華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/01/31
XML
園芸品種が増え続ける 多彩で丈夫なプリムラ・ジュリアン園芸品種が増え続ける 多彩で丈夫なプリムラ・ジュリアン

園芸品種が増え続ける 多彩で丈夫なプリムラ・ジュリアン



「これは何かな?」
サクラソウ科のプリムラ・ジュリアンですが、花弁の形がおもしろいですね。

過去のおさらいですが、プリムラ・ジュリアンは典型的な園芸品種です。
「プリムラ・ポリアンサ」と原種「プリムラ・ジュリエ」の交配種とされますね。
既にポリアンサ交配種ですから、多くの血が混じっていることになります。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Primula   Pruhonicensis Hybrids または Primula x juriana "
 ● 原産 : (原種) 欧州
 ● 分類 : サクラソウ科プリムラ属

プリムラの仲間でも、ジュリアンは多花性で花期も長い特徴があります。
更に改良が進んで、早い時期から咲き出すようになりました。
冬場にカラフルで丈夫、パンジーに匹敵するガーデニング素材なのでしょう。

今回の写真はジュリアンにしては大きめ「シルキー」で良さそうです。
なかなか可愛らしいので、ついついオレンジ色系を購入してしまいました。
耐寒性があって丈夫なのだそうです。(^.^)

ポイント 「NHK趣味の園芸-よくわかる栽培12か月」 「【版画】織田 繁:プリムラ・ジュリアンLe fleur」

 昔に比べれば暖かい冬ですが、さすがに屋外でも元気に花を咲かせているのはパンジー等のスミレ科、ユリオプス・デージー等のキク科、エリカ等のツツジ科、そして、プリムラ等のサクラソウ科とかに限られてきました。屋内ならばベンケイソウの仲間もがんばっています。しばらくは彼らの天下でしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/31 02:34:13 PM
[24 大寒( 1月20日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: