華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/03/02
XML
南アフリカ原産の大きいエリカと小さいエリカ南アフリカ原産の大きいエリカと小さいエリカ

南アフリカ原産の大きいエリカと小さいエリカ



まとめて2種類を持ってきました。

鮮やかな橙から朱色系の細長い花を下向きにたくさん咲かせています。
これは南アフリカ原産種のファイヤーヒースです。
耐寒性は強い方ではなく、花期は春3月辺りになることが多いようですね。
春咲きエリカと呼ばれるグループですが、実は秋にも咲き出すようです。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Erica cerinthoides "
 ●    : " Erica sparsa "
 ● 原産 : 南アフリカ
 ● 分類 : ツツジ科エリカ属

一方、個々の花が粟粒のように小さい可愛い花を咲かせるエリカです。
その名もアワユキエリカという和名で流通しています。

隣のファイヤーヒースと比較してみて下さい。
同じ南アフリカ原産種ですが、ずいぶんとイメージが違うものですね。
小さくて見えませんが、花は広鐘形で枝に数個ずつ付いています。

花の総数は全く違います。
先祖は同じ種なのでしょうが、どういう理由でこんな違いになるのでしょうか。
日本の桜のような種では、ここまで顕著な分化は見掛けませんね。

ポイント

 濃いめの朱色も撮影できたのですが、例によって、ノイズだらけになると予測できましたので、淡い花色の方を使用しました。それにしても、多くの品種が流通していたのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/02 10:51:21 PM
[02 雨水( 2月19日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: