全407件 (407件中 1-50件目)

ご無沙汰しております。皆さんお元気ですか~今年に入ってから環境変化が色々ありまして慌しく生活しておりました。ずっと放置している楽天のサイトもTOPにも古いアフィリを貼りっぱなしの散らかりっぱなし。いい加減綺麗に整理しなくちゃ・・・とやって参りました。今日はちらっと近況報告を・・・。この7月に小さなWebShopを始めました。去年、ビーコ先生の介護をしながら少しずつ形にしていこうと進めていたのでした。ハンドメイドアクセサリーのお店なんですけども、やっとこさこの7月7日にopenしました。雨花(うか)という名前のお店です。ちまちまとアクセサリーを作ってイイのが出来たら少しずつお店に出す。というスタンスののんびり更新のお店ですが、よかったら覗きに来てくださいな。パワーストーンブレスレットのオーダーもちょこっとやったりもしてます。私の作ったアクセサリーの他に、作家さんの革&布小物も扱っています。そしてもうひとつ。パパジが7月から江戸に単身赴任になったのだ~。なので、ただ今我が家は母1人、子1人・・・猫2匹暮らしなのです。 息子1人 猫2匹4月から長期出張として江戸に行っていたのですが、いよいよ大阪に戻ってくるという先月末に「キミは東京残留という方向で。」と辞令が出て、長期出張に行ったまま帰ってこれなくなっちゃった!という・・・「おのれ会社め~~!!ふざくんな!!」な事態になっておるのです。文句言ってもどないもならんのですが。(泣)寂しいデス・・・。受験生のたみちゅーはというとウルサイ親父がいないのをイイことにノビノビ伸びし放題です。先日の学期末面談で塾のセンセと学校のセンセに「この数ヶ月の間にたみちゅー君に何があったのか?」と言わしめるほどのダラケぶり。アレを修正しながら何とか受験まで持って行かなきゃなんないのか・・・と既にブルー入っている私です。と、こんな感じの近況です。何だかドタバタやってます。またコソコソと楽天のお掃除をしに参ります。ぐるぐる写真サイトの方はちょこちょこ更新してるので遊びに来てください♪ハンドメイドアクセサリー&雑貨Shop■雨花・入り口■ ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2010年07月18日
コメント(2)

あけました。すっかり年も明けて新学期デス。また弁当作りの日々が戻ってくるなぁ・・・。いきなり始業式の日からたみちゅーに「弁当いる」と言われて「えー。」ってうっかり不満の声を上げてしまいました。嘘のつけない女、ワタシの心はスケスケです。皆さんは年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は尾てい骨の痛みと共に年を越しました。今も痛みとは仲良く共存中デス。シャッターをね、閉めようとしてスルスルスル~と下げてましたら丁度いいポジションにTV台の角がね。そこにしっぽの骨がね。かれこれ2週間以上になるんですけど未だに立派に痛みが主張してます。しっぽの骨なんてギプスもできませんしね、これは自然治癒力に頼る他ないですわ。年末年始は実家にお邪魔しに行っていたんですけど、「尻尾打っちゃって。ほんとに痛いんだよね~~~。」同情をしてもらおうと甘えてそう母に言ったら開口一番、「ンもう何しに来たのよぉ。(使えないヤツ)」って言われました・・・。もう甘えは許されない年齢になった訳ですか。親子の間柄でもですか。そうですか。じっと座ってたり寝てたりしたら痛いのだ。まっすぐ立っている方が痛くなくて楽なのだ。なので未だに家の中でくつろぐときは立ったまま。しかもピーンとやたら姿勢がイイ(笑)初日だけはさすがに痛さで夜中に何度も目が覚めましたが今は大丈夫。車とか座ってるととても痛いのが困ります。背筋ピーン!て座っていると一人だけもの凄く座高の高い人みたいです。運転している夫に「恥ずかしい」って言われました。ゴメンね、恥ずかしい嫁で!昨日は買い物に行くのに自転車に乗ってみたんですけどあれもイカンですよ。むちゃくちゃ痛いです自転車。サドルから大幅にお尻をずらしてみたり、立ち漕ぎをしてみたりしてポジションを探り探り、物凄く変な人状態で数箇所での買い物をやりきりましたよ!沢山買い込んでかごにいっぱい詰込んでハンドルにぶら下げて常に中腰というアクロバチックな運転をしながら帰ってきました。新年早々達成感がありました。ハッピーニューイヤー!夫にその話をしたら「ボリショイサーカスのくまか。」と言われました。そんな感じの年末年始でした。2010年も相変わらずな感じで行くことなのでしょうよ。どうせ。おっと、知的な部分もアピールしとかないとイケマセン。(誰に)今年は去年に引き続き古代日本+世界について勉強しようと思います。古代から現代へ受け継がれて来ている事柄などが不思議で面白くてそれが色濃く残っている祭りや土着の信仰にも興味が出てきたので考古学だとか民俗学だとかそんな本ばっかし読んでいます。日本の話で面白いのを最近読みました。「じゃ~ね~バイバ~イ」と手を振る動作も元を辿れば古代、遠く離れて行く人に無事と再会を祈って振ったヒレという布(諸説あります)が由来だとか。古代はヒレというものは祈りの大切なアイテムの一つだったのだそう。現代も私達は手を振りながら知らず知らずの内に相手の無事を祈っているんですな。なんだかステキです。そうやってものすご~~~~~~~~く長い年月が経っているのに形を変えながらも残っている習慣や事柄って、実のところホントに威力や効力があるから現代にも残っているのではないかと思うんです。そう考えると誰かにバイバーイと手を振るのにも心がこもります。古代からずっと繋がって今があるんだなぁ。ふしぎ~~~うっとり・・・ってなワケで、今年も色んな歴史の舞台になった場所を見に行き、古の空気を感じたいと思っています。それから新しいことも始めようと考えています。本格始動はもう少し先かもしれないけれど、自分のペースを守りつつ焦らずやって行こうと思ってます。楽天の更新も少しゆるやかになるやもしれません。写真のサイトの方ナドでも、ちょこちょこ近況報告はしていきたいと思います。良かったらそちらにも遊びに来てください。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。■□■お知らせ■□■ぐるぐるの写真のサイト「頭の中はぐるぐる」を更新しました。↓のバナーからも入れます。お時間のある時にでも覗いてみてください。感想を頂けたら幸いです。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2010年01月12日
コメント(21)

もう何ヶ月も過ぎた気がするけれど、まだ10日ぽっちなんだな。ビーコ先生が11月15日の日曜日、虹のムコウに旅立ちました。家族で見送ってやれました。今はフツーに日常を送りつつ、それぞれがビーコ先生との別れと向き合っています。寂しくなったら家族でビーコ先生の話を沢山して。泣いたり笑ったり・・・。結婚とほぼ同時にビーコ先生がやってきて16年間ビーコ先生はいつも家族の真ん中にいました。ホント、欠けたピースは大きいですな。うちの家族は何でもかんでもビーコ先生ありきで物事を決めていたフシがあるので、ビーコ先生がいてないとまとまりが無くて困る(笑)黒猫達などビーコ先生を挟んで私達と接していたので、ビーコ先生がいなくて随分戸惑っている。エルタンは夜中になるとビーコ先生を探し回ったり、ビーコ先生の代わりを務めようと頑張ってくれたりしている。ジェイクは崇拝していたビーコ先生がいないのでオドオドしている。全然触らせてくれないし、唸っているし、たみちゅーの顔など見ただけでフシャー!!とか言ってる。私達がビーコ先生をどこかに連れてってしまったと思っているのかもしれないなぁ。少しずつまた家族の形も変っていくでしょう。・・・ビーコ先生とはまた会える気がしています。また別の形ででしょうけれど、必ず会えるだろうと。ビーコ先生が最期までどれだけよいこだったか猫自慢を色々書きたいところなのだげどいけませんな、写真見ただけで涙が滝のようだ(笑)ホントに可愛いコでした。大好きでした。皆さん、ビーコ先生を可愛がってくれてありがとうございました。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年11月25日
コメント(12)

最近気に入って録画までして観ている番組。テレビ東京「空から日本をみてみよう」毎週木曜 夜7時58分~放送空撮でGooglの地図みたいに街をず~~~っと撮ってて、ナビゲーター二人(くもじい&くもみ)が紹介していくだけの地味な番組なんだけど、ゴチャゴチャ芸能人のゲストも出てこないし途中で変なクイズが挟まったりもしないし、三角物件のトンガリ角度を測ったり屋上物件に住んでいる人を訪ねてみてくれたり。シンプルながら建築物マニアの私の心もくすぐる番組でして。先週は京都編だったの。馴染みのある風景を空から見ながら「金閣寺だ!あそこで写真撮ったな!」「この辺学校サボって行ってたとこだ~。」「嵐山!」「この辺行ったこと無い。行ってみたいな~。」などと家族とワイワイ楽しめてなかなか面白い番組なのだ。ところどころに入る「お食事どころ情報」や「ステキなお宿情報」はスポンサー広告なんだろうな大変だね。って裏方の苦労が透けて見える(笑)トコロなんだけど、全てがサラ~っと物足りないくらいの情報量なので、それが後で自分で調べてみたくなる効果になっていたりもする。ひな壇芸人だとか安い芸能人集めて同じ様な番組ばっかりやってりゃいいってもんじゃないんですよ。最近のネットで拾ってきたネタばっかりやってるカスみたいなバラエティには辟易してんデスヨ。(お、辛口!)今週は山手線北側・渋谷駅~東京駅デスヨ。番組のHPを見たけれど、「くもじい」の声ってば伊武雅刀なのか知らなかった。「くもみ」は柳原かなこだって分かったんだけどな~。奈良辺りもやってくんないかなぁ。遺跡と古墳だらけで面白そうだ~。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年11月11日
コメント(16)

今朝おもいっきり寝坊してしまった。夫も私も何故か目覚ましをかけ忘れてて、たみちゅーの目覚ましは鳴ったのに・・・・・・起きなかったらしい。夫がたみちゅーの出掛ける時間の10分前に起きてくれたのだ。(夫は寝坊じゃない時間に目覚ましなしでちゃんと起きたのだ。エライ)私なんて、昨日1日体調がイマイチでほとんど寝て過ごしてたというのに!まだ寝るか!しかも寝坊って・・・。今日はいつもより早起きしなきゃいけなかったのにー。夫に起こされてから3分で朝ごはんを用意し、「今、たみちゅーの弁当詰めるから!」とキッチンでドタバタしていると、「あ、いいよいいよ~。コンビニで何か買うよ。」と、たみちゅーが。でも、今日はナントカ発表会の朝練があってこの時間に出なきゃならないのに間に合うのか???「冷食とかガガッとすぐ詰められるよ?母さん出来るよ?」「あ、ダイジョーブ。寄ってけるから~。」それなら甘えようかな・・・と結局お金を渡したのだけども、ホントに大丈夫だったんだろうか。朝練に間に合ったのかしら・・・。朝ごはんもしっかりゆっくり食べてったし間に合うんだったら何でこんな早起きを・・・。何だか色々おかしいな?と思うが、今日は考えないでおこう。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年11月10日
コメント(6)

夕暮れ時、シャッターをそろそろ閉めようかと思っていたらバサバサバサーーーー!と小鳥が何か木にぶつかっただかして落ちてきた。体勢を立て直して飛んでいくかと思ったら、ケーケーケーケー!!パニックになっているみたいだ。1人で大騒ぎしている内に日が暮れてしまい、夜目が利かない小鳥はうちのトネリコの木に泊まっていくことにしたらしい。急に静かになって木の枝に留まってまあるくなって寝てしまった。シャッターを閉める音に驚いて見えない夜に飛んで行ってしまわないようにシャッターは閉めないでおくことにした。うちのトネリコの木に鳥が寝ている。細い頼りないトネリコの木。夜半過ぎになってなんと雨が降ってきた。「かわいそうに。保護した方がいいかな?」たみちゅーは言ったけど、保護できる鳥かごも無いし家の中には3匹の猫が居る。さっきまで興味津々で窓にへばりついていた猫達が居る。(笑)「雨でも外の方が絶対安全でしょうよ。(笑)」トネリコは細い枝に沢山の葉を付けて、重なり合った葉が小鳥を大きな雨粒から守ってた。この家に来た時はまだ私の背丈程の苗木だったトネリコ。小さなスコップで大きな穴を掘って私が植えた。もう雨の夜に小鳥を一晩守ってやれるほど大きくなってたんだなぁ。私はトネリコを誇らしく思った。雨がやんで夜が明けて小鳥はもう帰っちゃってた。お土産残して(糞)ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年10月29日
コメント(8)

痩せてきたビーコ先生が寒そうなもんで、コタツを出したよ。重いコタツ布団だと出たり入ったりが上手く出来ないようなので、私の薄い綿毛布をコタツ布団代わりにした。この時期、寒くなってくると猫達が暖を求めてやたらと私にフレンドリーに寄ってくる。膝に乗ったり、傍にぺったりくっついて寝たり。しかしコタツを出した途端、一瞬でコタツに人気を奪われる。全く出てきやしない。コタツの方がぬくいもんね・・・。今年もコタツに綿毛布を掛けた瞬間猫達がダダダッと駆け込んできて笑ったわ。そんなにか。好きかコタツが。今やたみちゅーなど、コタツを覗くだけで黒猫達にシャーシャー怒られてる(笑)ヒドイ豹変っぷり・・・(笑)しかし、コタツが出ると昼寝がね。イイネ。左手はビーコ先生とモフモフ手を繋ぎ、右手はエルタンとモフモフ手を繋ぎ、足裏でジェイクの腹毛をモフモフしながらの昼寝はまさに 至福!! やめられませんなぁ~。猫モフモフは。しかし目開いたまま寝てたみたいで、起きたら目が凄くヒリヒリする。目がしょっぱい。あ~しょっぱい。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年10月28日
コメント(5)

先週たみちゅーさんの学校、インフルで学年閉鎖してました。中間テストも延期になってしまって、週明けの今日と明日に中間テスト。たみちゅーは今の所至って元気なんですけど、濃厚接触の友達数名が次々倒れておるのでビクビク・・・。せめてテストが終わってから倒れておくれ。カテキンカテキン!と緑茶を飲ませてみたり、βグルカンβグルカン!とマイタケを食べさせてみたりしてるけど、・・・どうだろうなぁ。たみちゅーは生まれてこの方インフルにかかったこと無いのだが、新型インフルはどうだろうなぁ。感染力半端ないもんね~。1学期もインフルで学校閉鎖になって、試験が1週間も延期になった。今回2度目。試験は4日延期になったのだが、1学期の時は塾も休みになったのだけど、今回は休みナシ。しかも毎日開いてて「来い来い。」って生徒集めては毎日テスト対策授業をしている。多分他の塾も毎日授業しているんだろう。塾的には成績をガンガン上げておきたいんだろうなぁ。商売なんだろうけどさ~・・・う~ん・・・。たみちゅーは学校が休みなのに毎日塾で涙目である。(笑)テストがいつまでも終わらない緊張感も続いてて疲れてきている。普段はニコニコしているのに、塾に行く直前の玄関では必ずカリカリイライラしている。カバンにテキストが入らないくらいの事で「あああ!もお!」とか言ってる。キテルなぁ。多分この調子だとまたすぐに学級閉鎖かな。合唱コンクールとか郊外学習とかどうなるんだろう。授業数も足りないから冬休みはきっと無くなるな・・・。ほんとに子供達がバタバタと倒れて行くので何だか怖い。私はビーコ先生の介護がいよいよ本格的になってきたので、今はほとんど家から出られない状態。なので多分、家に誰かが持ち込まない限りインフルには罹らないだろう(笑)おうちでビーコ先生看ながら、ぼちぼちアクセサリー作ったりしてる。毎日明けて暮れるのが早い・・・。もうすぐ10月も終わるのだなぁ。【追伸】試験からたみちゅーが帰って来た。隣のクラス、18人もインフルで休んでいたそうだ。たみちゅーのクラスは3人。濃厚接触の友達(他のクラス)もやっぱり休んでいて来ていなかったそう。だけどこのまま試験は続行するんだって・・・いったいどうなるんだろう。そして郊外学習もやっぱり中止になったとのお知らせが。■□■お知らせ■□■写真のサイトとお料理のサイトを更新しました。家に篭っているのでアクセサリーの写真と食べ物の写真ばっかし。(笑)お料理サイトの方は【エリンギと山芋の焼き浸し】と【くるみ餅】のレシピをアップしました。よかったら覗いてみてください♪ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年10月26日
コメント(8)

お弁当を作るのに朝起きたら昨夜からの雨がまだ残っていて体育祭延期かな~・・・と思っていたら、出掛ける頃にはするすると雨が上がって一時間遅れで開会したたみちゅーの体育祭。体調の悪い私に「(見に来るの)午後からでいいで~。メインは午後のリレーだし。」と気遣ってくれたたみちゅー。だけど午前中は100m走に出るらしい。中学校で陸上部に入ってから、たみちゅーが走っているところをまともに見たことなかったので、午後からの踊り?と200mリレーは夫と見に行くことにして、午前の100m走を1人こっそり覗きに行ってきた。 小さい写真ですが右の方の青いゼッケンがたみちゅーデス。2位との接戦で最後の最後に粘り勝ちの1位でした!日頃闘争心を剥き出しにしないし、ヘラヘラして表情に出さないんだけど、実は物凄く負けず嫌い。だけど負けて恥かくくらいなら初めからやらな~い。とか、始まる前に「ダメかもしれないよ」と理論武装したり。という違う方向に負けず嫌いが出てしまっていてどうにもプライドの高いところがある。最後まで粘って胸でテープを切った姿にあたしゃちょっと見直しましたよ。成長してるじゃん!て。負けること、傷つく事を考えないで勝ちに向かっていくプライドは富士山より高く持つべきだ!各クラスで作る旗、たみちゅーのデザインが採用されて夏休みから製作したりしてたので、どんな風に仕上がったのか。と探したんだけど、まだ丸まったままデシタ。1番上の写真、右から2つ目のだそうです。残念~。一旦家に戻って、ぐったりだった私はひと眠りして休んで午後から夫と一緒に見に行ったんですけど、もうたみちゅーの出番・・・・終わってました・・・。何か学年全員の踊り?と200mリレー。第一走者だったらしい・・・。失敗した。一位でバトン渡せた。とか言ってた気が。(ショックすぎて覚えてないや)もうすぐにトボトボ帰って来ました・・・。体育祭から帰ってきたたみちゅーが「俺ってまだ体育祭で燃えるんやなぁ~。」と己の内にある熱い心に自分で驚いておりました。(笑)思春期だね~。青春だねえ~。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年10月06日
コメント(10)

シルバウィーク中の事、学校のクラブ活動の帰り道に軽い熱射病になってぶっ倒れたたみちゅー。救急車で病院に担ぎ込まれておりました。(おのれ~クラブの顧問め~!!怒 ま、それはまた別のお話…)幸い症状が軽かったので、病院で3時間程、電解質液点滴したら回復して「腹減ったー!メシー!」ってハンバーガー喰って、自転車漕いでシャキシャキ自宅に帰ってきたんですけどもね。病院の処置室で点滴の針を刺すのにあんなにぜい肉が無くて細くて血管浮きまくりの腕なのに針が上手く刺さらないって3人がかりでブスブス両腕中何十箇所も刺されてやっと入ったそうなんだけど、「緊張していると血管が縮こまって、刺すとキュッと逃げる。」ってお医者さんに言われました。わははなんだそれ~~~。腕を見せてもらったら本当に両腕穴だらけになってました。どんだけ・・・。(笑)ようやく帰れる事になって、看護士さんに付き添われて点滴をしたままトイレに行ったたみちゅーと入れ替わりに後の処置をしにお医者さんがやってきた。たみちゅーが戻ってくるのを待ちながらお医者さんがたみちゅーをやたらと褒めてくださった。「いやぁ賢そうなお子さんですなぁ。体格もしっかりしてて足も長いし。短距離ですか!速いんでしょうな~。勉強も出来るんでしょう?」「わはははは・・・どうでしょうね~(笑)」(たみちゅーのプライドもあるだろうなので否定もしないが、私的には肯定もできない 笑) などと雑談をしてるところにたみちゅーがトイレから戻ってきた。「じゃぁ点滴の針抜きましょうね。」と、お医者さんが右腕に刺さっている針をシュッと抜いて、脱脂綿でギュっと押え、たみちゅーの空いている左手に目線を移して、「(左手の)親指でギュッと(針抜いたトコ)押えててくれる?」と、たみちゅーに言った。たみちゅーは点滴の針を抜くのがちょっと怖かったのだろう。緊張して先生が何を言ったのかよく聞き取れなかったのか、ちょっとキョロキョロ何かを探すように目線がうろついたかと思ったらおもむろに空いている左手の親指を「ギュ」と拳の中にしまって握り締めたのだ。そしてその拳をそっ・・・と自分の膝の上に。針を抜いた脱脂綿部分を押えてて欲しい親指を手の中にギュッとしまいこんじゃったのを見てお医者さんは一瞬何が起こったのかキョトンとしていて、たみちゅーは(え?何?もっと?)って拳をますますギュギュウと握り締め、先生の顔を見ながら(これが何か?)って顔でキョトンとしてるし。「親指___ギュッと押えて___くれる?」そこだけ理解したのだろう。いや、だからって・・・(笑)お医者さんが「・・・いや、だから」って言った瞬間、横で立って見ていた私は思わず「ぶは!!笑」と噴出してしまった。イカン!とあちゃら向いて笑いを堪えていたのだが、「ゴメンゴメン・・・そっちの親指でこの針抜いたとこ押えてって事だよ。笑」先生に言われて、「ウフフああそっか。笑」とたみちゅー。マジメに黙々と作業をこなしてくださってるんだけど、やっぱり我慢出来ない!マヌケすぎる~。どんな間違い方~~。「ぶは!・・・・親指・・・ギュって・・・クックックック・・・なんでそうなる・・笑」直前に物凄く褒めに褒めてくださっていたのにおバカさんなのがバレてしまったじゃないか(爆笑)「ね。点滴なんて打った事無いくらい健康だからね?ちょっと分からなかったね。」ってお医者さんがオモシロフォローを入れてくるもんだからかーちゃん爆笑の波収まらず!たみちゅーがまた「えへへへへ。」って顔してるし!ヤメて笑い死ぬ!兎に角軽く済んで良かった。熱中症は気温がそこそこ低くても湿度が高かったりしたら気をつけないといけませんヨ。■□■お知らせ■□■お料理サイトと写真のサイトを更新しました。でも、お料理の方はいつもの弁当の中身だけデス。写真サイトはあちこち行って撮ってきた写真ナド載せました。よかったら見てくださ~い。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年09月28日
コメント(10)

さっきスーパーで買い物をしている時に視界の端に何か違和感を覚えて「ん?なんだ?」と戻ってソレを探してみたら、ハムやチーズなど破産で食べるとおいしいですよ♪♪ってパン売り場のポップに書いてあるのを見つけた。その誤変換ヤダ不吉♪♪(笑)ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年09月10日
コメント(10)

バタバタと夏休みを過ごしている内に朝晩には秋の気配が漂い、夏も終りに近づいていることに気がつきました。ようやく夏休みも終りデス。はぁ~・・・夏休みはたみちゅーさんの予定に合わせていたら、ガッコに行っているときよりも早起きをして夜は遅くまで起きてて家事をしなくちゃなんないし、宿題のしなさっぷりに常にイライラしてなくちゃいけないし、何かに追われているような毎日・・・。(メシの仕度だよ!)夫もヨソ様の休みの時こそ忙しいという仕事柄、仕事行って帰って来たら体力気力も限界で速攻で寝てしまう毎日。そんな勤務状態でモーローとなりながらも家でしっかりご飯を食べるのでやっぱりメシの仕度からは開放されないワタシ。タベテキテ・・・。まーね、栄養だけは偏らないようにした方が頑張りが利くもんね。しかし全員出掛ける時間も帰宅時間バラバラなので一日中ご飯作ってるみたいだった。いったい今何日で何曜日で何時なんだろう・・・って生活をしてました。夏も終りです。明日から二学期デス。夫はまだ仕事から帰ってきません。私はもう眠いデス・・・。ガクッ・・・■□■お知らせ■□■夏休み中のネタは沢山あったのに、日記を書けないまま話のネタはすっかり旬を過ぎてしまいました。なので写真で夏の日々をつづってみました。良かったら覗いてみてください。お料理サイトにも2品程レシピ載せました。■エビのマスタードマリネ■鶏の揚げだんご夏休みの間にどんどんレシピを載せるつもりだったのにちっとも進まなかった~。また弁当写真ばっかりのサイトになってしまうなぁ。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年08月31日
コメント(8)

ちょと前のことなんだけど、TVのニュースを何気なく見ていたらクレーン車かなんかが作業中に倒れたとか。クレーン車は崖下に転がってしまったけれど、幸いけが人はいなかったみたい。「最近クレーンの事故多いなぁ・・・。」と流れる現場の映像を見ていたら何だか見覚えのある風景。「ん??あ、これ前に住んでた町じゃない?すっごい近所じゃない?」7年程前に住んでいたトコの近所だった。十数秒間流れただけの小さな映像なのに溢れるように思い出す風景や空気感。そこには5年間住んでいた。その事故現場の向いにはコンクリート工場があって、毎日沢山のコンクリートミキサー車が家の近くの道を走っていて。【単品】チョロQ コンクリートミキサー車 ブルー車が大好きだった小さいたみちゅーはミキサー車が通るたびに「あっ!!コンクリートミキキー車だー!」と絶対言うのだ。毎日絶対通るじゃないですか。近所だから。「あっ!コンクリートミキキー車だ!」「そうだね。ミキサー車だね。」「あっ!また!コンクリートミキキー車だ!いっぱいねー」「ホントだ、ミキサー車だ。どこ行くんだろねー。」「あっまたよ!コンクリートミキキー車よ!!」「そだね(笑)」こいつは毎日ナンボ程「ミキキー車」って言えば「ミキサー車」って言える様になるんだろうなぁ。とその頃ぼんやり考えていたのを思い出しました。(笑)懐かしくなっちゃったので、ネットの航空写真の地図でその辺りを見ていたら、パステルグリーンのミキサー車が相変わらずいっぱい工場内に止まってる航空写真でした。思わず「あ!コンクリートミキキー車だー。」と言ってしまいました。■□■お知らせ■□■写真サイトを更新しました。夏休みに入っても、雨ばっかでちっとも外に行けないのでネコの写真多しデス。あ~デジタル一眼レフが欲しいなぁ~。ネコのジャンプと欠伸をブレずに撮りたい。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年07月28日
コメント(14)

小学生の時・・・多分夏休みだったと思う。姉と二人で隣町に住むおばあちゃんの家までバスと電車を乗り継いで行く事になった。何かを届けに行くお使いだった。(頂き物のおすそ分けかなんかだった)家からバスに乗って電車の駅に着いたとき、肝心のお届け物を家に忘れてきた事に気づいた。「バカ!」姉に叱られた。「忘れちゃったんだからしょーがないじゃん!1人でもう一度バスに乗って取りに行ってくるよ!!お姉ちゃんはここで待ってて。」プンスカしながら私はそう言ってもう一度バスに乗って家まで戻った。バス停から全速力で走って家に帰ってテーブルの上に置きっぱなしになってた「お届け物」をガッと掴んで家を出ようとした時電話が鳴った。バスの時間もあるし・・・どうしようかと思ったが、駅で待ってる姉からかもしれない。と思って靴を脱いで戻り電話を取った。「はい、もしもし?」「う・・・・うぅうう・・・」「???どちら様ですか?」「う・・・うぅぅううう・・・・」ハッとした。「おばあちゃんだ!!」と思った。おばあちゃんは隣町で1人暮らしなのだ。おばあちゃんは体調を崩して苦しくなってまだ家に私達がいるかもしれないと思ってタスケテ・・・って電話してきたんだ!大変だ!!と即座に思った私。「お、おばあちゃん?おばあちゃんなの?大丈夫?苦しいの?」「う~・・・う~ぅぅうう・・・ハァハァハァハァ」どどどどどどうしよう!苦しんでる!!(泣)「おばあちゃん!どうしたの?大丈夫?あの、あの、今から行くから!」「うう・・・ううううううう~」苦しんでいるおばあちゃんは電話の向こう。今ワタシは1人。おねえちゃんは電車の駅前だ。どうすればいいの?電話切らないとおばあちゃんとこには行けないし、この電話切っても大丈夫だろうか。ああでも早くしないとおばあちゃんが!!「待ってて!おばあちゃん今からお姉ちゃんと行くから!!お姉ちゃんは駅なの!切るねっ!待っててね!」泣きながら汗だくになりながらバスに飛び乗った。電車の駅に着いたら待っているお姉ちゃんにどう言ったらいいだろう。早く早くおばあちゃんが死んじゃう!!ゴーゴー泣きながらバスの中。駅に着いてバスを降りたらお姉ちゃんが立っていて「遅い!!何やってたのよ!」「違うんだよ大変なんだよ!おばあちゃんから電話が掛かってきて。苦しそうで切れなかったんだよ。大変なんだよーーーーオイオイオイ(泣)」姉がこの大変な状況の気持ちを分かち合ってくれると思ってたのに、「何言ってんのよ!さっき公衆電話からおばあちゃん家に『忘れ物したから遅れる』って電話したとき元気だったよっ!嘘言うなっ!」ええええええっ!!ほんとに?ほんとに?ほんとにーーー???じゃあじゃああの人は?あの苦しそうな人は?誰?あれっ??えっ??「うそつきっ!バカッ!!」姉は母の仕事場とおばあちゃんの家に電話を掛けている。「ぐるぐると会えたから。今から行くから。」とか話してる。ほんとだ・・・おばあちゃん生きてる・・・・。ポカンとなりながら鬼の様に怒っている姉と二人で電車に乗っておばあちゃん家に。おばあちゃんは元気にニコニコと出迎えてくれた。ほっとした。あの電話はおばあちゃんじゃじゃなかったんだ。忘れ物を取りに戻った時に電話があったこと、それを苦しんでいるおばあちゃんだと思ったこと、事の経緯をを話してたら、「いたずら電話じゃん!そんなの一旦切っておばあちゃんとこに確かめる電話すればよかったんじゃん。いたずら電話にいつまでも喋りかけて。バカ。」お姉ちゃんにボロカスに言われた。もっともだ。どうしておばあちゃんだ!と思ったのか。いやいや声がね、おばあちゃんに似てたんだぁ~。しかし悔しいし恥ずかしい・・・・。私はバカだ。やっぱりバカな末っ子でダメなヤツだ。ガックリ落ち込んでいたら「ぐるぐるはおばあちゃんだと思って心配してくれたんだねえ。」おばあちゃんはバカな孫を笑ってなでてくれた。ふくよかな笑顔で。ふと・・・やけに鮮明にこのエピソードを思い出した。おばあちゃんの笑顔を思い出してじんわり・・・(涙)淡谷のりこに似てたなぁ~・・・・。クスクス・・・そしたら今日はおばあちゃんの命日だった。すっかり忘れてた。おばあちゃんが私に呼びかけてくれたのかも知れないヨ。ホロリ今思えばあの苦しそうな電話は変態さんだったんだろうなぁ・・・・。あの人「おばあちゃん!おばあちゃんなのね?うわ~~ん!」って・・・子供に言われてどうだったんだろう・・・変態だから関係無いのかね。そうね、変態だもんね。とりあえず地獄に堕ちろだよね。そんでもってホントにあの時の私はバカだ。電車の駅までバスで片道20分もかかるの・・・・。そっから電車と徒歩でおばあちゃん家まで30分くらいかなぁ。「おばあちゃん!今から行くから!待ってて!!(泣)」・・・・って1時間近く苦しいまま放っておいたらまぁホントなら・・・手遅れ?救急車を呼ぼうとか思わなかったのか。母に連絡を!とかさ。姉をどれだけ駅前で待たせていたんだろう・・・。姉も妹がバスに乗ってったまま全然戻ってこなくてとても不安な時間を過ごしただろう。・・・・っとに私は足りない・・・。まぁでもコレはおばあちゃんとの大事な思い出。あれ?変態さんとの思い出なのか?コレ。おばあちゃん!もっと違う思い出がいいよー!!■□■お知らせ■□■お料理サイトに「焼き鯖寿司のレシピ」をUPしました。簡単で美味しいザマス。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年07月17日
コメント(6)

ビーコ先生と電車で病院への珍道中。キャリーケースに入れてエッチラオッチラ歩くんだけど道行く人が見るんだ。意外と皆見てるもんだね。そんでもって皆さんビーコ先生に気づくとニコニコと笑いかけてくれる。向うから歩いてきて中のビーコ先生に気づくとニッコリしてすれ違い。じ~っと見てビーコ先生と目が合ったのかうんうんよしよし。と頷く人。ネコ好きなのか駅員さんには「いってらっしゃい」と声を掛けてもらったり。元々人が大好きなビーコ先生はさぞかし嬉しかろう。「なんか・・・ビーコ先生人気だねえ。」と声を掛けたらゴロゴロゴロゴロ・・・喉を鳴らしておりました。そういえば私も人がキャリー持って歩いてたら何の動物?って見てるかも(笑)そんで中の動物と目が合ったらにこっと笑ってるな。帰りの駅で電車待ちをしているところに老夫婦がやってきてキャリーバックを覗き込みながら声を掛けてきた。「何入ってんの?・・・あら~ネコちゃん!」そのご夫婦はネコを3匹飼っているらしい。ビーコ先生と同じアメリカンショートヘアとメインクーンとチンチラだそう。そこん家のアメショーがいかにいたずら者か。メインクーンがいかにおとなしくてでかいか。を話していらしたんだけど、「メインクーン」の事を「メークイン」て言うんだよな・・・・。(それじゃがいも・・・煮崩れしにくい方・・・。)と思ってしまったらもうダメ。笑い堪えるの必死。よくある間違いなんだけどさ・・・飼い主なのに・・・(笑)でも今までにもそれを何度か人に訂正された事があるんだろうな。「メークイン、メークイン」ってじゃがいも連呼してる内にあれ?っと思ったみたいで、「メーンクーイーン」とか言うんだよ!!(惜しい!おばさま惜しい!)とか思っちゃダメ。wwおばさま、ん?あれ?って顔しながらも話は続き、「メーンイーク~イーーーン」とか長くなってきちゃってるし!!(あぁっ長い!!ww)おばさまもそれくらいにしとけばいいのだが、ネコ好きの話は長い。しまいめには「メークュゥ・・ィ~・・・(消)がね、気のやっさしい子でねえ~」(語尾ぼやかした!ぼやかしに入った!イヤータスケテ!!)ビーコ先生に「ね~すごいね~?(意味不明)」って助けを求めたり、悲しい事を無理矢理考えたりしてなんとかやり過ごしたが、笑いを堪えるのに集中しすぎていたらしく、何と私は電車を1台乗り過ごしていた様子。次の電車が来るまで耐え切った私は凄いね。ちなみにメインクーンはアメリカ、メイン州のネコ。毛のフサフサの大型ネコ。おばさまのお宅のメークュゥ・・・・ィ~は体重10キロ以上あるそうですよ。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年07月10日
コメント(10)

ビーコ先生と初めて電車に乗った。行き先は海の近くの大学病院だ。生まれて初めて見る電車。大きな道路、トラック、車、人の波。キャリーの中のビーコ先生にすれ違う人が皆にっこり微笑んでくれる。街に出た事の無い子だから酷く怯えてしまうだろうかと心配したんだけど、キャリーの小窓から結構興味津々で外を見てた。 「あれなにっ?!」 「鳩だよビーコ先生。」 「ちょっと葉っぱのトコ行って。あっ蝶々だ!」 「あ~白い蝶々だね。夏の草がいっぱいだね。・・・しかし暑いね~。」「あれなに!あれなに!!あれなに!!!」「海だよ。ずーっとずーっと向うまでしょっぱい水なんだ。」 ビーコ先生は骨肉腫になってしまったんだって。下顎の骨にできてしまった。骨の癌、治らないのだそうだ。一緒にいられるのもあとわずかなのらしい。病院から家に帰って来たらビーコ先生が「もっと外見に行きたい。」と玄関の前でワァワァ言った。おでかけ、面白かったんだって。元気のある時に一緒に海見れて良かったなぁ。そんなこんなで介護な日々。■□■お知らせ■□■ちょこっとご無沙汰しておりました!写真のサイトの方はちょくちょく更新してたのですが、ご無沙汰ご無沙汰~~。またお暇な時にでも写真サイト覗いて見てください。ビーコ先生の通院もあったのだけど、定期的にワタクシもぶっ倒れてみたりしてました。(笑)最近のゲリラ豪雨系の気圧配置はヤバイですな。家が豪雨で流されたとしても私は意識無く寝たままだと思います。そうなったらもう諦めるデス。お料理のサイトはレーズンクリームサンドだっけ?の作り方をアップしました。(随分前に)皆さんも作って食べて太ってみませんか?ご一緒に。是非に。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年07月08日
コメント(8)

たみちゅーさんの中学校は一週間お休みになりました。早朝に突然休校要請があったので詳細が分からず、市も学校も対応が間に合わなくてドタバタしました。たみちゅーもワケが分からず途中まで登校しちゃいました。(笑)学校のHP上での発表も朝の8時過ぎ。市のHPでも同時刻にやっと情報が。学校にも電話が殺到したらしく、現場の混乱が目に見えるようだったけど、連絡網も全く機能してなくて、こりゃ~今後の課題だわ~。何とかしてもらわないと。たみちゅーは今週末には中間テストだったので、学校もどーーーしよーーーーーー!!になっていたみたいで、やっとさっき「一週間後に変更が決定しました。」と連絡が。授業もまだ途中な教科もあり、テスト用のテキストやなんかの配布もまだな物もあって、それも一人一人郵送するそうです・・・・。えええ・・・それって大変。気の毒としか言いようが無い。たみちゅーはずっとニヤニヤしてて何だか嬉しそうですが、どこにも行けない「腹減った」ばっかりの中学生が家にずっといるのか・・・と思うと私は頭が痛い。とりあえず手持ちのマスクが少ないし買いに行ってこよかしら。と思ってたら、「どこもマスク売り切れよー!」とご近所からメールが。昨日辺りから「お一人様2つまで。」みたいな制限もかかってたらしく、「無いのかー!」「早く出せー!」みたいな怒号が飛んでたお店もあったらしいです・・・。ひー落ち着いて~~。昼頃見に行ったらホントにスッカラカンに売り切れてたので驚き。米と小麦粉(パン作る為の)と牛乳とバターとたまごは「腹減った」の為に確保した。あ、ラーメンも。ふ~やれやれ・・・。まだうちの近所のスーパーではマスクしているヒトは一割にも満たない感じだけど、パパジは通勤や仕事でも必要になるみたいなので、売り切れで困ってたご近所さんにも声をかけて一緒に買った。ネットで50枚入りを注文したわ。ネットも見てたら結構マスクの売り切れを多く感じたけど気のせいかしら・・・。小学校はまだ休校になっていないけれど、時間の問題かな。スーパーが休業になる。の事態はなんとか勘弁してほしいなぁ。ゲ!塾も今週いっぱい休みだって!!(今たみちゅーに電話掛けさせた)さーいーあーくーーーーーーー。たみちゅーのニヤニヤが止まらない!!!更にニヤニヤが増した!!うぬぅ~~~(分かっていないようだが、このことで夏休みが確実に一週間短くなるだろうよ!)ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年05月18日
コメント(16)
![]()
優れもの発見!!クイックルワイパーハンディの柄が長くなるやつ。シャキーンと長くなるの。しかも先端の角度がカクカク変るの。うちの壁紙って細かな凸凹があるのでホコリが引っかかって溜まりやすいのだ。これだと、伸ばしたり縮めたり角度を変えたりしてイスに登らずともかなりの高さまで掃除が出来る。壁や天井の他にも、カーテンレールとかエアコンの上の隙間、電気の傘とか・・・。先が細いというか薄くて、隙間にも入るから冷蔵庫と壁の隙間の奥まで届いた!モコモコのホコリがごっそり出てきたわ~~~(汗)柄の耐久力がいかほどなのかはわからないが、これはなかなか賢い掃除道具だ。ピンクだしフワフワだしカワイイ。なにより嬉しかったのが吹き抜けにある窓のなんつーんだろ・・・窓枠?に溜まった埃が隅までちゃんと取れた事だな。なが~いおも~い柄のモップみたいなので手探りで掃除していたのだけど、いつも隅っこまで届かなくて。結構面倒で大変な思いをしながらの作業なのにちっともスッキリしなかったのだが、先端の角度が変るし軽いからホント隅まで楽に拭ける。もっと早く出会いたかった・・・・・。箱にいい事も書いてあったよ。汚れて取り替える程になったら最後にサッシの溝を拭くのにも使ってね。って。ふおおおおなんと親切!!拭きますとも!そんでもってついでに網戸もサササと拭いて全身真っ黒けになってさようなら。すす払いしただけなのに家中の空気まで綺麗になった気がする。しかし、取替えのフワフワがもすこし安いと良いのにねえ。■3枚入り298円ナリ■ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年04月27日
コメント(8)

桜も満開だった頃、ぐるぐるの地元近くの駅前でチッチさんと息子さんの32タンと待ち合わせ。32タンのお顔は何度か写真を拝見して知っているが、チッチさんのお顔は見たことナス。だけどきっと判るだろう。わかんなかったら片っ端から赤ちゃんの顔覗き込んでやろう~っと。と凄くノンキな待ち合わせ。携帯ってアイテムがあるからこんなアバウトな感じでもすれ違ったりしないのよね。ひと昔前ならこうはいかない。だけど私は携帯が無くてもチッチさんとは出会えたな!すんごく遠くから見て「あのお洒落さんな人に違いない。」って真っ直ぐ向かったもの(笑)長年チッチさんのブログに出入りしていてワタクシ、チッチさんファン歴も長いですからね~。凄いぜワタシ。確かある時、私がフォレストグリーンの器に一目惚れして「この器はどこの?凄く綺麗じゃないか~~」と調べるのにあちこちサイトを彷徨っている時、偶然辿り着いたサイトがチッチさんのブログでした。ファイヤーキング等のビンテージ物の食器について判りやすくまとめてあるサイトで、物知らずな私はどんだけ勉強させてもらったか。今はまた一味違う素敵ブログをされてますが、時々今もそのビンテージ物サイトに写真とか見に行ってます。食器の組み合わせや使い方がかっちょいいの。その頃チッチさんは海外から買い付けた食器のネットショップも運営されてて。(オークションもされてたなぁ)私はなかなか買えなかったんだけど、見てるだけでワクワクする品揃えでホント大好きなお店だった~。ネットショップ再開を願っておりますわ!実はわたくしチッチさんとは同郷でして、「32タンを連れて帰省するのでランチでもどうですか?」と今回チッチさんが誘ってくれたのだ。ワタシにとってビンテージの師匠みたいな方ですからねキンチョーです。でも今は小さい32タンが、幼稚園とか学校とかに通う様になろうものならなかなか帰省もままならなくなってくるでしょう。そうなると、ジーチャン&バーチャンだってたま~にしか帰ってこない娘チッチと孫32タンとちょっとでも一緒にいたいでしょうよ。いつワタシに順番が回って来るというのか!今逢わないでどうするの?!キンチョーしている場合か!チッチさんはワタシがチッチさんを「ビンテージ師匠!」と思っているとは全く知らないと思う。言った事無いもん。1人で脳内で呼んでるんだもん。そしてうちの家庭では「お皿のチッチさん」の愛称で親しまれている。「キンチョーしてるの。」って言った私に、「そお?私は初めて会った気がしないけど。」そうチッチさんは言ってくれた。師匠!!惚れてまうやろ~~!32タンも生で見れたし!抱っこもさせてもらえたし!ご機嫌ナナメで泣かれてしまったし!赤ちゃんにはいつも人気がいまひとつだし!だけどもう少し大きくなったらこっちのもんだし!おチビさんには変なおばちゃんとして人気あるし!は~~抱っこしたらポヨポヨだったよ~・・・。カワエエの。32タンたらロシアのお人形みたいな赤ちゃんなのさ。人見知りもしないよい子の32タンでした。いいなー赤ちゃん♪これから楽しい事いっぱいよね~。いっぱい話したいコト聞きたいコトあったんだけど、やっぱちょっとキンチョーしてたな~。こんな変な写真しか撮ってないんでやんの。メインはどうした。この次はもっとじゃんじゃん写真撮りますね。食べるのと喋るのに必死すぎました。林家パー子さんみたいにいつも手にカメラ持っておかなきゃダメね。■□■お知らせ■□■写真のサイト、また少し更新しました。よかったら見に来てください。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年04月20日
コメント(6)

こちらはすっかり桜も散ってしまってもう4月も半ば。ちょっと待ってくれ。な感じで日々が過ぎて行ってます。たみちゅーの新学期も始まっています。この春中学2年生になりました。クラス替えして本人曰く「終わってる・・・」クラスになったそうで、新学期早々覇気の無いダラダラモードです。部屋のホワイトボードには今学期の目標=気を抜かない!!て書いてありましたがどうでしょう。あれ以上の抜けシロがあるんでしょうか。こっそり「頭をちゃんと洗う!!」と書き加えておいたら「もぉなにあれ~誰~?」とプンスカしてました。誰だろうね、やーねー。オマケに新学期早々ヒノキの花粉症を発症したらしく、鼻づまっていて非常にイライラしてらっさいます。毎日の様に派手に鼻血を出していて(鼻の粘膜が弱いのだ)そろそろ病院行った方が・・・と思ってはいます。夫はスギ、息子はヒノキで2月頃から今も外に洗濯も布団も干せなくて、家の中にいつも洗濯物がぶら下がってる状態。春なのに窓も開けられないし家の中にいるとスンゴイ憂鬱です。かといって外に出掛けると誰かが鼻づまりでイライラしだすのだ。おのれ~~花粉症め~~デス。たみちゅーさんは鼻に入れるスプレー、アレルギー用目薬、タウロミン(お薬)とティッシュを持ち歩く日々デス。春から塾に行く事にもなりまして、帰ってくるのがめちゃ夜遅くで心配なので、とうとう携帯を持たせることにしました。アイテムがあれこれ増え、どこ行くのもバッグにアイテムを入れて。手ぶらでどこまでも平気だったチビスケの頃が懐かしいですな。夫のパパジは相変わらず仕事が忙しくて。いるのかいないのか?いないのかいるのか?みたいな状態です。通勤時間にメールで会話する夫婦になってます。メル友か。今日の話題はジュリー(沢田研二)デシタ。最近パパジは見かける度に大きく育っているような気がします。筋肉の上に脂が巻いているプロレスラー的な・・・。ご飯をどんどん食べてるの見ては「もう・・・それくらいでいいんじゃね?」とかつい口出ししてしまい、ムッとされます。だってさ、いくらカロリーの低いおかずを作っても、量食べちゃってたらどうかと思うんだ。今日は会合があって遅くなるけどご飯は食べたいそうです。なんだよお外でガッツリ食べてくりゃいいのに。そうやって帰って来て夜遅くに食べているのを見ていると自分の事じゃないのに胃が苦しくなってきたりするのだ。パパジが1人で食べてるだけなのに、「ハゥ~も・・・もう食べられない!」とか心の中で思ってるワタシ。私はというと、今年は日本の神話・古代日本・民俗学辺りの知識を深めようと企んでいて、そっち系のサイトを巡ってみたり、本ばっかし読んでいるので、すっかりアレコレ更新が滞っています。パパジもたみちゅーも忙しくなって、家族がばらばらに行動することも多くなって、会話するにもメールでとかだし(笑)寂しくなってきましたヨ。折角主婦やってて平日家にいるのだし、子供も手が離れてきたし、そろそろ自分の為に細切れでない、ちゃんとした時間を持とうかな。その内何をすべきなのか、したいのか、もっとはっきり見えてくるかな~と思ったりしてます。■□■ネコ達の近況■□■ビーコ先生は季節の変わり目が弱いので要注意。只今尻の辺りの毛並みがちょっとゴソゴソになってます。心配。毎日たみちゅーにぴったりくっついてます。ジェイクさんは時々ワタシにスリスリと寄ってくる事があります。なでられると幸せな気持ちにはなるみたいです。久々に抱っこしたら確実に誰よりも重くなってました。6キロはあるかも。ごつくなりました。エルタンは数日前の朝、左目の瞼が腫れてました。生まれて初めて目薬を点して「うぎゃー!イヤアアア」と鳴きました。昼間、ぐっすり眠ってる時にこっそりもういっかい点してやったら夜には腫れが引いてくれました。目薬なんて点して嫌われたかな?と思いましたが無問題でした。**************そしてこれはまた別のお話・・・こちらで桜が満開の頃のこと。私はいつか会いたい。と思っていた楽天ブログ仲間のチッチさんにお逢いする事ができたのだ。ヒトとの繋がりって不思議。つづく。■□■お知らせ■□■お料理サイトに「蒸しパン」のレシピをアップしました。ハラペコのおやつにいかがでしょうか。写真サイトも更新しました。お暇な時にでも覗いてやってください。↓の木のマーク、フォークとスプーンのマークからそれぞれのサイトにジャンプできます。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年04月16日
コメント(18)

他校での陸上部記録会にて小学校の時の友達と再会したたみちゅーさん。ただ今うちに連れて来て遊んでいる。二階のたみちゅ部屋からは大爆笑が聞こえてくる。非常に楽しそうである。小学生に戻ったみたいだ。(しかし二人とも声が野太いw)3連休・・・。たみちゅーはクラブだったり忙しい。パパジは今日は仕事だって。私はこの微妙に出掛けられない状況だ。お天気なのに・・・。唐招提寺のTV観ながらボーッとしてますヨ。いいな~奈良行きたいな~。晩御飯何作ろう・・・はぁ~外食しちゃいたいなぁ。焼肉屋さんに行きたい。カロリーもお勘定も気にしないでバンバン頼んで食べたい。ストレス溜まってんなー。でもま、たみちゅーが楽しそうなのでいいか。気が向いたのでオヤツに黒糖蒸しパン作った。たみちゅーめ~「ありがとう。」も言いやがらない。友達といる時何かエラソウにするからあいつ嫌い。学校であっても無視だぜ。一人の時は「かーさんかーさん」なくせに。思春期かなんか知らんが無礼者めが。どっちが上だか下だか思い知らせてやろうかーーーーぁ"ぁ"ぁ"あ~~冷蔵庫のストック、海老しかない。海老しかないよ!肉なし!牛なし!!誰だよあんなめんどくさい物買ってんの~。私かよ~海老をどーすんのよ。どーすんのよ海老をさ~~。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年03月21日
コメント(12)

やれやれ。たみちゅーの学期末テストがようやく終わったー。たみちゅーさん羽根伸ばしまくりデス。今日はお友達のM君家に遊びに行ったのだが、建て替えした新築のお宅にお呼ばれだったみたいだ。「初めておうちに来てもらうのは、たみちゅー君がいい。」と言われてのお呼ばれだったらしい。なんでだろう?たみちゅーだと何か縁起がいいのかな?自営業されてるお宅だから、何か「恵方からの来客」とかそういうアレがあったりするのだろうか。手土産も持たせられなかったのだけど、良かったのかなぁ・・・。PTAの広報部の集りに出ている最中に「M君家に行ってくるわ~。新しい家入れるんだって~。」と電話してきたので、慌てて「ええっ!靴下履き替えて行ってね!綺麗なのよっ!」とわりとでかい声で言ってしまい、みんなに「なんの話だ。」と笑われてしまいましたとさ。その後、「確かに!何で子供の靴下はあんなに汚れているのか!どこをどう歩いたらああなるのだ。」で結構盛り上がりました。PTAのお仕事も今日でおしまい。あとは来年度への引継ぎを残すばかりでござい。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年03月04日
コメント(12)

あ~・・・な~んかおなかすいたなぁ~トイレ行きたいなぁ~・・・それにしても眠い~・・・あ~・・・・・・・って気がついたら、もう朝でした。コタツで気を失ってしまいました。おなかもすいたままで、トイレにも行きたいままでした。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年02月27日
コメント(8)

花粉症の季節到来。うっかりお外に洗濯物を干していて、そのバスタオルを使った我家で唯一花粉症の人パパジが、ぐしゅぐしゅになってしまった。やっぱり今年もこの季節は部屋干しだねえ。日中タオル類だけ乾燥機で乾かして、(ガスじゃない洗濯機の乾燥機って時間かかるね 涙)ストーブを切り、乾燥機が発する熱で暖を取る・・・そんなビンボくさい日々を過ごしております。昨日ニュースで子供を花粉症にしない9か条とやらをみました。☆生後早期にBCGを接種させる☆幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる☆小児期にはなるべく抗生物質を使わない☆猫、犬を家の中で飼育する☆早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす☆適度に不衛生な環境を維持する☆狭い家で、子だくさんの状態で育てる☆農家で育てる☆手や顔を洗う回数を少なくすなんか・・・私みたいなズボラな人が喜んで勘違いして余計に掃除しなくなるような9か条ですな。しかしこの9か条、「☆農家で育てる」以外はワタシ、結構実践してきているかもしれない(笑)この前ひょんなことからたみちゅーのアレルギー検査をしたんですけれど、たみちゅーさんスギ、ヒノキは反応があるものの発症はしてないし、心配していたハウスダストも、ネコアレルギーも嬉しい事に無かったんです。生まれた時から既に猫がいるとネコアレルギーになりにくいって聞いていたけれど、本当だったんだ・・・って驚きでしたわ。親の私なんて思いっきり犬&猫アレルギーなのにねぇ。花粉についてもアレルギー検査で反応が出てたとしても、発症するかは分からないって話でした。パパジを見ていると花粉症はやっぱりしんどそうだし、このまま発症しないでいてくれるといいなと思いますな。なのでワタクシは「頑張って」、「無理して」、「泣く泣く」、「☆適度に不衛生な環境を維持」していきたいと思います。ああ辛い・・・辛いなぁ~~うふふふふふ・・・タウロミン150粒(小粒タイプよりも少ない錠数でOK!)うちのパパジはコレ飲んで毎年乗り切ってマス。■□■お知らせ■□■お料理サイトと写真サイトちょこっと更新しました。お料理は「つるりと剥けるゆでたまご」デス。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年02月24日
コメント(13)

バレンタインデーって・・・女性が贈るんだっけ?男性が贈るんだっけ?ホントにかな~り長いこと考えてしまった。(老化?)それほどに私にはときめかない習慣になっちまったんだなぁ・・・。バレンタインデーに思い切って告白ぅ♪なんて純粋にときめいてたのも小学生までだったがな。そんな私に朗報。夫の仕事場でバレンタイン廃止令が出たらしい。うひーありがたい!正直毎年のお返しが大変だったのだ~。そうなのよ。そうなのだ!バレンタインに夫が会社でチョコレート等を頂いてくるとその日から「今、職場女子何人?」「何箇所に分ければいいのっ?」予算は?クオリティは?ひと月後のお返しデーに向けてお菓子をネットで探し回る日々。貰う量よりもお返しの量の方が多いのも辛かったぜ。これは何個入り~?グスングスン・・・はぅぅ足りない・・・これは・・・微妙に余る~・・・(泣)最後の方には泣き入っちゃう程よ。夫もどんどんおっさんになってきて、部下も増えてきて質より量のお菓子で済ませるワケにも行かなくなってたんだ。バレンタインもホワイトデーもわーわー大騒ぎなの、夫じゃなく嫁の私じゃんね。そら、贈る方か贈られる方か曖昧にもなるわい。(怒)部下の皆さんには別の機会に夫が皆の顔を見て考えて美味しい物買って持って行けばいいのよ。義理チョコってほんっと悪習慣だよなぁ~・・・会社の女子達もきっとホッとしておることだろう。浮いたお金で自分で食べる為のショコラ買いたいだわね。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年02月10日
コメント(14)

願いが叶うゲームってのを知ってしまいました。面白かったのでご紹介。このゲームを考えた本人は、メールを読んでから たったの10分で願い事がかなったそうです。 このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たったの3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が 叶わなくなります。 1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。 3)3番と、7番の横に知っている人(異性)の名前をお書き下さい。 必ず、1行ずつ進んで下さい。 先を読むと、なにもかもなくなります。 4)4、5、6番の横それぞれに、 自分の知っている人の名前をお書き下さい。 これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! 8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 5)最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。 ■このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 ■3番に書いた人は、貴方の愛する人です。 ■7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。 ■4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 ■5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 ■6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 ■8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 ■9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 ■10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 ■そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。 そうすれば、願い事は叶うでしょうどうでしたか~。私が3番に書いた人はパパジでした。はは~ん?はたしてそうかなー!?と思いました。(問題発言)3番の歌が八代あきの「舟歌」で、11番の歌がいしだあゆみの「ブルーライト横浜」だったんですケド、あれどんな内容の歌でしたっけ?調べるのが怖い。ン街の灯りがーとても綺麗ねヨコハマ~ブル~ライト・ヨ・コ・ハ・マ~♪ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年02月06日
コメント(10)

うっしっしっし・・・いよいよデスよ。写真の新しい水草水槽にお魚達を投入すべくただ今水合わせ中なのデス。夢にまでみた生きているスノードーム、ガラスの中の小さな水の世界。透明な気泡の実をつける水草。キラキラと輝く小さな魚。ワクワクワクワクエビも魚達も喜んでくれるといいなぁ。初心者なので水合わせは慎重に点滴システムでポタポタと数時間掛けてやるので、その間に今日はシナモンロールを焼きつつ高野豆腐を炊いたり掃除したり天気が悪いのでガクッと気を失ってみたりブログの更新をしたりしてます。あとは夕方に予約しておいた恵方巻きを取りに行けばOKよ。鬼は外!福は内~~!ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年02月03日
コメント(10)

2月になりましたね~。今年の節分はどっち向いて巻き寿司食べればいいのかしら。近くのスーパーの巻き寿司が去年買ってみて美味しかったので、今年も予約してまでも買って食べようと思ってます。明日の晩御飯は巻き寿司出せばいいからラクチンだわ~♪(それが狙い)前回の日記で大掃除します宣言をしてからかれこれひと月たちますが、まだ終わっていません。なかなか手強い・・・。今回は総ざらえする気で掃除をしますですからして三菱UFJ銀行のシステム移行並の鈍さで頑張りたいと思います。(今年いっぱいかかるってことだな)それでも本や書類の整理など少しずつ進んでいてパンパンだった引き出しや棚がスッキリしてきたので嬉しいデス。今で燃えるのゴミ袋、5つも出しましたよ。からっぽの空き箱類も全部捨てました。箱はいつまでも空のまま置いておくと良くないです。カラッポの物には余計な物や悪いものが入り込みやすいデス。心も身体もカラッポの隙だらけにしていてはいけないのですな。私はつい綺麗な箱を手に入れると取っておく癖があります。タダでさえ狭い納戸なのに、空き箱でスペース取ってどうすんだ。そして綺麗な箱にはとにかくナニカを入れたくなって、気がつけばガラクタがとりあえず入っているワケのわからない箱ばかり。整理整頓が子供の頃から・・・そしていまだにヘタクソだ~。そろそろ物を買うにしろ安物買いの銭失いな買い物の仕方は改めなくちゃな~。本当に欲しいのか、必要なのか、別のもので代用できないのかちゃんと考えていかなくちゃね~。納戸のスペースは無限じゃないのだから。■□■お知らせ■□■写真のサイトとお料理のサイト更新しました。お料理は【黒糖豆乳ぜんざい】の作り方と三学期のお弁当。写真はいつもの如く、ゆるいぬるい日々の写真デス。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年02月02日
コメント(4)

気がつけば既に1月も折り返し地点。1年も始まったばかりっちゃ~ばかりなんですケドも、いよいよ私め、オシリに火が点いちゃった様なので、ここに宣言して自分を追い込むことにします。(情けないヤツ)ワタクシ!明日からしばらく家の「大!掃除大会」を開催します!!え?大掃除・・・?してなかったの?という声もありましょう。はい。してなかったんですよ(泣)もう大きな声で言ちゃいますけれどもネ、ゲハハハハハ!殆どやってねぇ!デス。掃除なんて日頃からやってれば年末の忙しい時に大掃除だ~!ワー!とかやんなくってもいいじゃん派ではあるんですけれども、去年は日頃からもやってなかったので(ここ数日掃除機もかけてないさ。ゲホゲホ)どんどん汚くなるんですね。家ってやっぱり。誰も捨てないからゴミも減りやしないのです。いつまで経ってもあの納戸のダンボールや発泡スチロールは無くならないのです!驚き!剥がれたタイルは私が修繕しない限り綺麗にはならないのです!悪い習慣は断ち切る!ウム!指定ゴミ袋を買ってきて思う存分捨てましょうぞ。まずはあの強敵納戸からだーっ!春までに終わらせるぞー!ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2009年01月15日
コメント(12)

この1年は主婦ぐるぐるの立場から言うと、「なんの仕事もマトモに出来なかった。」だった。母ぐるぐるの立場から言うと、「なんだかイライラピリピリしてて余裕の無い母だった。」だった。妻ぐるぐるの立場では、「マトモにパパジの顔も見てないしあんまり話もしていないなぁ。」だ。言葉でで表すと「焦り・停滞・澱み」がピッタリしっくり来る感じ・・・。なんだけど、色んな立場抜きのぐるぐるの本体としてはかなり変化のあった1年になったように思う。人間38歳にもなると、新しい経験や新しい体験、新しい感覚なんてのはなかなか出会えないものなのだが、今年は色々「初めて」と出会った。私を取り巻く人達の事にも色々想いを馳せた1年だった。ワタシ本体を言葉で表すと「脱皮・変身・戸惑い」がしっくりくるかな。これから自分と向き合う事になる為の序章の様な1年だった。来年はどんな年になるだろう。ワタシはどこに向かうのだろう。ホントこの1年は家庭ほっぽらかしで自分勝手に倒れてばっかしだった。そうじゃないと自分がヤバかったからなのだが家族は困った事だったろう。とにかく健康になりたいワネ。元気なら、起きていられるなら、それなりに生活は潤うのだ。自分と家庭との両立ができるのだ。それからもっと笑おう。笑って何もかも楽しもう。来年の目標はもう決まっているんですの。「おっさん度の削減、女子度UP!」「何かにつけて笑ケル1年を目指す」デス。しんどいことは抜きで楽しい事ばっかりしてやるつもりです。しんどいのも楽しんじゃえという魂胆なのです。今年も後わずかですね~。ただ今既にジッカ入りしているので、(実家でお正月だよ~おせち作らなくていいだなんて楽チンだわさ!)年末のご挨拶にゆっくり伺えないのですが、年が明けましたら皆さんのところに遊びにいきますナ!!来年も皆さんの1年が素敵なものになりますように。1年間、お付き合いありがとうございました。■□■お知らせ■□■ぐるぐるの写真サイト更新しています。今年最後の更新デス。先週ちょっくら和歌山に行ってたんですけど、そのときの写真なんかがあります。お料理のサイトもチーズフォンデュの紹介などをUPしてます。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年12月30日
コメント(16)

この前、いつもの美容室に行ったらやたらと店員さん達にたみちゅーの話をされた。最近1人でここに髪を切りに来ているたみちゅーなのだが、この店で人気者なのらしい。3人の男の店員さんがいるお店なのだが、代わる代わるニコニコ私のところにやってきて、「たみちゅー君この前来てくれた時、睡魔と闘ってました(笑)」「たみちゅー君この前こんな話してましたよ(笑)」「たみちゅー君元気ですか?(笑)」だの、最後に(笑)がついてるのが気にはなるが「たみちゅー君ていいですよね~。」という癒される的な評価を頂いているのらしい。いったいここでどんな様子なのか・・・。店長さん曰く、「たみちゅー君っていつもありがたや~ありがたや~。って言ってくれる、時々店に来てくれる80過ぎのおばーちゃんっぽい。似てる。」え?ばーちゃんに?(笑)「たみちゅー君はどこ行っても可愛がってもらえるタイプですよね~。」と言われ、たみちゅー!!おのれ~このバカチンガー!何度言ったら分かるんだー!いい加減しっかりしなさいよねー!全くどれだけ自分に甘いのだ!!!くっそーあたしゃ育て方間違えたのかぁ?と、このところイライラカリカリしてたのを思い出した。「イイだなんて。あいつ最近悪いんですよっこの前だってね・・・」とあれこれ言い返すも、お店の人達に「わははははカワイイ~それ全然カワイイ!」と笑って片付けられて。キー悔しい。何このたみちゅー人気!ん?・・・・なんでワタシ悔しい?「全然カワイイ」事に真剣に取り組み過ぎてるのは私なんじゃないの?「ぐるぐるさんはガミガミ言ったりしない子育てしてるんだろうなぁ。」と言われて、そんな優しそうな母親に見えるのかと驚いた。そして何だか恥ずかしい気持ちになった・・・。だって違うもの・・・最近たみちゅーには説教してばっかりだよ。説教されるような事ばっかしするたみちゅーが悪いんだ!!って思ってるしさ・・・。「私ってたみちゅーに対して軍隊の教官みたいなんだよ。まーだ分からんのかーっ歯を食いしばれーっ!って。だから昔からたみちゅーを押さえつけちゃってあんな感じの子(失礼w)になってしまったんじゃないかと思ったり・・・・」「ぶは!!(笑)ぐるぐるさんの軍隊だったら入りたい!」「絶対ラクそう~~~!!」とこれまた皆にどっと笑われて「ナイナイ。笑」と切られてしまった。家に帰ってからたみちゅーに「ねぇお母さんの軍隊にだったら楽チンそうだから髪の毛屋さんの皆が入りたい。って言ってたよ~。」と話したら、「フッ・・・・皆知らないからそんな事言うんだ。おっそろしいのにね。ほんとガクブルだよね。地獄っ。」とニヤリと笑って吐き捨てるようにいわれました。地獄・・・・。たみちゅーの小さい頃は近所のママ達とワイワイ集って子育てしてた。たみちゅーの性格のいい所も悪い所も知ってくれてそれぞれが褒めてくれたり注意してくれたりした。こっちに引っ越してきてからはたみちゅーも大きくて、親がついて遊ぶような年齢じゃなかったので、他人の目からみたたみちゅーの人となりを聞くことが殆ど無かった。だから、美容室の店員さん達にそうやってたみちゅーを褒めてもらって可愛がってもらってるのを聞いて、凄く嬉しかった。ありがたいと思った。「人に可愛がってもらえる子だよね。」って言われて、とてもホッとしたというか。我ながら単純だなぁと思うんだけどさ。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年12月12日
コメント(12)

仲良くしている近所の方の小さいムスメちゃんがこの前ちょっとした食あたりで朝から救急車で運ばれたの。これは軽く済んだので数日で退院されてよかったよかった。だったんだけど、日頃そのムスメちゃん一家の事嫌ってる近所のシトが「救急車でムスメちゃん運ばれてったけど、どうしたか知ってる?」って私にメールをしてきたんだ。スーパーでばったり会った他の近所のヒトも私に「今朝の救急車、ぐるぐるさん何か聞いてる~?」って聞いてきた。その人もムスメちゃん一家をあまり快く思っていないのにだ。キライだ。仲良くなれないわ。って宣言しているのに、嫌いなヒトん家の事が気になるモンなのかなぁ。知ってどうすんのかな?「おなか痛いとか言ってたけど詳しくは知らないや~。」ってとりあえずはやんわり答えておいた。その人達は本音は「嫌い。」と言ってるケド、大人なので表面上はニコヤカに接して「あげている」のだそうだけれど、私は例え嫌いなヒトん家の前に救急車が止まってても「なんだろう。大丈夫かな。」とは思っても、その後どうなったとか何の病気か怪我なのか。なんて誰かに聞こうとも思わないな。聞いてもすぐに忘れるし。って考えてて思いついたんだけど、皆はそうやって色んな情報を自分で入手してるんだ。直接聞かないでもそうやってメールとかで詳しい情報収集してたりするんだ・・・。そうやってデータ更新をマメにやってんだ。皆いつも色んな事よく知ってるな~。なんでそんなに訳知りなんだろう。顔が広いな。って感心していたんだ。この町で赤ちゃんが生まれると町内会のヒトがお祝い金を各家庭回って集めるのだけれど、いったいどうやって赤ちゃんが生まれたって知りうるんだろう。って常々ナゾに思っていたのだが、わざわざ報告する人がいたんだねきっと!!それがコミュニティってヤツなんだろうか・・・。私ももうちょっと他人に興味を持って生活しないといけないのかな。人の名前と顔を覚えるのがニガテだからな~。ご近所さん達の名前もいつも忘れてスッと出てこないんだよな~。たみちゅーのお友達の名前も顔もなかなか覚えられない。誕生日とか記念日とかも覚えられない。ちょっとその辺の人付き合いの部分が私は欠落しちゃってるのかもな。ぼんやりしすぎだろうか。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年12月10日
コメント(16)

レゴブロックブーム再び。数ヶ月に1度はこのブームがやってくるたみちゅー。期末試験真っ最中の今、またブームが来ております。頼むから勉強を・・・。どこで知ったのかこのカフェシリーズクリスマスのプレゼントに欲しい。とか言い出した。えっ携帯欲しいとかi-Podとか言わないの?中学一年生。 い・・・19,990円・・・・?たっーーーーーーかぁーーーーーーーー!!(高ぁ)すんごい素敵だけど、高いよたみちゅーこれは無理。(涙)なにやら家とか建物をどどーんと作りたくてウズウズしているらしいのだが今あるパーツでは全然足りなくて、自分の思い描いている物が作れないのらしい。し、しかしなぁ・・・・。トイザらス限定 レゴ クリエイター グリーン・グローサー (10185)これもすごい・・・。マーケットじゃん~オモシロそうだ。・・・このシリーズってひょっとしてスケールが凄く大きいんじゃ・・・。LEGO(レゴ) レゴ クリエイター・コテージはわわわわコテージかわいい!!私これに住みたい!窓が大きくて気持ち良さそう。大きな木を家の中で育てるの。猫がその木に登るんだ~。ああ~いいな~LEGO 4956 レゴ クリエイター・ハウス『ラッピング不可』(LEGOレゴブロック)【お取り寄せ】この家もいいな~。ガレージが大きくていいなぁ。こんなにスペースがあったらなぁ・・・これ結構な豪邸だよね。可愛さに騙されてちゃイカン。LEGO 4954 レゴ クリエイター・別荘『ラッピング不可』(LEGOレゴブロック)【お取り寄せ】別荘!!別荘ってなに。本宅も持ってないのに別荘もない。外壁の色味がシックねぇ。いいわね~別荘。海の近くに一軒欲しいわ。レゴ クリエイター エッフェル塔 (10181)エッフェル塔!すごい!こんなのあるのか。んまーこれもすっごい高いじゃないの。高いじゃないのよ。むむ~・・・・レゴの世界は果て無し。たみちゅーの事だから1度作ったらバラしてすぐ他のと一緒くたにしちゃうんだろうし、じゃらじゃら~っと袋入りで売ってたらいいのになぁ。■□■お知らせ■□■ぐるぐるの写真のサイトとお料理のサイトを更新しました。冬の空の透明感が好きなので寒くなってくるとどうも空の写真が多くなります。お料理は大根の葉っぱの炒め物とお鍋にぴったりの鶏&豚団子でござい。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年11月28日
コメント(14)

パパジは香港に出張。しばらく帰って来ませんデス。何か悔しいので今夜は士気を高める為、駅前のインド料理屋でたみちゅーとディナーだコノヤロ~!!オー!と思ってたんだけども、昼間にスーパーに行ったらばこ!これは!!という綺麗な蟹足が売っておりまして。急遽おうちで蟹祭りとなりました。祭りと言うほど買えなかったんだけどさ。蟹ちょびっと入りちゃんこ鍋だ!オー!本日我が家のカニ解禁日去年たみちゅーが蟹好きに変身したので、家で蟹を独り占めできなくなった悲しさは若干あるものの、(大人気ない)蟹仲間を得て美味しさを、幸せな時間を分かち合う楽しさをも得たのだ。我が家には蟹食べる輩が今までいなかったのでかーちゃん嬉しい。「かにって旨いよなぁ」「ほんとにね~。もういい!ってくらい食べたいね~。」「俺今年はかにカニエキスプレスに乗ってもいいで。」「たみちゅーとかに食べ放題電車旅行か~。けど君はかに初心者だからな、ムダ無く早くかにを食べられるテクを身につけなきゃイカン。あれらは時間制限食べ放題だからなっ!!・・・ほらそこ折ってごらん。」「ホントだ!!まだ身が入ってた~。」「修行あるのみ~。」■□■お知らせ■□■料理サイトと写真サイトを更新しました。料理サイトは変り映えしない日々の中学生男子用のお弁当しかUP出来てないので見所はナシです。写真サイトの方は黒猫のエルタン多めデス。動画がUP出来そうなコトを昨日発見したので、その内ネコ動画もUPできたらな・・・と思ってます。今日は1日おうちにいるので、PCの中の数年前から入れっぱなしの画像達をいい加減CDに焼こうかな。と企み中。すごい量なので要らないのを捨てるのにネコのなんてピントが甘くても勿体無くて捨てるのに躊躇してしまい作業が一向に進まないデス。しかもすっかりCDに焼くののやり方を忘れてマス。どうやるのこれ・・・。PCの調子が最近宜しくないので早いトコやらねば~~。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年11月16日
コメント(14)

Wiiの似顔絵機能(Mii)でぐるぐる家の人々を作ってみましたヨ。 パパジデス。私が作りました。これは似てる!クスクスクス・・・そっくりだ。仕事疲れで目に茶隈が出てる時。かなり肝臓にキテルでコレは!!な時のパパジをイメージしました。20年前の事・・・パパジとの初対面の印象は、「目付き悪い男だな。喧嘩売ってんのかしら。感じ悪い。」デシタ。まったくもって不愉快な第一印象でした。あの時の人がまさか結婚相手になるとは思いませんでした。わからんもんですな。 息子のたみちゅーデス。最近メガネをかけ始めました。私とパパジで作りました。これといった特徴のない顔のたみちゅーなのですが結構似てると思います。通っている矯正歯科の先生にこの前、「たみちゅーくんハーフっぽいって言われない?」と言われて、えー?ないないないですよ。ってよくよく聞いたら、「イランとかイラクとかあの辺によくいる顔な感じ。」だって。あらハーフって言っても欧米じゃないのね。あたりまえか。他人からみると親が思っているより濃い系の顔みたいです。「父親がチャモロの方で、弟がタイ人で、おじいちゃんはインドの方です。」って言っておきました。「そうですか!やっぱりね~。」って先生まんまと納得してました。(冗談です) これがぐるぐるです。パパジが作りました。似てますかね。下マツゲビッシリですね。しもぶくれが決め手みたいです。いつかほっぺたがシュッとシャープになるんだ。今は子供だからしもぶくれてんだ。と物心ついた(3歳くらい)頃からずっと思ってたんですけど、いい大人になった(ってゆーか中年)今も相変わらずしもぶくれております。面の皮はブ厚いタイプなんだと思いマス。華奢で儚い感じの女性になってみたいです。人より健康そうなのに一段とひ弱な女ぐるぐる。首が弱点。気は強い。なんだかこの似顔絵を見てあ、やっぱり相変わらずのしもぶくれ度なんですね・・・。と心の古い傷をえぐられた様な気持ちになりました。えぐれめぐれデス。たみちゅーサン誕生日がきて13歳になりました。そしてパパジとわたしも結婚して15年だか16年だかになりました。今後ともどうかヨロシク。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年11月09日
コメント(12)

ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり首?状態になってこの間、病院に掛かってきました。その時に病院内で男性職員のIDカードを拾ったんですけど、IDカードの顔写真部分にマジックでヒゲが丁寧に加筆されてありましタ。こちとらクビをちょっとでも動かすと痛い状態だというのに勘弁してくれデス。(笑)こみ上げる笑いを必死に堪えました。カードは通りかかった別の職員の方にお渡しして、わたくしは名前を呼ばれたので検査室に向かいました。検査をしてくれる技師の方がヒゲの人でした。!!!待ってくだサイ。も、ホント勘弁してください。今から私MRI検査なんデスよ。「クビの映像を撮るのでしばらく動かないでくださいね~。」って。アナタそんな。そして、「あ~・・・あの、拾ってくださってありがとうございました。もうね・・・ラクガキされちゃって。ネ?」許してください。ほんとに~~~「ヒゲ・・・」って堪えつつ言ったら「ハイ~。も~なんで落ちちゃうかな~。」ぶは!!(笑)イテテテテテテテt・・・ぎっくり首はお陰様でもうすっかり治りました。今日は今からPTAデス。書記&コーホーのお仕事なのです。非常に眠いので行くのがイヤでぐずぐずしています。大雨警報とか出てお流れにならないかな~。とか思っています。でももう出掛ける時間なので行くしかないです。チェッぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年11月07日
コメント(7)

たみちゅーの名づけた金魚「ヘモ」が召されてしまいました。(写真のがヘモさん)わーんデニールに続き、次から次へデス。残った最後の一匹の「ニッカ」もナニカ発病したようで、ヘモが☆になった日から元気がなくなってしまった。今朝から集中治療室に入っておりますが、状態が悪くて・・・難しそう~~~。(悲)今使っているお薬が効いてくれるといいんだけど、考えているのと違う病気だったら今の薬はあまり有効でないかもなぁ。でもあれこれ試していじくりまわすのももう可哀想だし怖いのだ。3匹の中で1番元気だったヘモを死なせてしまったので弱気になっているわたし。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年10月29日
コメント(12)

9月に倒れていた時、パパジに「巨峰を買ってきてくれない?」と頼んだら、間違えて生のプルーンを買ってきた。ヘルシーフルーツの代表・・フレッシュプルーン販売中♪生で食べてもタップリ美味しい大粒品種でお届けします。 プルーン生食用品種 大粒500gおしい!見た目は似てなくも無いがこれは巨峰ではない。【セリ価格下落につき値下げ】巨峰1房 秀品 約500グラム前後お父さんこれが巨峰ダヨ。くだものの棚に色んな葡萄がズラリと並んでいるこの季節に、限られた期間しか出回らない生のプルーンを手に取ってしまうとは。パパジの「スーパーでお買い物」スキルの低さと来たら・・・・笑う。珍しい物が思いがけず手に入った。しかし、残念な事に生のプルーンはニガテで我が家は誰も食べない。しかも引き続き寝込んでいるうちによそにおすそ分けするタイミングも逃してしまった。苦肉の策で、赤ワインとお砂糖で煮てみた。プルーンのコンポートこれがとても美味しくて、皆が食べられる美味しい物に変身したのでよかったよかった。美味しくて嬉しかったので、お料理サイトに載せようと写真に撮ってみたんだが、コレガ・・・・美味しそうに見えない。1個だけを皿に入れて撮ったのがいけなかったか。美味しい美味しいと食べていて気づいたら最後のヒトツになってしまったんだ。・・・なんかグロイ。食べ物に見えない。体内から摘出したナニカっぽい。これは載せられるレベルじゃないな。モザイク処理だ。お料理の写真て難しい。でも来年も作ってみよう。■□■お知らせ■□■写真のサイトとお料理のサイトを更新しました。良かったら覗きに来てくださいね。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年10月19日
コメント(6)

首が痛い。首が痛いよおおお。この痛みは生まれて初めてだ~。なんだこりゃ~ぼんのくぼの辺りから肩にかけてものっそい痛い。寝違えたとも違う、打身に似た・・・首も回らなくて、ギ・・・ギ・・ギギギギギ・・・・ってな感じだ。酷い。そんな馬鹿な。助けてインドメタシーン!!全然効かない~~~。(涙)助けてイヴプロフェーン!!わはは~ん効かない~~~~。(号泣)どうしちゃったんだろう。元々首の骨に爆弾抱えてたのでそれが発動しちゃったのかな。ひょっとしてコレ大きな病院に行くレベル?どうしてこんなに痛い・・・・・と1人でぐるぐる考えを巡らせてて思い出した。昨日「顔のたるみを取る体操」ってのをやったんだった。TVでやってたヤツだ。首の前面をねグーーーーっと亀が首を伸ばす感じでね、グーーーーーーーっとグーーーーーーーーっと。ンーーーーーーーーーっとンンンーーーーーーーっイーーーーーーーーーーーーーって。そして舌をだしてレ~ロレロレロレロ~~~って・・・まるっきりバカみたいな体操よっ。アレだな~。明らかにコレはアレだよ。筋肉痛のすんごい酷いヤツみたいな痛みだよ。しかしあの動きで首の真後ろがこんなに痛くなるだなんて。恐ろしい、寝返りも打てやしない。もう顔なんてたるませておくしかないわね。仕方ないわね。仕方が無いのか。仕方が無いのか。うぬぅ・・・・。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年10月18日
コメント(4)

おっさんスケスケ靴下こと、50デニールが逝ってしまった。昨日の真夜中の事である。数日前から消化不良を起こしていているなぁ~と気がついていたのに、軽く見ていた。いつも餌を食べるのがヘタで、餌と間違えて空気の玉ばっかりパクパク食べちゃっておバカさんね~。大きくなれないわよって心配してた。その行為もお腹によろしくなかったのネ。人間と違って消化不良は金魚にとって命取りにもなりかねないものだったのだ。(ヤバイ状態になってからネットであれこれ漁るように調べて知った)もう少し早くに対処しておけば・・・悔やまれる。ホント悔やまれる。50デニールは具合が悪くなってから、丸1日頑張ってくれたのだがなぁ。一緒に暮らして3ヶ月くらいだっけ・・・やっぱりいなくなると寂しい。出目金でブサイクながら愛嬌のある子だった。パパジに似てたし。飼い主に似るってホントよね。しょぼん。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年10月16日
コメント(8)

小栗旬てどんな人~?息子のたみちゅーがこんな質問を。ぐる「え~?あーほら鼻の下、彫刻刀の丸刀でスコーンと削ったみたいな顔の人だよ。」 これで鼻の下をスコーンと。たみ「ええっ?」ぐる「あ~ん~そうだな・・・あれだ、チビタに似てる・・・」 たみ「チビタァ?!」ぐる「あぁチビタちがう。チビタじゃなくて・・・あの・・」ぐる「ダヨ~ンだ!ダヨ~~ン!!」 たみ「ダヨン!!」ぐる「えっ?ダヨン?違うな。ほらえーとえーとアレよ。丸刀でスコーンって・・・・」 ぐる「ハタ坊だ!!そうだハタ坊ダジョーッ!!」 たみ「ハタボォ・・・?」ぐる「えー?分かんない?ああ~何に出てたカナァ・・あっ!ドラマのさ!花男のさ!!」たみ「あっ、何か・・何か白い格好してた人?」ぐる「そう!ソレ!!」色んな意味で年を感じました。で、小栗旬がなに?ってよく聞いてみたらば、クラスの女の子達が小栗旬カッコイー!ってきゃぁきゃぁ言ってるって話だったのでした。ハタ坊てアンタ。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年10月15日
コメント(8)

ちょっと倒れている間に総理大臣が私に断りも無く替わっていて、10月になっていて、秋になっていて、秋刀魚が美味しくなっていて、頭を垂れる稲穂かな。になってる。私に何の断りも無く。■□■お知らせ■□■お料理サイト、写真サイトを更新しました。半月も倒れていたのでろくなもんじゃないですが。よろしかったら覗きにいらしてね。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年10月06日
コメント(14)

この夏にペットショップにて金魚を買いました。よし!今が買いだ!!と思ったからデス!仕事から帰宅してみたらおもむろに水槽が設置されており、赤い金魚2匹泳いでいたもんだから夫に「これはどういうことだか説明しなさい。」と詰問されました。「いーじゃんよ。ウッサイナ・・・」と上手く夫の追及を交わし、晴れて金魚のいる生活が始まりました。ホントは水草水槽&熱帯魚辺りに挑戦したかったのだが、魚の飼育は未経験なので、自信も無い。まぁ金魚くらいならイケルだろう。との思惑から金魚を始めたワケですが・・・・・・金魚・・・・ワタクシ小学生の時にお祭り金魚を一瞬飼ったっきりで(しかも洗面器で)何のノウハウもございません。今回なんていきなり病気にさせてしまい、かなり慌てた。今でも水替えのタイミングがイマイチ掴めずに、ビクビクしながらの飼育生活。何にでも「簡単」はないのですな。まだ『一緒に暮らしている』というより、『必死で生かしてる』って感じだ。初めはたみちゅーとショップで選んだ2匹の赤い流金サンだけだったんだけど、パパジが「黒いのがいた方が色が締まる。」と写真の蝶尾の黒出目金をショップで1匹選んで追加投入。(上の写真の子)それぞれ正式に名前をつけたのだけど、どうも覚えられない。結局赤い子ちゃん達の事は「いちごちゃん達」とか「きんととの皆さん」などと呼び、パパジの黒出目金の事は「おっさんスケスケ靴下」と呼んでいたりする。パパジの黒出目金ったら濃い黒じゃなくて下地の銀色が見えて何か黒が薄いのだ。サラリーマンのおっさんのスケスケ黒靴下みたいなのだ。「おっさんスケスケ靴下~元気かね~?」と私は私なりにかわいがっているのですが、パパジは気に入らないようで。ある日の朝、「靴下♪おはよ~。」と餌をやってたら「さすがに『靴下』は酷い。省略しすぎだろう。」と叱られました。うぬ、確かにそれは悪かった。と思い直し、そこはちゃんと「おっさんスケスケ~。」とか呼ぶように気をつけるようにしたんですけども、パパジがこっそり黒出目金に「シースル~」って呼びかけているのを聞いてしまいました。シースルーはいいのかよと。もうまともな名前で金魚達を呼んでいるのはたみちゅーだけデス・・・。金魚ってスゲ可愛いデスよ ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年09月12日
コメント(20)

シナモンロールを作った翌日にホームベーカリーで食パンを作ったらゴムみたいなパンが焼けた。こんな事初めてだ。「でへへへへボンヤリしてて配合間違えちゃったか?やだよーしっかりしなくちゃね~。バカだねー。」とその後、生地を作ったり食パンを焼いたりするも、ヘチマたわしの様な穴がボコボコ開いたブツブツゴムゴムパンになるのだ。トーストしようものならガッシガシで口の中ケガするぜ。こいつならフライパンのコゲも落とせるぜ。パン生地はまとまりっこない程に、ぶよんぶよんのデロンデロンの生地になっちゃう。手に取ってまとめようとすると、フスフスフス~と生地がしぼんでいってしまうのだ。家族には「キモぃパン。」とバッサリ切られた。ギャーなぜにー。と涙に暮れつつ、「ホームベーカリー 過発酵」「ホームベーカリー きめが粗い」「ヘチマたわし」「ホームベーカリー 半生」とかネットで検索してあちこち彷徨ううちに小麦粉やイースト自体がダメになってダメパンになってしまっている事例をいくつも見かけた。そうだ!新しい材料で作ってみて、それでもヘチマたわしになってしまうのならばもうこれは壊れているので修理に出そう。そうしようそうしよう。と、新しい小麦粉とイーストを買ってきて食パンを焼いてみた。ちゃんとフワフワのパンが焼けたわ~。そう・・・材料が古かったの・・・。そう・・・よかったわ。日頃から自分を一切信用していないからてっきり自分が壊れちゃったんじゃないかと内心思ってたのよ。あまりにも自分を信用しなさすぎてヘチマたわしを何個も作り出してしまったわ・・・。悪かったわね・・・。しかし・・・・ハカリが壊れたとか、ホームベーカリーが壊れちゃった。と思うより先に自分が壊れちゃったかと思った事が悲しいわ・・・。「粉250!ヨーシ!バター10!ヨォーシ!・・・」って声かけ指差し確認までして何度も作ったのにね。(気づけ。)でもまぁそれは日頃がアレだから仕方ないわ。だがしかーし!一部納得いかないっすよー。前日までイケてたイーストが次の日に全滅しちまうんですかーっ!ア~タちょっとそれデリケート過ぎやしない~?冷蔵庫に保存するのは例年の事で、何ひとつ変った事してないのになぁ・・・?でも、ネットで同じ様に「冷蔵庫で保存してたのに~。」って人がいらしたので、こういったこともあるんでしょうかね。生き物だから仕方ないんですかね。うちのは根性の足りないイーストだったんでしょうかね。これからは「冷蔵室」でなく「冷凍室」に保存した方が良さそうです。さあここからが本題デス。でももう冷蔵室も冷凍室もパンパンでドライイースト1個たりとも入りません。大きい冷蔵庫買ってくだサイ!!(パパジへ)あと、炊飯器もたまに炊いている途中で勝手に蓋が開いて米がエライことになるので、その辺もなんとか。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年09月09日
コメント(12)

たみちゅーと映画『かもめ食堂』を観ていたらシナモンロールが無性に食べたくなった。美味しそうな食べ物の出てくる映画はこれだから困る。も~~~これは作るしかないっ!温かいコーヒーと一緒に。うはーこれこれ!!コレが今食べたかったのだよ!!甘い甘い砂糖がけ。甘い香り。罪深きシナモンロール。ひと回り大きくなった下腹よ。そんなこんなで夏休みが終わる・・・。■□■おしらせ■□■ぐるぐるの写真サイトとお料理サイトを更新しました。■ふわふわタマゴにする方法■■シナモンロール■のレシピをアップしました。写真サイトの方はいつもの如く、ぐるぐる家の平凡な日常デス。動かないデカイ子供がいるとイライラが増します。家も散らかります。雑草もボーボーデス。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年08月31日
コメント(12)

毎日暑いですね~。鬼の様に暑いですね~。もう鬼暑。そう!も~おにショ残暑!ご無沙汰してマス。あ~暑いね~ホントにねー。子供の夏休みも後半戦になろうというところ。毎日早朝からたみちゅーのクラブがあったりして、普段の生活より早起きで・・・忙しいじゃないか!!なんだこりゃ!どーゆーことだ!休みプリーズ!と、内心不満に思いながらも夏休み頑張ってマス。そうめん茹がいたりして。去年までみたく、ダラダラと家でゲームばっかしされるよりずっと健康的でいいわよね。と自分に言い聞かせながら・・・。今日はたみちゅーさん、生徒会のなんちゃら研修で山篭りしに行ったのでワタクシ、久しぶりにゆっくりゆったりなのです。朝からヨガしてみました。腰が痛いわ。鈍い痛みが。これって骨盤歪みまくってるってことよね?今年の夏は台風は少ないけれど、雷なんかでお天気が変りやすくて、その度に恐ろしく激しい睡魔に襲われ、力尽きてはリビングの床にすっ転がったまま朝を迎えたりしているから、体の芯も滅茶苦茶なんだろうよ。起き上がるときミシミシ鳴るもの。あちこち。まぁ自業自得だから仕方ない。なんちゃら研修から戻ってきたら、たみちゅーはすぐにおじいちゃん家に1人でお泊りに行くので(今年は船で行くぞー♪)有難いことに、どうやら今週はワタシの盆休みとなりそうデス。そんな感じの夏を過ごしてます。眠いです。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年08月12日
コメント(12)

ゴトゴトゴトゴト路面電車で東天下茶屋。界隈の古道具屋を覗きに来たのだが、目当ての物が無くてあっという間に用事が済んでしまった。初めて来た町だし何かいいものがあるかもしれない。とウロウロ歩いていたらなにやら煌びやかな・・・。誘われるように覗いてみたら神社で七夕祭りをやっていた。この日は7月7日。阿倍清明神社 大きな飾りがかわいいので写真を撮って、折角だからお参りをしておみくじを引いてこ。おみくじは「吉」。何事も真摯に取り組めば上手く行く。誠意は伝わる。とあった。これはいい兆し。ホクホクしていたらくじ引きのおじさんに「空クジなしよ。お参り記念に1回。短冊にお願い事書いたらもう1回だ。」とくじ引きを引かせてもらった。近くの商店街の金券200円分も貰えた♪帰りに寄ってこ。「3時からミス織姫、ミスター彦星の発表があるよ!楽しいから是非見て行くといいよ。」と別のおじさんに言われたので、おお(笑)じゃあもう少し・・・・と座ってぼんやり人を眺めていたら、今度はおみくじの受付のおばさんが「今日はお祭りで占いしてくれるよ。みて貰ったら?」と声をかけて来てくれて。占いなんて・・・と思ったがお祭りの皆さんが実にご機嫌で楽しそうにしているので私もなんだかもう少し浸っていたくなっちゃって「そいじゃ見てもらっちゃおかな~。」とその気になって見てもらうことにした。「もっといい睡眠を取れるようにしましょう。」「味の濃いものを控えて薄味の食べ物を摂りましょう。」「ものづくりが好きなはず。更に精進するといい。」「人に気を使いすぎ。もっと突き放したお付き合いをしても大丈夫。」「今年は変化の年。けれど新しいことを一気に始めないように。」「3年後の準備期間だと思って小さなことから少しずつ変えて行きなさい。」なんてことを言われた。占いのセンセとあれやこれやお話をしている間にミス織姫・ミスター彦星コンテストはすっかり終わってしまっていた。それでもなんだか気分がスッキリした気がする。占いってカウンセリングみたいなのね。それから近くの商店街でおからとひじきの和風パンとオレンジまきまきパンを貰った金券で買って帰った。ちょっとした旅人気分が味わえて楽しかったなぁ。また探し物の旅にでよう。今安部清明神社のHP見てみたら手芸・文芸の願い事をする神社だったんだ~。だから占いのセンセはものづくりの話や教養系の話をしたのか。なるへそ~。ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年07月17日
コメント(14)

たみちゅーのお弁当の残り物のイシイ的ミートボールがあったのでその器にミートボールの上からガッ!とご飯を入れちゃってね、そうそうキューリと生姜のポン酢漬けにしたのもあったわね。と、アレとソレで遅い朝食にしたのさ。ムサムサ食べてキューリと生姜のポン酢漬けで〆。辛い!けどウマーイ!あ~辛い!辛い辛い!!ヒャーヒャー言いながらマグカップのお茶を飲んでその中身がカフェオレだった時の衝撃ったら。そうじゃん。元はパンを食べようと思ってキッチンに行ったんじゃん。カフェオレも淹れたしねって。そしたらイシイ的ミートボールの入った器が目に入って・・・。しっかりせんといかん。と思った。さっき。■□■お知らせ■□■ぐるぐる写真サイトちょびっと更新しました。意識が飛んでいる事が多い季節なので写真が全然撮れません。家で弁当ばっかり撮ってます。(お料理サイト参照)ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年07月15日
コメント(10)

晩御飯の下ごしらえをしながらYahoo!ニュースチェックしていたら忌野清志郎さんがん移転で公演中止のニュース。読んだ途端何でか涙がポロポロポロポロ。復帰したばっかだったじゃない!ディープなファンなワケじゃないから復帰のニュースもなんとなく風の噂で耳にして。それでも、「お~良かったな。帰ってくると思ってたんだ・・・良かった。」となんとなく・・・誰に話すでもなく1人嬉しかったりしてた。「夏のロックフェスみたいなの、色々出たりするのかなぁ・・。」と何かのついでにフト思ったり。ディープなファンなわけじゃないから彼を語れる事は何もないんだけど、CDなんて1枚も持ってないし、我が子のたみちゅーなんて「キヨシローの歌声キライ。わかんない。」って言ってる。でも、カセットテープのウォークマンで繰り返し聴いていたあの頃の私にとって「スゴイ人」だった。なんでこんなに泣けるのか。ここんとこの日々の色んな事も重なって泣きのスイッチが入ったんだろうか。揺らぐねぇ気持ちが。悲しいじゃなくて、悔しいのかな。怒ってるのかな。「覚悟してたんでぜんぜんヘコんでないから。ブルースはまだまだ続いているというわけだ。」清志郎カッコイイったらありゃしない。キヨシローはやっぱしスターだわ。こういうニュースの記事は日頃あまり日記にしない方なんだけど(感想がズレてるたりするので)感情にまかせて今日は書いてみた。38歳主婦にも燃え尽きぬ情熱があったりやけに感情的な日もあるってことで。(笑)ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年07月14日
コメント(4)

ひと月ほど外に置いて陽に当てていたトネリコの植木鉢。元気になったので玄関の中に入れたんだけどもこの木にどうも青虫がついているっぽい。植木鉢の下に糞が落ちているのだ。掃除しても気がつくと下に小さな黒い糞が落ちている。それは生きている物が確実にいる証。目を凝らして探しているのだがいまだに見つからない。糞が落ちている所から見上げたらやはりその辺りの葉っぱが虫食い。じゃあ側にまだ犯人がいるに違いない。と凝視するんだけど見つからない・・・・。じーーーーーっと息を殺して耳を澄まして。バッタくらいの大きさになるとパリパリパリパリムシャムシャムシャ・・・・耳を凝らすと葉っぱを食べる音が聴こえるんだけどな・・・。そして犯人のいるところ、風も無いのに葉っぱが揺れるはずなのだ!目で見ようとするな!心の目で見るんだ!!!くそぅどこだ!どこなのだ!!ぐるぐる写真サイト■新)頭の中はぐるぐる・入り口■料理サイト■腹ペコぐるぐる・入り口■旧写真サイト■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■HOME
2008年07月10日
コメント(10)
全407件 (407件中 1-50件目)