華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2008/12/09
XML
端正で大きな総苞を持つ「ナイルのユリ」 人気のカラー端正で大きな総苞を持つ「ナイルのユリ」 人気のカラー

端正で大きな総苞を持つ「ナイルのユリ」 人気のカラー



「これは何かな?」
カイウ(海芋)とも呼ぶそうですが、カラーという名前が一般化していますね。

別名のアエティオピカは主要な属(オランダカイウ属)の名前です。
でも、下欄のような幾つかの属で構成されていると考えた方が良さそうです。
現在まで、8つの属が確認されているそうです。

元来はミズバショウのような湿地性植物です。
鉢植えで育てるには、それなりの工夫が必要かも知れませんね。
葉にも多彩な変化があって、鑑賞価値があると思います。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Zantedeschia aethiopica " (オランダカイウ)
 ●      " Zantedeschia elliottiana " (キバナカイウ)
 ●      " Zantedeschia rehmannii " (モモイロカイウ)
 ● 原産 : 南アフリカ
 ● 分類 : サトイモ科オランダカイウ属

仏炎苞(仏焔苞)は花序を保護するために発達した変態葉です。
これが特別に大きな組織として発達したがサトイミ科でしょう。
内側にある棒状の花序をジックリ見ますと、これはこれで愛嬌があります。

カラーは色(color)でも、襟(collar)でもなく、美(calla、ギリシャ語由来)です。
実のところ、長い間、襟だと思っていました。
学生服の詰め襟カラー(服飾付属品)をイメージさせますよね (^.^) 。

ウェディングブーケやフラワーアレンジメントに利用される人気者です。
ナイル川に多く生育して「ナイルのユリ(lily of the Nile)」と呼ばれるとか。
なかなか趣がありますねぇ。


 あちこちのお店で、ちょっと撮影させてもらいました(少し、ハラハラ!)。アレンジメントが巧みですよね。切り花にも良くて、鉢植えでも、庭へ直に植えても映えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/09 02:06:39 PM
[20 小雪(11月22日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: