全2989件 (2989件中 1-50件目)

ホムセンで出会ったスポーツ地下足袋。「これってレーシングシューズ替わりに使えんじゃね?」と思いついて購入。パット見、ハイカットのスニーカみたいな感じですが履いた感じは正に地下足袋みたい。足裏の地面の感覚がシッカリ伝わってくる感じが良い。勿論運転する時のペダルの操作感も非常に良かったです。リピート確定です。ただ、見ての通り親指が分離しているので、靴下は足袋型か5本指タイプじゃないとダメ。素足で履くのなら問題ありませんけどね。 自分はわざわざ足袋タイプの軍足買いました。☆丸五 SPORTSJOG2(スポーツジョグ2)■21.5cm〜30.0cm■ ●全3色●[409012]
2023/06/20
コメント(0)
![]()
ホムセンで何気なく手にした充電式ライト。ビックリの激光でした。早速検索しておかわりポチってしまいました。100均の三脚と組み合わせれば良い感じの作業灯にもなりそうです。【10%OFFクーポン&3倍P】懐中電灯 LED 投光器 COB 作業灯 USB充電式 キーホルダー式 超ミニ 45g 小型 軽量 800ルーメン 高輝度 4種点灯モード IPX4防水 強力磁石付き 緊急照明用 アウトドア用 釣り キャンプ 登山 ランニング 防災 地震 停電 作業用 LEDライト COBライト
2022/05/21
コメント(0)
自分のと嫁さんのスマホが更新時期と言う事で、MNPで安くスマホ本体を手に入れる作戦をいくつか遂行し必然的に回線も入れ替えました。【本体の話】「嫁」メイン:Zenfone5Q → AQUOS sense4 plus(MNP割で2万円くらい) サブ:PHS → AQUOS sense3 lite(MNPで実質5千円くらい)「自分」メイン:Zenfone5 → moto g100(MNP割で2万5千円くらい) サブ:iPhone8(据え置き)「息子」HUAWEI P9(私の姉のおさがり)「娘」oppo AX7(楽天回線開通の為に前にオクで買ってたやつ)「他」中華タブレット,モバイルルーター,iPhone6s【回線の話】「嫁回線」メイン通話回線はYmobile通話SIM。それにシェアデータSIMを3枚ぶら下げてたのですが今回は思い切ってそこをMNPして楽天モバイルへ。サブ通話回線は今年頭にPHSからMNPした楽天モバイル。通話重視の布陣で、データは主に自宅WIFIを使い通信量が少ないので上手く使えばこの2回線で月額0円。「自分の回線」メイン通話回線はPHSからMNPしたLinksMateをMNPしてOCNモバイルoneへ(1GB/月)。ぶら下がってたLinksMateのシェアデータSIMはそのまま据え置き(2GB/月)。サブ通話回線は1年無料が終わった楽天モバイルからIIJmioのタイプA(2GB/月)にMNP。通話は少ないので自分の分はトータルで月額約2400円。「息子の回線」LinksMateのSMS付データSIM(1GB/月)据え置き。(月額約500円)「娘の回線」DMMモバイル(現楽天)のデータSIM(1GB/月)据え置き(月額約500円)「他」モバイルルーターやタブレットを外で使う時用に持ってるtoneモバイル(データSIM)は据え置き(月額約600円)家族全員分で月額4000円くらいになりました。もう少し削れる感じですが本体も多くSIMは少し多めに持っておきたいんでこの位が良いところでしょう。昔契約したデータSIM(DMMとかtoneとか)をLinksMateにまとめてしまえばさらに7~800円くらい削れるかもしれないけどあまり同じところに一杯纏めておくのもリスクがあるので保留中です。回線整理計画も一旦落ち着いたし、しばらくはこの布陣で行くつもり。また2年くらいしたら本体欲しくなるだろうからMNP祭りかな(笑
2021/09/09
コメント(0)
![]()
いまだに消毒用アルコールが品薄なのでアルコール代替のお酒を買ってるんですが、初めて「飲用不可」表示のを買ってみました。飲用可だと酒税がかかって割高になってしまう対策として「飲用不可」と表示することで酒税がかからない。ただ、これって中身は同じだから飲もうと思えば飲めそうですよね。自分も後で試してみよう(飲用は自己責任でお願いします)【アルコール除菌・殺菌!パストリーゼの代用品として!】 山元酒造 GODAI 77 高濃度アルコール 77度 500ml(単品・1本)↑開けてみた感じ、今まで買った消毒用代替のお酒の中では一番消毒用アルコールっぽい感じ。飲んだ感想はまた後日!(まだ飲んでない)
2020/10/16
コメント(0)
![]()
車載用の消火器&シートベルトカッター&ガラス粉砕ハンマー買ってみた。シートベルトカッター&ハンマーのは良く売ってるけど消火器付きのやつを装備してるのを見つけて良いなと思って探してみたら発見しました。まぁこんなのにお世話にならないほうが良いんですけどね。コンパクトでいい感じです。消火性能はどんなもんなんだろ? レビュー探してみます。YPシステム 脱出機能付き小型二酸化炭素消火具 【消棒 RESCUE】 SYOBO_RESCUE
2020/06/18
コメント(0)
![]()
前回紹介した消毒用アルコール代替になるお酒の話ですが、あくまでも「飲用」なので酒税が掛かって割高になるというデメリットがありました。しかし、中身は一緒でもあえて「飲用不可」と表示する事により酒税がかからなくなる商品が出荷され始めましたのでご紹介。(鳥取)千代むすび アルコール65【医療用】 500ml 65度 消毒用 「飲用不可」【消毒用アルコール】TENPAI 66 【飲用不可】 500ml西酒造 (鹿児島 70度)SPIRITS 70 ALCOHOL 火気厳禁 スピリッツ ななじゅう医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として、手指消毒用に使用することが可能です。飲用不可 高濃度エタノール製品 「宝山シリーズ」でお馴染み『西酒造』謹製東北泉 アルコール65 【飲用不可】720ml【山形県】ウチの在庫が無くなったら自分も仕入れてみるつもりです。そういえば先日紹介したやつですが何本か買ってみて、消毒用とは言いながらちょっと飲んでみたんですが、普通に飲めました。高濃度なので焼酎感覚で使ってしまうとアルコール度数が3倍近くあるので物凄く酔っ払います(笑
2020/05/15
コメント(0)
![]()
コロナ騒ぎで店頭から消えた消毒用アルコール。医療用とかに優先的に回してるのかホント手に入らないですよね。ウチは以前から常用していたのでまだ在庫があるんですがこの先いつまで品薄が続くかわかりません。ココに来て、全国の酒造メーカーさんが「あくまでも飲料用」とは言いつつ限りなく消毒用アルコールなウオツカを販売してくれております。自分も何種類かポチりました。届いたらまず味見かな?(笑ざっと検索して出てきたやつを貼ってみます。品薄状態ですので品切れにご注意を!(予約) NONNOKOスピリッツ65 300ml 65度 宗政酒造 のんのこ ハイアルコール 高アルコール スピリタス代用として 長S 2020/5月上旬以降発送予定高アルコール 酒・亜無亜危異 82 ウォッカ 500ml 82度 スピリタス ウォッカ ヴラティスラヴィアと同メーカーの正規輸入品 ノットサティスファイド限定ラベル not satisfied Vodka ウオッカ Polish Vakka kawahc ※おひとり様1ヶ月に1本限りメイリのウォッカ 65度 360ml スピリッツ アルコール 65% 明利メイリのウォッカ65%(スピリタス代用品)360mL瓶入×20本 箱売2020年5月5日頃より順次出荷!ヤエガキ ストロング ウォッカ a.66 720ml /高アルコール/スピリッツ/66度/66°/ウオッカ/スピリタス代用4/29より順次出荷!三光正宗 三光スピリッツ 65度 720ml ■品薄のスピリタスの代用に花札スピリッツ 66 720ml【八木酒造/奈良県】5月下旬頃入荷予定 ストロング キンリュウ ウォッカ 66 720ml スピリッツ 高濃度アルコール 金龍
2020/04/26
コメント(0)
前回の日記後の車関係以外のイベントダイジェスト。【夏休み】息子の部活の関係で、自分と娘だけで実家に帰省。七夕祭り見て、翌日より親子2人で旅行。小岩井農場⇒竜飛岬(泊まり)⇒青函トンネル記念館⇒青函トンネル本州口⇒十和田湖⇒田沢湖⇒繋温泉(泊まり)⇒盛岡市内⇒龍泉洞⇒三陸道経由実家帰着。久々にドライブ満喫しました。【冬休み】車仲間で久々に集まり、ボウリング⇒カート⇒食事会セット。元旦に家族で帰省。翌日息子とスキー。久々の蔵王だったけど雪不足でゲレンデは半分もオープンしてませんでした。スキー自体は風も無く快適に滑れ、ほぼ初めての息子も何とか滑れるようになりました。後半は自分の両親&姉&自分の家族総勢7名で再び繋温泉へ。夏に泊まった宿にもう一回行きたいと娘のリクエストがあったのと、その宿が自分が小さい頃両親に連れて行ってもらった宿だったので今度は自分が両親を連れて行きたかったので。ステップワゴン1台にフル乗車で行って来ました。冬の小岩井を観光し宿でゆっくり。帰りは盛岡に住む嫁姉のところにも顔を出してから帰宅。正月明けは少し長めに休みを取り月曜に帰宅し今日はゆっくりしてます。明日からはいきなり通常業務に復帰できるかな~?
2020/01/07
コメント(0)
![]()
リンクを失敗したので作り直し。かぶる傘がちょっと話題になってますが、話題になる前に購入して使ってました。先日庭仕事で使ってみて良さを実感。今日は子供の運動会が炎天下になったので使って見ました。見た目はともかく機能的には良いです。何処で売ってるの?とか聞かれまくったので買った店のリンクを貼っておきます。ハッと!アンブレラ 【LIEBEN-3810】 【ハットアンブレラ 農作業 ガーデニング 釣り つば広帽子 被る傘 帽子の日傘 日よけ 遮光 遮熱 日傘 男女兼用】価格:2290円(税込、送料無料) (2019/5/25時点)楽天で購入良い点:日傘の役割を十分果たしてる事に加えて両手が自由になる。悪い点:見た目がちょっと・・・。麦わら帽子よりも出っ張りが多いので作業によっては邪魔になる東京オリンピックネタとかで批判的なネタが多いですが、機能的にはカナリ良いモノなのでお薦めです。もっと安いのも有ったんですが、サイズ調整の部分が使いずらそうな感じだったのでこのタイプが良いかと思います。
2019/05/25
コメント(0)
![]()
カセットガス式のストーブと言えば、イワタニのファンヒーターが話題になっていましたよね。電源要らずでファンも回ると言う事で自分もカナリ気になっていましたが、結局持続時間の関係でイワタニのデカ暖を買いました。焼き網を改造して、上で飲み物をほんのり温められるくらいの改造もしてこれはこれで満足してました。しか~し、今年出るアラジンのカセットガス式ストーブがカナリ良さげな感じ。去年出てたらこっち買ってたな~値段が倍するが、燃焼時間も長いし、上にヤカンとかナベを乗せておけそうな形が良いですな。かなり欲しいです。デカ暖、誰か1万円くらいで下取ってくれないかな~。そしたら迷わずアラジンの買うんですが。
2018/10/03
コメント(0)
![]()
ヘッドライトが暗くて有名(?)だった自分のST202セリカ号。純正交換で明るめの玉を入れて使ってましたが更なる明るさを求めてLED化してみました。最初間違ってH4用を買いそうになってしまい危なかった。ST202前中期はロー・HB4,ハイ・HB3ですね。何故かハイビームだけコネクタの+・-が逆だったので爪を削って逆向きに差込み無事点灯。ランプ直じゃなくランプから生えてるコネクターを純正の車両側コネクターに挿す感じです。コネクタがぶらぶらになっちゃうのでコネクタ部をエフコ&ビニテ巻いて保護して、近くの配線に固定しました。さて、試走。 最近の車っぽい真っ白な明るい光で照らしてくれてイイ感じです。ハイビームだけアンバーにしてみたんですがこっちは明る過ぎる程! 気のせいレベルではない程の効果があり満足です。 後はどの位耐久性があるかですね。気に入ったのでライフ号用のH4もポチりかかりましたが、ライフ号は元々HID仕様なのでわざわざ換える必要も無いかなと思い止めました。切れたらポチるかな。しばらく耐久性テストですね。イキナリ点かなくなったらイヤなのでしばらく元のバルブは車内に常備ですね。
2018/09/14
コメント(0)
![]()
ポイントが溜まってたのでスマートスピーカーってのを買ってみた。Google Home miniです。「Ok Google」ってやつですね。主目的は壊れてしまったラジカセ代替。家でずっとラジオつけてるので「radiko対応」の文字を見つけて前から気になってたんですよね。Google Home Mini Bluetoothスピーカー[チョーク]/価格:3998円(税込、送料別) (2018/6/30時点)これね。届いて早速開けて見るとロクな説明書は入ってなく「GooglehomeアプリをDLして設定しろ!」的な感じ。とりあえず、言われたとおりにタブレットでアプリを立ち上げてちょいちょいと自宅wifiと接続設定をする。この辺は大して難しくなく終了。早速ラジオをつけてみよう「おっけーぐーぐる、ラジオをつけて!」と言うと何処の局を掛けるか指定しろと返事。うん、確かに。「おっけーぐーぐる、○○FMをかけて!」と言いなおすと「ラジコでストリーミング再生します」と返答後ちゃんと掛かった! これで買った目的の一つは達成です。ラジカセが壊れてからタブレットのradikoで聞いてたんだけど、それに比べるとやっぱりちゃんとしたスピーカーから音が出るのは良いね。音量も「おっけーぐーぐる、音量35!」とかで0~100%で指定可能。便利なのは「○○分後に止めて」とかタイマーも音声指定出来ること。普通に「○○分後にアラーム鳴らして!」とかそう言うのも出来ました。 まだ来たばっかりなのでこれからいろいろ遊んで見たいと思います。自宅wifiが飛んでるんだったらとりあえず買って見ていろいろ遊べると思います。色々調べると、家電品の赤外線リモコンを使ってるものも制御出来そうですね。RATOC SyStem RS-WFIREX3 ラトックシステム RSWFIREX3 スマート家電コントローラ 家電リモコン Amazon Echo Alexa Google Home アシスタント 対応 送料無料 【SK05359】価格:7480円(税込、送料無料) (2018/6/30時点)こんなのとか気になってます。外からエアコン制御とかにも使えそうだな。単純に電源ON/OFFが出来れば良いのなら、スマートコンセントって手もあるな。\2点セット/ スマートコンセント WiFi スマートプラグ スマート電源 ワイヤレス コンセント 2個 直差しコンセント【日本語アプリ】【18ヶ月保証】【Echo/Alexa対応】【遠隔操作】 google home 対応 スケジュール設定 電気スイッチコントロール 【佐川急便】価格:3580円(税込、送料無料) (2018/6/30時点)これは自宅監視カメラが時々フリーズするので、強制リブート用にも良いカモと思いついて早速注文ちゃいました。もうちょっと使ってみたらまた書いてみます。 久々なのでアフィリンク多目で失礼(笑
2018/06/30
コメント(0)

今年はちょっと早めの8/5~8/14の10連休。8/5(土)翌日の桶川ジムカーナの為に車の準備をば。とは言えオイル交換は先週終わってたのでタイヤ交換&タイヤ&装備詰め込みと洗車のみ8/6(日)桶川ジムカーナに参戦。結果は惨戦。。。桶川ジムカーナに参戦。結果は惨戦。。。8/7(月)朝から家族で帰省準備。デンキ号をメンテ兼修理で車屋に預けてから実家に帰省。思ったより早く着いたので夜に仙台七夕祭りを久々に見物。8/8(火)今日も曇天。夏は何処に?日中はヨメの希望で泉の某店にお買い物。夜に姉を迎えに行って買い物ついでに牛タン屋の新規開拓に。8/9(水)今日も生憎の雨。子供らの希望でプールに行って来た。最初に連れて行こうとしたプールが貸切で入れず、他のプールへ。屋内の市民プールだったが子供らは喜んで2時間泳ぎっぱなし。自分とヨメの方が疲れました(笑8/10(木)たまにはちょっと足を伸ばしてみようと、両親と一緒に気仙沼までドライブ。三陸道を終点まで!その後は下道。途中寄った、津波で被災した駅跡。気仙沼駅に到着。解りづらいですが、手前のホームの線路が道路になっており、津波被災部分をバス代行輸送されていました。気仙沼駅で撮ったポケモントレイン。子供らを乗せてあげようと思ったんですが全席指定で、予約はあっという間に売り切れでした。その後、折角だからと寿司屋で昼食。やっぱり気仙沼と言えばフカひれでしょう~ 当然頂いて来ました。その後、シャークミュージアムと氷の水族館に寄って帰路に。帰り道、志津川付近。この辺りも元々住宅地だったらしいですが津波で全滅。かさ上げ工事が進んでおりました。8/11(金) 山の日お盆にはちょっと早いですが墓参りに行って来ました。同じ方向の天文台に子供らを連れて行ったんですが、お目当てのプラネタリウムは満席で見られず残念!8/12(土)ドライブ第二弾。今度は山形へ。まずは酒田まで行きオランダせんべいファクトリーへ。オランダせんべいって東北の人には結構なじみがあるんですがそれ以外の人にはあまりなじみが無い様ですよね。薄焼きのおせんべいです。その後日本海側を下り、加茂水族館へ。物凄い数と種類のクラゲが居ます。普通の水族館的な展示やアシカショーとかもあるんですがメインはクラゲという水族館でした。8/13(日)実家より帰る。常磐道の渋滞に捕まり2時間ロス。ヨメ実家に寄り夕食をご馳走になって帰る。1週間家を空けましたがとりあえず金魚とメダカは無事でした(笑8/14(月)連休疲れを取る為に昼過ぎまで熟睡(笑お土産と写真を整理してました。これにて夏季休暇は終了! 明日から社会復帰します(笑
2017/08/14
コメント(0)
![]()
切っ掛けは、ビデオ撮影用に使ってたザクティが行方不明になってしまった事。まぁ10年以上使ったし最近調子も悪かったので諦めて別のを探す事に。SONYのレンズだけデジカメで代用出来るかと思って居たのですが静止画は良いのですが動画はちょっと厳しい。画質は問題無いのですが、ファインダーが無くスマフォとWIFI接続で画面を見なくてはいけないためレスポンスが悪くどうにもこうにも撮影が難しい。【新品】 ソニー デジタルカメラ サイバーショット レンズスタイルカメラ QX10 ブラック DSC-QX10/B・・・と言う事で、動画撮影用のカメラを物色してたんですが、気になる機種を発見。値段的には2万円台で扱い的には「コンデジ」なんですが、フォルムはミラーレス一眼っぽい。突発スーパーSALE!!【新品】FUJIFILM 富士フィルムデジタルカメラファインピックスFinePix S9800光学式50倍ズーム【日暮里店】FUJIのファインピクスシリーズは前に使ってて、画質は好きだったし馴染みもあるのでポチってしまいました。あれ? 動画用のカメラを探してたはずが(笑何よりズームが光学50倍と言う所に惹かれました。試しに月を撮影してみたらこんな感じ。無加工です。光学ズームでここまで寄れるのは凄いね。動画もデジカメの動画としては結構良く撮れてると思うので結果オーライです。ガタイがデカくなったので、カメラバックも買いなおさないとな。後は耐久性がどの位あるかだな。いろいろイベントの時に持ち歩いてみて試して見ます。
2017/07/15
コメント(0)

今日はSUGOの日の予定でしたが、今年は諸々被りまくったのもあり車も修理から帰ってこなかったので見送りました。日程的にSUGO付き牛タンツアーは来年のお楽しみかな。・・・と言う事で、今日は「ひたち国際大道芸」見に行きました。結婚前にヨメと一緒に行ったっけ。何年ぶりかな~?今日は常陸多賀の日。ちょっと肌寒くて風も強かったのでパフォーマーさんは大変だったと思います。ファイヤージャグリングのクラブトスさせてもらえてラッキー♪ ちょっと腕の毛が焦げちゃいましたがノープロブレム。子供らも初めて見る大道芸楽んでもらったようで連れて行ってよかったです。マジックとか大道芸好きなのでまた機会があったら見に行きたいな。
2017/05/14
コメント(0)
今年の正月は1/1~1/9迄休暇取りました。そう、年末は31日までお仕事してましたので年始にちょっと長めにお休み頂きました。正月に実家に帰省だったのですが、娘の具合が悪かったため息子と二人で実家に帰省。新車のステップワゴンは12月に納車以来2度目の実家まで往復です(笑1/1 : 家で餅を喰らい、昼過ぎに実家へ向かう。1/2 : 姉と一緒に初売りへ。1/3~4 : 買い物したり食事行ったりマッタリ過ごす1/5 : 父親が翌日東京に用事があるとの事なので、一緒に家まで帰る。1/6 : 父親を駅まで送り届けその後は家でマッタリ。1/7 : ジムカーナ走り初めでICCフリーへ。1/8 : 家でマッタリ。夜はみんなで食事へ1/9 : 休み中に溜まった処理が無いか確認がてら半日だけ事務所へ行き身体を慣らす(笑目立ったことは何もせずホントにゆっくり過ごしたって感じの年末年始でした。本当は息子連れてスキーとか行きたかったんですけどね。あまりの雪の無さにヤル気無くしました。今シーズン中に行く機会があったら1回くらい連れて行こうかな。
2017/01/09
コメント(0)

11/3は息子連れてTXまつりに行って来た。入間の航空祭も考えたけど遠いし夕方に用事もあったので近くのTXに。駅長さんも一緒に車両前で。車両工場も見学。車輪内側は巨大なベンチレーテッドブレーキディスクが。列車と綱引き。TX2000系2編成(12両)を引っ張って動かす。じわじわ動かせました。車両基地に並ぶ車両。帰りは車両基地から引込み線経由で守谷駅まで。普段乗れない区間なので貴重な体験でした。今年は時間が無くて同時コラボ開催の常総線の基地見学は行けなかったので来年は両方行きたいですな。
2016/11/03
コメント(0)
別ブログで書いてるのでそちらにリンク(手抜きスマソ)http://minkara.carview.co.jp/userid/189129/blog/38750207/
2016/10/24
コメント(0)
あまり需要も無いかもしれませんが500円/月くらいで使えるデータ専用SIMの比較結果をば。元祖ワンコインSIMのServersMan LTE(低速250kbpsだけど使い放題)をずっと使ってきたけど同じくらいの値段で1G使えるモノが沢山出てきたので最近DMM mobileを契約して比較使用してます。今のところDMMの方は低速モード(200kbps)のみの使用で比較中ですが、体感的にDMMの方が軽いです。低速モードとは言え最初の一瞬だけ速い速度が出る通称「バースト機能」が効いてる感じですね。テキストベースの軽いサイトだと「ホントに低速?」と思えるくらいサクサク進みます。ただ、DMMは低速の状態で3日で366MBの容量を使うと更に速度制限が掛かって40kbpsに制限されるとの事。40kbpsと言うと出始めのPHS通信くらい(32kbps)かー。当時は速いと言われてたんですけどね(笑テキストのみのやり取りだったらまだなんとか出来るかな?まぁ、「低速で」と言う条件付きなので低速状態で3日で366MBは多分使わないでしょうから問題は無いでしょう。今のところ、低速回線でバースト機能が使えるのはIIJ系格安SIMブランドの下記のものらしい。「IIJmio」「DMM mobile」「hi-ho LTE type D シリーズ」「BB.excite」「BIC SIM」未確認ですが「楽天mobile」もバースト機能のようなものがあるらしく初速が速いとのリポートがあり。ワンコインデータSIMを使う時は上記の中から選ぶのが良さそうです。暫く比較使用してみようかと思いましたが、既に結果は出たのでServersManの方は7月で解約します。
2016/07/22
コメント(4)
ヨメ様が「友達Line用に別のスマホが欲しい」との事で、当初は機種変して不要になったDignoDual2に無理矢理新IDを登録してたのですが、wifi運用しか出来ず面倒。だったらと言う事で、Simフリースマフォを一つ買いに行きました。Lineが出来れば良いとのことなのでとにかく値段の安いやつを・・・と言う事でFREETELのPriori3を購入。ハイ、今年始めに買って自分用に0円運用しているPriori3sの小さいバージョンですね。ネットで評判を見ると、軒並み良い評判ばっかり並んでます。まぁ必ず「値段相応」って書いてますが(笑電話とメールとSNSにしか使わない人だったら十分。回線は主回線でYmobileのスマホプランMを使ってるので、シェアプランでSimカードを契約。シェアプランだと3回線まで同じ値段でデータ専用Simを使えます。プランM(3GB)だと+490円。迷わず3枚頼みました。事務手数料も1回分で良いとのこと。1枚づつ追加だとその度事務手数料掛かるのでシェアプラン使う人は当面使う予定無くても3枚一度に頼まないと損ですね。シェアプラン用Simはデータ専用と言えどSMS使えるところが優れもの。自分のPriori3sにも1枚頂きました。格安simと比べて速度が普通に出るのもイイですね。家族1人がメイン回線持って他はsimフリー機にシェアsim使って通話は050のipフォンにするってのがお得な使い方ですね。さて、シェアsim運用が安定したら少し回線整理しよう。
2016/07/02
コメント(0)
前のエントリで書いた嫁の携帯ですが、多少ゴタゴタがありましたが変更完了しました。結局、SIMのみ契約に変更は出来ず(あんだけ念入りに聞いたのにショップにウソつかれました)そこを突っついたら、余計なオプション加入無し,頭金無しで現行スマフォに機種変と言う条件を出してきたのでとりあえずその条件で機種変と相成りました。買ってきたpriori3sは、自分の0simを挿して使うことにします。PHS/3Gのデュアル番号は、PHSの番号を新スマフォに引継ぎで3Gの番号を持込みPHSに引継ぎました。スマフォは実質無料でDIGNO Cを勧められましたが、前に見てちょっと気に入ってたAQUOS CRYSTAL Y2にしてきた。http://www.ymobile.jp/lineup/403sh/しばらくはこの運用で行きましょう。 自分の番号維持用で使ってるストラップフォン2が4年過ぎてそろそろ電池持ちが悪くなってきたのでこれをどうするかな~
2016/03/29
コメント(0)
![]()
ヨメの使ってるDIGNO DUAL2。Willcom時代にあったPHS/3Gの2番号同時待受可能で4G通信にも対応している優れもの。ただ、DUAL機の新機種は既に無く今後出ることも無いでしょう。PHSは3Gと共に消え行く運命なんでしょう。2台持ちしなくても番号2つ使い分けられてPHSの恩恵も受けられて便利だったんですけどね。まだまだ調子は良いのですが、購入から3年近く経ってそろそろ入れ替えの時期です。ショップで機種変の話を聞いてきたのですがデュアル機を機種変更する時って基本的にPHSの番号だけ生き残って3Gの電話番号は消滅するとのこと。3Gの番号を活かしたい場合は機種変する時と同時にもう一台(持込み可)のYmobile機に番号を移せば良いとの事。MNPで格安simに転出しようかと思ったのですが、片方の番号だけ転出は無理で機種変すると同時に3G番号は消滅するので基本的にMNPは無理、・・・と、書かれても理解出来ないですよね? とにかくややこしい。DUAL機を出しておいてその後のアフターフォローも薄いってどう言う事!? ・・・とココで愚痴ってもしょうがない。でも、向こうの出してきたプランにそのまま乗っかってYmobileで高いスマフォを買わされるのもシャクなので本体は2台とも自分で用意してYmobileのSIMに機種変することにしました。ヨメは一つはスマフォが欲しいとの事なのでFREETELの新機種を購入。ちなみにヨ○バシのポイントが溜まってたので持ち出しは数千円。【送料無料】【smtb-u】FREETEL/フリーテル 5型SIMフリースマートフォン FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-WH パールホワイト元々かなり安いです。格安SIM運用用に良いのではないでしょうか。自分用にも買っちゃおうかな。もう一つはヤフオクでPHSの上位機種を落としました。http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/402kc/2台で総額10000円使ってません。ショップの出してきたプランだと機種代だけで7~8万円でしたからね。さぁ、これで駒は揃った。後はショップに乗り込むだけです!我が家のデュアル携帯の歴史が途絶えるのも秒読みです。
2016/03/26
コメント(0)
久々に関西に出張でした。徹夜仕事の現場応援だったんでタイトルの通り0泊2日で。昼過ぎにこちらを出て久々にのぞみ号で大阪へ。N700Aは初乗り!京都過ぎたところで蒸気機関車が並んでるのを発見。梅小路機関区は閉鎖されてたと思ったんですが・・・。調べてみるとこれらしい。http://www.kyotorailwaymuseum.jp/まだオープン前の準備段階だったんですね。確かにSLも無造作に並べてあっただけでした。これは是非行って見たい!さて、大阪着いて関西支社に顔出ししてから現場仕事。仕事終わったあと始発までどうやって時間潰そう・・・何て思ってたんですがトラブル発生で始発待ちなんてとんでもない事態に。何とか8時頃に無事終わって帰り道。新神戸から新大阪まで1区間だけ700系レールスターに乗る。帰りは爆睡で東京までワープ状態でした(笑しかし、今の東海道新幹線って700系とN700系しか走ってなくてバラエティ的には北に向かう新幹線の方が沢山って感じですね。今回は弾丸ツアーでしかも仕事だったので、今度はプライベートでゆっくり行きたいです。
2016/03/25
コメント(0)
こんにちは、今日も元気に仕事です。勤労できることに感謝する日ですからね(笑さて、外出すると言うことで先日手に入れた007Zも格安simで快適に活躍中です。初日はデフォルト設定のまま使ってたんですがやっぱり連続使用だと熱くなるのはL-04Cテザリングの時と一緒。やっぱりこんなものなんでしょうか?試しに設定でwifi出力を「高」から「中」(この2つしか選べない)に変更してみたら発熱が減りました。鞄の中で持ち歩く環境だったら出力「高」は不要ですね。バッテリーの持ちも良くなって良いことずくめでした。一旦接続切れたあとの再接続にちょっと時間がかかる印象です。この辺も設定でどうにかなるのかな?今のところトラブル無しで良い感じです。せっかく手に入れたsimフリー化したL-04Cは不要になっちゃいました。 mvno用に取っておくか。
2015/11/23
コメント(0)
ヨメのスマフォの分割払いが終了したのでプラン変更に行ってきた。今:ウィルコムプランLite+誰とでも定額これを現行のスマホプランに変えると、誰とでも定額分が約1000円浮くしテザリングも可能になるので。しかし店頭で「10月からプラン変更は不可となっております」と冷たく言われて撃沈。Y!mobileになってからPHS利用者への扱いは冷たいんですね。仕方なく変更は諦め。現在、主回線×2でそれぞれに副回線×2にしていたのを、主回線1の副回線5の扱いに変更。基本料金1回線分浮かしました。内訳:1.ヨメスマフォ2.自分ケータイ3.息子用ケータイ4.娘用ケータイ5.自分実家用イエデンワ6.ヨメ実家用イエデンワ子供らが自分で使うようになるまではこの構成のままかな。それ以前にPHS停波がいつ来るのかビクビクしてます。PHS停波来たら副回線は格安SIMにMNPかなー。自分とヨメ実家用のイエデンワ(据え置き型PHS)の代替機があると良いんですが。希望は、イエデンワ作ってるエイビットからSIMフリーのイエデンワを作るかもと言う噂があることですね。これに期待しましょう。http://japanese.engadget.com/2015/09/30/sim-sim/無料通話といっても実家の両親にスマフォ渡してLINEとかSkype通話してくれと言っても「面倒!」って言われて絶対してくれないでしょうからイエデンワの存在は大きいです。
2015/11/21
コメント(0)
今までroot取ったL-04Cに500円sim挿してテザリングでモバイルルーターがわりに運用していたのですが、発熱が激しくてバッテリーの持ちもいまひとつだったので専用機をオクで買ってみた。WILLCOMの007ZでSIMフリー化済。3G回線のみですが格安データ通信専用SIMで使うので十分。WILLCOMのロゴついてるのに「NTT DOCOMO」の表示が良い味出してます。設定ツールが立ち上がらず一瞬焦りましたが再起動であっさり解決。無事に接続できました。本日より運用開始です。やっぱり専用機なので反応は前より気持ち速いですね。あとはバッテリーがどのくらいもつかなー?
2015/11/15
コメント(0)
シルバーウィーク真っ只中ですが皆さんちゃんとお休み出来てますか~?私は、23日のみ出勤のとりあえず4連休・・・のはずだったんですが19日にトラブル発生の緊急呼出で出動してそのまま20日昼間までぶっ通しで勤務。結局19、20日もまるまる潰れてしまったので21,22の2連休のみ。たまには子供ら連れてどっかにお泊まりとか考えてたんですがなかなか上手く行かないもんです。とりあえず明日は家族でドライブ行って来ます~
2015/09/21
コメント(0)
いろいろあって伸び伸びになってたセリカ号のオイル交換実施。 ・ガルフ 5W-40 フィルター同時交換 今回はエンジンオイルのみ。
2015/04/30
コメント(0)
![]()
KOJIMA/コジマ KJ-950 バケツ洗濯機 【ガーデニング雑貨&散水用品】【pt_p018】子供の泥汚れモノとか靴下の下洗いとか上履きとか雑巾とか軍手とか結構重宝してたバケツ洗濯機。軽い水漏れとかする度にパッキン交換とかしながら使ってましたがとうとう壊れたので買い換え。メーカー違いの買ったんですが全く同じモノでした(笑これでまた3年くらいは使えるかなー?
2015/03/16
コメント(0)
車楽祭練習会~T.O.A.練習会と走ったので今週唯一の休みに一気にオイル交換。エンジンオイル:ガルフ+スピードマスターのブレンド。フィルター交換。ミッション・デフオイル:レッドライン75w90ns 100%寒かったのでちょっと走ってオイル温めてから交換。交換するオイルも冷たかったんでエンジンルームで温め(笑途中で雨降ってきたんでアセアセ交換。ライフ号のリヤ足交換もしようかと思ったけど雨なんで取り止め。オイル無くなったんで買い出しに繰り出し中です。
2015/02/08
コメント(0)
![]()
今年は12月に常磐道が仙台方面から浪江まで開通し残すは常磐富岡~浪江間の1区間14.3kmのみ。・・・と言う事で、帰省は震災前の年末年始以来ほぼ4年ぶりに常磐道ルートで帰省することにしました。えぇ、フラグ通りライフ号に4乗で行ってきましたよ(笑久々に通る常磐道のいわきジャンクション以北。 終点の富岡IC付近での放射線モニタの表示は2.1μシーベルト/h程度。年間量に直すとおよそ18mシーベルト。。。年間1mシーベルト以下なんてレベルじゃないですね。気休めかもしれませんがこの区間は窓締め切って内規循環です。この辺通った時はすっかり夜になってしまってて回りも良く見えませんでしたが、富岡IC降りてから浪江ICまでの下道区間は生活感のある明かりは皆無。道路も通過出来る部分以外に行けない様に脇道やGS・駐車場の入り口等は全てバリケードが立てられ停車すら出来ない状況にされていました。http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h26/1225/↑のリンク見てもらうと解ると思いますが6号線の直近に福島原発があり、夜に走ってても姿を見ることが出来ました。震災後良く報道で見てた姿が直近にあるって事が何か現実感無かったですね。ロッコクをしばらく北上し、浪江付近で常磐道の看板を頼りに再び常磐道に乗ります。 実は下道区間くらいから自分とヨメの腹具合が怪しくトイレに行きたかったんですが、仙台直前の鳥の海PAまでSA・PAが全く無し!常磐道経由で仙台方面に行く人は必ず四ツ倉PAでトイレは済まさないとその後約100km休憩できる場所が有りません!何箇所かPA作ってる感じでしたが、道路を繋げるのを最優先で進めてる感じですね。さて、腹ブローの危機も脱して無事実家到着。ライフ号は荷物が乗らなかったけど座席自体はフリード号より快適でした。実家では今年は親戚宅にも行かず本当に家でマッタリ三昧でした。さて、正月明けて今度は帰り道。行く時は子供らが寝てたので何とかなりましたが子供らが起きてる時にあの空白区間はちょっと危険なので東北道~磐越道~常磐道ルートで帰ることに。帰りはライフ号燃費チャレンジ! 実家出てから燃料満タンにして高速に乗ります。高速乗る前にライフ号10万km達成の区切り!自分が乗り始めてからまだ1000km走って無いんですけどね。さて、あと何キロ走れるかな~?動画撮影用のウエアラブルカメラの撮影テストもしてみました。付属の吸盤マウントでフロントガラスに固定です。https://www.youtube.com/watch?v=dqLZsH3npiE※画像はPCで加工して32倍速にしてます。画質がイマイチですがGoPROの1/10の値段ですんでこんなもんですね(笑動画撮影モードも、通常撮影とドライブレコーダーモード(一定時間でファイル切ってメモリ一杯になると上書き)があるので、ドラレコ代わりに買ってもイイかも。本当は年末の桶川デビューの予定だったんですが体調不良で走れなかったので。製品詳細はこちら【あす楽対応】合計10,000円で送料無料!コンビニ決済手数料&代引き手数料250円!クレジット決済可!YAMAZEN■アクションムービーカメラ Qriom AMC-12SA■未開封【即納】【ポスパケット不可】≪ビデオカメラ≫さて、動画で解るように福島付近で渋滞があった影響で燃費チャレンジはちょっと悪化気味。360km走った末に自宅前での燃費計の表示は19.8km/L! 惜しくも去年のフリード号の燃費に届きませんでしたが、過去のアイシス号での記録は破りました。やっぱり軽なので高速のちょっとした上り坂でもかなり踏み込まなくてはならず意外と燃費は伸びないですね。とりあえずライフ号で実家に行くネタは達成出来たので満足でした(笑
2015/01/04
コメント(0)
今回は写真が多かったんでみんカラのリンクのみで失礼。http://minkara.carview.co.jp/userid/189129/blog/34733483/google+にも大量に写真上げてますんで登録してる人はお知らせ下さいな。
2014/12/25
コメント(0)
車内でスマフォの充電用に良いのないかなー。。。と思っていろいろ探してたら、車載用インバーターで、巻き取り式micro-USBケーブル2口搭載してるのを発見。充電用USBポートも2口ついてるので普段使ってる充電ケーブルも使えます。シガーソケットも搭載してるので他のシガーソケットも使える優れもの。AC100Vが「ついで」っぽく感じられるスペックですね。早速買ってライフ号用に使ったのが10月の話。micro-USBからスマフォの充電、USBポートから車載用空気清浄器の電源が取れて良い感じ♪。。。と思ったのもつかの間、走行中にプリント板の焼ける独特の匂いがすると思ったら、このインバーターが焼けてました。シガーライターのヒューズも吹っ飛ばす有り様。直ぐに買った店に持って行き交換してもらいました。しかし、2台目はシガーソケットに異常が! 別に乱暴に挿したわけじゃないのに「バキッ」と言う音と共にソケットがグラグラに。一応電源は来るけど明らかに異常だよね。しばらく様子見たけど、なんかの欠片が中に居るっぽくて振るとカラカラ音がします。明らかに異常なので再度購入店へ持ち込み確認してもらい、新品と交換してもらいました。しかーし、3台目は1日の命でした。。。車載用空気清浄器をUSBから電源取ってたら初代同様燃えました。。。orz2.1A×2取れるとか書いてあるくせに、200mAの空気清浄器で燃えるなんてスペックに偽りありですよ!iPadなんて充電させたら一瞬で燃えるんじゃないでしょうか??さすがに次は返品処理かなー。 もう一個新品もらったとしても同じ運命をたどると思われます。しかしなー スペック的には理想なのでもっと高くても良いからちゃんとした製品にしてくれれば買いますよこれ。目の付け所はよかったのに残念です。さて、全然関係ない話ですが車載用のカメラがなかなか良いアングルで撮れなかったので、車載用のカメラをポチりました。高級なやつじゃないけど今度はウエアラブルカメラと銘打ってるものなのでいつものドラレコ流用よりはましになってくれるでしょう。まずはカートの時にヘルメットカメラにしてみようかな~?
2014/12/13
コメント(0)
こないだスキップしたミッションオイルですが、予定外の筑波練習会走って来て、かなりフィーリングが悪くなったのでので交換しました。Redline75-90ns次回走行予定は桶川最終戦かな。その前に1回くらい練習行きたいです。
2014/11/30
コメント(0)

こないだサーキット行ってそのままだったのでオイル交換実施。ミッションオイルは在庫が少なかったので今回パスしてエンジンオイルのみ。ガルフ 5W-40 フィルター同時交換。100%化学合成油で安いの探してたら見つけたのがこれ。とりあえずすぐに換えちゃうのであんまり高いのは要らないかな~と言う結論です。15W-50の安いの有ったんですがターボ車じゃないのでこれは硬すぎですからね。オイルフィルターはこないだ仕入れてきた300円フィルターで。高いの使ってた時期もありましたが安いのでも良いので毎回換えれば良いんです。サーキット走行後だったのでブレーキのエア抜きから実施。子供らが手伝う手伝う言って来たので教えながらジャッキアップとタイヤ外しをさせる。おかげで時間がかかりまくるかかりまくる(笑エア抜き後オイル交換。 フロント上げてアンダーカバー外してオイル抜いてフィルターも交換。いや~ 桶川→TC1000と走った後なので真っ黒で粘度も無かった。まぁ元々10W-30とかだったからね。オイル交換無事終了。その後ライフ号のスタッドレス調達にカーショップへ。家族4人乗ってライフで買いに行ったんですが行く途中に「そいえば買っても4本乗るか?」ふと思う。しか~し、抜群の積載力で4乗した状態でタイヤ4本積んで帰って来れました! ハイト軽侮れません!これで年末実家に帰省する時にライフ号で帰ると言うネタにフラグが立ちました(笑
2014/11/16
コメント(2)
本日の動きYda君に「今日ヒマ?」と連絡入れる「昼ごろまでは居ますよ」と返事。すぐに仕度してライフ号にセリカ号のフロント用ホイール(AD07着き)を2本積んで出発!※あ、今更ですが新通勤車はホンダライフ(JB5)です。詳細は後ほど。時間が読めなかったので高速使ってYda家へ。ほぼ定刻に到着。Z2★は3部分山~新品まで選び放題。色々考えて新品を譲っていただく。(お代は払いましたよ)その場で入れ替えしてる時にしまろー君登場。話のついでにオイルフィルターも3つばかり落札(笑作業終了後ダベリング大会。んでカート大会の下見に行こうと言う話になり急遽アップルへ。土浦経由で無事到着。1セット(10周)を二人で乗って来ました。自分が乗ったのはどーもハズレのカートっぽかったな~ 特に大失敗してる訳じゃなかったけどベストの3秒落ち。2年のブランクを考えても遅過ぎです。しまろー君はとりあえずノルマの40秒切り達成。さすがロド乗りですね。しまろー君と別れて牛久大仏を眺めながら圏央道経由で帰宅。帰った後家族で夕食食べにお出掛け。・・・・・ってな感じの1日でした。来週のTC1000走行会用のタイヤを仕入れに行ったつもりだったんですが、結局新品を入手。ゲージ2個目が消えそうなZ2無印をTC1000で使い切っちゃう事にしました。入手したZ2★は12月の桶川でデビューかな~? 皮むきする必要も無いみたいですからね。
2014/11/03
コメント(0)
デンキ号が修理から帰ってきました。http://minkara.carview.co.jp/userid/189129/blog/34325856/
2014/10/27
コメント(0)
前に言ってたTC1000走行会、予定がまだ解りませんが締め切り間近と言う事でエントリーしました。エントリー状況↓http://pro-iz.com/141108.html急いでエントリーしたんですが、まだ大丈夫だったみたいです(笑走りたい人はすぐに申し込めば間に合うと思われます。さて、とりあえず走行前にタイヤの調達しないとね。 逆に、Z2を使って終わらせちゃって、桶川最終戦までに新品タイヤを買わざるを得ない状況に自分を追い込むのがイイかな?(笑こないだ変えたばっかりだからオイル交換は走った後にするか~ ブレーキパッドがジムカーナ用だから、半分くらいはクーリング走行になるかな。一緒の枠の人にはちょっと迷惑かけちゃうかもしれませんが極力邪魔にならないようにしますのでご勘弁~!
2014/10/24
コメント(0)
去年はバタバタしてて結局計画すら出来なかったけど今年は計画的に実行しましょう。とりあえず計画スタートします。12月の週末開催予定です。11月半ばには申し込みます。とりあえず予定調整ツール作成しましたので気軽に入力お願いします~ 11月2週目の段階で「○」が6人以上揃う日が無ければ中止します。https://chouseisan.com/schedule/List?h=f947af44685a4456b17a344fb39e98a0201410前回の日記発見したので貼っておきます。http://plaza.rakuten.co.jp/gyucho/diary/201212250000/
2014/10/03
コメント(0)
<前回までのあらすじ>セリカ号のナンバーを現住所に登録変更するために・・・・前の本籍地(実家)の区役所に除票を取りに行く(何とかナンバー登録地までの履歴をゲット)さて、その後のダイジェストはざっと以下のとおり。湾クンからボンネット受け取りに車買ったディーラーの近くまで行ったので寄ってきて打ち合わせ。準備する書類を確認し帰る。車庫証明の申請 → 無事受け取り。現本籍地の役所に戸籍の附票をヨメに取りに行って貰う。前ディーラーに書類一式を送り、名義変更に必要な書類一式を返送してもらう。ヨメに陸運局に行ってもらい書類一式入手してもらう。オンラインで希望ナンバー予約出来ると聞き早速希望ナンバー申込み。面倒なので前と同じナンバーにする。(ヨメ号も同じにしてたし)現ヨメ号買ったディーラーの営業担当に話を振ったら手続きしてもらえることに。書類一式預けて手続き行なってもらい、めでたくナンバー変更完了!・・・と言うことで、H8年に購入して以来18年目にして「所有者」欄に自分の名前が載りました(笑希望ナンバーにしたので、4桁の数字はヨメ号と合わせた元の数字だったんですが、なんとひらがなまで一緒。ヨメ号との差は車両区分の「530」か「330」かの違いだけ。一文字違いの同一ナンバーとなりました。いやぁ~面倒だからとナンバー変更しないとイザ変えるときにもっと面倒なことになりますね。何はともあれ長年の懸案が解消されてスッキリです♪
2014/09/20
コメント(0)
7年近く現役で使用したWX310K (Willcom) ですが2年前に退役しそっから先は目覚まし時計として活躍してました。結構大音響アラームが鳴るので良かったんですよね。結構重宝してました。しかし、先日WX310Kから「ジジジジジジ。。。。」と、虫の鳴くような音が。あらら?何かおかしい、電源も入りません。完全に終了です。私の元に来て10年。携帯電話なんて2年で使い捨ての文化になってしまった昨今、ここまで働いてくれたのは立派ですよね。その電話番号はWX350Kを経由して現在はWX06Aストラップフォン2(別名フリスクフォン)に受け継がれてます。オモチャみたいな携帯電話ですが現在のお気に入りです。WX310Kみたく耐久性は無さそうですが使えるだけ使うつもりです~ 果たして、何年持つか!?
2014/09/10
コメント(0)
会社の長期実習や異動が多かった関係で、私のセリカは登録変更するタイミングを逸して未だに買った土地のナンバーのまま。買ったところから4回引っ越ししてます。家も建てたしここで落ち着こうかと意を決して今更ながら計画発動。結婚したとき本籍移動してるのでいろいろ書類が面倒だし仕事も忙しいので解ってはいたんですが放置しちゃってたんですよね(反省)ヨメが仕事やめて家にいるようになったので手続き関係を頼めるのでここでやっておかないと。セリカ号もいつ廃車になるかわかりませんから(笑まずは登録地と現住所が繋がる書類を用意。先日実家行ったときに本籍変更前までの書類は入手できました。本来は抹消後5年しか残ってないのですが本籍地にまだ家族が住んでいたので残っていたようです。後は今の本籍地に行ってその続きを取ってくればok。ローン時の保有権解除もしたいので買ったディーラーに書類一式送ってもらわないと。昨日電話したら夏休みだって。。。んで、車庫証明申請して受け取ったら書類一式抱えて陸運局へ行けばokですね。あまりモタモタしてると証明書関係をもう一回とらないとならないんでササっと進めてしまわないと。そいえば希望ナンバーにしたい時って陸運局で言えばやってくれるのかな?その辺自分でやったことないんでいろいろ調べながら進めてますーさぁ無事登録変更できるか!?
2014/08/13
コメント(0)
今年は8/6~12まで、長めに夏休みが取れました。ダイジェスト版でぱぱっと紹介。>8/6・新幹線で新青森駅へ移動。先行で帰省していたヨメ子供と合流しフェリーで函館へ渡る。・函館から札幌まで移動し札幌市内に宿泊>8/7・あさひやま動物園見学・その後北見経由で阿寒湖へ移動し阿寒湖温泉で弟家族と合流し宿泊>8/8・阿寒湖周辺散策後釧路市内に移動・息子と甥とでスケート、その後甥のホッケーの練習を見学し別れる。・札幌まで移動し札幌市内で散策後宿泊>8/9・札幌市内散策後函館へ移動・途中ヨメの念願だった「ラッキーピエロ」へ行く・函館の宿チェックイン後路面電車に乗り五稜郭タワーへ行く・湯の川温泉に宿泊>8/10・早起きして函館朝市に行き朝食・フェリーにて大間へ渡る・大間でマグロを食す(大雨大風で散策は最小限で諦めた・三沢経由で八戸へ移動し高速で仙台まで・実家泊まり>8/11・実家近くの区役所に行き、セリカ号住所変更用の書類を取りに行く。・保存期間は5年と言われて焦ったが奇跡的に必要な記録は残ってた。仙台市GJ!・子供らは私の母と一緒に映画鑑賞・ヨメと実姉と一緒にIKEA仙台へ・祖母(105歳)の病院へ見舞い。・夜に北海道限定ビール味見会→日本酒で撃沈w>8/12・墓参りに行く・子供のリクエストで笹かま館へ行く・遅めの昼食後帰路へ・近くの車屋にデンキ号の代車を取りに行く・帰宅・・・詳細は気が向いたら。
2014/08/12
コメント(0)
![]()
obayan先生が何処でも売ってないと言ってたので探してみました。結構ありました。雨の日も、晴れの日も、快適になりました。【送料無料】【即納】UVカット扇風機傘クーリングアンブレラ涼しい風(日傘/雨傘兼用)★TVで紹介されました!!扇風機日傘 しゃべくり007で登場!自分の持ってるのと似たような機構ですよね。ちょっと違ったアプローチのモノもありました。扇風機付きの傘で、扇子いらず。自分だけの心地よい快適空間がつくれます。【nightsale】 サンコー 折り畳みファンブレラ ブラック CLGFANB4手元にファン内蔵らしいです。 これもまたアリかな~ でも前者の方が首元に風が当たるのでソッチの方が良いと思います。とりあえずご紹介まで~
2014/08/05
コメント(0)
エンジン,ミッション同時交換。オイルフィルター交換なし。いろいろあり過ぎなので詳細は後ほど~
2014/08/02
コメント(0)
明日は桶川ジムカーナ参戦できそうなのでオイル交換大会。 エンジン,ミッション同時交換。オイルフィルターも交換。 周回用のZ1☆を前回やっつけちゃったので退役したAD07が復活です(笑
2014/07/20
コメント(0)

6月最終週の土曜はヨメと息子がイベント出場で外出。娘を1日見てなければ行けなかったんです。近所の公園行ったり家でテレビ見たりして終わっちゃうのも勿体無いので思い切って電車で連れ出し娘とデート(笑んで、まずは舞浜まで行きミッキーのモノレールを一周。ディズニーランドの入り口まで行き、園内を連れて回ろうかと思ったんですが、入場券的なモノって無いんですね。(パスポート一択)ロクに乗り物にも乗れないだろうし入園は諦め、外の売店でグッズを購入。(びっくりの価格・・・)娘的にはディズニーランドに行ったことになってるみたいなのでOKです(笑そっから京葉線に一駅乗り葛西臨海公園へ。観覧車に乗りご満悦。その後水族館へ行きマグロの水槽に歓喜の声。雨が降りそうだったので早々に引き上げてきました。さて次の週の土曜。湾カーナ前日だったんで車の準備をしようかと思ったんですが折角家族全員揃った何も無い休日はここんとこ無かったのでお出かけすることに。ディズニーは電車から眺めるだけにして再びみんなで葛西臨海公園へ。息子は初体験。水族館がかなりお気に入りになったようです。売店で見つけた素敵なTシャツに一目惚れ。・・・で、家族全員分おそろいで購入(笑 夏休みの帰省の時はいいネタになりそうです。
2014/07/05
コメント(0)
以前作ってた調整さんが更新期限切れで消えちゃったんで作り直しました。ご新規さんも歓迎ですので回答よろしくお願いします。http://chouseisan.com/schedule/List?h=10e957f4d3008576a0812b2b8bd2e8c1
2014/06/20
コメント(0)

扇風機がひとつ壊れたので夏に向けてひとつ買い足ししました。まぁ、形はオーソドックスな感じですよね。最近はブラシレスDCモーターが流行りなようでこの機種も搭載されています。いや~ 弱めで回してると全然音がしません。注目すべきは首振り動作。 動画にてどうぞ。(早送り16倍速です)https://www.youtube.com/watch?v=mrXqjdTRoX0ちょっと違和感(笑
2014/06/15
コメント(0)
詳細はコチラ(手抜きごめん)http://minkara.carview.co.jp/userid/189129/blog/
2014/06/03
コメント(0)
全2989件 (2989件中 1-50件目)


