onoda's(一般)

onoda's(一般)

PR

Profile

onoda_1998

onoda_1998

Calendar

Comments

おのだ//@ Re[3]:格安SIM比較(07/22) てんじさん> そう、一人者で余裕がある…
てんじ@ Re[2]:格安SIM比較(07/22) おのだ//さん> 確かにキャリア系に月1万…
おのだ//@ Re[1]:格安SIM比較(07/22) てんじさん> おぉ、お揃いですね~ バー…
てんじ@ Re:格安SIM比較(07/22) 私も8月から DMM 1GBになりました。 今ま…
としたか@ Re[12]:続・セリカ号のミッション(11/25) わざわざありがとうございます。 今回は…

Favorite Blog

Dragメグエイティー メグエイティーさん
こっそり日記 hioka0313さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2016/07/22
XML
カテゴリ: 雑記
あまり需要も無いかもしれませんが500円/月くらいで使えるデータ専用SIMの比較結果をば。

元祖ワンコインSIMのServersMan LTE(低速250kbpsだけど使い放題)をずっと使ってきたけど同じくらいの値段で1G使えるモノが沢山出てきたので最近DMM mobileを契約して比較使用してます。

今のところDMMの方は低速モード(200kbps)のみの使用で比較中ですが、体感的にDMMの方が軽いです。

低速モードとは言え最初の一瞬だけ速い速度が出る通称「バースト機能」が効いてる感じですね。
テキストベースの軽いサイトだと「ホントに低速?」と思えるくらいサクサク進みます。

ただ、DMMは低速の状態で3日で366MBの容量を使うと更に速度制限が掛かって40kbpsに制限されるとの事。
40kbpsと言うと出始めのPHS通信くらい(32kbps)かー。当時は速いと言われてたんですけどね(笑
テキストのみのやり取りだったらまだなんとか出来るかな?
まぁ、「低速で」と言う条件付きなので低速状態で3日で366MBは多分使わないでしょうから問題は無いでしょう。


「IIJmio」「DMM mobile」「hi-ho LTE type D シリーズ」「BB.excite」「BIC SIM」
未確認ですが「楽天mobile」もバースト機能のようなものがあるらしく初速が速いとのリポートがあり。

ワンコインデータSIMを使う時は上記の中から選ぶのが良さそうです。

暫く比較使用してみようかと思いましたが、既に結果は出たのでServersManの方は7月で解約します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/22 08:01:03 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: