全675件 (675件中 1-50件目)

大変ご無沙汰しております。こんないつ更新されるかわからないブログ誰が気にかけてくれるんだろうかと思いつつ久しぶりに書いてみたいと思います。インスタで毎日猫の写真を載せていますがたまに過去の写真を引っ張り出します。昨日も過去の写真を探していたら懐かしの親父の写真が出てまいりました。木を焼いて炭使用にする親父この手法に凝っている時期がありやたらと木を焼いていたねぇ・・・危ないからやめろと言うのに言うことを聞かずに屋根に上り吹き抜けのガラスを拭く親父・・・高いとこ好きだったなぁそんなネタを提供してくれた親父も亡くなって3年が経ちました。月日の経つのは早いものです・・・母は毎週末ショートステイにお世話になっているのですが月曜日に戻ってきて母の顔を見てビックリえぇ?目の下どうした?怖い写真でごめんなさいねしかも大きいね最近書いてないし、サイズの変え方わかりませんこれ今日の画像です帰ってきた時は紫が強かったです。送迎のおじさんも何も言わないし施設からも何の連絡も無かったので本当にビックリしちゃったよね普通驚くだろ誰が見たっておかしいだろすぐに施設に電話したよねそしたらたまたま友達が出た(小学校からの友人が最近働きだしました)どういう事かと聞いてみたら誰も思い当たらないと・・・朝はそんなに紫じゃなかったと・・・もしかしたら目を拭くときに担当の人が強く拭き過ぎたのかもしれない・・・と・・・はぁ~?それでも先に電話の1本くらいはよこすもんじゃないの?その時はね、わかりましたって電話切ったのよでもね、日が経つにつれモヤモヤがつのるどのヘルパーさんもそんな事あり得ないって言うんだよね施設の人も一昨日来て、写真を撮って行きましたそしてその時に担当した人に話を聞いてみますと言ってましたいまだに連絡はありません。ケアマネにも電話しましたケアマネとは今まで関係は良好でしたしすぐに見に来てくれるもんだと思っていましたところが来てくれないんですよ今のひどい状態の時を見て欲しいのにさ。だから催促して見に来てほしいと言いましたそしたら明日見に来るって。なんだろね、温度差を感じちゃったんですよねあたし達の気持ちをくんでくれていないのが伝わって来ちゃったんですよ。憤りを感じております毎日お世話してくれているヘルパーさん達の方がよっぽど親身になって心配してくれていました怒りで手が震えちゃうって、朝のヘルパーさんなんて怒ってくれていましたよ。うちの母はね、今は寝がえりはおろか痒いところにも手が届かない、ベッドでは上向いて寝ているだけの状態なんです。そんな人がどうやったらこんな顔になるのでしょうか?教えて欲しいのです。ベッドから車椅子に移す時に何かあったならそう言って欲しい殴られたとは思っていません。だった上瞼はなんともないですもん。本当のことが知りたいだけなのにうるさがられているようで・・・モヤモヤです今日の神奈川は雨が降っていて寒くて暗くてまるであたしの心のようだわ実家の猫たち平和なファミリールームチームうちの子ポコちゃんとぐりちゃん可愛いはぁたん猫がいるから助かっています癒し・・・これ本当に大事です。今日も癒されようっと
2021年09月02日

こんにちは。もうブログ書くのが久しぶり過ぎて書き方忘れちゃってるInstagramが手軽なのでほぼ移行ですね@ayumioyabunの方で猫はご覧くださいませ。しかし文章書くのはこちらがよいですねインスタには自分のリウマチや母の事など細かく書いたりしませんから。そうそう話題のワクチンですけど母は予約が出来ました。来月に2週目に1回目を打ち7月の1週に2回目を打ちます。ワクチン打った後って筋肉痛とかあるんでしょ?2回目のあとはほとんど熱が出ると聞くのでショートも行かれるかなぁ・・・熱が出るとショートどころかヘルパーさんにも入ってもらえなくなるので覚悟しておかねばなりませんね。あたしはまだ何の予定も入っておりませんかかりつけのリウマチ専門病院では高齢者のワクチン接種がもう始まっています火曜日にアクテムラだったのですが待合室もあたしの点滴している部屋も沢山の高齢者がいらしてました。ワクチン後の経過観察の時間があるのでなかなか時間がかかりそうな感じだっだわワクチンも色々と言われているけど受けていないときっと海外旅行とか無理よね?だからそのためにも打っておきたいです旅行に自由に行かれない今・・・旅行どころか買い物や食事に出かけるのもなんだかね・・・行ってるよ、家族では、ご飯食べにはね。でも友達とは行きにくい、いつもの仲間とお喋りしたいです何も出来ないので何をしているかというともっぱらネットでお買い物。特に食べるものをお取り寄せバンバンしていて体重が今MAXでございます子供たちに『ママ・・・親指みたい・・・』なーんて言われちゃってます(首が無いってことね)でもさ、食べる事くらいしか楽しみが無いんだもんもうヤケになっておりますよ。猫たちは元気で相変わらず癒してくれています。コロナで心がすさんでいる中猫たちが居て本当に良かった。ぐらとはぁたんぐりとボミとポコちゃん実家の新入りぺミ彼女もすっかり馴染んで可愛くなりましたすごく甘えん坊だけど抱っこは嫌いなわがままちゃんうちのぐりぐらや実家のウズラ、グミ、モナはもう高齢なので病気とか心配ですけど今のところ深刻な状態の子は居ないのでこのまま元気で長生きしてくれたらいいなと思っております。たいして書くこともなくてごめんなさいね。見に来てきれてありがとう
2021年05月28日

今年初のブログです緊急事態宣言が出ていますお正月もせめて身内で焼肉くらいはと予約していましたがそれもキャンセル。だから年末年始はどーこにも行かずでしただけど年末に猫が増えましてね我が家ではなく、実家とすぐ下の妹の家に。いきさつはあたしの友達が愛犬のお散歩中に出会ってしまった黒猫ちゃんがいたのですが、その子が随分と懐いてしまい大きな道路を渡ってでもついて来てしまうようになったのです。友達の愛犬は猫が大嫌いだし家では飼えない・・・でも可哀想だからと夜にご飯をあげに通っていたのです。するとその子には仲間がいまして全部で3匹。友達は猫を飼ったことがないのでオスなのか?メスなのか?若いのか?年寄りなのか?会うのが夜なので余計にわからないと。だけど耳のカットもしていないしきっと避妊去勢はしていないだろうと思いました。相談に乗り色々とアドバイスしたら友達が手術の費用を出すから避妊してリリースしたいと言ってきたのでいつも行く動物病院に相談してとりあえず捕まる子から保護して手術することにしました。最初に母猫だと思って捕まえた子予想通りメスでしたけどまだ幼い猫でしたまだあどけなく可愛らしい女の子結局手術はして耳をカットまでしましたが実家の妹が、可哀想だから引き取るよ。と言ってくれて実家のモナとユッキの部屋で暮らすことになりました。そして残りの2匹この2匹はオスでしたこの子たちも可哀想だからってすぐ下の妹が引き取ってくれると言ってくれてみんな家猫になれたんです大みそかまでやれ手術だ退院だ食欲ないから点滴だってバタバタと動物病院に通っていました先生が親切で助かったわおかげでこの子たちは正月早々家猫となり暖かい部屋で暮らしています。これで三姉妹とも各家庭に動物が5匹づつ(次女は5匹中保護犬1匹)当分はこれ以上は増やせないな・・・外を歩くときは目をつぶって歩かないとねうちの保護猫ポコちゃん可愛さ抜群毎日癒してくれています成人の日に向け去年息子にスーツを新調しました。入学式に買ったのはリクルートで着れるようにと買ったのでデザインも気に入らなかったしとても地味・・・ベストも無い。あたし普段韓国ドラマばっかり見てるのでドラマに出てくるイケメンたちのスーツって絶対三つ揃いのスーツなんだよねだから息子の成人式の時には絶対にその手のスーツを作ってあげようと思ってました。ネクタイは目立つからって某ブランドの物を用意してところが何よ寸前になって中止家で試着して終わりかいっこれまでの長い歴史の中で成人式が中止なんてあったのかしら?うちはスーツだからたかが知れてるけど女の子の振袖一式ったら100万以上するじゃんねそう思ったら息子はスーツだからいつか着る機会もあるでしょうきっぱり諦めました。去年からコロナの話題ばかりいつになったら終息するのかなともかく皆さん身近に来ていることは間違いないのでどうかどうか気を緩めずにお互い頑張って乗り越えましょうまた次はいつになることやらのブログです見に来てくれてありがとう
2021年01月21日

ご無沙汰しております。ほんとにねぇ、もう忘れちゃってて見てくれている人もいるのかわかりませんけどとりあえず近況報告です。昨日はクリスマスイブでしたがこんなご時世ですから食事に行くわけでもなしいつもの通りの生活ですうちはクリスマスはいつもモスチキン。理由は並ばないで買えるからケンタッキーとかって予約してても受け取るときに並ぶでしょ?モスバーガーは外でアルバイトの子が売ってていつも誰も並んでないだから昨日もモスチキン。今年はケーキの予約もしてなくてやはりたまたま通りかかったケーキ屋さんがお客が1組しかいなかったのでそこでサッと購入、とにかく時間勝負なもんでねでもシンプルで美味しいケーキでしたよ当たりでした最近母がショートステイで利用している介護施設でクラスターが出ちゃいましてそりゃもう大騒ぎですようちからもすぐの場所なのでいよいよ近くまで来たんだな~って危機感を感じております。デイサービスの利用者さんから広まったみたいなのですがうちの母もPCR検査はもちろんしばらくはショートステイも行かれずヘルパーさんも入ってもらえずであたしと妹とで全てやらなくてはならなくなってしまって仕事もありますがそちらも忙しくて、いつも眠いです検査の結果は陰性なんですけど2週間は様子を見るらしく今週末もショートステイは見送りですもちろんいつもの施設は封鎖状態ですのでお正月の予定も全てキャンセルです。ケアマネさんが他の施設をあたってくれたので大みそかから三が日だけは自分の家でのんびり出来そう。正直少しほっとしました。どこにも行く予定は無いんですけどね母のように施設のお世話になっていて予定がすべて組まれているとコロナの影響があると全部狂ってしまい家族もそれに合わせて生活しなくてはならないので大変ですよね本当にいつ終息するのかしらうちの息子、新年早々成人式の予定ですあたし的には中止にして欲しいのだって式があるなら行きたいもんねぇスーツも新調してさ、靴からネクタイから一式購入あたしだって晴れ姿を見たかった今のところ夜に2次会ホテルで会食予定まであるのこんな時にやるわけ?って親としては思うけど若い子には通用しない。。。うちの息子も迷ってはいるけど今のところは出席予定来年早々には行政からはっきりとどうなるか発表あるだろうけど今回だけはやるべきではないと思うなぁ絶対にクラスターがどこかしらで発生するに決まってんじゃんあたしの仕事は28日で終わりですけど母はショート予定まで自宅にいるので行ったり来たりとなりそうです。美容院にも行かれずだったのでやっと日曜日に予約を入れたんだこれで新年は白髪なしで過ごせそう、良かった~皆様もいつどうなるかわからない見えない敵に攻撃されないためにも今は色々と我慢して、家で年末年始をお過ごしくださいませ。そういうあたし・・・来年も元気に生きているのかな?最後に昨日の猫のクリスマス写真。インスタ用に慌てて撮りました今年は本当にポコちゃんが大活躍だったわ可愛いから人気もあるし何を被せてもおとなしく良い子あたしも随分と癒されました。猫たちがいなかったらストレス溜まりまくりだよ今年は数回しか更新がなかったこのブログ数少ない、見てくれた方々ありがとうございました。また来年忘れたころに更新しますね
2020年12月25日

やだわ気付いたらもう9月ものすごくご無沙汰しております。コロナコロナで大騒ぎの数カ月でしたうちの母もショートステイに行ったと思ったら少し熱があると急に帰宅・・・そういう時ってヘルパーさんも来てくれないのよね妹たちと交代で全てやりましたがヘルパーさんの有難さが身に沁みましたその母ですけど、帰宅したらすぐ熱なんて下がっちゃって咳もしないし食欲もあるだから翌週は普通にショートに行かれると思いきや・・・あまりいい返事がもらえず結局PCR検査を受けました。母はいつも先生に来てもらっています若くて可愛らしい女の先生ですよ。この時検査中先生もきちんと防護対策を取っておられました。結果は陰性この後は無事にショートステイに行くことが出来ています。週末は私たちも各自の家に居ますのでショートに行かれないとなるとそれなりに大変なのですだからこうして行かれることはとても有難い最近の母は飲み物を飲み込むことが難しくなりお茶やジュースもゼリー状にしていますそしてスプーンで飲ませるスタイル。だんだんと出来ていたことが出来なくなってきているのを目の当たりにしているとすごく切ない・・・でも、それでもお母さんも頑張っているんだからあたし達がくじけてはいられません。その変化に対応して頑張らねばね。もう少しご飯を沢山食べてくれるといいんだけどね~とても食が細いので、今は体重が38キロくらいせめて40キロ台になってほしいです。相変わらずあまり出かける事もしないので猫の写真ばかり撮っていますよ。少し前の可愛い写真。もうすっかりポッコは家猫になりましたハロウィンの準備もしていますよ他の猫たちとも殴られながらも上手くやっています。旅行は行かれないし今の楽しみ癒しは猫だけよ朝晩が随分と秋らしくなってきましたね。最近はあちこちが痛みだしてきましたアクテムラの効果が短くなってきたような?来週はアクテムラですそれまでもう少し効果を持続させて頂戴ね皆様もご自愛くださいませ
2020年09月11日

遂に自粛解除となりました。しばらく休職していた妹も今日から仕事に行きましたよ。でもね~ちょっと早い気がするのはあたしだけ?リモートで仕事できる仕事の方はまだまだ自宅で仕事したらいいと思うしデパートも時間短縮とかして夜はさっさと家に帰る方が良いのではないかしら?もう営業時間元通りだってね。あたし美容院だけは我慢出来ず近所で営業している美容院でカットだけはしてきちゃったよだってねーボサボサ頭は耐えられないもん。カラーは時間かかるし我慢して1時間くらいでサッと切ってもらってきた。スッキリしましたよ母は今週は調子が良くて目を開けている時間も多いし話の内容はよくわからないけどお喋りもしています。こういう時ってご飯の時口を開けてくれるから助かります。調子が悪い時はとにかくご飯を食べさせるのが大変なの口をあけてくれないんだもんこっちは食べて欲しくて必死なぜか自分の口が大きく開いてしまうこれ介護している人は絶対わかると思うよ開けて欲しい気持ちが自分に出ちゃうのよ今日も頑張って沢山食べてもらわないとね出来ればおやつも食べさせたいと思っています。猫の話朝ご飯を食べると猫たち眠くなる逆にお腹が空いてるとイライラして殴り合いしていますだから食後の落ち着いた時間にポコちゃんをリビングに入れて一緒に過ごさせて様子をみています。ポコちゃんはお腹にお肉が多いのでクッションに座らせると安定感があるのすごく可愛い熊のぬいぐるみみたいだねまたしばらくは書くことがないかもしれませんたいした記事でもないのにいつも見てくれてありがとうございます。また旅行でも行って沢山写真を見てもらいたいなー
2020年05月27日

実家の猫たち最近一番上のうずらがあまり調子よくありません。彼女は具合が悪くなると吐くタイプ寝ずに朝までげぼげぼしていることもあって妹は眠れないと言っていました。食欲も無いので病院へいつもなら吐き気止めと食欲増進の薬で元に戻るのですが今回は薬が効かず心配です。今は妹が自粛で毎日家に居ますのでいつでも病院に連れては行かれるけど・・・早く良くなって欲しいですグミは耳の調子が悪い外にも行かないのに耳の中が真っ黒けきったないの薬を変えてみたら少し良くなったみたいこちらも早くよなるといいな。元外猫コンビモナちゃんとユッキこのふたりは元気もりもりですよ昼間は寝てばかりですけど夜には活動的になるようで家中を歩き回っているんだってふたりとっても仲良し見てて微笑ましいです。なんだろね?外にいると色んな猫に会うじゃない?だからフレンドリーなのかな?うちのポッコもそうだけど、威嚇もしないし自分からトコトコ近づいて行っちゃうだけど根っからの家猫はそうはいきませんびっくりして威嚇はするわ、手は出すわ心が狭いです困っちゃうねユッキもグミちゃんやうずらに興味があるみたい普段は鳴かないくせしてグミの顔見ると『にゃ~ん』って甘えた声出してそばに行きます、グミはシャーって怒って逃げますけどね週末母はショートステイです土日は自由時間。だけど今回神奈川県は自粛解除にはなりませんでしただからまた家に籠ってひたすらネットフリックスだと思う面白いドラマがたくさんあるもんあれ入ったら暇つぶしになっていいですよ~本当ならシーツ類を洗濯したいとこだけどどうやら雨予報洗濯物は外に干せないみたい今週は割と忙しかったので明日雨降りだったら思い切り寝たいですみなさんも家でのんびり過ごしてくださいね油断して人混みに出かけないようにもう少し我慢しましょう猫を見るならInstagramの@AYUMIOYABUNへ見に来てくださいね
2020年05月22日

そろそろ自粛生活も飽きてきますね。とにかく外食したい~早く旅行したい~って感じですまぁ今油断してまたコロナが流行っても困るので行きませんけど・・・思うのは勝手だから最近母の食欲が減ってしまって体重が36.7と言う。。。あたしの半分かよついこの前まであと少しで40キロだねって喜んでいたのに母は歯が丈夫で、今も全部自前の歯だから食事は普通食で頑張ってきたのですが嚥下機能が低下してきたようなのでおかずはミキサーで細かくして、ご飯もおかゆに。おかずは毎日だと大変なので『やわらかダイニング』ってとこのムース食を宅配で頼んでみました。これが母には食べやすいようでよく食べてくれます。最近は介護に必要なものは何でもネット注文出来て助かりますねこのまま体重が減り続けると困るのでしっかり食べさせたいと思っています。母のそばにグミちゃんベッドに乗って一緒に寝たりはしなくなりました。うちの子供たち二人ともアウトドアではないので自粛生活がちっとも苦にならないそうです家が好きなんだって娘の方は来週から元通りになるみたいでガッカリしております銀座まで遠いのよ、朝早いから可哀想家には可愛い猫がたくさん居るし猫見てると本当に癒されるこの時期は拾ってしまった子猫のお世話が出来て自粛生活でよかったと思っている人もいるかもね最近はとにかくポコちゃんが可愛くて面白くて飽きません。被り物がよく似合うアイドルほんとに野良だったの?他の子たちに怒られながらも頑張ってます健気よ。一番厳しいのはぐらちゃんポコちゃん頑張ってねうちの会社はコロナの影響は全く無い。現場が外だし、この職種では発病している人はいないようですそこは助かったよ接客業の方たちはとても厳しい状況にあるもんね。早くその方たちに協力して食べたり飲んだりしたいわ昨日はアクテムラでした今月は大きな関節は痛まず風邪もひかずに過ごせましたよ家でゴロゴロのんびりしてたせいかな?そのかわり脂肪肝だと言われてしまったよ食べてばっかいるからだね、少し我慢しなくちゃだわ今1番行きたいのは美容院5月6日で1カ月経ってしまったのよ、だからボサボサ頭なの。だけど美容院の再開はまだ・・・政府の発表が出て美容院が再開しますようにそしたら1番に行くわこんないつ更新するかわからないブログを読んでくれてありがとうございます。またいつか更新しますね
2020年05月20日

皆様自粛生活どうお過ごしですか?あたしの場合仕事は普段通りです土木会社の事務員なんで現場の人たちは普通に仕事していますしあたしも在宅で出来る仕事ではない。それに平日は母の介護もあるので変わりなくです。ただし週末はこれまでと違ってまったく出かけてません。お母さんもショートステイだから会社に行く必要もありません。前回美容院の話をしたけどどうしても我慢が出来ず、平日の昼休みを利用して美容院には行ってきました。そしたらその2日後から美容院も休業に・・・行っておいて良かった娘も今週から遂に完全に在宅勤務になりましただから家でPC打って仕事しております息子は勉強しないでどうぶつの森ですよまぁ出かけられるよりはマシよ若い子は平気で遊びに行っちゃうらしいから・・・我が家では一切認めません行くならもう帰ってくんなって言いますよだけど今、ニンテンドースイッチも手に入らないんですってねあれ暇つぶしにもってこいだから安倍さんもさ、しょぼいもマスクなんて配らずに子供達にスイッチでも配ればいいのにね週末は必ずと言っていいほど出かけていたのでほんと退屈だわ・・・娘がおやつを作ってくれるのが楽しみようするに食べるだけが楽しみなわけでブクブク太っています猫カフェでーす可愛い猫たちとおやつ食べれて幸せ最近ポッコをフリーにしてあげています他の子には怒られながらも彼は穏やかな性格なので少しづつだけど一緒にしておいても大丈夫になってきましたよ。なんせポッコちゃん被り物は平気だし性格が可愛くてねかなり癒されますよ爪切りもマスクを着けなくても出来るようになりました。とにかく被り物がよく似合ってます先週は自分の部屋の片方のクローゼットを片付けただけどごみ袋8個のごみ出ましたやる事無いので断捨離していますだけど終わりがない。。。うちはごみ屋敷だ自粛生活の間にはなんとかしようと思ってます気候が良くなってきてお出かけしたくなりますけど皆さん我慢しましょうね生きていればお出かけはいつでも出来ますからね
2020年04月14日

皆様お元気ですか?毎日暗いニュースばかりで気が滅入りますねあたしも出掛けるのが大好き週末はほぼ外食って言ういつものスタイルが出来なくなり家でネットフリックス三昧でございますよ土曜日はどうせ家から出ないんだからと化粧もせず、パジャマのまま1日過ごしたらものすごくやる気がなくなって無駄な1日を過ごしてしまったので日曜日は朝からお化粧してちゃんと着替えました。普段の習慣は恐ろしくて化粧をしていない顔に娘がプレゼントしてくれたシュウウエムラのクレンジングオイルをバシャッとつけてしまい『やだーもったいない事したー』ってなりましたよやはりいつもと同じく身支度はしないといけませんね日曜日は朝早く起きてお風呂にお湯をはり毛染めしました・・・久しぶりに自分で毛染めです。いつもは月に1度は必ず美容院でカットとマニキュアを欠かしませんが今は美容院に行くのもなんだか怖い・・・少々髪がぼさぼさでも、白髪さえ目立たなくすりゃ何とかなるかなぁ?ってんで自分で染めました。辛いわ・・・上手に染まってないし自分不器用ですから・・・おでことか肩とか染まったしだけどこのままずっと行かないわけにもいかないよカットは出来ないもん様子見て、ギリギリまで我慢はするけど美容院には行きたいな母が利用しているショートステイ先の施設も敏感になっているのかな?土曜日に電話があって熱が37.3°あると。38°以上になったら緊急搬送するか家に引き取ってもらいたいと言われました。結局熱は上がらずで預かってもらいましたが今は施設の方もビクビクでしょうね。自分の施設からコロナ患者が出たら大変ですもんねだけど利用者はもっとビクビクですよ預かり先が無くなるどころか家にヘルパーさんが来れなくなるでしょう?自分たちで全てをやらなくてはと思うと絶対にコロナにかかるわけにはいきません、母もあたし達もだから自分も外から菌を持ち込まないようにしなくては。極力出かけないよう心掛けています。家族に介護されている人や自分自身が免疫抑制剤とか使用している人はみんなそう思っているでしょうね。だけどこの流行は始まったばかりですまだまだ我慢の日々が続くと覚悟して過ごさねば。幸い我が家には可愛い猫がたくさん居るのでものすごく癒されております。土日は付きっきりで見張ることが出来たので新入りのおじいちゃんポッコを娘の部屋から出してあげてすこし他の子と一緒にしてみました。娘の部屋にぐりちゃんを連れて行くも威嚇されビビる本当に気の弱い優しい子です。今までどうやって外でオス猫同士の争いを乗り切っていたのか?疑問ですよ、弱すぎるリビングではぐらちゃんが威嚇・・・もう少し優しくしてやってくれないかしら?うちの女子たち気が強い飼い主に似たのかね?野良猫だったからか人間の食べ物にも興味があるようです息子のホットケーキを盗み食いしようとして取り押さえられました息子も娘もすごく可愛がってくれていますよあたしの部屋でくつろぐポコちゃん弱くて甘えん坊うちでは初めての男の子。正直可愛くて仕方がない最初は見た目の汚らしさと噛みつく、声がデカくてうるさい。仲良くなれるか自信がなかったけど今は本当に懐いてくれています。まぁ今までの経験からして不細工な猫ほど性格がよく可愛いと知ってはいましたがここまでとはね自粛生活は辛いけどこういう時じゃないと出来ないこともありますよね。あたしは今度の土日で草むしりをするつもりよ皆様もどうか今は我慢の時と思って一緒に乗り越えましょうちなみにあたしにもしもの事があったなら直葬ですし、葬儀もしないしお墓も持ちません。消えて無くなるわ周りにはそう言ってあります。死んだ時の顔を見られて泣かれるのなんてまっぴらごめんだわあたしの気配がなくなったら(インスタで娘が報告してくれると思うけど)あ~、そういう事か・・・って思ってくださいね。別れなんて当然来ることもありますよあたしは好きに生きてきたので悔やんだりしません。ふふふ・・・まるで最後の挨拶みたいねいやいやあたしは今元気だから~まだまだ生きそうよそのうちまた更新しますね
2020年03月31日

近くて手軽に行かれる韓国にいよいよ行かれなくなってしまいますねコロナのバカ・・・GWは早々に済州島に行く計画を立てていて妹と娘と3人でレンタカー借りてBIGBANGがMVの撮影で使用したホテルに泊まる予定でしたでもキャンセルしたよね5月の済州島は最高の気候でものすごくウキウキしていたのでかなりショックですだけど一生行かれない訳じゃなし今は我慢の時なのよね我慢しなけりゃそもそもアクテムラ点滴しているんだからほかの人より免疫力ないじゃんコロナにかかってしまったらと思うと正直怖いです先日ノートにもし自分に何かあった時、家族が路頭に迷わないよう色々と書き記しておきました。我が家は全て私が仕切っているため通帳から暗証番号だれがどんな保険にどこの保険会社で入っているか誰も知らないのよ別に秘密にしている訳じゃないんだけど誰も聞いてこないし。だけど急に肺炎で意識不明にでもなったらその日のお金にも困るようになかも(大げさか?)だから細かく書いておきましたよ。うちには母も居るし、身内の誰かが感染してしまうと母はショートステイに行くことも出来なくなってしまいます。例えばあたしが感染したら家での介護の戦力が欠けるうえに、週末に泊まりで行っているショートに行かれないとなるとかかっていない人に(妹たち)ものすごく負担がかかってしまうのだ。それだけは避けたいので今は人が大勢いるところには行きませんでもさー今朝マスクを買うのにドラッグストアに行ったけどその時間のあの場所が1番人が多いよね正直怖かったわよ。早く普通の生活に戻れますように・・・こんな事態なので休日は家で過ごすことが多いので猫たちとゴロゴロしてるつもりです。先日インスタに載せた今あたしが関わっている猫たち。左上からうちのはぁたんうちのポッコ爺うちのぐりちゃん真ん中列左から実家の母の猫グミちゃん実家の和室暮らしのユッキ実家の和室暮らしのモナちゃん下段左からうちのぐらちゃんうちのボミたん実家の妹の猫うーたんいや~自分で言うのもなんだけどみんな可愛いなぁ特に先日撮ったグミの写真がすごく綺麗なので大きく載せますね会社の前の桜が満開だったのグミはイケメンだからすごく素敵でしょう?上の写真でブサ顔しているポッコ爺もほんとはすごく可愛いです今彼はアイドルです明日も昼間はおとなしく家にいます夜はちょっと食事しに行ってきます今は食べることしか楽しみがないわ
2020年03月06日

今日は名古屋在中のリウマチの友Aさんがわざわざ会いに来てくれた。仕事の都合で長く一緒に居られなかったけど楽しい時間を過ごすことが出来ました。Aさんと初めてお会いしたのはもう10年前くらいになるのかなぁ?定かではありません。あたしが名古屋にコンサートで行った時にも会ってお喋りして、それ以来なんだけどまるでブランクを感じない・・・不思議だ~すらすらとお喋りできます。Aさんは記憶力が良いので、ちゃんとあたしが前に話したことを覚えていてくれます。一緒にパンケーキを食べましたがボリュームがあり過ぎました2人で1つにすれば良かったですねまたいつか会える日を楽しみにしていますねAさんちのクロちゃんが20歳くらいになるのに今も元気だと聞いて安心しました。家猫は長生きですね~うちの子もまだまだ大丈夫だね相変わらずの仲良しぐりとぐらそんな二人の仲に割り込めないはぁたん息子が1番可愛がっているボミたん(あたしも1番可愛いと思ってる)そして新入りの年寄り猫ポッコ爺(実際は若いんじゃないかとの疑惑・・・ムチムチだし毛艶が良すぎるこのポコちゃんなんだけどとにかくあたしが大好きであたしが居ると部屋に行くまで鳴き続けています早朝から大きな声で鳴くので娘の安眠妨害だし近所迷惑になるんじゃないかと心配可愛いんだけどね~あたしに執着するのは勘弁してくれ実家ではうーたんは病院に通いながらも元気です。毎日ストーブにぴったんこ張り付いていますよ。母の猫グミちゃん母には執着しなくなり今ではあたし達にものすごく甘えてくるようになりました。可愛くなったよ~本当に変わったねそして和室の住人(猫)モナとユッキこの2匹が仲が良くて見てて微笑ましくて毎日癒されます大人しいし(ほぼ鳴かない)良い子です、元外猫と思えないわ。とまぁ、こんな感じで平和ですよもうこれ以上は増やしたくないです~今居る子たちを目一杯可愛がりますね。最近はコロナウィルスが流行っていてとっても怖いですねしばらく旅行の予定は無いんだけど早くなんとか落ち着いて欲しいですGWには予定が入っているのでキャンセルだけはしたくないよ~あたしみたいに持病がある人はビクビクだよね免疫力ないから、移ったらすぐ死んじゃうかも皆様も気を付けてくださいね。それではまた・・・Aさんほんとにありがとーーーー
2020年02月13日

本当にお久しぶりです気付けば前回の記事から数カ月が経ってしまいました。こんなに間が開くといったい何を書けばよいのやら?リウマチの話を書くと最近は大きな関節が痛みます特に肩と膝腕は上がらず、階段はやっとの思いでよちよちと上っていますよ寒いからかなぁアクテムラちゃんと点滴しているんだけどな・・・前回のアクテムラの時、血圧が高くて今は毎日朝晩血圧を計っています、下が高いのよ今度行ったときにノートを先生が見て、なんて言われるかしら。遂に薬が出ちゃうかも母の認知症の話年末からはショートステイでお泊りでした元旦はみんな集まったので息子と妹とお迎えに行ってきましたよ。歩いてすぐの施設なんです天気も良かったしお母さんも割と調子が良かった。うちの息子も娘もばぁばには本当に優しいですそれだけは自慢できるどんなに姿が変わってしまってもばぁばはばぁば。ありがたいな~って思うよ。そうそう、年末に家族が増えました。人間じゃないけどね去年の春頃に突然現れた顔の汚い猫。『ポッコ爺さん』と呼んでご飯はあげていました。彼はご飯を食べたらすぐにどこかへ行ってしまうので問題なかったのですが。オスだしね、去勢してリリースしようと捕獲したんですよ。そしていざ、動物病院へ連れて行ったのですがなんと、動物病院の目の前、ドアの前で逃がしてしまったのです(借りた捕獲機が壊れてた)それが7月ですよ・・・いくら野良猫と言っても、全然知らない土地で逃げてしまってうちの方に戻ってくるには割と大きな川を渡らないと戻れないのです。猫にそれは無理だよね彼は名前を認識していないし、それまで1度も触れた事さえなかったんです。近づくと威嚇するし、野良猫丸出しだもん。そんな子を一体どうやって捕まえたらいいの?途方に暮れてしまいました。人間のエゴで知らない土地に連れていかれどんなに心細いだろう・・・あたしは猫を捨てに行ったような気持ちになり涙は出るし、憂鬱な気持ちで過ごしておりました。しかし自作の張り紙をあちこちに貼ったおかげで生存確認は出来ていましてねちょっと安心。そして、なんと『うちの猫のご飯を食べに来ている』って情報をくれたおじいさんがいたんですよその少し変わったおじいさんと仲良くなって電話でマメに連絡取りあって10月末に無事に捕獲することが出来たんですそしてすぐに病院で去勢の手術。退院したらすぐに元の場所に戻すつもりでした・・・しかしポッコには負い目もあるしサービスでと思ってした血液検査で彼のエイズが陽性だったんです先生にエイズの子を戻すのはよろしくないと言われしかしながらポッコを家に入れる気など全くなかったあたしは心が沈みました・・・いったい家のどこにポッコを入れたらいいの?あの子人に懐くのかしら?触れるの?他の子とは一緒に出来ないよね?自問自答の日々・・・そんなあたしを見て娘が自分の部屋で飼ってもいいよ。って言ってくれたのですもう覚悟を決めて家に入れるしかないそれで11月の頭に、我が家に連れてきたのです。始めは怒るし噛むし、とても凶暴な感じがしたポッコでしたが彼・・・なかなか可愛い子でしてね。こちらが愛情を示すと応えてくれるんですよ今はまるで違う猫のように可愛くなりました。まだ2カ月くらいしか経っていないのにね~お正月なんて我が家の猫がみんな大嫌いなミカンまで頭にのせ鏡餅までしてくれたんですよあんなに汚くて、よぼよぼに見えた爺は若返ってしまったそんなこんなで我が家の猫は5匹に増えました実家も家も猫だらけ今年は増えませんように
2020年01月10日

お久しぶりです。たまたま楽天ブログをのぞいてみたらこんなブログでもアクセスが毎日あるではないですか・・・なんだか申し訳なくなってたまには近況報告でもと今こうしてキーボードを叩いております。いやいや色々ありすぎて何から書けばいいのやら母が骨折してからと言うものとにかく認知症は進む一方で老健に転院してからは母の顔は生気が無くなり、会話も無くなりあたしはお見舞いに行くたびに涙が止まらなくなってしまいました。妹たちも同様みんなで話をして、やはりこのままではここでやせ細って母はきっと亡くなってしまうだろう家で出来る限りのことをやってみようじゃないか。と意見がまとまり5月29日に家に母は戻ってきました。今までのように2階の部屋では暮らせるはずはなく1階のリビングを母の部屋にしました。大きなソファを2階の空き部屋に移し介護用ベッドを入れ車いすを借り家での介護生活がスタートです。うちの実家は築35年全然バリアフリーじゃないし、ドアも狭いそんなんで思い切ってリフォームすることにしましたよ。どうせなら母が帰ってくる前にやっときゃ良かったわぁ結構時間がかかってしまいました。メインはキッチンです実家のキッチンはかなり大きくてコーナー部分が物置になり無駄なスペースだったのでL型をやめてストレートにしました。ビフォーアフター外部からの侵入がしにくいように思い切って出窓もなくし、窓を小さくしましたが天窓があるので暗くはなりません入口のドアも大きくしてもらったので車いすも楽に出入りできますよ。土間だった納戸は床の高さを同じにしてもらい棚をつけてもらいました。手前にはごみ箱を置いて、ドアを閉めれば隠せます。そしてお風呂親父が選んだ前のお風呂場は体の大きな親父仕様・・・浴槽はかなり深く大きく洗い場もすごく広かった。そして全てがタイル滑って転んで母は圧迫骨折妹は額をバックリ切って縫いましたかなり危険なお風呂場だったのよ。今は使うのは妹1人だけよ広い必要がないの、普段はシャワーしか使わないしねだからコンパクトでピンクの可愛らしいお風呂場にしたのですとまぁこんな感じでかなり手を加えましたまだまだ母と妹が長く住むのだから今のうちにやっておかなくちゃ母は老健から帰ってきてから食欲も出てあたし達が食べさせればたいがいは完食してくれますよやっぱり家がいいんだね思い切って家に連れ戻して本当に良かったです。あのまま老健に入ったままだったら今頃どうなっていたんだろう?想像すると怖い・・・しばらく見ていないうちに楽天ブログの写真の取り込み方が変わったみたい簡単になったわ。これならまた再開出来るかしら?そんなに書くことないけどね本当は3月に済州に行った写真やGWにメルボルンに行った写真もお見せしたかったな・・・気が向いたら載せようかな、メルボルンはすごく素敵な街だったので是非紹介したいです。そうそう最近まで外にいた、ユッキという猫を遂に家猫にしたのですまだまだケージから出せずにいますが焦らず仲良くしたいと思いますまた更新したいと思っていますいつもありがとう近況報告でした。
2019年09月12日
火曜日の夜母の入院先の病院から電話がかかってきた。どうやら母が洗面所からベットまでの間で転んだ?座りこんだ?寝転がっている状態で発見されたようで・・・怪我は無さそうだと。看護師さんは何度も謝ってくれ、これからは見守りを強化すると言ってくれた。本当に怪我が無いか?骨盤は大丈夫か?気になったので翌日病院へ娘と一緒に行ってきた。部屋に入ると、今度は窓際のベッドに移動になっていてスペースもさらに広くなっていた。本人はベッドの背もたれを立てて膝を曲げて、座っているみたいな恰好をしてた。声を掛けるとちゃんとわかってくれて顔色も悪くない、怪我は無さそう、良かった~。目がショボついたあたしに代わって娘が爪切り意外と爪が伸びるのが早いよね~ついこの間切ったのに。そしてクリームを塗り、コロコロで髪の毛など取っていると若い女性のPTさんが訪ねてきた。予定表にはもっと遅い時間が書いてあったのにあたし達が来ているからかな?リハビリの時間を早めてくれたようです母の病室は4階です、2階のリハビリ室まで車いすで移動します車いすに乗っている時は目をつぶって寝てるみたい・・・とにかく暇さえあれば目をつぶってしまうのが問題だわこの病院、まだ建って1年ちょっとくらいすごーく綺麗だしリハビリ施設も最新式だ娘とキョロキョロ、すごいね~って。母は自分の足で歩いてあたし達から離れたところまで行けるんです階段も支えてもらいながらだけど頑張っていました。途中PTさんに、この方たち誰だかわかりますか?って質問されてちゃんと「あゆみとみく」って答えていました、冴えてるじゃーんだけどね、あたしのこと手裏剣の先生だなんて言うんだよくノ一かよ~あまりに突拍子も無くて笑っちゃったよまぁ、要するに経過はまずまずって事だね。明日は土曜日、土日は午前10時から面会出来るんですだから妹と、午前中に様子を見てきます明日も笑わせてくれるかな?
2019年02月22日

先週の木曜日に娘が留学中に仲良くなったお友達のダへちゃんが日本に遊びに来ました。都会からかなり離れている我が家ですがそれでもいいと言うので3泊していくことに。初日は娘が勤めだったので仕事終わりに合流して一緒にお寿司を食べたり夜景を見たりした後駅まで迎えに行って我が家へ。その翌日は、娘は元々予定が入っていたので一緒の行動ではなくダへちゃんはお台場のチームラボを予約していると言うので朝から駅まで送って行きました。電車は大丈夫?と聞くと「問題ありません」ですって、若い子はどこの国に行ってもスマホ持っていれば大丈夫みたいねおばちゃんはスマホ持っていても全然だめですけどそのまま楽しんできてくれるかと思いきや・・・夕方になり娘から電話。ダへちゃんが目が痛くてチームラボで動けないと・・・ずっと休憩したままだと言うではないかダへちゃんはお台場娘は横浜だったので取りあえずあたしはたまたま休みだった妹とネットで遅くまでやっている眼科を検索やっと見つけました、夜8時までやっている眼科とにかく娘に合流して直接病院へ行くように言って私は時間を見計らって、車で病院の近くまで向かうことに。家から車で30分くらいの場所です7時頃に家を出てちょうど診察室で待っている2人と合流出来ました。ダへちゃん、2年前くらいに目に怪我をしてしまい韓国で治療しているようですそれが日本に来る数日前から痛みが出てきていましたが向こうでもらった目薬を差しながら、過ごしていたのですが何故か急に痛みが強くなってしまったようです。先生は目を診てくれてアドバイスはしてくれましたがお薬は韓国でもらったのを使ってしのいでくれと言ったようです。特に新しい傷などついているわけではないので出来ることが限られていると・・・それでもちゃんとお医者さんにみてもらいダへちゃんも気持ちが落ち着いたようです。そしていざお会計・・って思うでしょ?その先生がとても親切な方で普通に診察してくれたのに、お代はいいと言うのです。外国人だから保険がきかないし海外保険の手続きも大変だからだと思うのですが無料で診察してくれました。しかも、もし翌日どうしても我慢できなかったらまた来なさいと診察券を作ってくれたんですよ普通は診察券代だって取るよね?娘は感動していました、いい先生だ~って。今時こんな先生がいるなんて、非常に有り難かったですその日は片眼が開けられず、過ごしていたダへちゃんですが翌日は鎌倉観光に出かけることが出来ました。本当に良かったねせっかく日本に来たのに、何も楽しめずに帰るなんてことになったらあたしも悲しいわ。鎌倉にはあたしもお昼だけ一緒に食べましたよ鎌倉の水道局の目の前のカレー屋さん。オクシモロン目の前の水道局や、すぐ近くの市役所には何度も来ていますがカレー食べに来たのは初めてあたしは市役所の駐車場に入れて娘とダへちゃんを並ばせました1番ですでも予約の人がちらほら居たので1番には入れなかったメニュー見て待ちます迷うほど種類は無いので和風キーマカレーの中辛にしましたよ美味しかった~デザートにイチゴのババロアと安納芋のタルトを頼みましたがイチゴのババロアにかかっているのが生クリームではなくて、ヨーグルトなのふふふ・・・甘さ控えめあたし甘党息子にはお土産にチーズケーキを買って帰りましたがすごく美味しかった娘とダへちゃんは遅くまで海を見たり楽しんできたようです。そして昨日は遂に帰国日あっという間の3泊4日ね空港に行く前に、浅草に行ったようですダへちゃん、日本を気に入ってくれたかな~?うちの娘も留学中は大なり小なり、色んな人に助けられて過ごしたと思うのでどこの国の人でも、優しく接し少しでも役に立てたらなって思います。しかし、毎日毎日韓国ドラマ観ている割にはちっとも韓国語がしゃべれない役に立ちたくたって通訳の娘が居なけりゃ、何もしてやれないやんやはりそこは娘に任せよう・・・昨日は弟が母の病院へ。リハビリがうまく行っているのか?食事が病室ではなく、食堂でみんなと食べるようになっていたようです。行くのはまだ車いすですがちゃんと自分で口に運んで食べていたってすごい進歩だわそしてね、行ったときにお嫁さんが「お母さーん」って声かけをして目を開けたら看護師さんに「うちのお父さんです」って、弟を紹介したそうですどちら様?って言われるよりはよっぽどマシよ~だって弟は親父にそっくりだもんよかったよかった希望が見えてきた
2019年02月18日
調子に乗って更新です。今うちの息子は受験の真っただ中あたしは何も出来ることは無いのでひたすら風邪菌を持ち込まないよう仕事で役所等行く時もマスクを付けておりますメガネだし、マスクするのは嫌だけど仕方がありません。母がまだ元気なころたいてい土日はお昼食べに行ってたけど息子は予定が無い時は素直について来ていた。年頃の息子がばぁばと母とランチって・・・今時はアリ?いつも言われていたのは『今時は男の子は大学に行かないとダメよ、頑張って大学は行きなさい!』『ばぁばが応援してるからね!』って毎度のように言われてた。娘にはそんな事あまり言ってなかったと思う昔の人だから、男の子ってとこが気になってたんだろうねうちの子供たちあたしには何度も同じこと言うと『それ100回聞いた』とかって平気で言うくせにばぁばには絶対言わない同じこと何度でも素直にうんうんと素直に聞く。そう、生まれた時からずっと毎日ばぁばの顔を見ない日は中学に上がるまでは無いに等しい生活をしてきたのだ旅行にも色んな所に連れて行ってもらった夏休みは毎年恒例の旅行北海道から沖縄まで費用は全部お母さんが出してくれて好きな所に行って好きな事やらせてもらい好きな物を食べさせてくれたそんなばぁばだから、孫たちはみんなばぁばが大好き。今の状況は子供たちにとってすごく悲しい状況だけど年を取るってこういう事なんだよ・・・仕方がないのいずれはあたしもそうなるのかな?あたしの時はどうなっちゃうんだろ?そんなばぁばのためなのか?小さいことから言われていたからなのか?大学行きたいって・・・受験するって息子は正直言ってお勉強が全く・・・皆まで言わないけどさ・・・高校だってやっとの思いで進級してた感じなのに先生も『進学ですか?』って感じよ専門や就職だと思っていたんでしょうねぇうちは上の娘が何事も割と全うするタイプ中学生の時にあたしの影響で韓国語を学びたいと言いだし選択授業で韓国語学科がある高校を選びもちろん大学もブレることなく韓国語を学べて留学を視野に入れている大学に進学。そして就職も韓国語を生かせる企業にと本当にそこは偉いな~って関心しています。あたしの娘か?ってくらい真面目だしね。韓国と日本の関係って正直良くないじゃん?あたしはモットーが世界平和なのでとにかくどこの国とも仲良くして欲しいと心から思ってる韓国も大好きな国だこれからも旅行にどんどん行きたいよ。でもさ日本で韓国企業に就職となると話は違う間口が狭いわけ新大久保でトッポッキ売る売り子ってのもねーアルバイトならいいけど。なかなかうまく行かない就活に途中あたしは思いましたよ『あたしがハマったのが韓国じゃなくてアメリカやイギリスだったら・・・』『娘は英語を学びたいって言って、今頃は英語がペラペラになっていて』『就職も英語を生かせる企業にってことになっていたのかなぁ・・・』やっぱり英語が出来るっていいよね需要も多いと思うの考えても始まらないことをグズグズと考えたりもしてたのよ~バカみたいね一生懸命就活している娘を応援するしかないじゃんね娘もさ途中で心が折れたのか?近所の、バイクで通える地元の信用金庫に就職しようかな?とか言って内定もらったりしてたのよ。それも娘の決めたことならそれでいいけど諦めちゃっていいのかな?って気持ちもあったし辛いよね~就活の時って、親も子も辛い今はインターンとして週に2日ほど働いている娘4月からは毎日だ就職したらしたで大変だけど頑張ってくれると信じてます話はそれたけどそうやってやりたいことがハッキリしているって子は中学生や高校生であんまり居ないと思う特にうちの息子なんて興味あることがあまり無いんだよね趣味無し好きなアイドルが居るわけじゃなしコンサートとかも全く興味がないの猫が好き、それだかははっきりしてる野球は好きだけど観るの専門でやったことないし。そうそう大学に受かったら合格祝いにグローブ買って欲しいって言ってたわ小学生かよっ買ってやるわよ、合格したらさ~好きなの買ってやるってば大学に行ったら行ったで息子の就活はきっともっと大変なんじゃないかと思う親って大変だよね、心配が尽きません早くお母さんに良い結果を持って息子と一緒にお見舞いに行きたいな~。
2019年02月06日
本当に久しぶり・・・12月に台湾旅行に行ったのでその記事は書こうって写真をスマホからこちらに移すまではしたのよね。だけどとにかく最近のあたしはPCが面倒で仕方がないの。仕事もそこそこ忙しくてそうなると家でPC開いて書くのがね~面倒でさうちのPCがまたかったるいPCでして遅いしさ、今の楽天ブログは相変わらず写真がうまく行かない・・・そんなこんなですっかり放置ですそれでもこうしてたまに見てみると毎日訪問してくれている人が居たりしてそうなると申し訳ないなぁって思うのおばちゃんのブログに何を求めます?猫たちならインスタで見て欲しいわおなじみさんならうちの猫の名前わかるよね?検索してみて~辿り着くと思う。リウマチの話?う~ん、最近は特に変わりなく過ごしています。今日は丁度アクテムラの日だったんだけどね数値は落ち着いている。最近は膝が痛くて、妹にもらったサポーターしたりしてたけどそれ多分太り過ぎのせいじゃないかと思う・・・マジで・・・最近体重計に乗ってないんだけど『もしかして80キロとか行っちゃったりしてね~』って冗談のつもりで行ったら娘が『ほんとにあると思う・・・』って言ってた、真剣に自分でもこの肥満をどうしたらよいのかわからないストレスが食欲に向かうタイプ気付くと口がモゴモゴ動いてます・・・今体が象みたい先日親父の1周忌を無事に済ませました。ちょうどその前から、うちの娘と妹の娘(姪っ子)がヨーロッパ旅行に行ってて帰国の翌日に設定したつもりでした。所が時差の関係で(要は勘違い)法事の日が帰国だった娘と姪っ子は出席できず、受験生の息子も欠席と親父にとっては寂しい法事となってしまいました。まぁ仕方がないよね親父は常々言っていた生きている人間が優先だと俺が死んでも海外に居たりしたら戻ってくる必要ないと。だから法事に出なかったからって恨んで出てくることは無いと思うあの人そういうとこ心が広かったからねそれよりもその法事にお母さんを出席させるか?最後まで迷い結局法事には出さず、その後の食事には来てもらい美味しい物を一緒に食べららいいねってことになったんだけどなんと法事の2週間前にデイサービスで転倒し、救急車で運ばれてしまいました。病院に妹と駆けつけると骨盤骨折2か所、全治2か月・・・目の前真っ暗だよねあたしたち、合言葉のようにして『転倒、骨折だけは避けたいよね!入院したらアウトだよ!』っていつも話をしてて階段を上るときにはすぐ後ろ、下りる時にはすぐ前に付き本当に気をつけていた。それがあっさりデイで転んで入院て・・・・デイの人が言うにはお母さんが勝手に立ち上がり転倒したとでもそばには施設の人は誰も居なくて見てないと。そこなーせめて誰か居てくれたらって思うわけ立ち上がった時に『Kさん?どうしました~?』って声かけてくれてたらな~なんて思っちゃうけど後の祭りよね別に施設の人を責める気なんてないんだけどさそう、そんな事したら働く人居なくなっちゃうよね。でもどうしてお母さんが?普段こっちが言わなきゃ動かない言われるまでトイレも食事も自分からしようとしないお母さんなのにとか頭のどこかで思ってしまうそうしてそこに入院して2週間ちょいは毎日夕飯の時刻に合わせて交代で行きました食べさせればちゃんと食べるけど自分からは食べないのでね。2週間は絶対安静なので尿道に管を入れトイレも行かず、お風呂も入れず入院ってやっぱ嫌ね個室だったので大きな声で話しかけていたら「声がでかいわよ」なーんて言われる事もありましたそれってあたし達にとっては嬉しい反応行くたびに『お母さん?あたし誰だかわかる?』って聞くと「あゆみでしょ~あんたの顔がわからなくなったら終わりよ」などと言われると一安心。しかし話はかみ合わず「今日はね~やることないから1日本読んでたのよ」「ほら、あんたが持って来てくれたバレエの本!」持って行ってないしなとかねあたし1人しか居ないのに「そこに居るのはヒトシとタケシでしょ?」なんて、うちの旦那の下の名前を呼んだことないのに旦那と弟があたしの隣に並んでるって言ってみたりまぁそんな感じですよ。そして先週別の病院に転院しましたちょっと遠いのだしかしこの病院ではリハビリが始まりますちゃんと歩けるようになって、家に戻るのが目標ですが本当に戻ってこられるのかな?今のお母さんを見ているととても歩けるようになるとは思えないけどプロに任せて、頑張ってもらうしかないね。日曜日には妹と姪っ子、そしてうちの娘とお見舞いに行ってきた子供たちでお母さんの手足の爪を切り乾燥していると言ってクリームを塗ってあげていたら気持ちよさそうに眠ってしまった。この先どうなるのかな?不安だけど、気持ちをしっかり持ってみんなで協力して頑張ろうと思っています。久しぶりの投稿でなんだか暗くなってしまいましたしかも写真も無いしね~本当にごめんなさいそして最後まで読んでくれてありがとうございます。
2019年02月05日

去年の今頃親父が吐血して緊急入院したんだっけ・・・あの時主治医に先は長くないと言われ本当にその言葉通り4か月くらいで逝ってしまったんだねぇ。あの入院から1年経つのか。昨日は役所で親父と仲良かった方がお線香をあげに来てくれました。その人、定年になって部署も変わり親父の事を聞いたのは最近だったそうですでも聞いたからってわざわざ来てくれたなんてありがたいよね。仏壇の横の写真を見て『いい顔してる』って言ってくれました。良かったね、お父さん!3連休は特に予定は無かったのですが妹が小田原の漁港の食堂が美味しいよって教えてくれたのでドライブがてら娘と行ってきました。小田原漁港だと30分くらいで着いちゃいますお店は沢山あるんだけどこの大原って言う店が人気でさ~11時45分からなのにかなり並んでます名前を書いていれば順番に呼ばれます10時半頃に書いたのにすでに前に10組も先客がおりましただから待つのが嫌いなあたしですけどちょうど1時間待ちましたよ~中が狭いの!12席くらいしかないのよでも美味しかった~お刺身も新鮮、アジフライはふわふわでしたよ大満足。その後みかん畑の山を上って行き鎧塚ファームへ初めて来たけどロケーション抜群です天気も良かったので最高川島なお美さんの慰愛碑がありましたそうだ、彼女はもうこの世にいないのね・・・なんだかジーンとしちゃったよ鎧塚さんのケーキはうんと前に食べたけどものすごく美味しかった記憶があります期待も高まり沢山買っちゃうよね~もちろんその場でも食べましたやっぱ美味しいわ鎧塚さんのケーキ美味いっこの日は夏みたいに暑かったので長居できませんでしたが目の前に大きな公園があるし紅葉の季節に来れたらまた来たいな久しぶりに近場で満喫楽しかったです。一緒に行った娘はもう週2回のインターン生活が始まりとても頑張っていますこの会社、毎年インターン制度あるのかと思いきや娘の年が初の試みだそうで・・・娘も戸惑いつつ、4月からはこれが毎日になるのだし今は週2回、慣れておいた方が楽だよね。って前向きに気持ちを切り替えておるようです。そうは言ってもまだ学生だし、旅行などあれば気にせず休んで!と言われているそうですよ。なので11月頭にはあたしの妹たちとそして11月終わりから12月頭はあたしとそして年明けには姪っ子(娘にとっては従姉妹)と旅行計画目白押しです。とにかく春までは好きなところを旅行して楽しんであたしも11月終わりのお楽しみが出来たので計画練らなくちゃ~
2018年10月11日

連休最後の昨日は少し体調が戻った娘は大学へ。残された息子を誘ってカフェにランチしに行ってきましたよしかし何だね、会話が弾まないったらないわ~確かに見回せばあたしらみたいな主婦の集まりばかりフロア内に男は息子一人でした・・・カフェってさ、やっぱ女性の憩いの場なんだよね元々おしゃべりでない息子ですからわかっちゃいるんだけど受験生特有の?母に対する冷たい態度なっ息子は外ズラと言うか、元々他人にはとても優しいしいつもニコニコ話を聞いてるタイプ。しかしあたしが相手となると、愛想笑いのひとつも無いねスマホばっか見てるそれにこっちが気を使って息子の好きそうな事を話題にしても(例えば野球とかさ、あたしも嫌いじゃないし)なんだろ、バカにした感じ?どうせ大して知らないくせに・・・って態度に出てんだよねとにかく一緒に居ても楽しいって感じじゃないわあたしも息子の顔色見ながら話す自分が嫌この人、将来女の子とデートでカフェに行って楽しく過ごせるんかなぁ?なんて余計な心配をしてしまう母のなのであった・・・食べたら速攻で家に帰りました美味しい食事に大事なのは楽しい会話だよね~今度は友達と行こうっと。今朝、母がトイレを失敗してしまったと妹から聞きました。大きな方ね朝の忙しい時間に妹も大変だった様子たまたま仕事が休みだったから良かったけど・・・それがまた、トイレで母があたしを呼んでるって伯母に言われて行ってみるとまた・・・出ちゃったって・・・しかーしありがとうリハパンナイスキャッチリハパンリハパンさえ履いていれば、直接漏れることなど無いのだ。リハパンごとポイすりゃなんてことないねちょうどゴミの日だからすぐ出せたまぁ、その後お尻が心配だからシャワーさせるのが手間だけど他を汚すこと考えたら、リハパンじは拒否せず履いてくれているだけありがたいっその後もまた出たの、普通にトイレで出たんだけど便秘薬が効きすぎてるのかな?出なきゃ出ないで困るけど出過ぎも困るトイレ問題、本当に色々と大変だよねーボミやお母さんを癒しておくれあっ・・・元気出たかも~
2018年09月25日

昨日はお彼岸ということで二人の妹とうちの娘と息子の5人で親父のお墓参りに行ってきました。偶然にも妹3の誕生日と言うことでお墓に行く前に、みんなで焼肉食べてきましたどれもみんなでシェアして食べたけど冷麺が好きなのはあたしだけってことが判明普通サイズだったのであたしは肉よりも冷麺でお腹がいっぱいになってしまった美味しいのに~姪っ子が居たら姪っ子も一緒に食べてくれたんだろうけど姪っ子は今フランスに行ってます。慎吾ちゃんがルーブル美術館で個展やってるでしょ?それを見に行ってますよ~フランスで美味しいものを食べているかな?焼肉食べてお腹いっぱいでもお墓参りは行かないとね(笑)みんなでお墓に行くと・・・ビールとお花が供えてありました。誰だ?あのおばさんかしら?まだ新しい花だったので、うちの花と一緒に供えてきました。あたし達の方が後だったってのが何だか嫌な感じ・・・うちの娘ですが先週済州島旅行から帰ってきてその後胃の調子が悪くなりしばらく食事出来ないでいました。昨日はだいぶ良くなったからと一緒に焼肉食べたらまた調子が悪くなってしまって今日は救急の病院へ行ってきましたよ明日は大学があるんだもん結局胃腸炎?みたいな感じでお薬をもらい絶食した方が治りが早いと言われたそうです。早く良くなりますように・・・昨日は妹がケーキを沢山くれたのに(弟が沢山くれたけど食べきれないってうちにくれた)1つしか食べられなくて可哀想に・・・結局またあたしが太るのね明日も休みですがちょっと部屋のクローゼットの中を片付けようと中身を出したら部屋がとんでもない状態になってしまいましたきっと今日の夜も明日も、片付けに追われるんでしょうねお母さんは金土日とデイサービスになったので休日はこの時間にくればいいので気が楽になりました。明日も元気に行ってくれといいな。
2018年09月23日

昨日は朝、普通にご機嫌だった気がするのですがデイサービスから帰ってきた時担当の人がたまたまママ友だったので『あゆみさん、ちょっといい?』って言われて話を聞くと『今日はね~何度声掛けしても、お風呂は絶対に入らないって・・・』珍しく、お風呂を拒否したのだそうです。向こうでお風呂に入るようになってから、初めての拒否途中その友達が『お風呂に入れてねって、あゆみさんに頼まれたんです~』って言うと『だったらあゆみに言ってちょうだい!あたし自分の事は自分で出来るからっ』って言ったんだって~いや、でもさ考えたら昨日はクリアだったって事かな?だって、前はあれが嫌だこれはしたくないって言ってたけど最近は全く抵抗なくなっていたんだもん。自分のことは出来る!って実際は出来なくても、ちょっと喜ばしいことかもしれないよね?結局昨日は、寝る前のトイレも洗顔も拒否夕食食べて、歯みがきして、そのまま就寝。今のあたし達の心配事ってトイレじゃん?寝る前には行ってくれないと、夜中に何かあったら妹も大変だしそこはしてから寝てほしかったなぁ案の定、今朝のヘルパーさんの日誌にはリハパンに+が初めてついてました今まではずっと-。リハパン履かせていても失敗は無かったのにねでも履いてて良かった~今朝は何度もお風呂の話をしましたよ。『お母さん、昨日はお風呂、絶対に嫌だって入らなかったんだよ~』って言うと『えぇ?そうなの?』ってまるで他人事『今日は絶対に入ってきてね~、さっぱりしてきて~』って3回ほど言いましたけどはたして入ってくるかな?お母さんがデイから帰ってくるとあたし達には凶暴なグミが喉をゴロゴロと鳴らし、べったりくっついています。最近はグミのご飯の器にトイレの砂が入っていたりグミがにゃごにゃご言って甘えてもグゥグゥ寝ちゃったりのお母さんなのにそれでもグミはお母さんが大好きでお母さんじゃないとダメな訳で・・・何だか切なくなってしまうわあたし達じゃ代わりが出来ないのお母さん、グミの事だけは忘れないでやってね。
2018年09月13日

昨日台風の心配をしたばかりですが今朝は北海道で地震・・・最近天災ばかりで地球はどうなっちゃうの?また今日も4時に目が覚めテレビを点けたら地震のニュース。そのままテレビをみたりスマホで情報収集うちの親父のお姉さんが北海道の長万部に居てその娘(あたしの従姉妹ね)は札幌に居ます朝6時になるのを待ち、二人の従姉妹にメールをしました。おばさんも従姉妹たちも無事でした、良かったしかし札幌は停電で、お鍋でご飯を炊いていると言ってましたよ早く復旧出来ますように。昨日の今日と言えば昨日は母はあれからトイレの失敗は無いと言いましたが昨日はデイサービスから帰ってきてトイレに入りそれには妹が付いてお世話していたのですが何やら騒がしいので行ってみると・・・母がペーパーに包んだう○こを持ち『これ一体どうしたらいいの?』って聞いてきたらしいこれって・・・う○こだよ?妹はすぐさま流してくれと言ってましたが手も汚れたし(二人ともね・・・)慌てたよね、また新しいパターンだわ、う○こを手に持つ・・・夜には一緒に暮らしているもう一人の妹に『朝ごはん食べよう』って言って起きてきたらしいです何ですかね?この最近の認知の進み具合先日の台風並みのスピードこの先限界になったら、老人ホームの事とかも視野に入れなくてはなりません今までは家で見る気満々でしたが最近の母を見てると自信が無くなってきたよ朝4時からネットで色々と調べる住居型のホーム、値段やら場所やらピンキリだよね、こんなのどうやって決めたらいいのさまだ先の話だろうけど、今から不安です。最近帰宅が遅かったり会社の猫とはイチャついていても自分ちの猫との触れ合いが少ないような?それでもこうして待っててくれる愛おしいわが子あぁ癒されるあ~猫抱いてずっと寝てたい~
2018年09月06日

昨日は台風凄かったですね特に大阪の方は凄かったようで・・・皆さんご無事でしょうか?茅ヶ崎は昼間はそうでもなかったけど夜はかなり雨風凄かったです。夜中にエアコンのスイッチ切れる音がして時計を見たら2時50分でした・・・この時間に停電かよ真っ暗の中トイレへ行ってまぁ夜中だし暗くて当たり前っちゃ当たり前だしね。ってんで気にせずそのまま寝ましたすぐに復旧したようです。昨日は母のデイが休みだったので宿題をやるのを見ていましたデイサービスでは休みの日に何かしらやる事があるようにと少しの宿題を出してくれます。週替わりで、今週は写し字(なんと言うのかわからん)和歌?の見本に半紙をのせて、それを筆ペンでなぞるだけ。半紙だから下の文字はちゃんと見えますよそれでもあらら・・・もう平仮名もだめ?全く書けてないぞ最後にその日の日付けと名前を書くのだがいつも○○義勝・・・って親父の名前書いてる『自分の名前書くのよねぇ?』ってあたしの顔を見て確認。そして義勝と書くどうしたの?お母さんあんなに嫌いな親父の名前は忘れないってわけ?不思議現象・・・一昨日デイサービスから帰ってきたら何故か靴下が片方無かった担当者がたまたまママ友で話を聞くと、トイレに流したかもしれないと言われましたそして聞かれたの『今日って布パン履かせたの?お風呂入る時布だったよ』と言われ・・・前日を思い出すが、前日あたしリハパン履かせて寝せました・・・一体どの段階でリハパンを脱ぎ、布に履き替えた?そして脱いだリハパンは?って色々と探しましたところ洗面所の下に脱いだリハパンは入ってました、無造作にポンと。汚れは無し、正直あの2階の失敗以来汚したことありません。まぁ靴下は片方無くなったなら、仕方ないから捨てようねって妹がゴミ箱にいれ、着替えを手伝ったところ上からポトッと落ちてきたそうです上からよ、上から。お腹にでも挟んでいたのかね?不思議現象・・・娘のドレッサ―自分で買ってきたライトで女優ミラーに変身はぁたんは女優みたいに美しいからお似合い可愛いぐらちゃんのちゅーる立ち食い。今CMでやってるじゃん?ぐらちゃんもエントリーしたのよねいつかテレビにお目見えするかも?撮影風景ぐらの爪に耐えられるのは息子だけ可愛いお腹をさわさわそれではまた~
2018年09月05日

金曜日、ケアマネさんたちと担当者会議。ケアマネさん、いつものデイサービスの担当者それに朝お世話になっているヘルパーさんそれに加えて今度新しく、日曜日にお世話になるデイサービスの担当者と大人数での会議です。今母は介護度1なんだけど最近の母はそれ以上なんじゃないかってことで再認定してもらう事になりました。その結果が出るまでは待っていられないので今日から新しいデイサービスに通うことになりましたよ。結構近所であたしの友達が働いている、産婦人科の真裏(Rちゃんとこの真裏よ~)だから何かあればすぐに行かれます。やはり日曜日がネックで会社に人は居ないし、あたしも付きっ切りで何かをさせる事も出来ないのでほぼ1日寝ているのが非常に危険。だから日曜日は思い切って行ってもらう事になりました幸い?今の母は曜日の感覚がないので抵抗なく行ってくれました。事務所で迎えの車を待っていたら『今日は職人たちはみんな休み?』って・・・今日は日曜日だから休みよ~とは言わずうん、雨だからね~って言っておきました。帰りは夕方5時頃だそうです新しいデイサービスでうまく、楽しく過ごせますように。そんな母、金曜日には美容院が入っていたので朝起こしてトイレに行ってもらったらどうやらリハパンを下げず、そのまま座ってしたみたいリハパンから漏れちゃって大変でした介護問題って1番大変なのはトイレだよね~覚悟して頑張りますわ先週は娘が台湾に旅行に行ってきましたお陰様で就職も決まり今は残り少ない学生生活を楽しんで・・・と言っても来月からもうインターンが始まるんだそうですだから遊べるのは今月いっぱいってわけだまぁせいぜい今月はのんびりしてくださいよお土産にはあたしの大好きなパイナップルケーキ有名どころは見た目も綺麗、そして美味しいですガイドさんがあまり安いのはお勧めしないと言っていたそうですよ。安すぎるのは味もそれなりだって。この3種はどれも美味しいです~喜んで食べてるのはあたしだけ・・・男衆には人気ないね独り占めしてやる台湾のかごバック(猫入り)あたしも韓国ばかりじゃなく台湾も行ってみたいわ母の新しいデイサービスはショートステイもやっているのですだからこれからは妹とライブに行ったりも出来そう旅行は無理でもライブくらい、1日のお泊りくらいは息抜きで行かせてね、お母さんということで、とりあえず10月のワンオクのさいたまスーパーアリーナ妹と行ってきまーす
2018年09月02日

今朝は3時起き。娘が台湾に行くのに早い便で電車がないので羽田空港まで送って行きました5時には無事に送り届けて帰宅は6時。その時間に会社にはもう通い猫のユッキが来ていましたよ毎日来るのは4時台。早起きだね~最近このユッキ触らせてはくれないけどかなり側まで行っても逃げないし可愛くなってきました早くモフモフさせてくれないかなー母の様子ですがあれからトイレの失敗は1度もなく便秘で苦しそうなそぶりは見せておりません。実際トイレまでついて行っている訳じゃなしデイでしているかもしれないので出てるか出てないかわからないです。友達に勧められゴボウのポタージュを作って飲ませていますあとヨーグルトドリンクねおやつにはヨーグルト、少しでも便秘に効くようにと色々と食べさせております。最近はあれほど嫌がっていたデイでのお風呂も文句も言わずに入ってきてくれていますだからデイサービスから帰ってきたら食事と寝る準備を手伝うだけ、かなり楽になりました今は週4回のデイですが問題は日曜日。日曜日は会社が休みだしデイも無いでしょ?起こして支度してもらってお昼にどこか外出して、ランチして帰ってきたらすぐ寝ちゃうやる事が何も無いの夕方にまた来て様子を見るも、ほぼ寝てます・・・こっちもやる事が無いのに無理やり起こすことも出来ずあたしは猫と遊びながら夕飯とお風呂の時間まで実家でゴロゴロしてるだけ。だから火曜日と金曜日は会社にあたしも妹も居るからいいとして土日にデイに行ってくれたら昼間一人にさせる事がないので安心でしょ?夕方に来ればよいのだし、それまではあたし達も自由時間が出来る。ケアマネさんに相談して、日曜にやっているところを探してもらいました。今度の金曜日に担当者会議をしてうまく行けば次の日曜日から行かれるそうです今度の所は少人数で、家事のお手伝いなどもさせてくれるんだって少しでも体を動かしたり、頭を動かして欲しいです寝てばかりはダメよ・・・ボケ~っとして表情の変化が乏しくなるもん。最近の母は食べるのが上手に出来ません今日もナポリタンをボロボロこぼしながら食べていました。フォークの使い方とかもおかしくなってきてる食事がちゃんと取れなくなったらどうなるんだろう・・・不安材料は尽きませんよあ~眠い今日はきっと何も考えずに爆睡だわ
2018年08月28日

今朝は4時に目覚めそのまま眠れず・・・昨日は母がデイサービスが休みの日で家に居たのですが最近便秘気味のようで(食べる量が少ないので出るものも出ないのでしょう)トイレに籠ることがしばしば籠るだけなら良いのだが出てくると手に汚物が付いているではないですかどうやら詰まってしまっているのが気になり自分の指で掘ってしまっているようなのですトイレから出た後、様子を見に行くと便座が汚れています・・・手は爪を短く切り何度も石鹸で洗い『いくら出なくても、お尻だけは触らないでね』と注意しても触ってしまうようですだからトイレに入ったら側で聞き耳を立て。様子を伺い長く籠らせないようにしていますトイレから出てきたら即、手と便座をチェックとまぁ、ここまでは良かったのですが気を紛らわそうと、高校野球の決勝をみんなで見ていましたするとお母さんがまたトイレに・・・トイレから大きな声であたしの名前を呼ぶので行くとパンツにべったりとお漏らししていました手にはトイレットペーパーを持っていてそれをどうしたら良いのかわからなくなってしまったようです。ズボンにも少し漏れていましたよすぐに洗濯です。一瞬パニックになりましたがすぐ隣の浴室に連れて行って全て脱がせ、あたしは後片づけ妹がそのままシャワーを浴びせてくれました。まさかこんな日が突然来るなんてねお母さん、トイレは自分で行けてたのに・・・すぐに妹がトレパンを買ってきてくれたので昨日はそれを履かせて寝てもらいました。でも朝には脱いでしまっていて枕元に置いてあったそうですお漏らしはありませんでしたけどね。最近の母は、どんどん症状が進んでいる気がします週4回のデイサービスでは足りませんだって残りの週3日はほとんど寝ている状態なんだもん寝てばかりだと、グッと症状が進むのです今は昼も夜もわからず季節もわからないので困ってしまいます昨日はすぐ下の妹も居たしたまたまうちの娘も居たので手があったから手分けして処理も出来たけど1人だったらキツイな~介護って本当に大変よね朝から今日は大丈夫かな?ってドキドキしたけど今朝は何事もなくデイサービスに出かけましたこれからはデイサービスの日を増やしてもらいお風呂も入ってきてもらおうと思っています。お母さんの猫グミちゃん美しい子ですしかし性格が問題ありお母さんにしか懐きません。グミにとっては母が全てなのに最近は甘える時間も少なく可哀想に思います昨日もグミのご飯の器にトイレの砂が入っていたしね・・・お年寄りの一人暮らしに飼われている動物は一体どうしているのでしょうね考えるとペットを飼うのも、自分の年齢や環境を考えて飼わなくてはいけないとつくづく思いますそうそう一昨日ちょっと変わった出来事がありました。あたしは霊感とか一切ないし怖い目にあったこともありません。ところが台所に居た時隣の部屋の仏壇から『チーン』って、おりんの音が確かに聞こえたんですよえ?って思って部屋を見たけどやっぱり誰も居ないわけパッと思いついたのが甲子園の準決勝で、秋田の金足農業が試合している時間だっってんで、仏壇の隣のテレビをすぐにつけました。うちの親父は高校野球が大好きで毎年楽しみに見ていたのですましてや秋田出身今年生きていれば、きっと甲子園まで行ったんじゃないかしら?そんな親父が、甲子園を見せろ~って言いに来たんだと思うんだあの人が亡くなってから、1度も夢にも見たことがないの。潔く逝ったんだな~って思っているんだけどあの人らしいね・・・甲子園見せろってさ昨日はあの世で悔し泣きしていたかもお母さんのトイレ問題はきっとこれからまだまだ色々とあるのでしょう。なるべくお互いストレスにならないように工夫してみようと思っています。やっと秋風吹いてきたのかな~って思ったらまた真夏の暑さお陰であたしは風邪ひいたみたい皆さんも季節の変わり目は気を付けてくださいね~
2018年08月22日

2泊3日の韓国旅行あっという間に最終日です。最近は韓国1泊2日旅行が多いのでやっぱり2泊くらいしたいよね~色々行かれて楽しかった最後の日はCOEX方面に向かいました前に来た時には無かった、大きな図書館が出来たんですよ。ここでは本を購入することも出来ますしかし・・・あんな本ぎっしり・・・どうやって取るのかねぇ?家族連れで賑わっていましたよ、涼しいもんね~涼みにきている感じよお昼はCOEX内でプルコギあたしプルコギ大好きちゃんとしたお店(お値段そこそこいいとこね)はパンチャンが美味しいカボチャのサラダもエホバクの和え物?もすごく美味しかった。お昼を食べたらすぐ向かいのお寺さんへこの時ちょうど蓮の花祭りやっていました今回観光が何もないのでせめてお寺は見て帰りたかった・・・しかし暑くて汗だらだら・・・すぐに寺を離れるのであったここからタクシーでギャラリアへデパ地下で買い物をしてまたに乗りタクシーで現代百貨店。ここのパッピンスが食べたくて~ここはとにかくお年寄りが多いねおばあちゃん達が楽しそうにおしゃべりしながらパッピンスを食べていました。あずきはお代わりできるんだって十分すぎるほどあるのでしなかったけど嬉しいよねこの日はフライトが夜の8時頃なので結構ゆっくり出来ますYGベア発見こういう発見が歩いてて楽しいでも暑いよ・・・8月のソウルはもうやめようと心に誓うのであった。今度は地下鉄に乗って益善洞へ移動です頑張ったよな~ここほんと街並みが素敵暑くなけりゃもっと見て回れるのに・・・結局暑いのでカフェに避難すると外に出たくなくなる素敵なカフェが沢山あります居心地が良いのでつい長居してしまうわそしてホテルに戻り荷物を持って空港へ向かいました行きは6キロだったスーツケース帰りは20キロ超え今度は涼しくなったら行きたいなと思っています最後までお付き合いありがとうございました。そうそう新宿の京急百貨店で保護犬、保護猫の催し物やっています見てのとおりモナちゃんの写真を飾って頂いています実は他の子の写真もあるんですよ~8月20日までお近くの方はぜひ足をお運びください入場無料でーす
2018年08月17日

一旦ホテルに戻って休憩したら夕食を食べに行きました。今人気のチキンのお店です淑明女子大そばの付岩洞チキンです建物も可愛いでしょ?中はほぼ満席でしたよチェジュ島のビールがありました2種のチキンを注文カリッとしていて中はジューシー韓国のチキンってなんでこんなに美味しいの?どちらにもポテトが入ってますよそれもまた美味いっここから歩いていかれる場所にブロックビーのメンバーがカフェをオープンしました歩いて向かいますここでもBTSあたしが写ってる~道になんか書いてある可愛いねあれがミニョクのお店MUJABEEです中は上を見上げると日本家屋みたいでしたよなかなか雰囲気の良いお店です飲み物もすごく美味しいですこれホットだと思ったらアイスコーヒーなのよ中に氷が入っていて冷たいのだから上にのってるチョコが溶けないでお口の中に入って甘いでもコーヒーは甘くないよ。いつもミニョクはお店に居ると聞いていました(ほとんど活動してないもんね)しかしこの時はおらず・・・しばらく待ちましたが来ないのでホテルに帰りましたあたしはそのままグーグー寝てしまった。娘は韓国のお友達とあきらめずにまた行ったのよそしたら来たんだって一緒に写真も撮ってくれたし沢山話もしてくれたし、サインもしてくれたって興奮してあたしに電話したらしいけどあたしは寝てましたすっぴんですでも綺麗ですねぇ娘はホテルに戻ってからも興奮冷めやらず・・・夜中まで起きていたようですあたしは疲れて足もボロボロ爆睡しちゃったよー
2018年08月12日

翌朝は遅い起床でした・・・前の日遅かったから仕方がないね朝からMネット見ながら身支度・・・日本に居る時と一緒じゃん。って字幕がついてませんから~娘にいちいち聞くとウザがられるからね勝手に解釈。ホテルから歩いて行かれるお店に遅い朝食?早い昼食?(ヨーグルト食べてるから昼食か?)を食べに行きました。初めて歩く道は新鮮だわ韓国に居るんだ~ってウキウキします。しっかしここでアクシデント前日歩きすぎて足の裏が痛かったのねそしたら部屋にご自由にお使いくださいって高麗ニンジンの湿布が置いてあったのでそれを両足の裏に貼って寝たの、すごくいい湿布で寝ている間もずれないしはがれない。こりゃいいや、足疲れてるしって前日の晩に貼ったのをそのまま貼ったまま外出したのだが・・・てくてくと歩き出したら・・・アレ?なんだか足の裏が熱いわ最初はポカポカとした感じだったのだけど摩擦を受けているうちになんだか燃えるように熱い途中のベンチで娘に剥がせと言われて剥がしたよ剥がしたのに熱いんだよ~その日は1日足の裏が熱くて・・・外は暑くて・・・もう最悪でしたあの湿布・・・冬は最高かもしれないだけど夏は地獄ですタッカル元祖チプ午前11時から営業ですあたしと娘が1番乗りでした普通のタッカンマリにマンドゥを追加マンドゥは注文したらおばあちゃんが1つ1つ包みだしますよすごく可愛らしいおばあちゃんでした〆はクッスですここは生麺でしたモチモチしてて美味しかったこの後は最寄り駅まで歩きました暑さもまだそんなじゃなくて、なんとか歩けました。最近警察のドラマ観ているのでカッコよく見えた警察署韓国の花むくげ今回はバスに乗ってブビンにカキ氷を食べに行きました韓国でバスに乗るなんて・・・娘が居なけりゃ絶対に無理だわバス停降りたらすぐブビン夏だけやっているとうもろこしピンスと普通のパッピンスを注文とうもろこしピンスは食べてみたかったのよ優しい甘さのとうもろこし味これウマ~普通のピンスは中にもあんこが入っているし白玉がちょこんとのってるのが嬉しい。言えばお代わりのあんこもくれるんですこれまたウマ~今日本の横浜高島屋にブビンが来ていますとうもろこしピンス美味しいですよ、是非行かれる方は行ってみてください。キャラメルは韓国で食べる方が美味しいです韓国では入っているアイスが中に入ってないの・・・行ってきた娘が言ってました。ブビンからまたバスに乗り、今度は明洞へ途中足が燃えるように熱くなり清渓川で足を冷やす。。。あの湿布は一体何なんだ・・・最高だった・・・ここから離れたくなったよここから歩いてすぐの韓国観光公社でトイレを借りようと思い中に入りました無料の冷たいお水を3杯おかわりしトイレを借りて、中を見て回るとBIGBANG居ました~ちょっと古いけどね無料で体験とかさせてくれるし中はすごく綺麗そんなに混んでないし、カフェもありますよお勧めの休憩場所です展示品も韓国らしいものが沢山なのでテンション上がりました無料でくれるうちわこれに自分で選んだ花の絵をのりで貼るだけなのに娘のは良くできたけどあたしのは見せられませんセンスが出るよねまたまた歩いて明洞でYGのクマさんの扇風機を買いたかったのに売り切れ?ありませんでした明洞を歩くと、その時の流行りが一目でわかりますやっぱり時代はBTSなのね明洞の下着屋さんにBTSがコラボしたパジャマが売っているので見てきましたが何~可愛い~娘に買ってやるって言ってもまたまた要らないって言われるし・・・仕方がないから息子に買って帰りました写真1番手前のリラックスパンツ。ぺらっぺらの生地が気に入ったようで喜んで履いてくれていますよ良かった~
2018年08月08日

東大門の教保文庫なんせ娘は本屋好きなので韓国に行くと大きな書店に何度も足を運びます。娘が本を探している間、あたしはもっぱらCDを見たりカフェで休んだり、そこらに座ったりして待ちます。お互い楽しめていいのです、韓国の本屋さんはほんと楽しいそしてここでもBTSグッズを沢山発見しましたポストイットとかお手ごろだしついつい買ってしまうわここにはバナナウユのショップがあります大きなバナナウユが目印。娘が昔風のコップが欲しいと2つお買い上げガラスのコップね。するとバナナのソフトクリームがおまけで付いて来ましたよなんだか得した気分美味しかったです夜の東大門ここドラマでよく見るわバラのライトが沢山なんだよね、綺麗~ふらふらしていると美味しそうな屋台・・・あぁお腹空いた夜中までやっているパックがとってもお安く買えるTHE MASK SHOPに行ってきましたここ来てみたかったのよ~娘からは、とにかく店員の感じの悪さは類を見ないと言われていたのでどんだけ感じ悪いのかと覚悟していたんだけど想像していたよりは悪くなかったと思うよどんだけ感じが悪くても、これだけ安けりゃ売れるよねもうオリーブヤングとかで買えないよ~半額以下だもん。ただし、いい気になって沢山買うとパックは重いので持って帰る時にひどい目にあいますよほどほどにしないとねとりあえずパックを置きにホテルへ時間はかなり遅いのだけど目の前がロッテマートでしょ?行くよね~夜の11時頃ホテルを出てまた買い物。まぁここではいつものようにラーメンとか、冷蔵庫に入れておく飲み物とか買いましたこのヨーグルトが面白くてクリームチーズみたいなヨーグルトの横にチョコが付いてて、それを混ぜて食べるの美味しかったから次の日の朝食もこれ食べましたスーパーで買い物して遅い時間にも関わらず(12時過ぎ)やっと夕飯、お腹ペコペコだよ疲れたのでホテルのそばの食堂に入りました。夜中なのに結構なお客さん。ここで初めてスンデクッとカムジャタンを食べました美味しかった~ご飯食べて、やっとホテルに戻り就寝夜中の2時過ぎでした。頑張りすぎて疲れた
2018年08月07日

酷暑の韓国へ行ってきましたいや~日本も暑いけど、韓国の暑さもハンパない・・・あたし羽田に行くまで飛行機がANAだと知らなかったんです娘にみんなお任せでしててっきりアシアナ航空だと思い込んでおりました。いつものようにつるとんたんでうどんを食べて搭乗しましたが日本の飛行機って機内食が美味しいんだよねしかもビールはプレモルあるしもったいないから2度目の朝食食べてしまいました金浦空港に着くと何やらバズーカカメラを持った男子が大勢いるではありませんか。これはもしかして、女子のKポのアイドルが出てくる?娘に聞いてもらったらなんと毎週金曜日に、日韓同時にMネットでやっているプロデュース48って番組に出ている日本のAKBやらHKTのメンバーを待っているんだそう。この番組、あたし毎週楽しみに見ております日本人も頑張っているんだよだから興味津々韓国の男子のペンが結構いるんですねぇってしばらくすると、一斉にフラッシュがバシバシ近くに行くと出てきましたよ、続々と小さな(背が)女の子たちがみんなこの暑いのにマスクしてんのだから誰がだれやらさっぱり・・・でも宮脇咲良ちゃんはわかりましたよー顔も体もちっさっやっぱり可愛かったですサクラーサクラーって、男の人が大きな声で叫んでいました1番人気ね。朝から本物のアイドル間近で見れてテンション上がりましたあたし本当にミーハーなんだよね(笑)それから最初に向かったのは弘大ですあたしの目的はLINEショップここのショップはBTSのグッズ、BT21が沢山売っているんですよ~駅からすぐだったけど熱風・・・死にそうしかし店の中は涼しくて可愛いグッズが沢山このコンバースとかすっごく可愛かった・・しかし皮肉なもんで若い頃は欲しくてもお金が無いじゃん。今は多少の自由になるお金はあっても可愛い物が似合う年頃ではない・・・欲しいけど『これを自分に買ってどうすんだよ?』って思う物ばかり・・・娘は買ってあげる言うても全く欲しがらないんだもん。買いたいのに~あまり目立たない物は適当にお買い上げあとは友達の娘(中学3年生が二人)がBTSペンなのでお土産に買ってきました。きっと喜んでくれるはず買ったってことに満足ですわこの店の近くに娘が行きたいお店があると言うのでお付き合い娘はメイクブラシが欲しいんですって親子で反対じゃね?ブラシの専門店に行きましたもの凄い数と種類で説明なしではどれが何に使うブラシなのかわかんなーい優しいお姉さんが、すっごく詳しく説明してくれていました(あたしには何と言っているのかサッパリですが)ソファに座って鏡越しに見てました店内を歩き回る元気も無いここはブラシに名前を入れてくれるんですハングルでも英語でも。こんな感じにしてくれますここでブラシセットを一式お買い上げ(すごく安いの!)そしたらすごくサービスしてくれてね~色んなお土産をくれて、娘は上機嫌でした。しかしここで予想以上に丁寧な接客をうけ時間も大幅にオーバーあたしはソファで軽くうたた寝お昼を食べる時間を逃してしまいました朝食を2回食べておいて良かったこの後は去年眉毛のアートメイクをしてもらった新道林のルフェと言うお店に行きましたあたしはリタッチだから無料です娘は初めてのアートメイク仕上がりは上々でしたが最初なので薄くなるのが早いかな?半年くらいでリタッチに行った方がいいかもね施術が終わってから、ルフェのビルのお隣のビルにある焼肉屋さんへこのお店、昔風の店内。すごく雰囲気の良いお店でした店員さんも親切でお肉は焼いてくれますよ薄切り肉は自分でサッと焼いてネギを包んで食べますマシッソヨ暑いからご飯じゃなくて冷麺このお店、アイスが無料サービスです自分でカップに入れるんだけど娘がアイスの所に行くと、すかさず店員さんが来て作ってくれました。ほんとは娘、自分でやりたかったみたいだけどねお腹が膨れて満足、ここからソウル駅そばのレジデンスに向かいました。ソウル駅のロッテマートの真向かいだったので(横断歩道渡った向かい)立地は最高だね。まぁ若い子にはいいかも・・・あたしみたいなおばさんは、ロフトで寝るよりも大きなベッドで寝たいホテルに荷物を預けたら東大門に向かいましたここでまずは娘の大好きな本屋さんに入りますよ~入口のうさぎさんが可愛いかったわ。このあとお買い物、それは次の記事にて。
2018年08月06日

毎日お暑うございます皆さま夏バテなどしていませんか?あたし?あたしはもう、本当に食欲旺盛で気持ちだけは元気モリモリしかし体の方は・・・アクテムラ効いてまして最近は湿布もしていませんでも夜になるとあちこち痛み出し痛み止めを飲んで寝ています朝もやっぱり1番最初に痛み止めを飲まないとダメですね。今、母のデイの日には朝のヘルパーさんをお願いしていてその人が朝食を食べさて、身支度までやってくれています。時間が短く30分の契約であたしが会社に来るときにはもう帰ってしまっていますがいつも日誌にその日の様子を書いて行ってくれるので会社に来たらまずそれを読みますが。今朝の日誌には『パンを焼いている間に、ジャムをティッシュにつけてしまわれました』と書いてありました・・・先日はうちの娘が補聴器を母に手渡すとそれを食べようとしたもんね・・・ほんと、ビックリするようなことをしてくれますよ認知症が進むのって早いね最近つくづくそう感じます去年の今頃はどうだったんだろう・・・まだ親父も生きていたし入院したりしてたよね、病院にトマト届けたししてたなぁ・・・そっちに目が行ってて、母の事はあまり印象にないわ。でもこんなに進んでいなかった気がするそんな事を思い出して、悩んだってどうにもならない頑張りますわ皆さま夏休みに東京に出かける用事はありますか?新宿方面とか・・・8月16日から8月20日まで新宿京王百貨店でイベントがありましてhttps://sippo.asahi.com/article/11686726こちらに我が家の猫の写真も飾られるそうなのです小さな写真かもしれませんどんな風に展示されるのかはあたしも行ってみないとわからないの・・・保護犬、保護猫の写真です時間のある方は、是非我が家の猫を探してみてくださいねもしかすると、我が家の猫の写真の前にデブのおばちゃんがニヤニヤしながら立っているかもしれませんよー(笑)そんな我が家の猫たちお祭りシスターズボミりんごちゃん暑い毎日ですが元気です(この写真が展示されるわけではありません)あたしは金曜日には韓国です楽しみだな~しっかし韓国の天気予報見てると日本より気温が高いっつーね普段全く暑い日に外を歩いたりしないのにあたし大丈夫なのかしら?旅に出たら異常に元気が出るあたしだけど暑さに耐えられるのか?熱中症にならないよう、冷たいスイーツのはしごしつつ楽しんできますね
2018年08月01日

珍しく母が自分からたまにはどこかに行きたいって言いだした。最近何に対しても意欲の無い母なのでそれなら~って話が盛り上がり遠いと疲れるので箱根で1泊することにしました。数年前、母の姉である伯母が乳がんの手術をした時に母の誕生日プレゼントにと、二人に箱根1泊をプレゼントして迎えに行きがてら箱根神社に手術の無事をお祈りしに行ったのでした。それも海の日だったのよね。伯母は術後の再発も無く、頭も体も元気だ羨ましいそのお礼参りに行こうってことでまずは箱根神社に向かいました。しっかしね~前に来た時と同じ日にちか?ってくらいの暑さだよ箱根は山って言ったって茅ヶ崎の暑さと全然変わらないじゃん。母なんて暑さのせいか?歩くのもやっとな感じここは階段があるので目が離せないよ、転んだら大変お参りして、早々に涼しい車の中に戻ってもらいました。あたしと妹は、御朱印をもらったりせっかくだから芦ノ湖見に行ってきたけど汗だくだよこの暑さじゃ外は危険だしせっかく良いホテルを取ったのだからねってとっととホテルにチェックイン湯本にある『花紋』とてもいいホテルでしたよ。でもね、このホテル廊下も何も、全て素足なのスリッパとか無いの畳敷きなので確かに歩けるけどあたしみたいに足に障害のある人にとっては辛いわよだからスリッパの貸し出しを頼んだのだけどそれも部屋の中だけにしてくれって・・・外では一切履かないでくれって言うの。世の中には足の裏に障害があって歩きにくい人もいるのにね多少は大目にみて欲しかったな部屋は最上階で天井が高く、ベッドもあり和室もあり部屋付のかけ流し露天風呂足湯までありました。部屋は最高だね~冬ならもっと良かっただろうな冷蔵庫の中身は飲み放題ビールにコーラに水にお茶と何でも入ってましたよアメニティも充実していて化粧品なども良いのが置いてありました香水やロクシタンのボディクリームまであるんだよ。温泉があるのでタオルもふんだんに置いてありますこれ足湯ね試しに足入れたら深さが予想を上回り(浅いと思った)ふくらはぎまでビショ濡れになってしまってパンツ脱いで干しましただけど外が暑いじゃんそれなのにかけ流しだから、ずっと熱いお湯がチョロチョロでてるわけだからお湯が熱~水で調整できますがあたしと妹は別の貸し切り風呂に入りました。部屋に温泉ある部屋を選んだのは伯母が人目を気にせず温泉に入れるように。それに母も広い浴場だと迷うしあたしは付き合って入ることが出来ないのでここを選んだのです。だけど結果は伯母が大変だったみたい。うちの母と一緒に入ったのかと思いきや伯母はまず母の世話してお風呂に入れてそれから一人で入ったんだってなんだか申し訳なくなっちゃうね。夕食は豪華でとっても美味しかったです沢山あり過ぎるのでお刺身とお肉だけ載せるね。ここでも伯母は美味しい美味しいと言って普段とても小食なのに頑張って食べてくれました。ところがうちの母ときたらもう要らないとか平気で言うんだよね頑張って食べようなんて気はさらさら無いのだ元々があたしみたいに卑しくないので美味しそうなご馳走を見てもちっともテンションが上がらないそれに懐石って飾り付けがすごいじゃない?食べられない物もお皿の上には載っている、飾りだからね。そういうのが母にはもうよくわからないみたいで途中手掴みで食べちゃったりボロボロこぼしたり、どれに何をつけて食べるのかわからなかったりまるで子供のようですあたしは母が気になってしまい、食事の美味しさも半減だった。そして部屋に戻ってもとにかく寝ちゃうの。食事中も油断すると目をつぶってしまう・・・座っていても、テレビを見ることもなくすぐに寝る。これじゃ家に居るのと一緒じゃんね温泉は気持ちが良かったけどなんせ露天風呂だったので外でしょう?あたしは更衣室に出没したゴキブリに大声出して格闘隣の貸し切りが妹で本当に良かったよ(笑)お湯は良かったけどねやっぱ夏の外は虫とかが気になる~それに結構怖い隣に妹が居て良かった翌日の朝食もこれまた豪華でね美味しくて、つい食べ過ぎてしまった。母はここでちゃんと食べたためお昼が全然食べられなくなると言うね・・・朝ごはんが美味しいのは危険だねこの後チェックアウトまで時間があったので涼しい部屋でくつろいでいたのだが母はベッドでイビキかいて本気で寝ていました本当に、どれだけ寝るの?ってくらいいくらでも眠れるのです。前は夜中に必ずトイレに起きていたのだけど最近はそれも無いようです。ぐっすり眠れるのは良いことだけど寝ると認知症が進む気がしますよねお昼にはすぐ近くの鰻屋さんを予約しておきました母は鰻は好きなのでね。所が朝食を食べ過ぎたのか『あたしお腹いっぱいで鰻なんて食べられないわよ』って言うではありませんか慌てて電話をして、1人前はお持ち帰りにしてもらい伯母と母とで1人前を分けて食べてもらいました。でも2人で1人前でちょうど良かったみたい。ここは上とか並とか選べないんだもんそれに他の料理も出てくるので年寄りには量が多すぎるね昼に2組、夜に2組しか入れない鰻屋さんなのですそりゃもう美味しかったです~また食べに行きたいな3連休の最終日ということで混む前にって早々に家に帰りました。今回の旅行で思いました。もう母は一緒に旅行は無理なのかな~って一生懸命企画してもちっとも楽しそうにしていないし寝てばかり認知症なんだから仕方がないとわかっていても辛いね。楽しみを共有することも出来ないなんて寂しいよ昨日はアクテムラでした最近リウマチの調子は悪くなかったのですが一昨日から足首が腫れて痛くて寝返りも打てないほど・・・でも今朝から痛みが無くなって普通に歩けるようになりました。アクテムラ凄いね久しぶりのブログで、何を書いたら良いやら・・・普段の母の事は書きたい事沢山あるんだでもつい面倒でね。こんな話書いても、読む人つまらないよね~とか思っちゃう基本暗い話は自分も好きじゃないし。まとまりがなくてごめんなさいまた気が向いたらブログ書きます来月頭には娘と韓国行ってきますでも向こうもかなり暑そう外歩けるかな?眉毛のリタッチが無料なのは1年間なのでどうしても8月中に行かねばなりません。暑い中頑張って行ってきます今年はお盆休みが父の新盆ですから家に居ないといけないのでね少し早めの自分の夏休みってことで何も考えずに楽しんでこようと思います気まぐれな更新にお付き合いくださってありがとうそれではまた~
2018年07月20日

リウマチ友のKさんからメールを頂いた。こんなブログでも読んでくれる人が居るんだなぁ・・・って思い、写真は無くとも母の近況など書こうかと思います。母の近況の前に自分のことから。最近本当に疲れやすいです、橋本病のせいか?はたまたただの太り過ぎで体が重いだけか?よくわからないけど家に帰るとぐったりです先日薬剤師さんに訴えると橋本病の薬、チラーヂンの量をもう少し増やしてもらった方がいいかもと言われました。主治医は薬にとても慎重な方なので一気に増やしたりせず、とても少量づづ増やすのです。でもあまりに少量なので、もう少し増やしてもらっても良いのでは?と言われました。次回のリウマチの診察の時に言ってみようかと思っております。リウマトレックスの服用も止め今はアクテムラだけですが、やはり毎日のロブは欠かせない。特に最近は日替わりで、足の甲、股関節、肩、と痛みに悩まされておりますでもリウマトレックスは飲みたくないし、今時期は痛みの来る時期なのでここはしばらく様子見です。さて母の話ですが親父が亡くなり4か月我が家はとても平和な毎日何が楽かって?食事の支度が楽よね~母は好き嫌いもないし、少ししか食べません大したおかずが無くても文句を言うこともない。たまに思い出すよね夜親父から電話かかってきて出ると『亜由美~今日のおかずはしょっぱかったなぁ』とか『あの刺身はどこで買ったんだ食えたもんじゃねぇ』とかってよく言われました・・・そのストレスが無いんだよね~あ~平和(笑)いけないいけない、つい親父の話になってしまうわしかしあの人、亡くなってからも存在感アピール半端なく先日も今植えてある林檎の木、どうせ食べられないし処分しちゃおうか?なんて話をしていたら農協の担当の男の子がきて『あの林檎の木、僕が頼まれたんですよ、亡くなる少し前に・・・』って言うの。『そうなの?君が注文したの?』って聞くと『俺が死んでも、この林檎の木を見たら俺の事思い出すだろ?』って言ってました。って・・・そんな事聞いちゃったら、処分出来ないじゃんね~あぁ聞かなきゃ良かった死んでまで自分のアピールを忘れない。忘れてたわ、あの人はそういう人だったよ一昨日は親父と50年の付き合いのある屋根屋のおば様を車に乗せ、お墓参りに行ってきました。お墓の場所がわからないので行かれないと言っていたので連れて行ってあげることにしたの。この方御年80歳見た目も若く、今もまだ経理の仕事に洋裁の仕事までやっているのだ息子はあたしの同級生なんだけどね親父が生きている時にはしょっちゅう家にお邪魔して迷惑かけたんだよね~そのおば様と話をしていたらおば様は自分からは一切親父の女の話はしてこなかったけどあたしがペラペラと女の話をするもんだから『お宅はオープンなのね~』って笑ってました。そしてあたしの同級生に、お蕎麦屋さんで何度か遭遇して彼女を紹介していたそうです自慢げに女紹介してんじゃねぇよあたしの同級生によって、やはり死んでからもあたしに存在感出してくるんだよね、参るわ母の話だよね、脱線ばかりしてしまうわ。最近は妹の休みの火金のお風呂のヘルパーさんを断りましたすごくいいヘルパーさんだったけどヘルパーさんが来るようになってから母はお風呂の話をすると、途端に機嫌が悪くなってしまうのだヘルパーさんの来ない日も『お母さん、そろそろお風呂に入ってくれる?』って言うと『あたしの好きな時に入らしてよ』『なんで朝風呂に入らなくちゃいけないの?』(朝じゃないよ、夜だよ)『別に1日くらいお風呂入らなくてもいいでしょ?』とかなんとか、とにかく拒否反応こっちも説得するのにすごくストレスを感じてしまうのだ。確かにね~ヘルパーさんが来るのが3時半。冬なら夜は寒いから昼間のうちにってのもいいけどお風呂入ると疲れるのか、そのあとぐぅぐぅ寝ちゃうので時間も狂うんだよね。だから思い切ってお風呂はヘルパーさんには頼まず毎日自分たちで見守ることにしました。今は週4回のデイサービス、それが無い3日はほぼほぼ寝ていますとにかく寝てばっかりデイの無い日は顔がむくみ瞼も重く、病人のようです(確かに病人ではあるが)みんなで食事をしていても、話をしていてもあまり笑顔はなく、話も通じずこちらもめげますね、正直でもなんとか母を笑わせようとあたしは必死に盛り上げますけど・・・なかなか手ごわいですいよいよ梅雨に入り自分の体調もだけど、認知症の人って天気が悪いと鬱傾向になると聞くので心配だわ、気が滅入りそうでもね、落ち込んでいる場合ではない頑張ろうっと。母がデイサービスに行くようになり寂しいグミちゃん主の居なくなった親父の部屋ではモナちゃんがぬくぬくしておりますお父さんありがとう今は感謝の気持ちでいっぱいです
2018年06月06日

せっかく韓国に行ってきたので久しぶりにブログを書こうかなって思ったらやはり写真がうまく取り込めないデカい・・・デカ過ぎる旧ソウル駅だったと思う・・・違ったらごめんなさい今回珍しく雨予報・・・しかし初日はなんとかお天気持ちました。友人は美味しいものを食べて買い物出来れば良いタイプなのでのんびりと~とは言え今回久しぶりに娘の居ない旅行。いかに娘を頼りに楽に旅行が出来ていたのか実感する旅となりました早い便で行ったので先にロッテマートで買い物しちゃおうか~なんて余裕で中に入るもスーツケースを入れることの出来るロッカーに試しで入れてみたらそのまま鍵がかかってしまった中から出すのに自分で設定した暗証番号打ち込んでくれって・・・暗証番号の設定なんてしてないやんしていないのに?何度も暗証番号を入力しろと画面に出るではないか。結局係員にそれを伝えるんだけどなんたって韓国語できまへん向こうも日本語出来ないので、英語の出来る友人が説明そのまましばらく待たされ結局出すことは出来たけど、買い物している余裕はなくなってしまった。12時ちょうどにエオゲ駅近くのカンジャンケジャンを予約していたのでタクシーに乗り込むが運転手のおじさんに、冷たく断られて車から降ろされたそこで娘に電話して、次の運転手に行先を言ってもらいました。それで無事に着いたよエオゲ駅。駅からすぐのお店ですカンジャンケジャンでは有名らしいブルータスにも載ってましたここでビックリ予約してあったはずなのに予約は入っていないと言われてしまった・・・ここでまた娘に電話確かに予約を入れているはずだと説明してもらうも『オプソヨ』無いと・・・でもそこのお姉さんがとても感じの良い人で少し待ってればすぐに入れてくれると言ってくれました。そして言った通りすぐ席を作ってくれましたこの時期が旬のカンジャンケジャン今までで1番美味しかったお昼を食べたら次は予約していたエステ。スパGと言う漢方化粧品のエステですホテルの地下薄暗い感じのラグジュアリー空間でしたよここで60分のフェイシャルエステしかし寝不足なあたし達すぐにイビキをかいて眠っていたようですそしてホテルへチェックイン前に1度泊まったことのあるホテルオラカイスイーツ仁寺洞ここいいんだよね~2人で泊まるにもベッドルーム2つバストイレも2つづつだから仕切りのドアを閉めてしまえばお互い音も聞こえずで気を使わずに済むのだ仕事部屋?までついてたよあたしは普段は気を使わない妹や娘と旅行することがほとんどなので他人と隣同士のベッドでって経験がありませんイビキかくかもしれないし寝るタイミング、電気やテレビを消すタイミングってそれぞれじゃない?だからここは最適なのだ。2人で泊まるのは勿体ないね~これで1泊約8000円もう一人いれば5300円だよーお勧めホテルです。ちょうどこの時お釈迦様のお祭りやっていたので仁寺洞のお寺に見学に行ってきました。昼間も見れたようですが、翌日は雨予報だからこの日のうちにって行ってきた。すごく綺麗で良かったーこの写真はぜひお見せしたいです。友人は観光に興味がないのでどこも行く予定が無かったのでここだけでも行かれて良かった。ホテルから歩いてすぐなのです、ここで楽しんだあとは夕食です、食べたかったお肉の店に行ってきました。美味しかったです~安いし美味いなんせ翌日が雨ってことで夜もお出かけしてきました。ホテルから歩いてすぐの益善洞(イクソンドン)ここは最近超人気のスポットですよだから夜も人が大勢来ていて細い路地なのに大賑わいこの日はデザートを食べていなかったので夜だけどティラミスを食べてきました。ここもなかなか有名店。狭い店内が満席でしたよ飲み物はミルクティーです最近の韓国はミルクティーブームで可愛い瓶入りのミルクティーの店が沢山ありますね。よくドラマのロケ地になるお花屋さんです雨も降っていないのに傘が飾ってある狭いのにお店が沢山。次はどこのお店に行こうかな・・・翌日は部屋でスタバのヨーグルトとパリバケのパンを食べお昼少し前にまた益善洞へ来たかったカフェでパンケーキを食べました。とにかく雰囲気が素敵こりゃ朝から人気なわけだわ~パンケーキは中までイチゴがたっぷりすごく美味しかったですでもさ、このパンケーキ1つで安い食堂で食事出来ちゃうくらいのお値段韓国は食事は安いけどカフェはそこそこいいお値段しますね若いお姉さんが一生懸命作っていましたよ。本当はもっと色々と書きたかったのですがこの通り写真の大きさは変えられないし登録も反映させるのももの凄く面倒になってしまいました。だからこれで終わりにしますね。次の韓国は8月・・・眉毛のリタッチに行ってきますわ娘は今時楽天ブログなんて書いている人居ないよ!とか言うのアメーバにしたら?とかね。でも今更1から書くのも面倒なんだよね~困ったもんです
2018年05月23日

4月から楽天ブログの旧式が終了してしまい新しい方でしか書けなくなりました。その新しい方に写真を取り込み挿入すると写真がものすごく大きいのですこんなに大きいの大きさ変える方法がわかりません・・・そんなわけでここはしばらく休みます毎日来てくれる方に申し訳なくて仕方がないのですちょっと暇なときにいじってみてやり方を工夫してみますね
2018年04月10日

昨日はすぐ下の妹と二人で京都に桜を見に行ってきました。当初は来週の土曜日の予定でしたがこの陽気で桜の満開時が早まると思いキャンセルして新幹線のチケットを取りなおしたのです。最初に取ったチケットは行きも帰りも2人掛けの席でしたがその後のは行きのチケットが3人掛けで小田原から乗った時にはすでに窓際におじさんが座っていました。そのジジィが(多分あたしより少し上?くらい)ずっと寝ているんだけど途中から本気でイビキをかきだし(かなりのモンよ)隣で咳払いしようが、大きめの声で嫌みを言おうが全く起きず・・・正直殺意が芽生えたよね朝1番の新幹線だったから、行きは寝て行く気だったのにさよくもまぁ、家のベッドのように大きなイビキかけるよね~ああいう奴は新幹線に乗るんじゃねぇ朝が早かったので京都には8時ちょいには到着しかしホームからしてビックリ『ここは本当に日本か?』ってくらい外国人だらけよ~相変わらず京都の人気は凄いですね特に桜の時期は短いので人出の多い事多い事毎度おなじみ京都タワーここのタクシー乗り場から旅はスタート道すがらも桜だらけにテンション上がります最初に向かったのは桜の時期の京都で話題のスポット蹴上(けあげ)インクラインですここは昔列車で船を運んでいたそうで今は線路だけ残っていますこれがその当時の船だよその線路の両側にずーっと桜並木無料だし時間制限もない道なので朝早くから大勢の人が写真を撮りに来ていますよ。みんなもの凄いバズーカ(一眼レフ)持ってきてる~線路は人だらけだお父さんに桜を見せるために写真を持って行きましたご機嫌だね~笑顔笑顔琵琶湖疎水記念館がすぐそこですやっほ~水がわさわさ出ているわこの後記念館の隣から出ている十石船のチケットを買いに行きましたこの船は人気でして、ネットで買おうと思ったら売り切れで当日券を買うしかなかった。これも早めに行かないと、うんと先の時間のチケットになっちゃうよあたしたちは10時15分のチケットを買う事が出来たのでそれまでは南禅寺を散策です。今の季節は最高ですそして、旅をするなら何でも早めがいいね時間になって戻り十石船に乗り、川から桜を満喫本当に綺麗だったな~乗れてよかったこの後は平安神宮に向かいます食べたいパフェがあるんだよね朝食べてないからお腹ぺこぺこなんだもん。店が平安神宮の目の前の2階なのです小さいお店『金の百合亭』と言うお店ですよ。11時オープンの少し前に着きましたが誰も並んでいなくて1番乗りお陰で窓際に4席しかないカウンターに座れましたよ逆光で上手く写せなかったでもここのパフェは見た目だけでなく味も美味しいのロケーションも良く最高でしたぜんざいセットも食べたよその後は平安神宮の中へお祭り?出店が凄いよそして若い子は皆レンタル着物です外人さんは着物にサングラスでも様になってるんだよねそして円山公園ここの桜はかなり散っていましたでも綺麗だよねお父さん?(笑)出たっそして知恩院ここの門大きすぎてうーーーんと後ろに下がらないと写真におさまらない今改修中で、後ろのクレーンが残念知恩院の階段がもの凄いのよ・・・見てよあの階段・・・あたし途中休み休み上ったわ階段に座って休憩中。今回も御朱印は行き先々で貰いましたがこちらの御朱印が物凄く好きな字体でして。5人くらい書く人が居た中あたしのを書いてくれた方が1番若い男性で『若い人か~』って思ったら、すごく素敵にサラサラッと書いてくれました。年は関係ありませんねこの後は庭を散策もうひとつ庭があったけど1時半にお昼を予約してあったので諦めて祇園に向かいます。いや~よく歩いたなぁまたね祇園で予約したお店『豆寅』さん手毬寿司のお店です。ランチコース美味しかった~この後は祇園でお土産買って京都駅でお土産買って夕方4時35分のひかりに乗って帰りました。駆け足の京都旅行でしたがすごく楽しかったです実家に戻ると、姪っ子と娘が母とロイホで食事をして帰ってきた所でした。それから母にお風呂に入ってもらい仕事から妹が帰ってきたのであたしと娘も帰宅。少々忙しいけど、こういう旅行なら出来るってわかってまた近場でどこかへ行きたいなって思ったであります
2018年04月01日

木曜日に妹とお墓参りに行きましたがお墓が掃除されていなくて・・・土曜日に娘と一緒にまた行ってきましたよ歯ブラシとクロスでゴシゴシ綺麗になってお父さんも少しは喜んでくれたかな?さて帰るか?って駐車場に向かって歩いていると前から見たことある・・・姪っ子でした1人でお線香を持ってきてくれたのだ。また引き返して一緒にお墓の前へ。ここは結構桜が綺麗な場所なのですそして小学校の時に見学に来る場所藁ぶき屋根の建物がそのまま残っている場所です良かったね春には桜がいっぱいでいい場所にお墓を買ったねお父さん。帰りに寄り道ラチエン通りのアサイーのお店迷ったけど結局ラチエンオリジナルフルーツ沢山で美味しかったこれからの季節はもっと美味しく感じるね最近すっかり家猫風モナちゃん逆さにしたら飛んでるみたいな写真。やだ~ん可愛いでしょ~キナちゃん安心してねモナちゃんは元気だよ最近母は出来ないことばかり昨日はパンツの足の部分に両足入れて上にあがらないって騒いでいました美容院だったので送り迎えを娘がしてくれて迎えに行ったときに美容院の先生に『うちの娘です~』って紹介したそうですまぁ毎日こんな感じに出来ないことや不思議な言動増えてますがそこは笑って済ませますわ昨日は一通りの流れを娘に教えて今度の土曜日には母がデイから帰ったらお世話を任せようと思っております。姪っ子も来てくれるみたいなので安心して任せるかと・・・結構子供たちも協力してくれるので助かってます。これ一人でやってる人も世の中には沢山いるんだよね~尊敬しちゃうわこれからは親の介護なんて当たり前の時代です後輩たちに質問されたら堂々とアドバイスしてあげられるようになりたいな頑張るぞ~
2018年03月26日

昨日は午前中にお坊さんがきて仏壇に魂を入れてもらいました。お供え物ひとつ取ってもその宗派で並べ方が違うので戸惑ってしまいますあたしは昨日はテンパってしまいお水を入れる器にご飯をてんこ盛りにお供えしてしまい坊さんに指摘されてしまった・・・知ってたの!ほんとにいつもはご飯の方に入れてるんだよー!信じて~お父さんも笑っているかね?いや呆れてるか?母の認知症ですが先日転んで背中が痛むと言われたでしょ?整形に連れて行ったら背骨がつぶれていると言われました。しかしその骨がつぶれたのは最近のものかは判らずで先生はもしも最近のものだとしたら起き上がったり歩いたりは出来ないだろうと・・・年取るとよくある話らしいです。確かにそうよね、そんなに重症なら全く動けない。だけどお母さんは朝こそ痛い痛い言うけどトイレも自分で行くし、階段もおりられますしかし大事を取ってデイサービスはお休みしていました。するとここ数日で一気に認知症が進んでしまいました娘と夜の担当した時デイサービスも休んでいるのでお風呂にお湯を入れていなかったのですが母がお風呂のドアの前になんとパンツ一丁で立っていました慌ててお湯を張り、洗面所で待ってて!と言って上に着替えを取りに行っている間にもうお風呂に入ってましたお湯がまだ15センチくらいしか入っていない湯船~トイレや洗面所では水がこぼれていると言って大量のトイレットペーパーで床を拭いたり(もちろん水などこぼれていない・・・)それをトイレに流す・・・詰まるってば昨日はあたしに向かって『あゆみ~親父があんたの事呼んでたわよ!』ってマジか・・・親父があたしを呼んでたか・・・これは本当かもしれない夜中に玄関から裸足で出て行こうとして妹に止められたり夜中の3時に朝食食べようとしたりで一緒に暮らしている妹は寝不足です昨日は遂に手すりの付いた介護ベットをレンタルしました今までダブルベッドに1人で寝ていたのですがそんなに大きな必要ないしつかまる所が無いので、体調悪い時起きるのが大変なのよすると自分の部屋だと認識出来なくなったらしい・・・もう書き出すときりがないくらいおかしな事になってしまっています。だから今日はデイサービスに行かせました昼間寝てばかりだと、夜ぐっすり眠れないので起きてしまうからね。今まではお風呂に入れて後は任せていたけどどうやら頭とか、ちゃんと洗えてないみたいで・・・今度はお風呂の手伝いのヘルパーさんもお願いしてみました。昨日はすぐ下の妹がお風呂を手伝って入れたのですがやっぱりシャンプーとか認識出来ていないって・・・いきなり顔にシャンプーつけたって一体いつまで自分たちでお世話出来るのだろうか?父の事が終わって早々、母がこんな感じで心休まる日がないでも今日は母がデイに行ったとお嫁さんから連絡をうけその後11時くらいまで寝てしまった久しぶりだな~こんなに寝たの。老人ホームに入れるのは最終手段だと思っているし出来るだけ家で過ごしてもらいたいと思っていますどうかこれ以上進行しないで、お願いよ。
2018年03月17日

お久しぶりです気付いたらもう3月ですね最近はブログの更新もなかなか出来ずですいません。毎日ここに来てくれる方に申し訳ない気持ちです先日父の納骨を済ませてきました。ポカポカ陽気で駐車場に綺麗に花が咲いていてとても気持ちが良かったです。この日は母も一緒に行きましたお坊さんと話をしていたようですこの日は意外としっかりしていましたよ。その後食事会。地元のお寿司屋さんに行ってきました後からこの店妹の同級生が経営していると判明しかも子供はうちの娘の同級生全然知らなかったカウンターには男の人たちを・・・って言ってたんだけど息子は本当は気まずいからカウンターは嫌だと言っていたのですが妹の旦那に誘われ、断れずド真ん中(笑)こんな絵面はなかなか見られないと娘が写真を撮ってくれました手前のおデブが弟それにうちの旦那、息子、妹の旦那、叔父さんと並んでいます。たまには男同士で話すのもいいんじゃない?全く盛り上がっている様子は無かったけどねしかもカウンターで、板さん目の前で食べる機会なんてそうそう無いからね良い経験になったでしょ好き嫌いの多い息子だけど出されたものはちゃんと食べていた様子です大人になったわね最近グミちゃんがものすごく甘えん坊になっています腰トントンして欲しくて期待の目すごく可愛いのよでもこの後本気で噛まれました・・・気まぐれ過ぎだろっ先日キナちゃんの月命日に友達がお花を持ってきてくれたのすごく嬉しかったな~このイラストはインスタのフォロワーさんがプレゼントしてくれた物。見ず知らない人にまで愛されてキナちゃん幸せ者だよ。残されたモナちゃんも着々と家猫になっていますだけど外に居た時より全然運動量は少ないよね・・・甘やかしてしまうので体重増加が心配です。でもモナはもう10歳だからのんびり寝て過ごすのもいいんじゃないかな暖かい部屋で何の心配もせずにぬくぬくしていてね。先日母が廊下で転んでしまい背中を打ったようです骨が折れている様子はないのでそのまま病院には行っていません。でも朝は痛いようで今朝も病院に連れて行ってくれと言い出しました。『あたしが痛いって言っても、誰も信じてくれない、嘘だと思ってる』とか言って怒っていますだから今日は整形外科に連れて行かなくては・・・母の認知症は進んできていますねほんと、毎日心配事だらけよ愚痴ばかりになりそうなのでここらでやめておきますね
2018年03月12日

思えば一昨年の自分の誕生日。娘が留学したんだよね。そして去年はその娘を韓国まで迎えに行って向こうで祝ってもらったっけ今年は娘がアパートを引き上げて自宅に戻る・・・引っ越し屋で見積もりを取ってみたら引っ越しシーズンってこともあり高いんだよね~バイクがあるので別途取られるし考えたらうちの会社にはいくらでもトラックやダンプがあるしってんで、旦那とその息子(義理の息子ね)とあたしとで引っ越し作業をすることにしました。東京マラソンがあるので道が混んだら嫌だねって言って家を6時に出ました。そしたら道がガラガラで予定より早く着いた。そして荷物の積み込みを始めたのだがこれが1時間くらいで終わってしまったの。旦那と息子は先に帰りました11時頃には家に戻ったらしい・・・あたしと娘はレオパレスの人と立会しなくてはならなくてその時間が午後2時だったのよ。それまでどうする?何もないこの部屋・・・椅子も何もない・・・テレビと暖房はあってもとても居られないわって車の中でアイススケートのエキシビションを見ておりました。それでもまだまだ時間があるので近くのホテルのイチゴビュッフェを調べたりしたけど日曜で満席でしたそしたら娘が、いつも行列の出来ている美味しい印度料理の店があると言うのでそこに行くことにしたの。オープンは11時半駐車場には10時前に着いたのにもう前に7組も居たんだよ。1番右端に移るカップル・・・これが超気持ち悪くてさ~あそこでチュウコラチュウコラしてんのっ女の子は若いんだけど男がいいトシでさ~娘と熱視線送っちゃったよまさかこっちからガン見されてるとは思わなかったでしょうね、公衆の面前でやめましょうあたし達は目の前の駐車場で車の中で待っていたので苦にはなりません。そして思ったよりも、すぐ席に着くことが出来ました。ここのカレーがまぁ美味しいことっあたしが今まで食べた印度カレーの中でナンバーワン特にあのエビのカレーがコクがあって美味い~待った甲斐がありましたそして立会も終わり茅ヶ崎に戻りました。昨日はあたしの誕生日だったので家族で鰻を食べに行くことになっていたのよ。所が予約時間の1時間前になって『あれ?ボミたんの様子がおかしくね?』猫があんな高さに上れないなんて有り得ないでしょ?そう、発作が始まっちゃったんだよね~しばらく様子を見ていましたが一回始まるとすぐには終わらないこの発作どうしよう・・・って話になったら息子が言ってくれたんですよ『いいよ、行ってきなよ、留守番しているから、誕生日なんだし食べてきなよ』ってねーだから息子のうな重はお持ち帰りにしてもらって旦那と娘と食べに行ってきました。旦那が一緒じゃないとダメなのわかるでしょ?誕生日だからすいませんね~ってビール飲んじゃいました。娘と・・・運転手が居ないとこれ出来ませんから~ご馳走さまでした帰りにはケーキも買ってもらいました。さすがにお腹がいっぱいで食べれませんでしたけど今日帰ってから食べますわ忙しい誕生日でした結局朝方までボミの発作は治まらずで今日は眠いです。娘はいよいよと言うかもう始まっていますね、就活。どんな職に就くのかな?別に高望みなんてしやしません。自分で見極めて就職してください。1人暮らししながらの就活は大変なので帰ってきたけど帰って来たら諸々とあたしの手伝いが大変だと思うけどね~あたしも精神的なサポートだけは一生懸命させて頂きます
2018年02月26日

今日は急に寒い暖かいと思ったらこんなに寒くなるなんて体調崩しそうだわ先日アクテムラ点滴しに行ったら病院に着いた時よりも安静時の血圧が高くって昨日から血圧帳をつけるよう先生に言われてしまいました嫌だ嫌だこれ以上薬を飲むのは嫌だよぅ塩分とか気をつけないといけませんね。先日あたしの高校の時の同級生が親父に桜を持ってきてくれました。桜が見れて喜んでくれていると思うやっと仏壇を買いに行ってきました。しかしなんだね、仏壇て見れば見るほどよくわかんないね値段もピンキリうちは浄土宗なので立っている阿弥陀如来のご本尊を入れてその横にお脇掛を飾ります。その本尊とかも色々でね~上を見たらきりがないけど親父の好みで考えるとあんまりチンチクリンのご本尊とは行きませんそうなれば位牌もサイズは大きくなるわけで・・・まぁそれなりのを準備しました。応接間には親父がこれまで集めた壺とか、亀とか、なまはげとか(笑)色んなものが置いてあるんだよね。これを片付けるだけでも大変だ仏壇のスペースを作らなくてはいけません。頑張らなくては・・・元親父の部屋住のモナちゃん人が横に居るとずっとゴロゴロ言っていますよ。随分と慣れたなぁ、ほんとに可愛いんだから~お手手可愛い遠赤外線だから火傷はしませんよもっともっと自分から甘えてきてね仕事も溜まってきたな~明日はがっつりPCに向かっていなくては・・・頼まれ仕事がありましてね、明日中には図面書かないとだわイチゴビュッフェに行く予定があるのその為に明日は頑張ろう
2018年02月21日

父の葬儀が終わり落ち着いたかと思いきや諸々やることってあるんですよね~保険の手続きやら、年金の手続き・・・それにはみんな死亡診断書やら謄本、住民票(除票っての?)とにかく色々と付けて出さねばなりませぬ。その手の物を取るにはいくら娘でもダメな訳いちいち委任状がいるとか言われるんだよね。委任状がスラスラ書けるならお母さんが一緒に行ってるっつーのいつもあれが足りない、これが足りないって書類を揃えるのに一苦労まだまだ終わりそうにありません家にも毎日のように人が訪ねてきますよ。お線香をあげに来てくれます。平日は仕事であたし達も居るからいいですけど土日に来てくれて、お母さんが対応すると大変・・・お礼を渡すとか、ちゃんと出来ないからね一昨日は役所に勤めている若い子が(男性)が来てくれて本当にうちの親父のことほめてくれるのよこの人、亡くなる数日前に電話をくれたの!仕事を変わるからってわざわざよでも親父は具合が悪くて話が出来なかったの。最後に電話切る時、『大好きだったって伝えてください、本当に大好きな人だって』って言ってくれたんだよ。(誤解のないように、ちゃんと彼女がいます 笑)だから葬儀の時は本当に悲しくて泣いちゃったってでもさ、その人がちょっと抜けてて・・・お通夜の日にお香典忘れちゃったんだってだから持ってきてくれたの話を聞くと彼の父親は、とんでもなくダメな父親でね今も息子にお金をたかりにくるんだって。うちの親父はろくでなしだったけど、働き者だったからね。そこだけはちゃんとしてたねぇ。世の中にはダメな父親って沢山居るのね彼の生い立ちを聞いたら可哀想になっちゃったわ人が亡くなるって、本当に色々と後が大変初めての事なので、とても勉強になることもあります。葬儀の事も今までは知らなくて、でも自分がそういう立場になりこれからは、こうしよう、ああした方がいいわ。なんて、思うことが沢山あるんです。今からもう子供達には教えておかなくては・・・キナモナが外に居なくなった代わりに現れた雪ちゃん・・・毎日ご飯をもらいに来ています。怖い顔・・・でも影が可愛いモナちゃんは日当たり良好ないい部屋をひとりで使っているけどまだまだ馴染みません。うちの息子の部屋よりずっと広い部屋なんだよ~贅沢だなぁこそこそと端っこに居ないで部屋を目一杯使ってくださいね
2018年02月14日

昨日は通夜今日は告別式でした。亡くなってから数日あり毎日斎場へ足を運びお父さんに挨拶をしていましたが段々と顔が小さくなってきた気がします。実は父が亡くなる寸前うちの娘と姪っ子と妹と韓国に行く予定が入っておりもう一人の姪っ子は、メルボルンへ。でも父は『俺が死んでも行け!行かなくても俺が生き返るわけじゃない!』って言っていました。姪っ子はメルボルンへ予定を変えることなく旅立ちうちの娘と姪っ子も、葬儀に間に合うのなら行っておいでと行かせました。さすがに妹は行くのはキャンセルしましたけどね。日程が延びたのは父の優しさだったのかも。実際に娘や姪っ子は居てもやることはありませんでしたから・・・お通夜の席には皆揃って迎えることができました。父は男なんだけど花が大好きだったのよいつもそこらの花を摘んできては適当に生けては飾っていました。だから祭壇には沢山のお花。きっと満足していたと思います。お父さんらしい遺影これはお気に入りの写真でして自分で大きく伸ばして部屋に飾っていた物です。地区の運動会でパン食い競争に参加した時の写真なのすごく嬉しそうで楽しそうだったので堅苦しい写真はやめてこの写真を遺影にしたのです本当にね・・・最後の別れは涙涙のお別れでした。生きている時には絶対に涙なんて出ないと思う・・・って言ってた妹たちも号泣していました。もちろんあたしも・・・今日は1日かかりで告別式を終え今やっと家でホッとしております。父のお骨は桜の骨壺に収めました。『今年の桜が見てぇなぁ・・・』そう言っていたのを忘れられません見せてあげたかったよ。お墓に入るまで父は応接間であたしたちを見ています。明日からは普通に仕事ですし諸々の手続きもありしばらくは悲しんでいる暇もないでしょうね。お父さんあたしたちが立派に後を引き継げるよう見守っていてください。母は葬儀には一切参加しませんでした正直母の中ではもう、父に対する特別な思いは無さそうです。そりゃそうでしょ何十年も女は居たし酔っぱらって迷惑ばかりかけていたんだもの・・・あたし達もそれでいいと思っています夫婦なんて他人だもの。母の気持ちもわかるのです。今度は母の介護だけに気持ちを集中して母の残りの人生も見守っていきますね。皆さん心配してくださってありがとうあたしは明日からまた頑張れそうですご心配なく・・・
2018年02月05日

今朝5時父が永眠いたしました。ここ数日立つのも辛そうでそれでもトイレまでは自分の足で歩いていたお父さん。昨日は初めてガンの痛みが酷いと顔をしかめ痛み止めを2度飲みました。もしも夜中に痛むと可哀想だから今日から交代で実家に泊まろうって妹と話をし初日の昨日は妹が泊まってくれたのです。夜中に少し息遣いが荒くなり声をかけたけど反応はなかったらしい・・・それから少し妹がウトウトして起きて様子を見たら『え?お父さん?え?』って、呆気ないほどあっと言う間に逝ってしまいました。数日前にみんなで話し合いをしてもう長くはないのだから家で看取ろうって決めましたトイレまでの廊下に手摺を付けお風呂にも手摺。ベッドを借り、おむつを用意し毎日少しづつ、色んな介護用品が増えた矢先でした。それでもお父さんは段々と歩けなくなり昨日は初めてお風呂を断りました。それでもトイレに行きたいと立ち上がり『お父さん、無理だよ、このまましていいんだよ』って慌てて妹と、股間に容器をあてがって言うと『ここじゃ出来ない、出ない・・・』って諦め、結局寝ている間かな?オムツにしたのですそんな風にあたしたちに下の世話をさせることもなく最後は本当にいいお父さんでした。眠っているみたいに穏やかな顔をしてすっかりスリムになって、いい男になって今は実家で眠っています。昨日は娘が一緒に枕もとに立ち『じぃじ、美玖だよ・・・』って声をかけると今までなんの反応もしなかったお父さんが目を『カッ』と見開いて娘の顔をジっと、黙って見つめていました『じぃじ、今までありがとうね、じぃじのお陰で美玖は大学で勉強出来たよ』って話かけて手を握ってあげるとやっぱりジーッと娘を見続けていました。あたしはそこで初めてああ、お父さんにはちゃんと聞こえているんだ知らん顔していても、ちゃんと聞こえててわかっているんだ。って思ったので『お父さん、今までありがとうね・・・』って、素直に声に出して言うことが出来たのです。その後はもう、ほとんど会話は出来ず眠ってばかりでしたがきっとお父さんには聞こえたと思っています。生きている時はあたし達に迷惑ばかりかけて本当に『早く死んでほしい・・・』って思ったことも何度もあったよそれが最後だけはいいお父さんだったね・・・ありがとうここ数日があたしはメンタル崩壊していてお父さんの顔を見て泣いてばかりで周りのみんなに呆れられていたと思う。でもね、もう我慢するのは無理なのあたしは小さい頃涙を我慢し過ぎて体の中に涙が溜まりすぎたんだと思う。あたしが小学校1年生の時父が新聞に載るような事件を起こしてしまいあたしはしばらく小学校を休んだそうです。もちろんその時の事など覚えてはいません。だけど担任の先生がとても良い人で『学校に来させてください、あたしがちゃんと周りに配慮します』と言ってくれて、あたしは学校に通いだしました。1年生の時は周りも幼くその事を言われることはありませんでした。小学校4年生の時に父が自分で会社を興し少し目立つようになったのかな?地元から離れることなく商売を始めたので目障りで、昔の事を持ち出す親が居たのでしょうね。あたしは男子たちに言われるようになったのです『お前の父ちゃん刑務所に入ってたんだろ?』『人殺しの娘なんだろ?』あたしはそいつが何を言っているのか、意味がわかりませんでした。こんな虐め方、まるでマンガみたいじゃない?人前で何度も言われたよ友だちもきっと噂していたと思う。だけどその事を親に聞くことも出来ず言われてすぐには、仮病を使って何度か学校を休んでいました。だけどある時、深夜にお客さんが来ていて父が事件を起こしていたことを耳にしてしまったの(内容はその男子が言ってたのとは少し違ってたけどね)あ~そうか、あたしはそういう人の娘なんだ・・・って、すごくショックだったし悲しかった思えばこの頃のあたしはどん底。ブスでデブで貧乏でお父さんが犯罪者?どうして普通のサラリーマンの真面目なお父さんじゃなかっただんろう・・って何度も思ったよだけどもし、自分がそれに負けて虐められるようになって毎日コソコソしなくちゃいけないなんて嫌だそれに妹がもしこの事で、あたしみたいに後ろ指さされたらどうしよう・・・本気でそのことばかりを考えてたの妹たちには知られたくなかった。それを阻止するには自分があいつらよりも強くなるしかないもう学校では何があっても泣かない。そう決めたのが4年生の時でしたそれからあたしはメキメキ強くなって泣くのはやめたし当時で言う、女番長みたいな?(笑)そんな存在になってしまい、滅多に虐めてくる奴は居なくなったよ。でも中学生の時にまた、何度かお父さんの事を言われた時があったあたしが何をしても泣かないからって階段の上から飛び蹴りしてきた男もいたっけ・・・それでもあたしは我慢して泣かなかったけどね。その時の数年間の涙が今大人になって、もう我慢しなくてもいいんだって思ったらとめどなく、くだらない事でも泣いてしまうようになったのよ。あはは、まぁ言い訳だけどさ。あたしの精神力が鍛えられたのはある意味お父さんのお陰か・・・ずいぶんと図太くなったよ、お陰で強くなれました。お父さんが元気な時の写真って病院に居た時のしかないな~あたしのスマホの中の写真はそんなのしかない。病人に見えない太ったお父さん。病室でこの笑顔ってなんなの?なんだかまた涙が出てきちゃう・・・亡くなったのは今日なのに来客や諸々忙しくて仕方がない。きっとしばらくはこの状態が続くのでしょうね。噂にはよく聞くけど本当に次から次と決めなくてはいけない事ややらなくてはいけない事だらけなんだよ。しばらくはバタバタしているんでしょうね。いつも心配してくださってありがとうきっと毎日来てくれている人はあたしの気持ち、わかってくれますよね?あたしは大丈夫。強いから。インフルエンザが流行っています皆さまご自愛くださいませ。
2018年01月30日

まずはひとりぼっちになってしまったモナちゃんの話から。モナちゃんは、元々キナちゃんがそばに居ないと触らせてくれなくなってしまう(キナもそう)二人揃って一人前の兄弟だったのでぼっちになってからはめっきり触らせてもくれなくなりあたし達と距離を置くようになってしまいました。寂しい思いを数日しておりもうこうなったらモナちゃんを家に入れることにしようしかし母の部屋にはグミが住んでるし妹の部屋にはうーたんが・・・あとは納戸、ここはかなり広いんだけどとにかく物だらけここを片付けるしかないか・・・と思っていたら急に親父の容態が悪化して階段を上るのがキツくなってきた。そこで、親父には下の応接間に移ってもらい1番日当たりの良い、8畳の和室をモナちゃんの部屋にすることにしました。そんなこんなで準備にかかっていたその日。どうも元気がなく、ニャオパレスで眠っているモナちゃん・・・これがあたしが昼間に撮った写真ですそれが夜、急に妹から電話があり夜になっても、昼間にあたしが写真を撮ったままの格好だと・・・動かないって・・かなり慌てた様子で電話がかかってきたのだそこであたしが慌てて実家に行くと『目は開いた・・・生きている・・・』って妹が言うので、思い切って病院に連れて行くことになったのだがキャリーに入れようとするともの凄く怒って威嚇するのだでもね、もしここでモナちゃんを取り逃がしたらもう2度と帰ってこないかもしれない来ても捕獲が難しくなってしまう・・・ってんで、思い切ってニャオパレスごと(犬小屋ですけど)病院に運び込んだのでした勿論あたしは役に立たないので隣に住む弟を呼び、あたしの車に積んでもらい病院まで車でついてきてもらって病院の中まで入れてもらってお役御免悪いわね待合室・・・こんな事は初めてだと先生もビックリしておりました全ての患者さんを終え、最後にモナちゃんを中から出し暴れるのを覚悟しておりましたがやっぱりモナちゃんはいい子だった。おとなしく診察されていました採血してエイズや白血病など他の子に移る可能性のある病気にかかっていないか検査です。全て陰性、大丈夫でした。診療終え、家に戻ったのは夜の9時を回ってた・・・この日の夜からモナちゃんはいきなり家猫になったのです。最初はオシッコをトイレで出来ず新聞紙の上で2.3回、粗相してしまいました。もし出来ないようだったら、ケージにトイレごと閉じ込めて練習させるつもりでケージを購入。ところがですよ?モナちゃんは優等生でしたその後すぐにトイレを覚えてそれから1度もトイレ以外でしなくなりました。トイレが完璧になったのであとは大好きな爪とぎが出来るようキャットタワーが欲しいよねモナちゃんが、病院に行っている隙に妹とタワーの組み立てだ~(あたしはただの助手 (笑) )でもね、いまだに1度も乗っているのを見たことがありませんいつも窓際の日の当たる場所で外を見ています下の方に居ますよ、見えるかな?きっと、『キナは僕を置いて、どこに行っちゃったのかな・・・』って、遠くを見て探しているのかな・・・切ないけれど頑張って家の中の生活に慣れてもらって早く一人前の家猫になって欲しいです。抱っこされたらおとなしく被り物もさせてくれるんだよ~尻尾が丸まりこんで緊張しているのがわかるけどねそしてもうひとつのその後・・・親父の容態は急速に悪くなり介護ベットに家中に手すりそれでもまだ、自力でトイレには行ってますそれだけが救いフラフラしながらも、トイレまで歩いてます。食事をほとんど取らないので身体はガリガリ、頬はこけ、黄疸も出ています。気分の良い日は笑顔も見られ『ありがとう、悪いな』と言ってくれることもありますが最近は機嫌が悪く嫌な顔をして『うるさい』と言われることもしばしば・・・でもあたしはその方が気が楽。優しくされると辛く、本人の目の前でボロボロと泣いてしまうのだ。それはしちゃいけない、我慢しなけりゃと思えば思うほど泣けてしまうのだ・・・一体どうなってんの?ってくらい涙腺が壊れてます毎日毎日泣いて・・バカみたい・・・口にはヘルペスが出来てしまい病院で薬もらってきましたあとどれくらい辛い毎日が続くのかな・・・こればかりは誰にもわからないよね。でも、出来るとこまで世話したいと思っています頑張り過ぎずに頑張りますね(なんのこっちゃ)
2018年01月27日

昨日は北海道の長万部から親父のお姉さんが急に来ることになりまして・・・あたしは前から楽しみにしていたママ友との鎌倉プリンスでイチゴブッフェの予定を一旦キャンセル・・・悲しかったしかし妹たちが2人居る日だったし楽しみにしていたんだから行っておいでよと言ってくれたのでまた予約を入れてもらって無事に行くことが出来ました。最初は間違えて結婚式場の方に行っちゃったこのホールと続いてはいるのですが上の建物でしたこのポスター上がる~~とにかくここロケーションが最高オーシャンビューです、江の島も見えるよ~肝心のイチゴ・・・美味しかった~予約客だけなのでごちゃごちゃしておらず席もゆったりだし凄く良かったです。いつものようにお喋りに夢中になっても隣とくっついてないから全然気にならないのよ上のをチョコフォンデュにして食べるのだ沢山取っちゃうよね~このジュレが美味しいの~10個以上飲んだかもだって少ししか入ってないんだもん帰るころには夕日も沈みこれまたいい雰囲気セッティングしてくれたRちゃんに感謝最近色々あり過ぎて出かけることもあまり出来なくなってきたので本当にストレス解消になりました。行かせてくれた妹たちにも感謝ですまた来年も行こうねー
2018年01月20日

成人式の日に突然可愛がっていた外猫のキナが旅立ってしまいました。その詳細は、思い出すと辛くて仕方がないので書くことは出来ませんお許しください。平日は正直自分の家の子と過ごすよりもキナモナと過ごす時間が多くまたキナモナが何度も事務所の入り口にご飯を貰いに来るのでそれが可愛くて可愛くていつも癒されておりました。(向かって右側がキナちゃん)天気の良い日は親父がリンゴの木の保護に敷いた藁の上で2匹が日向ぼっこする姿が目に焼き付いていますでもね、キナの顔がすごく穏やかで苦しんだ顔じゃなくて眠っているようで・・・それだけが救い。まだ自分の家の猫の死に目にあったことがない息子。うちの息子は本当に泣かない子なんですテレビで泣ける映画やドラマとか見ても泣かない・・・実は少し心配していました。その手の感情が鈍いのか?って思っていたのです。でも違いました、息子も涙をポロポロ流して泣いていましたすごく可哀想なことをしてしまったような気になるくらい・・・姪っ子たちはお花を持ってすぐに駆け付けてくれたし娘もお別れの日は、授業を午後から休んで来てくれたので、みんな揃ってキナちゃんをお見送りしてあげることが出来たのです。お骨になったキナちゃんは、小さな骨壺に入って事務所に居ます。昨日この話をやっとインスタの方でPOSTしたら初めてコメントをくれた方でこのブログから来てくれたって方が居ました。ありがとう、すごく嬉しかったです。あたしとは長い付き合いなのですね?本当に沢山の方からコメントを頂いてキナモナがいかに可愛がられていたのかよくわかりました。彼らの、自由で愛らしい姿は家の中で飼われている子とはまた違って生き生きとして皆さんの目に映っていたのでしょう。これからはモナちゃんのフォローに力を入れて色々と頑張るつもりです。そんな悲しみに暮れている中今年初めての親父の病院に付き合って行ってきました。先月までは自分で運転して行かれたのですがもう足もおぼつかない状態になってしまい妹と一緒に連れて行き中では車椅子を押して歩きました。とにかく腹水が溜まってお腹がパンパンまるで臨月の妊婦のようです先生は、本人を目の前にしてハッキリと言いました本人がハッキリ言ってくれと言ったからですけどね・・・『おそらく桜は見られないでしょう・・・』余命宣告されたのです持ってあと数か月?昨日は市役所に行って、介護保険の手続きをしてきました母のケアマネさんに相談に乗ってもらい介護認定が下りる前にお風呂のお手伝いと、ベッドの手配をお願いしました。月曜日にはベッドがきますあたしは出来ることはしてあげたいと思っています恨みつらみもあったけど今の弱弱しい親父をみているとそんな気は失せました・・・出来れば桜は見せてあげたい・・・そんな風に思っています。2018年は始まりから辛い年となりました。
2018年01月13日

お久しぶりです。今年は会社の休みが長くて明日までお休みです。しかし特に予定もなく普通の生活をしておりますが今日は娘の大学へ妹2と一緒に行ってきました朝6時に家を出て娘のアパートの近くの星の珈琲でモーニング娘が授業で映画の字幕を選択しておりこの春公開される『タクシー運転手』と言う映画の字幕を付けるお手伝いをしたのです。まだ日本で未公開の映画をPCで見ながら、自分なりに解釈し一生懸命ノートに書いていました。普段は字幕なんて何も考えずに見ていましたがこれがなかなか難しい・・・字数に制限があり、その中に収めるのが大変なのだ娘が教わっている先生はまだ若くて美人ですそれでも色んなドラマや映画の翻訳しているの、凄いね~そして先生と親交のあるゲストはなんと古家さんもうね、Kポ好きなら1度はお世話になっている人だと思う。ファンミーティングの司会等何度お世話になったことか彼は本当におしゃべりのプロですよ30分ほどトークをしてくれたのですが本当に楽しくてあっと言う間でした。これから就職と言う壁にぶち当たる娘にも彼の話はとても参考になったのではないかしら?もちろん彼のように成功するのは無理だろうけどせっかく学んだ韓国語を生かせる仕事に就けたらいいなって思いました。トークが終ったので『古家さーん写真撮らせてくださーい』って、学生たちよりも早く1番にお願いして撮らせてもらっちゃった背が高くて感じの良い方でしたまだ息子ちゃんは1歳なんだってきっと息子も将来は韓国語ペラペラなんだろうね。さて、映画の感想ですけど・・・とにかく気になったのは娘の字幕がどれだけ使われているか・・・もちろん先生が手直ししますからね~でもでも・・・ちゃんと使われていましたほとんど直されていないと思う。少しのシーンですが娘が一生懸命付けた字幕ですありがたかったよ~娘はリュ・ジュニョルが好きなので彼の出ているシーンをやらせて欲しいと直々にお願いしたんだってそしたら先生が快諾してくれたらしくジュニョルの出る、楽しいシーンを担当させてもらいました。そこは笑いながら見れたさ・・・所が後半がもう・・・涙無しには見られない妹もだけど、娘が引くくらい号泣ネタバレは出来ないけどとにかくあたし・・・帰りはほぼスッピンになってしまいましたいい映画だったよ~是非映画館で見てください一部うちの娘が字幕付けてます(ほんの一部ね)帰りに大学の新しい施設を少し見学してきました。素晴らしい環境で学べて羨ましいわ残り少ない大学生活を楽しんでください。途中でお腹がグーグーお寿司食べて帰ってきました。帰ってきたら丁度お母さんのデイサービスのバスも帰ってきて母と一緒に家に入れました。バスに手を振り、楽しかったご様子。お母さんは良いのですが親父の体調はみるみる悪くなり肝臓がんの末期と思われる症状が出始めています食事をほとんど摂らないのでげっそりと痩せてきました。でも腹水が溜まりお腹はパンパン。背中はガリガリ・・・あんなに大きな体だったのに今では見る影もありません。その痩せた背中に、痒み止めのローションを塗ってあげる時があたしにはとても辛い時間なのです・・・悪いな・・・悪いな・・・って、謝るのです・・・あの親父が・・・最後まで憎らしいままでいて欲しかったなんで謝るのよ?あたしはいつも涙が堪えられずに泣いてしまうんですバカみたいでしょ?悪口ばっかり言ってた親父のために・・・なんでこんなに涙が出るの?とても辛い時期に突入してしまいました。次の更新はいつになるかな?しばらく忙しくなるかもしれません。こんなブログにいつも来てくださってありがとう。感謝です・・・
2018年01月06日
全675件 (675件中 1-50件目)


