遊裕動脈

遊裕動脈

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2011年02月02日
XML
カテゴリ:
少し前になりますが、友人と自動車ディーラー巡りをいたしまし
た。ひとつのお店に出掛けるのではなく、またモーターショウの
ように練り歩くのでもない、意外と興味深い体験です。

そのなかで一番営業が熱心だったところで、試乗の機会がありま
した。そのクルマがA4です。

A4

A4のディメンションは、4705mm×1825mm×1440mmで日本では当
然ですが、3ナンバー級フルサイズの様相です。

このフルサイズボディを引っ張るのは2Lのターボエンジンで、
それを四輪に配分して全体を駆動します。


だと視界が妨げられているので、乗り心地や静震性などがよく分
かります。

ドライバーの営業氏は、このクルマの特徴としてエンジンを取り
上げていました。

営業の方がトークしながら加速しますが、2Lのターボエンジン
はトルクが細く、多段ギアが細かくシフトしてフォローするセッ
ティング。これは燃費を稼ぐ目的もあるでしょう。

一方、スロットルを深く踏み込んで明確に加速の意思を伝えると、
3000回転付近からターボの過給が加わり2段目の加速が始ま
ります。メリハリが利いたセッティングを目指したのでしょう。

私の関心の的はギアボックス。最新のDSGと呼ばれるツインク

ドライバー氏のコンマ0何秒でシフトチェンジするという解説に
反してクラッチが滑っていました。

後部座席では視界がないので十分に分かりませんでしたが、この
ドライバー意思の反映と滑らかさを意識したセッティングは、前
席では視界の流れと速度感が一致するものだろうと想像できます。


確に伝わり、後席ではロールなしに風景が突然直角に折れる印象
の乗り心地で、身体が左右に振られます。この点はBMWほどで
はありませんが、メルセデス基準では次点ということになりそう
です。

シャシーは今どきの流れを押さえてそつなく仕上がっており、若
干設計年次を感じさせますが、一連の進化の流れのなかにあるこ
とを意識させない感じです。

つまりドライバー氏が言うとおり、小さなエンジンを過給してト
ルクフルに仕立て、最新DSG搭載、4輪駆動、大人4人がゆっ
たり乗れる広さ、低燃費を特徴とする商品です。

一方クルマとしては、このクルマはただのセダンから背伸びして、
スポーツカーではなく、ワゴンではなく、もちろんクロカンでも
ない、よく言えばセダンの形をしたクロスオーバースタイルを狙っ
たようです。

以前にも似たようなクルマに乗ったことがあるなあ、とずっと考
えながら乗っていたのですが、それはオペルのオメガでした。

フルサイズのボディに2Lのエンジン。燃費優先で深く踏むと加
速する。電制を効かせロールは少なめ。違うのはFRか4WDか。

それは、将来のクルマ商品コンセプトを先取りし、そのコンセプ
トを従来の素材・機械で実現しようとした、本質的に有り得ない
パッケージを、何とか商品として仕上げているからではないかと
感じました。

営業氏は、メルセデス/BMWとの比較でトークをされておられ
ましたけれども、商品としてはそうでも、クルマとしては過度期
のものとして比較対象から一段落ちてしまう気がします。

他のブランドとの比較や他の車種ラインナップとの比較からは、
明確なポジションがあるものの、そのものを問われると平凡で没
個性なもので、むしろ営業とブランド価値のために有り得るもの
でした。

とくに指定がない方には他車種をおすすめしますが、これがいい
という方にはいいかもしれません。きっと将来もっと完成された
モデルが発売されるでしょう。

感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月27日 12時43分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: