全496件 (496件中 1-50件目)
金沢は、寒いのに雪が少ない、チョット変な冬となっています。 皆さんも、風邪など引かないように、ご注意ください。 さて、あなたも、人間修行と思って、 「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、メールでお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。______________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 雪が降った日、帰宅すると 玄関前の階段だけ、雪がなかった。 訊くと、息子が自分から除雪したとのこと。 寒い中、偉かったね。 風邪を引かないでね。____________________________☆ 早起きのサポートをしています ☆ オール アバウト プロファイル_____________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm バックナンバー → http://blog.mag2.com/m/log/0000127408/ 発行人:はちべどボン
2008年01月27日
コメント(99)
金沢は、例年に比べてまだ暖かいほうですが、 越後湯沢では既に、雪が積もっていました。 そろそろ、冬本番ですね。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 時雨が降る夕方に、冬用タイヤに換えていたら、 家から出てきて 「てつだってあげる!」と言ってくれた。 ありがとう。 気持ちだけもらっておいたけど、 来年には手伝ってもらえるかな。、______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年12月10日
コメント(0)
【書籍】 「コーチング・マネジメント - 人と組織のハイパフォーマンスをつくる」 伊藤守・著 日本における第一人者が、 コーチングのすべてを解き明かしています。 小手先のテクニックだけではなく、 コーチングの理論もしっかり学びたい人に おすすめの一冊です。◎ コーチ型リーダーになりたい方は kurage@r9.dion.ne.jp までご相談を。☆ 携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 http://mini.mag2.com/pc/m/M0059205.html まで──────────────────────────────ご意見・ご感想・コーチングお申し込み → kurage@r9.dion.ne.jp発行人サイト → http://tinyurl.com/ybpshm発行人:フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年12月08日
コメント(0)
どこに行くか分かっていない者に、追い風というものはない。(セネカ)人生で風は、常に吹いています。自分の追い風を見つけるためには、まず、目的地を決めましょう。◎夢を見つけたい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリックby フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年12月06日
コメント(0)
あなたの夢は、周囲の人たちの幸せにつながっていますか?あなたの夢の実現に協力させて! と言われると、二人分の力が出ます。社会性のある夢を語ってください。◎他人を巻き込む目標作りには、 kurage@r9.dion.ne.jp までご相談を。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリックby フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年12月04日
コメント(0)
逆境が起こる限り、僕は成長し続ける アイルトン・セナ壁にぶち当たると、気持ちが萎えます。そしてあなたは、どうします?逃げ出しますか?壁を乗り越えますか?お好きな道を選んでください。◎向かい風の中を進む力が欲しい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリックby フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年11月30日
コメント(0)
話す時間と聞く時間の割合は、どのくらいですか?多くの人々は、自分の話を聞かれたがっています。そして十分に話し終わったら、今度は相手の話を素直に聞こうとしてくれます。◎コミュニケーションを磨くための秘訣を知るには、 kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリックby フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年11月27日
コメント(0)
家族で、おなかの風邪にかかりました。 お気をつけ下さい。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 本屋さんに行ったときのこと。 そこで知り合った子と遊んでいるなあと思っていたら、 「あの子が出した本、片づけておいたよ」と。 偉いねえ。 家でもしない?______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年11月25日
コメント(0)
先手必勝 (ことわざ)あなたが自分の人生をあなたらしく生きていくためには、時間を浪費している暇はありません。すぐに、初めの一歩を踏み出しましょう。まずは、挨拶。あなたから、声をかけていきましょう。◎自分の人生の主人になるためのコーチングを受けたい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリック
2006年11月23日
コメント(0)
目標達成の期限はいつですか?100m競走で、ゴールラインがなかったら全力で走りきれますか?日々の行動も同じで、「なれたらいいなあ」では、いつまで経っても目標は達成されません。今すぐ、目標に締め切りをつけましょう。◎ゴールを走り抜けるためのコーチングの申し込みは、 kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリック
2006年11月20日
コメント(0)
今年の「変わりびな」が発表されました。 秋篠宮ご夫妻と悠仁さまの「ご慶事びな」や、 夏の甲子園を沸かせた「ハンカチ王子」も登場。 あなたにとって、今年の重大ニュースは何でしたか? 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ 新聞で見た良い話◆地元『現代の赤ひげ』 苦境・万波医師の評判は…宇和島徳洲会病院(愛媛県)の万波誠・泌尿器科部長らが、病人から摘出した腎臓を移植していた問題で、厚生労働省は、医学的立場から手術が適当だったかを調べる調査班を設置すると決定。同医師らは、いよいよ苦しい立場に追い込まれた。しかし患者や地元を取材すると、聞こえるのは「命を助けてもらった」「手術を続けてほしい」と、移植行為を肯定する声が圧倒的に多い。「ブラックジャックの腕を持つ現代の赤ひげ」と表現するのは、水産業会社を営む向田陽二さん。5年前に、万波医師の移植手術を受けた。「透析を受ける生活で会社経営は無理だった。 いろいろな意味で命を救われた。 夜中も病室を回り、退院後も電話をすれば、 『どうした』と必ず本人が応対してくれる。「技術に自信がある分、独善的になった部分もあったかもしれん。 だが、患者にとってあんな人間的な医師はいない。「手術後のことや後遺症について、丁寧に説明してくれる姿勢を見て、 この先生に任せようと思った。「今も遊びに行くと、調子はどうだと声を掛けてくれる。 同意書を取らなかったのはまずかったのかもしれないが、 信頼関係があったので必要性を感じなかった」岡山県の林秀信弁護士は、40歳で妻の腎臓移植を受けたが、拒絶反応で透析に戻った。透析中は不眠と頭痛に苦しみ、読書も数分とできない状態が続いた。2日に一度、約5時間の透析で仕事も「食べていくのに精いっぱいな分だけ」。死ぬことばかり考えていた時、万波医師の弟の廉介医師から尿管がんの腎臓の移植の話があった。 ドナーと免疫系が違うのでがんになるとは限らない。経過観察で疑いがあればすぐに摘出する。だが最悪の場合は発症する可能性があることを説明された。「たとえがんになっても、数年でも精いっぱい生きたい」。林さんの決意に、妻は反対しなかった。 「病気腎移植を受けるかどうかは、患者の選択。 医学的な検証やルール作りは必要だが、 病気腎移植の可能性を閉ざさないでほしい」と、林さんは訴える。 南宇和郡の女性は、14年前に姉の腎臓を移植したが拒絶反応が出て、3年前から透析に戻った。シャントがうまくいかず3年で3個目。それも血管が腫れ上がり、次の場所を探さなくてはならない。「透析の針を刺すところもなくなる。 左手の次は右、そして足。 機械に生かされながら、あと何年生きられるのだろう」 だが、親族からの移植はもう望まないという。一度目の移植の時、臓器提供を申し出た夫の親族から、強く非難された。「その人がいいと言っても、その連れ合いや親族が反対する。 人間関係のどろどろが見えてしまう、本当に嫌な病気」透析で何年生きられるか不安で、親族が亡くなった時に「ドナー登録していてくれれば、と思う自分がたまらない」と声を落とす。 結婚した娘が次のドナーを申し出るが、娘の家族のことを考えるとできない。「万波先生が、病気腎の方が気持ちが楽、と言った気持ちが分かる。 親族間だから難しいということもある」 東京新聞 2006年11月15日付朝刊よりhttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061115/mng_____tokuho__000.shtml______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年11月18日
コメント(0)
エラ・フィッツジェラルド前を向いて生きていきましょう。明日はどんな自分になっていたいですか?◎未来像をはっきりさせるコーチングを受けたい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリックby フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年11月16日
コメント(0)
「しなければならない」を、「したい」に変えられますか?:人にやらされるのは、イヤ。でも、自分がやろうと決めたことは、どんな困難があってもやり遂げたい。そう思うのが、人情です。◎行動の後押しをするコーチングの申し込みは、 こちらまで→ kurage@r9.dion.ne.jp☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、 ここをクリックby フレームワーク・コーチ 坪田聡
2006年11月13日
コメント(0)
先日、霙が降りました。 冬が近づいてきましたね。 風邪には、ご注意ください。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 幼稚園のお迎えバスを待っていたとき、 道に落ちているタバコの吸殻や、空き缶を拾い出した。 一緒に待っている友達のお母さんに 「汚いから、止めておいたら」 と言われても、まだ拾っていた。 道がキレイになって、 歩く人やお店の人も気持ちいいと思うよ。 偉かったね。 手はキレイに洗ってね。______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年11月11日
コメント(0)
大切なのは、自分のしたいことを自分で知っているってことだよ。 トーベ・ヤンソン 「ムーミン谷の夏祭り」よりスナフキンの言葉です。あなたには、分かっていますか?◎本当の夢を見つけるためのコーチングを受けたい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンでお読みになりたい方は、ここをクリック
2006年11月09日
コメント(0)
何のために収入を得るのですか?お金は目的ではなく、夢を実現するための道具です。お金を得たら何に使うつもりかを明確にして、それを周囲の人たちにも理解してもらいましょう。◎目標を明確にするコーチングの申し込みは、 こちらまで→ kurage@r9.dion.ne.jp☆携帯メールマガジンでの配信をご希望の方は、 ここをクリック
2006年11月06日
コメント(0)
今号は、予約配信でお届けします。 家族で、秋吉台の紅葉を見に行きます。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 夜遅く家に帰ると、床にオモチャが落ちていない。 コボさんが寝る前に、自分から片付けたらしい。 「いもうとだから」と、 下のこの散らかしたオモチャも、片づけてくれた。 偉くなったね。 ありがとう。______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年11月04日
コメント(0)
千里の道も一歩から(日本のことわざ)まず、最初の一歩を踏み出しましょう。それだけで既に、目標達成に近づいています。◎行動を起こすためのコーチングを受けたい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。☆携帯メールマガジンの登録は、ここをクリック
2006年11月02日
コメント(0)
あなたは他の人から、自分を評価してもらっていますか?上司のみならず、同僚や部下からも評価してもらう「360度評価システム」。ちょっと怖い気もしますが、新しい発見が必ずあります。◎自分を理解するコーチングの申し込みは、 こちらまで→ kurage@r9.dion.ne.jp☆携帯メールマガジンの登録は、ここをクリック
2006年10月30日
コメント(0)
紅葉前線が、南下してきましたね。 自宅のシャラの葉も、赤く色付きました。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ シャワーの後、服を着ていると、 ズボンのチャックを上げてくれた。 シャツのボタンも、2つほど留めてくれた。 何も言わないのに。 何でだろう? いつもしてもらっていたことへの、お返しかな? ありがとう。______________________________________________________________________ ◎ 世界の良い話 『66億円の大当たり ラオスへ肉親探しの旅へ 米夫妻』 東南アジアのラオス出身で、米ワシントン州に住む夫妻が 先週、「メガミリオンズ」と呼ばれる宝くじで大当たりし、 5500万ドル(約66億円)の賞金を得ました。 当せんしたのはシア・ラッタナコンさんと夫のソマイさん。 税引き後の手取りは約2300万ドルになります。 シアさんはラオスの孤児院で育てられ、 10代の時に米国人の養子として渡米しました。 今後、臨時職員として働く任天堂の米法人を辞め、 夫と共にラオスへ肉親捜しの旅へ出る計画です。 賞金の一部を、 世話になった孤児院に寄付することも検討しています。 (時事通信より) ______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年10月28日
コメント(0)
会話とは、他の人が望んでいるより、すこし少なめに話す芸術のことである。(フランクリン・P・ジョーンズ)芸術の秋です。あなたもアーティストになってみませんか?◎会話の効果を高めるコーチングを受けたい方は kurage@r9.dion.ne.jp まで。
2006年10月26日
コメント(0)
自己主張ができていますか?Win-winの関係を築く為に、あなたの要求を感情的にならずに伝えてみましょう。思いっきりの笑顔を添えて。◎アサーティブな態度が取れるためのコーチングは、 こちらまで → kurage@r9.dion.ne.jp
2006年10月23日
コメント(0)
日中は暑いくらいのこともありますが、夜から朝には涼しくなりましたね。 風邪などには、十分ご注意ください。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 日めくりカレンダーが、今日の日付のものに変わっていた。 「誰がしてくれたの」と訊くと、 「コボちゃんがしたんだよ」と。 しばらくほったらかしだったけれど、 以前の約束を思い出してくれたんだね。 偉いよ。 ありがとう。 今度は続けようね。______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年10月21日
コメント(0)
工事中です
2006年06月30日
コメント(0)
工事中です
2006年06月29日
コメント(0)
【親父ドン】職場を出たとき、怪しい雲行きだった。駅に着く直前に、雹が降ってきた。初体験。聞いてはいたけど、凄い迫力。車に傷ができそう。当たると、霰よりも痛かった。まだまだ、未経験のことが多いなあ。でも、日本に生まれてよかったよ。
2006年06月28日
コメント(0)
工事中です
2006年06月27日
コメント(0)
工事中です
2006年06月26日
コメント(0)
ワールドカップ・サッカーは、少し残念でした。 でも、選手や監督、関係者の皆さん、 ワクワクさせてくれて、ありがとうございました。 4年後は、もっと素晴らしい感動を、期待しています。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 庭の一部を、芝生にしたいと思った。 通販で、芝の種を買った。 肥料と混ぜて蒔いていたら、コボさんも「やる」という。 お手伝い、ありがとう。 蒔いた後の水遣りも、してくれた。 土のままにしておく予定のところにも、種を蒔いてくれたね。 好きにしていいよ、君の家だからね。 楽しかったかい?______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年06月25日
コメント(0)
工事中です
2006年06月24日
コメント(0)
工事中です
2006年06月23日
コメント(0)
工事中です
2006年06月22日
コメント(0)
工事中です
2006年06月21日
コメント(0)
工事中です
2006年06月20日
コメント(0)
工事中です
2006年06月19日
コメント(0)
工事中です
2006年06月18日
コメント(0)
ついに金沢も、梅雨に入りました。 でも、次は夏が来ます。 それまでは、雨を楽しみたいです。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 メール → kurage@r9.dion.ne.jp 掲示板 → http://plaza.rakuten.co.jp/hachibedobon/bbs/______________________________________________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 夜遅くに帰宅すると、玄関に何か入ったビニール袋が。 「親父ドンを驚かせすんだ」と、言っていたらしい。 中身は、靴の中に入れる臭い消し。 幼稚園で作った、父の日のプレゼント。 ありがとう。 人にプレゼントしたときは、どんな気持ちになる?______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年06月17日
コメント(1)
工事中です
2006年06月16日
コメント(0)
工事中です
2006年06月15日
コメント(0)
工事中です
2006年06月14日
コメント(0)
【親父ドン】昨日のオーストラリア戦。負けてしまった。ワールド・ベースボール・クラシックのような、奇跡を期待したい。
2006年06月13日
コメント(0)
【コボちゃん】近所のお兄ちゃんが、友達になってくれた。昨日は、午前10時から午後6時まで、昼食の30分間を除いて、外で遊び続け。夕食も食べずに眠ってしまった。おかげで、自転車で坂道を登ってこられるようになったね。事故や怪我には、気をつけてね。
2006年06月12日
コメント(0)
前田利家の金沢城入城にちなんだ、金沢・百万石祭り。 昨日は、メイン・イベントの百万石行列でした。 天気がよくて、良かったですね。 皆さんも人間修行と思って、「良いこと探し」をしてみては如何ですか? 見つけた「良いこと」は、下記までお送り下さい。 みんなで分け合うと、もっと幸せになれると思います。 「メールはこちら」______________________________________________________________________ ◎ よっぴーさんが見つけた良いところ フライパンの柄のネジが緩くなっても、私は後で直そうと思っては延び 延びにしてしまっていました。しかし、夫はそれを見つけると何も言わず、 すぐに直してしまいました。尊敬です。___________________________________ ◎ はちべどボンの息子の良いところ 自分でご飯を盛る。 人の分まで、やってくれる。 ご飯の分量も、ちょうど良くなってきたね。______________________________________________________________________ ご購読、有り難うございました。 このメールマガジンを、永遠に発行する予定ですので、ご協力下さい。 転送・転載・複写は、もちろん大歓迎ですので、ご自由にどうぞ。 投稿・連絡 → kurage@r9.dion.ne.jp 登録・解除 → http://www.mag2.com/m/0000127408.htm 発行人:はちべどボン
2006年06月11日
コメント(0)
工事中です
2006年06月10日
コメント(0)
工事中です
2006年06月09日
コメント(0)
工事中です
2006年06月08日
コメント(0)
【親父ドン】コーチングを受けることに、躊躇していた。でも、月曜日のクラスで、吹っ切れた。早速申し込み。ワクワクとドキドキ。どんな人がコーチしてくれるのかな?
2006年06月07日
コメント(0)
【タマちゃん】奥さんから、メールが来た。「いきなり前進!」と。後ずさりだけだったけれど、ついに前にハイハイできるようになった。行動範囲が広がって、良かったね。
2006年06月06日
コメント(0)
工事中です
2006年06月05日
コメント(0)
【親父ドン】お呼ばれで、初めてのセミナー講師。題は「コーチング入門」。何をどれだけ話せばいいの?かなり創り込んだつもり。オープニングとエンディングは、一字一句まで書き出した。でも、覚え切れていない。会場準備の都合で、開始が20分遅れた。予定していた内容の、半分を省略。それでも、終了予定時刻を15分遅れ。時間配分が、難しいなあ。と言うより、きちんとリハーサルしなければ。参加者が泣いてくれるほどの感動は、与えられなかった。でも、新規のクライアントさんを、3・4人獲得できそう。やって良かったなあ。ありがとうございました、森村さん、中井さん、片岡さん。
2006年06月04日
コメント(0)
全496件 (496件中 1-50件目)