古都の行政書士事件簿

PR

プロフィール

行政書士資格保有者del-sole

行政書士資格保有者del-sole

2005.10.19
XML
カテゴリ: 会社設立
会社設立二日目です。

初日にはたくさんの事を会議で決めてしまいました。
『えっ?そんな簡単でええんかい?』 というくらいサクサク決まっていきました。
うちの会社は関連会社の作り慣れで、ここらへんの必要決定事項はある程度は定型化してしまってます。

☆10月18日(火)に決定したこと☆

【1】商号(当ブログではdel-sole株主会社とします)
【2】本店所在地(大阪のうちの本社)
【3】設立予定時期(今月末)
【4】定款用の事業目的
   (こういう専門の本があるんですね。そっから持株会社系を抜粋。将来展開しそうな事業も盛り込む)

【6】授権資本枠(株式発行限度)
【7】発起人(=今回は株主=うちの社長)
【8】払込取扱銀行(いつもの取引先銀行)
【9】決算期
【10】取締役
【11】代表取締役
【12】監査役
【13】役員報酬
【14】総会開催地(大阪の本社)
【15】HPアドレス
次にしたことは『お名前ドットコム』で商標調査とHPドメイン取得です ドメインはぴったり6000円でとれました。

☆ここからやっと10月19日(水)です☆

法務 商号調査 をしました。
新会社と同じ名前の会社が、同業で同一市町村にないかチェックするんです。
始めて 類字商号調査 というのを経験しました。
よくわからないので法務局の方に質問しまくりました。
調査簿
del-sole仮称と似てそうな商号があれば類字商号照会票という書面に記載します。
担当の方に審査してもらい、類似がなければ 『ない』 という証明の印鑑をもらえました。
ついでにこの時に後から記入が必要な 登記関連書類 は全てもらいました
商号調査簿


●次は銀行担当者に連絡して 資本金払込 の打ち合せです。
この担当の方は以前から知っている方なのでスムーズに話は進みます。
払込予定日やらを連絡しておきました。
これは長い間、取引があるからスムーズにいくようです。
全く一見さんでは難しい場合もあるみたいです

●次はdel-sole仮称株主会社で使用する 印鑑の作成依頼 をはんこ屋さんにしました。
〔実印 認印 銀行印 ゴム印〕の4つで3万円でした!高いすね~
明日には完成みたいです。

●次は代表取締役と発起人の 印鑑証明 を手配しました。
どちらもうちの社長です。
明日にはもらえるようです。
発起人用と代表取締役用で二つの意味で必要です。
・交渉人役場提出用→発起人 
・銀行提出用→発起人 
・法務局提出用→代表取締役

●次は 登記必要書類 を全て作成しました。
ある程度完成しているフォーマットに個別事項を追加して完成。
フォーマットなのにこれが意外と疲れました。   

今日はかなりたくさんの行程をしました
おかげで会社を出たのが夜11時でした。。
疲れたけど充実してたっす。

ブログ2 人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.22 19:53:18
コメント(2) | コメントを書く
[会社設立] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お~、やってますなぁ!  
こんばんは。


お~、やってますなぁ!
なるほど、かなり面白いことになっている~

明日以降も、期待しとります! (2005.10.20 20:54:32)

阪神ファン6000さん  
今のところ、どーも一週間くらいで設立できそうな気がします。意外と早そうですね。 (2005.10.21 12:49:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: