第一精工の オートキングギャフ500
をずっと使っているのですが、以前足場の悪いテトラの上で一度ギャフで掛けたアオリイカ(推定2kg弱)をバラしてしまったことがあるのでギャフ先をソリッドにしたいと思っていました。
現状は先端がソリッドではないためほとんど曲がりません。(伸ばしたときに全体でしなって曲がる構造になっています)
釣具屋でソリッドの穂先を買ってきました。¥700です
ギャフの先を切り落として...
繋げると完成です

ちょっと途中をはしょりすぎですが
チヌのかかり釣り用の竿を自作する弟に手伝ってもらいながらやりました
そのままのソリッドの太さでは硬すぎたのでちょっと細くし、先端は径が合わないので糸を巻きつけて太くして2液性のエポキシ接着剤で固定しました。
お手本はもう一人の弟の持っているZENAQのランディングフック18ftです。
先端もエエかんじで曲がるようになりました
自分的には大満足です。
これであの「バラした悪夢」ともおさらばです
絞めたろかっ 2011年02月22日
ロッドホルダー その4 (完結編) 2011年01月23日 コメント(4)
PR
Freepage List
Calendar