遊裕動脈

遊裕動脈

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2011年02月04日
XML
カテゴリ:
エジプトの反政府デモが連日報道をにぎわせており、エジプトだ
けでなく、チュニジアの政変をきっかけに、北アフリカ諸国で反
政府運動が活発になっています。

今後の中東情勢が流動的になってきていることは明らかでしょう。
原油価格の高騰も十分に考えられます。

エジプト・カイロのデモ報道をみると、中心市街地にあるタフリー
ル広場(報道ではタハリール広場)が群集で埋め尽くされていて驚
きます。あの広場は東京ドーム2~3個分くらいの広さがあって、
普段は中心にバスターミナル、周辺道路は片側4車線(というか

思います。

あともう二ヶ所、一ヶ所は川の近くでのデモも多く報道されてい
ますがあれが天下のナイル川で、さらにもう一ヶ所はツタンカー
メンの黄金のマスク所蔵で有名な考古学博物館前だと思います。

エジプト・カイロ考古学博物館

エジプト・カイロ考古学博物館

三ヶ所とも首都の中心市街地でこれだけ大規模なデモですから、
国内各地に影響が広がっていることは容易に想像できます。

デモのきっかけはインターネットの情報だそうです。民衆が自由
に発言する力の前には、いくら強固な体制でも独裁を維持できな
いことが白日となりました。これは遠くない将来に、東アジアで
も一連の流れに沿った同様の出来事が予想できるでしょう。

どんなに自然環境が厳しい地域に暮らす人でも、自分自身の身体

と自身の人生との最大公約の実現を求めるでしょう。

北アフリカの人々は、それを求めて立ち上がったということだと
思います。自由な言論を通じて自身の人生のダークサイドに気づ
いてケリをつけることを選択したという側面も言えると思います。

エジプト・カイロ

よく欲望は際限がないと言いますが、希望も同じように際限があ


ですから、どんな種類の国際指標の比較で1位になった場合でも
さらに次を目指すのが人間です。スポーツをイメージすれば理解
しやすいでしょう。

対して、次を目指そうとするのではなく、どこからか恵みがもた
らされると待ちの選択を不作為にするのは、本当の意味で生きて
いる人間なのかと思うことがあります。いまの状況が悪化するこ
とに不平を述べるだけの言論を(不作為のうちに)選択している人
もいます。

それは、人生のダークサイドに気づかないか、気づいても見てみ
ぬふりをすることで、限られた時間を空費しているのです。

どんな人間も弱さをもっており「できれば楽をしたい」というデ
ビルが住んでいるでしょうが、そのデビルを理性をもって封じ込
めるから最大公約が実現するのです。

暴動が起こる愚の前に、良いところは活かし悪いところは潔く改
める、そのケリをつける勇気をもちたいですね。

感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月27日 12時43分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: