2015/03/16
XML
カテゴリ: DIY
20年以上使っているソファを 自力で補修してます。

まず とりかかったのが ココ。


CIMG0309.JPG



ここは お尻の下のクッションをはずした ソファ本体部分です。


ボロボロになっていて 初めて見つけたときは 衝撃でした。
見ないふりして数年たってから また見たときには さらにあかんことになってましたからね。
早めに直してあげたら ここまでビリビリにならなかっただろうなぁ。



この布が 他の部分に比べて薄めなのはなぜなのか。
こんなに衝撃を受けること自体 想定外だったのかな。
ソファに内蔵されているワイヤーが直接あたることで よけい裂けやすいようです。



ここまで修理しようとなると いったん布をはがして 薄いウレタンをはさみこまねばならない。

それはできへん。
できる範囲でチャレンジです。


そこで 家にある布類を全部だして探したところ 
デニム地のような質感の丈夫な布を見つけました。



CIMG0310.JPG



色がぴったり。

確認してみると ソファの両端に木の部分があったので そのまま タッカー止め。
二つ折りにして 切り口は 背もたれの下に押し込んだので ミシン要らずでした。

この布にしてよかったことは
前の布が 手触りなめらかで すべりがよかったのに対し
デニム地のようなごつい感触のこの布は 上にのっかる座面クッションを


子供が上で動いた時 すこしずつ座面のクッションがずれてくるようなわずらわしさからの解放。 




思ったより簡単だし
きれいになってきました。


次は へたった座面クッションにとりかかります。















クリックしてくださると うれしゅうございます。







Have a good day.

Keep your smile.













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/03/16 02:44:09 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: