名古屋と仙台のお話し。

名古屋と仙台のお話し。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

サッカー

(2)

野球

(4)

万博

(26)

映画

(2)

その他

(7)

その他スポーツ

(2)

仙台

(4)

音楽(ライブ)

(5)

Comments

ロン758 @ Re:ノリノリ♪(10/10) Wild tabby様へ 実は筆者は自分が気づ…
ロン758 @ Re[1]:私事(09/22) コロボックル329様へ ありがとうご…
ロン758 @ Re:元気になりました??(10/10) どらえもんず様へ いつもありがとうご…
どらえもんず @ 元気になりました?? 忙しくて体調くずしていたそうで、奥様は…

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
September 3, 2005
XML
カテゴリ: 万博


 先ず始めに視察に向かうのは ドイツ館 だ。あれだけ評判が高ければ観たくなって当然である。北ゲートからグローバルループを使うと、ドイツ館のあるグローバルコモン3は調度反対側で凄く遠い。真ん中の日本ゾーンを通過するルートを選択すれば近道だ。ちなみに西ゲートから近いので、リニモの「公園西駅」で降りる手もあるが、西ゲートまでは 徒歩15分 なのが難点だ。
 10分ほど歩くとドイツ館が見えた。最初の「三井・東芝館」の予約が14:45なので、お連れが到着する11:00から並んでも180分待ちならOKだ。

「只今ドイツ館に並ぶのはご遠慮頂いております。ご了承下さい。」

「(@_@)!!」

ゲルマンねーチャンが全く想定外なボードを持って立っていた。なんと… 並ばせても貰えない なんて!!午後から再び並ばせて貰えるかもしれないが今回はスケジュール上、午前から並ばなければドイツ館観覧は無理だ。諦めるしか無かった。
 では何処に行こうか迷う。今回の予約は三井・東芝館とワンダーサーカス電力館。それを除くと、企業パビリオンで観ていないのはガスパビリオンだけになる。そこで、ガスパビリオンの様子を見に行く事にして再び日本ゾーンを通過する道へ向かった。ガスパビリオンはグローバルコモン3の対面なので、来た道を戻るのだ。
 日本ゾーン通過中に 「大地の塔」 の入場を待つ人々の列が目に入った。そういえば「大地の塔」も見ていない。 「ギネス認定万華鏡」 ショボイニオイがぷんぷんする のも確かだ。実際、開幕前はかなり露出は多かったが、開幕してからは「大地の塔」の話題はテレビ、雑誌で全く目にしていない。だが悩んだ末、筆者は「大地の塔」で足を止めた。その時は開門前の雷雲が恋しい位に太陽が輝いていた。既に汗だくだ。ガスパビリオンまであと倍の距離を歩くのはかなり体力の消耗を有する。下手に動き回るよりここでじっとしている方が得策だ。筆者は「大地の塔」周辺でお連れを待って、体力を温存する事に決めた…。その時の待ち時間表示は80分。でも流れを見ていると実際はもっと短そうだった。

その27へ続く。


小さな宇宙…銀でできた万華鏡[花模様]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 4, 2005 02:24:14 AM
コメント(8) | コメントを書く
[万博] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: