華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2008/12/09
XML
魅惑の黄色いカサブランカ 大輪「コンカドール」魅惑の黄色いカサブランカ 大輪「コンカドール」

魅惑の黄色いカサブランカ 大輪「コンカドール」



見掛けてとても感激してしまいましたので、今回、ご登場願いました(笑)。
「これは、何かな?」
大輪オリエンタルハイブリッド、黄色いカサブランカこと、コンカドールです。

更に大きい大輪カサブランカが流通していますが、それに近い大きさです。
花に茶色の点々が見えますが、これは花粉でしょうね。
純白と呼ぶことができるカサブランカ同様、美しい花弁を持っています。
それから、カサブランカ同様に、とても強くて良い香りがしました。

ベースのカサブランカは、カノコユリとヤマユリの交配で産まれました。
現在、戻し交配も含め、カサブランカ・ファミリーが産まれているようです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Lilium Oriental Group -Conca d'or- L-O Hybrids"
 ● 原産 : (交配種)親は基本的に日本原産
 ● 分類 : ユリ科ユリ属

新品種で、書籍では情報が拾えなくて、インターネット情報が頼りです。
オリエンタルリリー(O)とトランペットリリー(T or L)の交配とのこと。
双方ともハイブリッドのグループ名を意味しているのだと思います。
すると、ハイブリッドのハイブリッドなのでしょうね。

他の植物ではなかなか難しいことですが、ユリの場合、良く聞く話です。
余り詳しくないので深追いは避けますが、不思議ですよね。

でも、やはり欧米で作出されたのでしょうか。
日本や台湾近隣に自生する原種から産まれるのは嬉しいのですが・・・。
パンジーの交配は日本がメッカなのですから、ユリも何とかなりませんか!

NHK趣味の園芸-よくわかる栽培12か月 「ユリ」

 冬にユリの話題というのもオツでしょ!実際、切り花は年中あり、鉢植えでさえ、ほぼ周年見られるようになっています。でも、切り花については百歩譲りますが、鉢植えについては、季節感が失われそうな気分になりませんか。まぁ、きれいだから許しちゃいますけど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/09 11:17:45 AM
[20 小雪(11月22日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: