リウマチと猫4匹と日々のこと second

リウマチと猫4匹と日々のこと second

2019年09月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


こんなブログでもアクセスが毎日あるではないですか・・・

なんだか申し訳なくなって
たまには近況報告でもと
今こうしてキーボードを叩いております。

いやいや
色々ありすぎて
何から書けばいいのやら

母が骨折してからと言うもの
とにかく認知症は進む一方で

老健に転院してからは
母の顔は生気が無くなり、会話も無くなり
あたしはお見舞いに行くたびに涙が止まらなくなってしまいました。

妹たちも同様
みんなで話をして、やはりこのままでは
ここでやせ細って母はきっと亡くなってしまうだろう
家で出来る限りのことをやってみようじゃないか。
と意見がまとまり
5月29日に家に母は戻ってきました。

今までのように2階の部屋では暮らせるはずはなく
1階のリビングを母の部屋にしました。

大きなソファを2階の空き部屋に移し
介護用ベッドを入れ車いすを借り
家での介護生活がスタートです。

うちの実家は築35年
全然バリアフリーじゃないし、ドアも狭い
そんなんで思い切ってリフォームすることにしましたよ。

どうせなら母が帰ってくる前にやっときゃ良かったわぁ
結構時間がかかってしまいました。


メインはキッチンです
実家のキッチンはかなり大きくてコーナー部分が物置になり
無駄なスペースだったので
L型をやめてストレートにしました。


ビフォー






アフター






外部からの侵入がしにくいように
思い切って出窓もなくし、窓を小さくしましたが
天窓があるので暗くはなりません
入口のドアも大きくしてもらったので車いすも楽に出入りできますよ。

土間だった納戸は床の高さを同じにしてもらい
棚をつけてもらいました。
手前にはごみ箱を置いて、ドアを閉めれば隠せます。







そしてお風呂
親父が選んだ前のお風呂場は
体の大きな親父仕様・・・浴槽はかなり深く大きく
洗い場もすごく広かった。
そして全てがタイル
滑って転んで母は圧迫骨折
妹は額をバックリ切って縫いましたかなり危険なお風呂場だったのよ。

今は使うのは妹1人だけよ
広い必要がないの、普段はシャワーしか使わないしね

だからコンパクトでピンクの可愛らしいお風呂場にしたのです





とまぁこんな感じでかなり手を加えました
まだまだ母と妹が長く住むのだから
今のうちにやっておかなくちゃ


母は老健から帰ってきてから
食欲も出てあたし達が食べさせればたいがいは完食してくれますよ
やっぱり家がいいんだね
思い切って家に連れ戻して本当に良かったです。

あのまま老健に入ったままだったら
今頃どうなっていたんだろう?
想像すると怖い・・・



しばらく見ていないうちに楽天ブログの写真の取り込み方が変わったみたい
簡単になったわ。
これならまた再開出来るかしら?
そんなに書くことないけどね


本当は3月に済州に行った写真や
GWにメルボルンに行った写真もお見せしたかったな・・・
気が向いたら載せようかな、メルボルンはすごく素敵な街だったので
是非紹介したいです。



そうそう
最近まで外にいた、ユッキという猫を遂に家猫にしたのです
まだまだケージから出せずにいますが
焦らず仲良くしたいと思います







また更新したいと思っています
いつもありがとう

近況報告でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月12日 15時04分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: