グラット氏のお気に入り SECOND

グラット氏のお気に入り SECOND

PR

カレンダー

コメント新着

mayggW@ продвижение сайта эффективная раскрутка Заказать seo поисковую оптимизацию сайт…
gousansui@ Re:今更EOS 5Dなのだ(08/13) 失礼致します、Vemico会社の広報担当の胡…
SChino@ Re:SOLIGOR C/D MIRROR ZOOM 500-800mm f8-12(05/28) いいですねー お宝 大切になさってくだ…
グラット氏 @ Re[1]:何をいまさらフォーサーズ(03/03) Rikkieさん、どもども。 めっちゃ久しぶり…
Rikkie@ Re:何をいまさらフォーサーズ(03/03) どもども、グラット大佐殿。 我が師団で…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

グラット氏

グラット氏

2017.04.08
XML


以前、DP2メリルをお迎えして、そのシャープネスにぶったまげた私であった。それ以来、休日のお供がCoolpixAからDP2メリルになったのだが、如何ともし難いのが巨大なRAWデータなのだ。かといって一度あのRAWの切れ味を知ってしまうとDPでJ-PEGを使う気になれない。

なのでどーしたもんかと思っていて、ふと「もっとサイズの小さいRAWモデルにすれば良いじゃん」と思い至ったのだ。そう、初代モデルなのだ。そこで思い返すのがハードオフのジャンクにあったDP1sを逃したこと。あぁ悔しい。

と、逃した魚を思い出しても何にもならない。ここは心機一転、ヤフオクでも眺めますか。んで、無印DP1をお迎えしたのだ。うーん、別に激安でも何でもないし、釣り師グラやんとしては面白くもなんともないわ。ただし、今回は本体より先に準備していたブツがあるのだ。それはVF-11。そう、今回は液晶モニターは基本使わない方針なのだ。

何しろメリルとDP1で一番違ったのが液晶の出来で、メリルを選んだ一番の理由もそこだったのだ。んで、フォーカスもAFは基本使わない、MF優先にするのだ。これで、ストレスはだいぶ減るはずなのだ。

ご存知のように初代とメリルではMF操作が随分違うのだ。

初代はボディ上部にあるフォーカスダイヤル、メリルはレンズのリング。カメラ的にはレンズのリングを回すメリル式が一般的だ。しかし一番の違いは初代はダイヤルに距離目盛が入っているのに対して、メリルのリングには距離目盛がないということだ。

だからメリルでは液晶を使わないとMFは事実上操作不可能なのに対して初代は液晶を見なくても目測が可能なのだ。完全目測してると気分はライカIfに単体ファインダーを使用している気になるのだ。デジタルなのに操作は35mmフィルムの創成期に逆戻りしている。これが実に楽しい。

じゃぁ露出もマニュアルなのかと言うと、ここはチャッカリ絞り優先AEを使ってたりするのだ。いわゆる臨機応変という奴ですよ(詭弁だ詭弁だ)

多分、AFや液晶モニターが普通のレベルだったら、こんな操作などしないのだ。そうゆう意味で初代はデジタルカメラなのに銀塩黎明期のカメラみたいな使用方法の方が便利というところが面白いのだ(馬鹿だねぇ)

ISOは100で基本固定している。これも、銀塩時代ならごく普通の事だった。ISO400フィルムなどめったに使わなかったよん。うーん、ますます銀塩カメラを使っている気分になるのだ。

どうにもならないのが書き込みの遅さ。ただこれも銀塩時代にパシャパシャ撮っていたかというと、そんなことはしていなかった。むしろデジタルで連射が当たり前になり、後で大量の駒を見るのが面倒なことを思えばそんなに困ることでもない。のんびり行けばよいのだ。シャッターチャンスという考えからすればダメなんだろうけどね。

んで、自宅に戻りSPPで現像する。おぉ、展開の速いこと早いこと。サイズが1/3だから当然だが、メリルのモニターの前でジーっと待っていたことを思えば天国だ。

しかし残念なこともある。これは使って分かったのだが、最新のSPPではRAWをモノクロで開けるようになっている。しかし、DP1のRAWデータではモノクロモードで開くことができないのだ。彩度を落とせばよいだろうと言われそうだが、やはり使えない機能があるのが寂しい。

それと気になるのがシャッタータイムラグだ。日中はそれほど気にならないが、暗くなると明らかにワンテンポ遅れてシャッターが切れる。最初はかなりビックリした。黎明期のデジカメでもこんな酷い遅れはなかった。まぁこのような暗いシーンではブレブレになるから普段はシャッターを切らないんだけどね。

んで、聖地のジャンク箱でマップカメラ製(だったかな?)のグリップをゲット。ドレスアップだけでなく、カバンから俄然取り出しやすくなった(だから機動力が増すかというと、基本性能が低くてそうならないのが笑えるのだ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.10 01:17:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: