全506件 (506件中 1-50件目)
雪をかぶった冬野菜は甘くなる・・・美味しいですよね、冬の大根、白菜・・・今年は雪が少ない丹波では、植えた時期によって、冬野菜の成長が全然違いました。十分に成長した野菜が雪をかぶると、一気に甘くなりますが、まだ小さい株は、甘みを貯えつつ、じっと日差しを待っているようです。毎朝のように霜が降り、霜柱が立っていますが、野菜も野草も、既に春の光を感じ始めているようで、じわじわと色を増しています。。。もうすぐ、春ですね。。。
2010.02.22
コメント(5)
タケノコの季節が続いていますね。タケノコごはん、美味しいです!!モウソウチク(孟宗竹)もまだまだタケノコをすくすく出していますが、丹波では店頭にもハチクが並び始めました。タケノコ通の方々は、「一見細いけど、一番美味しいのはハチク!」とおっしゃいますね。こんな美味しいタケノコたちが、‘森を荒らす厄介者’になっている最近の里山。。。もったいないですね!里山のお世話を手伝って、お代は美味しいタケノコで、なんていかがですか?(笑)環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.05.26
コメント(4)
春の山菜料理といえば、タラノメの天ぷらが人気ですね。今日も、丹波のお祭りの中で、出しているお店がありました。でも、タラノメと同じ仲間(ウコギ科)のコシアブラが、とても好きです。少し白銀がかった新緑は、小さなてのひらのような可愛い姿で、かおりも強く香ばしい。。。天ぷらが抜群ですが、さっと湯がいても香りやコクが感じられます。晩春(初夏)の一瞬だけ輝く味覚、というのが惜しいくらいですが、それだからこそ、密かに熱烈なファンが多いんでしょうね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.05.02
コメント(6)
森の色が、刻々変化していますね。朝は淡い土緑色だった木が、今は鮮やかな黄緑色!その木にとっては、今日は本当の目覚めの日だったのかも知れませんね!沢沿いに生えるギボウシ(山菜名;うるい)を摘んで、小鉢の一品にしました。・・・と言っても、料理というほどのことはありません。1.鍋に沸かしたお湯に塩を一つまみひとつまみいれて、色鮮やかに湯がく2.冷水ではなして冷まし、軽く絞ってきざむ3.マヨネーズ、辛子を入れて和える。そして、盛り付け。 以上しゃきしゃきして、やわらかい青菜、という風情です。ほんのり苦い程度で、それほどアクも強くありません。山菜通な方々は、葉を落として柄の部分だけを食べるそうですが、まだ小さい若葉と芽でしたので、私は全部使いました。 ただし、新芽が伸びる前に芽を守っていた‘はかま’は固いので、湯がく前には取り除きます。・・・群生して生えていることが多い野草ですが、株があまり弱らないように、あちこちから間引くように収穫するのが良いと思います・・・。 私の場合、沢を歩いていると、ついつい鳥の声に気をとられてしまいますので、採り過ぎることがありませんが(笑)・・・今日は、旅の途中のヤブサメの声を聞きました。ウグイスやカワラヒワはもちろん、この辺りで繁殖しないであろうミソサザイやシロハラもさえずっていますね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.04.17
コメント(0)
先週は桜色だった丹波の里山ですが、今週に入って、一気に若葉色になりました! ふと気がつくと、雑木林でも、庭先でも、柿の木がかわいい若葉をつけています。この若葉を見ていると思い出すのですが・・・山菜にも詳しかった私の恩師が、山道を歩きながらいろいろ説明してくださっていたとき、柿の若葉を見つけて、ぷちっと摘み、ぱくり、むしゃむしゃ・・・「カキの葉っぱも、昔は山菜として食っとったんや・・・」ぷちっ、ぱくっ・・・「アクもほとんどないから、こうして生でも食える・・・(むしゃむしゃ)」ぷちぷちっ、ぱくり!むしゃむしゃむしゃ・・・勧められて、私たちも、ぱくり、むしゃむしゃ・・・ ・・・「別に・・・ナマでは、あんまり美味いもんではないけどな!」・・・先生、そういうことは、先に言ってください!(笑) 山菜料理としては、かわいい姿のままの天ぷらは美味しかったです!あとは、湯がいて胡麻和えや酢味噌和えにしても、あっさりして美味しいですね。ちょっとした思い出のある山菜なのでした・・・(笑)環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.04.16
コメント(0)
春の陽気に誘われて、アケビがかわいい花をつけはじめました!森に明るい光が差し込むこの季節に花を咲かせて、甘い実を結ぶのは秋10月頃・・・春を真っ先に喜んでいるのかも知れませんね。アケビの新葉・新蔓は山菜としても知られていますね。指でやわらかく摘めるところだけを集めてさっと湯がいて、酢味噌和えや、マヨネーズ和えで。 ぐんぐん伸びる春の蔓の元気をもらえる気がしますね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.04.10
コメント(2)
ヤマザクラが満開、春の陽射しが眩しいくらいですね!先月、家族が甘酢に漬けておいたフキノトウが、今とても美味しいです。カレーライスのつけ合せにしましたところ、春の苦味がほのかに残るピクルスとして、ごはんが一層すすみました~。フキノトウというと、なんだか和の食材のようですが、洋食にもいろいろアレンジできそうですね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.04.09
コメント(0)
フキノトウを知人からたくさんいただいたので、家族がフキノトウ味噌にしました。実際に手を動かさなかった私は、レシピもうろ覚えです・・・1.フキノトウを軽く塩茹でして、水にさらしてアク抜き2.しぼって、刻む3.フライパンで、フキノトウ、味噌、酒、砂糖を、少量の油で炒めながらよくまぜる4.味がなじんできたら、みりんもまぜて炒める5.できあがり普通にご飯に乗せても美味しいのですが、知人から勧められたのは、「フランスパンにフキノトウ味噌をぬると美味しいですよ!」・・・確かに美味しかったです。ぜひお試しあれ・・・。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.03.25
コメント(0)
冬の田んぼ、山水の引き込み水路がセリ畑になっています! 良く見ると、水の中には、早くもおたまじゃくしが居たり・・・畦ではたんぽぽやスミレやノビルが元気に日の光を浴びています 山菜に誘われて、視線はついつい足元に・・・(笑)環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.03.24
コメント(0)
ふと気がつくと、収穫しなかった畑の白菜に蕾がたくさんついています。早速、ゆがいてかつお醤油に和えたり、味噌汁の実に・・・。美味しい春の味覚、嬉しい季節ですね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.03.17
コメント(0)
・・・ あ~ええ湯やった! そろそろあがろかい ・・・そんな声が聞こてくる畑の春の大根です! この季節、ご近所は大根をたくさん引いて干し大根にして、代わりに春野菜の植え付けを始めます。 雪や霜をたっぷり浴びた大根は、甘い切干になることまちがいなし! 春の前の、嬉しい味覚ですね。 環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.03.02
コメント(2)
子供の頃、私は大阪に居たのですが、子供の私にとって、丹波といえば・・・あずき(丹波大納言)でした。丹波の黒豆の枝豆だとか、ぼたん鍋(猪肉)だとか、丹波牛だとかいうものは、大人の味ですから、あまり印象がありませんでした。あと、丹波栗も有名ですが、これは、私の育ったところが栗の名産地だったので、地元の栗ばかり食べていました(笑)。正月前にいただいた、あずきの甘納豆、これをうちのシェフ長がクッキーに練りこんでくれました。 カントリークッキー風なのですが、あずきをかむと和の風味があって、なんとも美味しいのです!素朴な手作りお菓子が美味しいと、一日幸せな気分になりますね。今年は黒豆を育てたいと思っていますが、あずきもつくってみたくなったのでした(笑)。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.01.29
コメント(0)
荒っぽい料理担当の私に対して、手間のかかる料理を指揮するうちのシェフ長さんが、子供と一緒になにやらコネコネ・・・。焼きあがったのは、大きなケーキ型で焼いた‘干し柿パン’でした!子供の説明によると、刻んだ干し柿とくるみを一生懸命パン生地に練りこんだのだとか。ちょっともちっとして、ほんのり甘くて、とても美味しいパンでした!環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.01.22
コメント(2)
秋に家族がつくった干し芋を、おやつにいただきました。やさしい甘さで、子供も大喜び!渋い緑茶がとっても美味しくなるお茶うけですね。 蒸して 切って 干す・・・この中に、先人の知恵がいっぱい詰まっていることをありがたくかみしめました・・・環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.01.20
コメント(2)
今日は鏡開きをしました。 思いのほか乾いていた餅を焼いて、芹の入った味噌汁に入れていただきました。 お米どころはもち米も地元産がたくさんあります。 正月前からつきたて餅をおよばれして、おばあちゃん手作りの黄粉餅も、とっても美味しかったです! 餅三昧、子供の頃の夢が今頃かなったのは私・・・ 幼少のみぎりから、はやくも餅三昧にご満悦の子供は、よほど前世の行いがよかったんでしょうか(笑)・・・とても徳の高いお顔をときどき見せながらもちを味わっていました。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2009.01.11
コメント(2)
あけましておめでとうございます!みなさんにとって、美味しく幸せな一年となりますように!今年もよろしくお願いします!
2009.01.01
コメント(2)
地域の有機無農薬野菜市場をのぞいて、大根を買いました。夜のお鍋には、大根、白菜、にんじんたっぷり!温まります♪有機無農薬ならではの楽しみは、大根の葉っぱですよね!刻んで、ちょっと胡麻油で炒めて、みりんと醤油で味をつければ、・・・菜飯のもと、できあがり~!御飯何杯でも食べられます!冬野菜をたっぷり食べると、冬が楽しくなりますね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.12.16
コメント(6)
今日も青空、陽だまりの温かさがうれしい一日でしたね。庭の片隅で、晩夏に美しい花を咲かせてくれたキクイモ(菊芋)、どうなってるかな・・・まずは茶色く枯れながらすっくと立ち並ぶ茎を全部抜いて、さて・・・・・・発掘隊長!いかがでしょうか?(ほりほり・・・)「んーと、えーと・・・お!」おお~!!ありましたありました!あっちからもこっちからも、石の下、コケの下にまで潜り込んで、いっぱい出てきました!嬉しいですね~。隊長も大層ご満悦で、すぐさま御母堂様に報告に走っておりました!(笑)なにして食べましょうかね~♪環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.12.12
コメント(0)
霜つ朝、庭の白菜にも美しく霜がおりていました(・・・花壇のこぼれ種から生えてきた白菜です)。寒くなると、野菜の成長もぐっと遅くなります。害虫が減る分、寒さ対策をしながらゆっくり成長しているようにも見えますね。ゆっくりじっくり、育つのを待つとしましょう。去年は、待っている間に春になって、何本か花を咲かせていました。そのこぼれ種たちなので、また花を咲かせる可能性もあります・・・そうなったら、小ぶりですが、菜の花のおひたしにしましょう(笑)。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.12.09
コメント(2)
色とりどりの落ち葉に覆われている庭のあちこちで、フキが新しい葉を広げています。冬越しの葉になるのでしょうか。かじってみると、まだそれほどアクも強くなく、程よい苦さで美味しいです。・・・あまりいじめてフキノトウ(蕗の薹)が出なくなると哀しいので、大切にしておこうと思いますが、野菜不足の日は、ときどき食卓にのぼるかも(笑)環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.12.02
コメント(4)
晩成のつるし柿を干しています。集落中の軒先に、丁寧にくくられたつるし柿が半透明の夕日色に並ぶ晩秋・・・この風景はとてもノスタルジックで心地よいものです。ひとつひとつ皮を剥いて、シュロの葉を割いてつくった紐にくくって、熱湯に通してつるします。・・・これだけ寒くなればもうカビないだろう、とたかをくくっていると、2~3個、元気なカビが出てきて、あわてて取り込んで切り取り、無事な部分で出来具合を味見しました。・・・皮は乾き始めていますが、実はとろとろと完熟の味わい、干し柿になる前の濃い甘さも格別でした(でも、干しあがるまでがまんがまん)。あと二週間ほどすれば、子供のおやつに、食後の口直しに、食卓に上る予定です・・・。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.11.24
コメント(6)
今朝は、庭に初霜が降りました。早朝の庭は一面にきらきら、水晶の景色・・・畑で、今夏がんばってくれたナス、ピーマン、エンサイの葉が一気に透明にしおれました。いままで、本当にありがとう! 感謝しながら、黒ずみ始めた株を抜いて回りました。同じく霜で葉っぱが透明になったじゃがいもも、掘り出しました。秋植えながら、今年は台風もなく、よく育ってころころたくさん収穫できました! こちらも大感謝です。最後に、土を返し、家族が玉ねぎを植えつけました。こちらは、来年6月までの長期戦。厳しい冬をうまく乗り越えてくれるかな?環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.11.20
コメント(2)
ご近所から、自家栽培のナメコをいただきました!「傘が大きなってしもたけど、美味しかったから、おたくにもわけたげよ思うて」と、おばあちゃんがにこにこ持って来てくれました。夕餉の味噌汁の実に、とってもおいしくいただきました!里山の美味しいもの、いつのまにか晩秋メニューですね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?※ すっかり、ブログ更新を怠けてしまいました。 いろいろなものごとが去来して、あれを書こうか、これにしようか、と考えるうちに一日経ち、二日たち、・・・(苦笑) ブログ更新も運動神経のようなものですね。考えるより先に書き始めるのがコツのようです・・・。
2008.11.17
コメント(0)
畑仕事をしていると、青々と葉を伸ばし始めているのは、春の七草たち。ナズナもしっかり冬葉を広げています。・・・でもそこ、通り道なんですけど~(苦笑)。。。今朝も一段と冷え込みが厳しく感じました。私たちも、しっかり冬支度せねば・・・環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.11.02
コメント(2)
この夏、我が家の食卓を何度も助けてくれた沖縄野菜(中国野菜)エンサイが、なんとも美しい花を咲かせてくれました!ヒルガオ科とは聞いていましたが、本当に、昼間に白く浮かび上がる花は、昼顔そのもの・・・。日に日に肌寒さを増す秋の丹波で、最後まで楽しませてくれます!種はできないかな?・・・来年も植えます宣言!環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.10.30
コメント(4)
秋雨の森の美しい白キノコ(昨日の日記 ヌメリツバタケ)を、ぷるぷる料理にしてみました。1.キノコはゴミをとる程度に洗って、傘だけにしました。2.1.のキノコを軽く湯でこぼし、ざるにとります。3.小鍋でみりんを煮きってアルコールを飛ばし、醤油、砂糖ですこし甘めの汁を作ります。4.2.のキノコを保存容器にとり、3.の汁をかけて、一晩冷蔵庫に。5.翌朝には、ぷるぷる食感の冷製キノコ煮できあがり。見かけがなんだかフカヒレのようです・・・(笑)淡白なキノコなので、汁物やデザートにもあうそうですね。食欲の秋、田畑の美味しい収穫に、少し野趣が加わると嬉しい季節です。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.10.25
コメント(0)
秋雨の里山は、キノコの季節ですね。散歩をしていると、いろんなカタチのキノコがあちこちと顔を出していました。その中で、ひときわ白く美しくつやっとしていたのが、この子たちです!さて、お料理編は 明日 ・・・環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.10.24
コメント(0)
丹波の森公苑に散歩に出かけました。午前中、少々小雨交じりだったこともあるのかも知れませんが、森林の中を横断する心地よい散策道を、子供と二人占めしました!まだどの展望台にも上がったことがなかったので、子供と挑戦してみました。道は土と荒い砂利、周囲は里山らしく適度に管理した雑木林や針葉樹の植林。よく手入れされていて、間伐木を利用した土留めや雑木の楽しい活かし方も、見ていて(子供は遊んでみて)楽しく感じます。そして、ちょっと疲れた頃に、写真の美しいつやつやの赤い実!独特の酸っぱさと汁気が疲れを吹き飛ばしてくれますね。秋の散歩は楽しく美味しいのが幸せです・・・。※ コバノガマズミ、という名前がありますが、ホワイトリカーに漬けるとガマズミ同様、香りよい果実酒になるそうです(大学時代の師匠がよく言ってきかせてくれました)。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.10.11
コメント(4)
先日お会いしたおばあちゃんには、虫の入った熟柿は「お腹こわすよ」とたしなめられましたが、性懲りもなく自宅の庭の熟柿を物欲しそうにながめていると、隣のおばあちゃんは、「はよう熟した柿は大抵虫が入っとるね。そういった柿は甘いけどなあ(笑)」と声をかけてくれました!「そうですよね、甘いですよね! おばあちゃんもよう食べたんですか」「そや、甘い。虫が食ったところを除けたら、どんない(問題ない)」・・・うふふ。お墨付きをいただいちゃいました!子供と共に、おやつが熟柿になったのは言うまでもありません(笑)。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.10.05
コメント(0)
先週も今週も、朝晩の冷え込みが強くなって、濃い霧に包まれています。畑は冬野菜の植え付け時期ですが、夏の名残りのエンサイ(クウシンサイ)やモロヘイヤ、秋茄子がまだまだ青み深くがんばっています。エンサイの料理、あまりまわりに経験者が居ませんので、炒め物以外なかなかレパートリーが広がらなかったのですが、葉野菜に困ったうちの料理長が、ざるに山盛り茎・葉を摘んできて、湯掻いておひたしにしてくれました。・・・エンサイのしゃきしゃきした食感に出汁醤油。多少ぬめりも出て、これがなかなかのヒット、子供も大喜びしました。この後、同様に湯掻いたエンサイの納豆和えにも挑戦し、これもなかなかの美味でした。ゴーヤーを使ったときにも感じましたが、ほとんどどんな食材でも飲み込める和の基本‘出汁醤油’に、改めて脱帽しました(・・・以前、米国人と競演していた日本人が、‘今日はマジカル・ソイソース(魔法の豆ソース=醤油)を使うのか’とからかわれていたのを思い出しますが、醤油文化は奥が深いですね)。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.10.04
コメント(0)
佐渡島でトキ10羽が大空に旅出ちましたね。コウノトリに続き、日本の里山に古いメンバーが帰ってくるのは素晴らしいですね!その昔、朱鷺の美しい羽は宮廷でも尊ばれたそうですね。朱鷺色の文化が、もう一度日本に復活することを楽しみにしつつ・・・環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.09.26
コメント(4)
ご近所の田んぼの畦や庭先に、白くて可愛い花が咲き乱れています。葉っぱをちょっともみもみしてみてください・・・そう、ニラじゃないですか(・・・そして、指には半日間、ニラの匂いが染み付きます)白くて可愛い花がより集まっているのですが、ひとつひとつの花を良く見ると、花びら六枚星で精巧なつくりに、また感動します。花が終わった端から黒い実が熟していくので、実がなったらうちのお庭にもまいておこうっと・・・(確か、去年も同じことを考えて、なぜか我が家の庭では栽培に失敗・・・畦より厳しい環境なようで・・・)。秋の花々のリレーも中盤ですね。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.09.25
コメント(4)
家族が訪問先から栗を貰って帰ってきました。いよいよ秋も真っ盛りですね。畦を歩いていても、山道を歩いていても、奥深い丹波はときどき見知らぬ花や木の実に出会って、わくわくします。5年来、欲しいな、と思いつつもなかなか買わなかったシリーズが、やっぱり欲しくなりました。買います!山と渓谷社 山溪ハンディ図鑑 1 野に咲く花 070010山と渓谷社 山溪 ハンディ図鑑 2 山に咲く花 070020樹に咲く花(離弁花 1)改訂第3版樹に咲く花(離弁花 2)2版このシリーズは、ズーム写真のわかりやすさと美しさが抜群なんです。届くのはいつかな・・・わくわく。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.09.22
コメント(2)
さっきお話しをしたおばーちゃんが、「今年は、どこのおうちも、柿がよう成ってるね~」と言っていましたが、本当にどこもたわわに実っています。でも、まだ小さいうちに紅くなっている柿が多くて、早くも落ち始めています。「虫もようけついたんやね」とのこと。 うちの柿もそうですが、まだ青い柿を虫が傷つけると、小さいうちに紅くなって落ちてしまいます。「虫がついて紅くなっても、甘いんですかねぇ?」私が尋ねると、「さあ。でも、お腹こわすから食べんとき・・・」(そう言われた瞬間、既に果肉を口に含んでいる私に、おばあちゃん絶句)虫食いのところを避けて食べたら、とっても甘くて美味しい熟柿で~した!本当の柿の実りの季節は、もう少し寒くなってからですね。山に秋の気配も感じながら、実りを楽しみにしています。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?
2008.09.19
コメント(1)
秋の野原に風がそよいでいます・・・・・・という写真ではなく、私が植えたエンサイ(円菜、空心菜)と、蕎麦の花と、畑主のおじさんの黒豆(丹波の黒豆!)とが、畑でひしめき合っているところです(笑)。沖縄料理、中華料理に登場するエンサイ、今年初めて植えてみましたが、元気旺盛で美味しいですね!一番は、やっぱり炒め物でしょうか。豚肉やベーコンと炒めても佳し、鶏肉やシーチキンと炒めても佳し、茎のパリパリ感と青々した葉が美味しい、重宝な葉野菜です!来年も植えよ~と思っています。環境ブログranking に参加しています♪ 今日は何位?※ そーいえば、このエンサイの種、‘パリパリ菜’という名前で売ってました。 昼顔の仲間だそうで、よく伸びて這って根っこが出る元気っこです。
2008.09.18
コメント(2)
無精な私の畑でも、丹波は地味豊かで花蜂さんたちの応援が手厚いんですね。気がつかぬ間に(バコッ!)、ピーマンが鈴なりになっていたり、一枝に3つも大ナスがぶら下がっていたり・・・! 嬉しい悲鳴をあげています。天の恵み、地の恵みに感謝です。環境ブログranking に参加しています♪
2008.09.13
コメント(2)
昨年、知人から譲り受けて植えたまま忘れていたミョウガを、家族が収穫しました!そういえば、株が随分増えたなあ、などと暢気に構えていたのですが、数株だったはずがタタミ1~2畳に広がっています。収穫したミョウガ、一部を料理して、残りは香りが良いので机に飾っていたら・・・花が咲きました! (ミニトマトと装飾ガラスに囲まれながら・・・)素晴らしい生命力です!夏バテ気味の古人もこの生命力を取り込んで英気を養っていたんでしょうね。ミョウガの食文化は、古来、日本と中国で共有しているそうです。古人の知恵と、美味しい恵みに感謝!環境ブログranking に参加中です
2008.09.01
コメント(6)
早い田んぼでは、もう刈り取りが始まっています。鷺のコロニーは空っぽの巣がめだち、一番遅く生まれた子達も巣立とうとしています。急速に秋の足音が近付き、生き物たちも心なしかそわそわしはじめました。私も、稔りの季節に向かって、食欲増進中です(笑)。環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.08.24
コメント(2)
朝5時半、ヒグラシの大合唱が次第にそぞろになってきても、今朝は潮騒のようなざわめきが響いていました。 窓をあけると、ちょうど「ピィピィピィ、ツピチュン!」と、シジュウカラが朝の巡回で我が家に立ち寄ったタイミング。少々びっくりしながら去っていきました。にわかに生ぬるい風が家の中を吹き抜けて出て行きます。 庭を見下ろすと、今年は随分、松や野草のマメを生やし放題にしてしまったのが目に留まりました。ざわざわ吹く風に、尚も野生的な生々しい息遣いで伸びなんと膨らんでいるように見えます。 田んぼの向こうの林から飛び立った2羽のカラスが、鳴きながら強い風に吹き流されて翼をばたつかせています。 空の雲が地表のぬるい風をたっぷり吸い込みながら朝日を浴び、鈍く光り始めました。 嵐の匂い・・・環境ブログranking
2008.08.19
コメント(2)
にわかに、ゴーヤが実をつけはじめました。ゴーヤチャンプルーだけでは食べきれないくらいです!(もちろん、チャンプルー大好きなのですが)一晩置いていた一本のゴーヤが、ぶつかった部分にカビが生じたせいか、急に半分くらい黄色くなりました。慌てて他のゴーヤと一緒に薄切りにしてゆがいて軽く絞り、砂糖醤油で胡麻和えにしました・・・これもご飯がすすみます!そうそう、黄色くなったゴーヤをぱかっと切ると、中の種の周りが美しく赤くなっていました。この赤い実の皮がとっても甘くてお菓子みたいです。前回食べたときに子供が大層気に入って、今回は黄色いゴーヤを見つけるなり、大喜びしていました。買ったゴーヤが黄色くなってしまうと悔しかったのですが、自家栽培の今なら、「ちょっとくらい完熟させて赤い実の方を楽しむのもいいかな」なんて大らかな気持ちになっています(笑)。環境ブログranking に参加しています♪
2008.08.18
コメント(0)
野菜づくりは、ベランダのプランターで始めるだけでも楽しいですね。‘農業’とまでいかなくても、借地借家で‘農’を楽しむ都会出身の方々も近所に何人かいらっしゃいます。私自身は野菜づくりも初心者、今のところ‘農業’に踏み込む予定はないのですが、家族が食べる分の野菜や穀類は楽しみながらつくっていきたいと思います。・・・そんな折、ふと手にとったのがこの本です。『有機農業ハンドブック 土づくりから食べ方まで』 日本有機農業研究会 編集・発行(農山漁村文化協会 1999年)この本の一番の良さは、いろんな流儀の方が、意外に思い思いに楽しく有機農業や有機栽培に取り組んでいる雰囲気です!一人あたり2~4ページずつ分担して、各種の野菜づくりのコツから、コイ農法や合鴨農法の経験談、雑草との新しい付き合い方、自給小麦での天然酵母パンや漬物づくり、果ては炭焼きや天ぷら廃油ディーゼル、バイオガスの利用まで、実践者の試行錯誤がぎゅっと詰まっています。農家出身者よりも都会出身で農業に新しく取り組んだ方が多い点でも、本全体が単なる技法書ではなく「わいわいがやがや」新旧様々な視点で‘農’を語る一冊になっている印象です。繰り返し読んで楽しんでいます。環境ブログrankingに参加しています♪
2008.08.17
コメント(0)
日よけを兼ねて、玄関先にゴーヤ(苦瓜)の鉢を置いています。・・・が、この鉢の主役のゴーヤの実は、まだ5cmくらい。同じ鉢には、自然に生えてきた我が家の山菜アオビユやシロザがしっかり葉を茂らせてくれています(もちろん、ゴーヤも葉っぱはよく茂っています)。ということで、今夜の食卓には、一足先にイヌビユの胡麻和えがのぼりました。 さっと湯がくと、ホウレンソウ顔負けの鮮やかな緑。 しゃきしゃきして胡麻醤油によくあいます。 ご飯が半膳多くすすむこと請け合い!皆さんも、ゴーヤと山菜の寄せ植え、いかがですか?(笑)☆ 環境ブログranking♪ ☆
2008.08.11
コメント(0)
庭の片隅に自然に出てきた芽を畑に植えかえたら、綺麗な瓜が実りました!双葉を見て、カボチャかなぁ?なんていいかげんなことを思いながら植えたので、びっくりです。今夏は日照りが強い中、よく無事に育ってくれたものです。「なんでかわからんけど、瓜らは苗で買うよりも、徒生え(あだばえ)がよいわ」隣のおばあちゃんが微笑みながら教えてくれました。野菜づくりは奥が深いですね。環境ブログranking♪
2008.08.07
コメント(2)
「そりゃあ、カタギに限るわな」・・・裏にある手押しポンプの柄が折れまして、隣のおじいさんに何の木が良いか尋ねたときの答えです。・・・むむ、そうですよね、やっぱりポンプの柄は‘やあさん’よりも‘カタギ’の方が・・・(錯乱中)よくよく聞いていますと、‘カタギ’は‘堅木’、すなわち樫の木のことのようです。なるほど・・・といいつつ、すぐに手に入る木の中ですぐに使える堅い枝は‘梅の古枝’だけでしたので、「まあ、とりあえずやってみねぇ」と笑われながら、今は梅の柄が活躍中です。☆ ☆ところで、この‘カタギ’、別のおばあちゃんの言葉の中にもありました。子供の頃、よくカブトムシやクワガタを捕った木について・・・「どんな木ぃにでも居るわけやないよ。どんぐりの成る木ぃでも、‘カタギ’やない木やな。カタギは冬も葉っぱがよう茂ってるやつや。それには居らん。冬に葉っぱの落ちる木ぃで、樹液が出てる木ぃによう居ったよ」‘カタギ’はこの地域の子供の文化にもよく根付いた名前だったんですね。環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪☆ ☆ ☆
2008.08.05
コメント(4)
日照りから一転して、夕立ちの多い天候となりました。昨日も叩きつけるような夕立ちが降ったのですが、ここ一週間の雨で、野菜達は急に元気になりました。ご近所のおばあさんも、つくづくと「やっぱり、‘雨’は全然違うねぇ。‘かけ水’ではちっとも元気にならんかった野菜らが、いっぺんに実ぃつけよるわ」と感心していました。昨日は、長ナス4本にピーマン10個ほど使っての‘ナス・ピーマンのひき肉餡かけ炒め’、今日は、長ナス6本入りの‘なすカレー’!新鮮野菜たっぷりの贅沢な美味しさに、子供もご満悦です。田舎って、いいですね!(・・・美味しいものを食べると一番上機嫌になるのは私です)環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.08.01
コメント(4)
丹波の山裾の農村地帯、夜、家でふと耳を澄ますと、数種類のコオロギや蛙の声にまじって、久しぶりにウマオイ(馬追い)の声を聞きました。秋の虫の声の童謡にも登場していたように記憶していますが、市街地で聞こえない声のひとつです。昼間賑やかなキリギリスに対して、ウマオイの「スイーチョン」は宵っ張り。聞いていると、穏やかながらわくわくしてくるリズムです。子供の頃、博物館の夜の虫の観察会か何かで、初めて‘ハヤシノウマオイ’というウマオイの声を聞きました。 姿もキリギリスに似ていますが、声もキリギリスを少し繊細にしたような感じ。下にリンクを張りました声の図鑑は、絵本のような綺麗な写真集と鳴き声CDがセットになったシリーズで、私のお気に入りのひとつです。‘図鑑’と銘打っていますが、前半約25分は‘鑑賞編’、後半40分が‘図鑑編’という構成で、リラクゼーションCDのように聞けるCDでもあります。録音者も有名ですが、写真の方も、環境gooでも写真連載している有名な昆虫写真家・栗林慧氏です。『山渓CDブックス5 声の図鑑 虫しぐれ』録音・蒲谷鶴彦/写真・栗林慧(山と渓谷社1994)環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.07.31
コメント(0)
今年の丹波の7月は、雨が少ない印象です・・・といいつつ、降ればどしゃぶり!マイルドな気候が恋しく感じます子供と散歩していると、鳥達の雛鳥の声が目立ちます。スズメもツバメもホオジロもヒヨドリも・・・日照りが続いたこともあってか、山のカラスが「畑を荒らし始めた」との話でもちきりです。「きゅうりを昼食に2~3本もいだら、その倍ほどカラスがつついて中身を食べてしもうた」とか、「トマトなんか、青いうちから中身をつついて、ダメにしてしまいよる」なんて話。畑を見ると、確かにそれらしいつつき痕が増えて、ネットをかぶせているところも増えました。子供が路傍のスイバの茎を折ってしがしがしてみて、「水、ない!」夕立恋うる暑い日が続きます。環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.07.21
コメント(4)
タニシの佃煮を貰いました!お砂糖を使わず、味醂と醤油だけのあっさりとした味付けで、タニシ本来の風味で食べる逸品。ご飯がすすみます!このタニシの佃煮、できあがるまでのお話しを聞いて、更に感激しました。田んぼで袋一杯に集めたタニシを、一旦、目の細かい網に入れて清流に十日間浸して泥抜き。それから大鍋で一気に茹で、“夫婦二人で3時間かけて”殻から身を抜き、腸を捨てて、改めて調味料を入れて煮て仕上げたとのことひとつひとつにかかった手間を考えると、一箸ずつに大切に食べよう、という気持ちが湧いてきます。環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.07.11
コメント(6)
先週、畑で子供と一緒にジャガイモを掘りました。今年は梅雨時に虫が大量に発生しましたので、多少の抵抗も空しく葉っぱが枯れ枯れになるまで食べつくされました。 おかげで、地上部がなくなった芋も多く、畑じゅう、どこから芋がでるかわからない“宝探し”状態・・・これはこれで楽しかったです!葉っぱがないくらいですから、芋はあまりあるまい、と思っていたのですが、掘ってみると、赤ちゃんのこぶしくらいの可愛い新ジャガがころころ、ころころ!中には子供のこぶし以上の大物も見つかって、大はしゃぎしていました。そばの畑のおばあさんいわく、「小さい芋の方が味が濃うて美味しいわね」とのこと。早速、我が家のシェフが丸ままポトフにしてくれました。甘くて、皮まで柔らかで、新じゃがの新鮮な香りのする美味しい一品になりました!感謝感謝!環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.07.09
コメント(0)
ここ2週間ほど、グリーンピース三昧 ~ 幸せです。今さら・・・今さらなんですが・・・グリーンピース って、臭くないんですね!愚か者とお叱りを受けそうですが、私たち同世代の家族・友人が口を揃えて言っているのは、「給食の“グリーンピースと高野豆腐の卵とじ”は臭くてまずかった!!」という訴え!20年を経て未だに文句を言っています(笑)・・・食べ物の恨みは恐ろしいですね。ところが、同じ料理を庭のグリーンピースで作って全然臭くありません。むしろ、甘くて美味しい!すっかり、グリーンピースを見直しました!写真は、うちの料理長が作ってくれた「グリーンピースとゴボウの胡麻和え」です。グリーンピースとゴボウは茹でて冷まし、その間に子供氏が胡麻を丁寧にすって待ち構えていたのだとか。砂糖、醤油を適量加えてさっくり和えてできあがり~。環境ブログranking クリックぽちっと応援お願いします♪
2008.06.23
コメント(2)
全506件 (506件中 1-50件目)