2013.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



「メールで更新機能」をフルオンにしてみました。


え~、今日は、その記念すべき初日とゆーことで、

本日発見した「ナニコレ珍百景」をメール更新にてご報告します。



うちの近所には、

廃品回収のオジサンと

そっくりに鳴く野鳥がいる。



いやいやいや、ホントですってば!


月に一度回ってくる廃品回収のオジサンは、

浪曲子守唄の一節太郎みたいなダミ声で、

それが拡声器を通して遠くからでも聞こえてくるのです。


昨日が回収日だったんですが、

今朝もその声が聞こえたので、「アレ~?」と思ったら、

なんと!鳥の声だったんです。


いやいやいや、ホントですってば!









ふるしんぶん ふるざっし だんぼーる なんでも けっこーです













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.23 16:45:50
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナニコレ珍百景(01/23)  
NANNA  さん
そないな鳥はおらへんやろぉ~

往生しまっせー

(2013.01.23 19:19:53)

鳥も色とりどりでんな。  
愚すん  さん
NANNAさん
>そないな鳥はおらへんやろぉ~

>往生しまっせー

んなこと言われたらアンタ、チッチキチーやで~
(2013.01.23 20:08:41)

Re:ナニコレ珍百景(01/23)  
あぶら虫 さん
岡ノ谷一夫という生物学者がいうところの、鳥が真似るのは「しゃべる」のではなく「音声模倣」ということらしいです。

「ヒトは50種の音要素を組み合わせ、10万にのぼる意味のある単語を創り出し、それらの単語をさらに文法規則に則って組み合わせ、無限の意味との対応を可能にするシステム」
だそうでそれが動物にはできないから「しゃべる」というのではないとのことです。

でも過去にアメリカで学者が飼っていたヨウム(オウムの一種)は簡単な質問に覚えた100もの単語で答えていたという記録もあるようで、動物は音声模倣だけとも言い切れないのが、なんとも夢があっていいなぁなんて思ったり。 (2013.01.23 20:11:54)

なまじっか「しゃべれる」と・・・  
愚すん  さん
あぶら虫さん
>岡ノ谷一夫という生物学者がいうところの、鳥が真似るのは「しゃべる」のではなく「音声模倣」ということらしいです。

>「ヒトは50種の音要素を組み合わせ、10万にのぼる意味のある単語を創り出し、それらの単語をさらに文法規則に則って組み合わせ、無限の意味との対応を可能にするシステム」
>だそうでそれが動物にはできないから「しゃべる」というのではないとのことです。

>でも過去にアメリカで学者が飼っていたヨウム(オウムの一種)は簡単な質問に覚えた100もの単語で答えていたという記録もあるようで、動物は音声模倣だけとも言い切れないのが、なんとも夢があっていいなぁなんて思ったり。

去年、行方不明になったインコが、自分で住所を言って家に戻ったとゆー話がニュースになりました。
この話を千原ジュニアがラジオでしていて笑ったんですが、インコにとって、家の住所は、それまでエサを貰える魔法の呪文だったと…。ところが、家の鳥籠からやっとの思いで逃げ出し、腹が減ったので魔法の呪文を人前で唱えたら、何故か大嫌いな鳥籠に戻されちゃった。あ〜あれは悪魔の呪文だった!とゆー話。
(2013.01.23 21:00:13)

Re:ナニコレ珍百景  
ふー さん
えー!
そんなことあるんですか?
画像まだ確認できてませんが
明日一人の時間にでも見たいです
あー!早く見たい!
(2013.01.24 23:13:55)

フルシンブン フルザッシ は絶対言ってると思う  
愚すん  さん
ふーさん
>えー!
>そんなことあるんですか?
>画像まだ確認できてませんが
>明日一人の時間にでも見たいです
>あー!早く見たい!

キジバトの鳴き声って、鳥らしからぬ低い声だし、ちょっと割れたような響きもあって、拡声器越しに聞くオジサンの声そっくりなのです。
ホントはオジサンの声をアップできればいいんですけど、月に一回しか来ないので(笑)。

(2013.01.25 11:09:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: