ぐうぐう旅行記

ぐうぐう旅行記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぐうや

ぐうや

カレンダー

コメント新着

ぐうや @ Re:お疲れ様。(01/16) ashcacoさん はは、ポジティブというか…
ぐうや @ Re[1]:引越し完了!(01/16) ☆サニーさん ありがとうございます♪さ…
ashcaco @ お疲れ様。 お引っ越し、お疲れ様でした。 でも7往…
☆サニー @ Re:引越し完了!(01/16) お疲れさまでしたね! 落ち着くまで大変…
ぐうや @ ありがとうございます。 遊花8787さん 遊花さんも、日本からイ…

フリーページ

2006年10月27日
XML




あれはまだ4月だというのに肌寒い、というかまだまだ冬のような天気のロンドン・ガトウィック空港からわたし達(わたしとエリコ)はイタリア、トリノ空港行きの飛行機に乗った。          

まず機内に乗り込んだときにビックリというか衝撃を受けたことがあった。それは、機内の人達がとてもおしゃれというか粋なのだ。

というか・・・イギリスの人達ってなんて地味なんだろう!と痛感したこと。イギリスでは冬になると、スキー場で着るみたいなジャンパーを着込んでいる人が多い。とりあえず、赤や青など色はカラフルなのだが洗練されてるとはいいがたい。
靴だって、スニーカーとかが多い。

でも機内で隣り合わせになったおじさんは、使い込まれた、でも
味のあるデザインの靴を履き、スーツも洗練されている。
若い女性も、凝った感じのフレームの眼鏡をしていて
服も色は黒や茶色で地味なのだが、華やかさがある。

自分たちの服装もすっかりイギリステイストに
侵されていることをここで痛感。
今から行くイタリアかそのあと続けて予定しているスペインで何か買おう!と決意する2人。

トリノ空港ではジャンパウロ夫妻が車で出迎えに来てくれていた。
その後彼らの町へ向かう。
車内から見たトリノは、片側に白い雪が残った山々がデンと並び
少し長野の松本の景色に似ている、と思った。でもこちらの方が
断然、標高高そう。山があるほうはスイスなのだ。

車は市街地を抜けて、景色はのんびりとした雰囲気になる。
ブドウ畑が広がったり、せま~い石畳の道を抜けていったりと楽しい。
ふと、広い畑の中に、ポツンと立っている女の人を発見。
その人は畑の中にいるのには完全にそぐわないようなビビッドなカラーの服を着ている。
どちらかというと肌を露出したような服だ。

「あの人は一体何をしているの?」

質問してしまってからしまった、と思った。
それはジャンパウロとクラウが少しきまり悪そうな表情をしたからだ。

思うにあれは娼婦なのである。
しかし、文化が違えば娼婦のライフスタイルも違うものだ。
あんな明るい真昼間に、畑の真ん中のバス停に立っているってのも
ありなんだなーと、妙に感心する。
暑いだろーなー、日傘をさしていた気がするが。
なんだかそれは一枚の絵のようにわたしの心に残っている風景だ。


続く















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月27日 15時25分57秒
[ブリストルからの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: