華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2010/08/16
XML
★★★ 青い空に白い雲 橙の花に赤いトンボ ★★★

青い空に白い雲 橙の花に赤いトンボ ニッコウキスゲ青い空に白い雲 橙の花に赤いトンボ ニッコウキスゲ



「これは何かな?」
高山の頂上部高原に咲く、これがニッコウキスゲ(日光黄萓)ですね。
蕾がしっかりしているのでトンボたちの絶好の休憩所になっているようです。

別名はゼンテイカ(禅庭花)で、こちらの方が古い名前だそうです。
なかなか厳かな名前です。
ただ、ニッコウキスゲの方が軽やかで、なかなか似合っていますね。

学名の "Hemerocallis" は1日しか咲かない美しい花を意味しているとか。
見かけで命名してしまいがちなものですが、これは意味が深い!
多くの資料に「一日花」と記載されています。
でも、実際には約2日間は開花していますので、補足しておきますね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Hemerocallis middendorffii  var. esculenta "
 ● 分布 : 北海道、本州(主に関東以北)
 ● 分類 : ユリ科ワスレグサ(キスゲ)属

欧米から多彩な園芸種が入って来ているそうです。
ただ、これらは日本から欧米に渡り、品種改良されて逆輸入されたもの。
オリエンタル・ハイブリッドと呼ばれるユリたちを思い出してしまいます。
なぜ、日本で上手に改良できないのでしょうね?! (´`;) ?

ヤブカンゾウやユウスゲと区別できるかどうか、自信がありません。
もう少しのつっこみが必要ですね。
群落していたらニッコウキスゲってことではダメでしょうねぇ (^◇^) 。

この撮影地も、それなりに群生していたのですが、株数は少なめでした。
もう少し、迫力のある群生地を見てみたいと思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/16 10:19:14 AM
[13 立秋( 8月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: