全100件 (100件中 1-50件目)
はなれを新設したとたん、HPの茶の間はすっかりほったらかし、、、で、今はもっぱらmixiってるので、こちらは更新もしなくなってしまいました。 1月31日に下に住むばばまろが倒れ、じじまろのご飯の支度とか、その他もろもろ・・・ちょこちょこと用事が増えて、忙しくなりました。 ばばまろは倒れる直前までとても元気だったので、その穴埋めは、結構大変です。仕事も相変わらず次から次へとやることばかりなので、今日は研修会をお休みしました。それで、こんなことしてる! でも、これから、実験の準備したり、テストチェックしたりするから・・ あにまろも今月下旬に入試を控え、何かと落ちつきませんが、マイペースでやってます。 まろは相変わらずなのですが、最近、人の食べた後の皿をなめることを覚えてしまい、怒られています。昨日は、あにまろが夕食後に食べたTOPSのチョコレートケーキのお皿を、ぺろぺろやっているところを見つかり、めっです。 久しぶりに書こうとすると、なかなかまとまらないけれど、今日はとりあえずこれからお仕事しま~す! くららさん、産まれたら携帯に写真付きで送ってくださ~い
February 8, 2007
コメント(8)
ご心配をおかけした心臓検査の結果報告です。 心電図に異常が見られ、心筋梗塞の疑いも~とドキリとするようなことを言われ、超音波検査やトレッドミル負荷心機能検査という検査を受け、今日、その結果を聞いてまいりました。 心臓の筋肉・血流・・・等に大きな異常は見られませんでした。心電図の波長がちょっと変わっているのは、ホルモンの影響かも?という意見もあるようです。(なんでホルモンかというと、女性にあって男性にないから・・・) これで、安心して岩盤浴もエアロビクスも行けます!あとは、耳の管が取れる日を待つのみ~~ ご心配かけてすみませんでしたぁ~~~
January 25, 2007
コメント(2)
以前、ハイハイレースで、ハルが優勝したお話を書きましたが,今日は、チャンピオン大会でした。 そして、ハル君は、みごと1位、、、しかも、全出場者の中でも、タイムがトップの総合優勝ですって やったぁ~!!\(⌒▽⌒)/ オムツ一箱、おしりふき一箱、ジャングルジム付きすべりだい、アンパンマンお絵かきセット他、豪華賞品を獲得し、祝杯祝パイをあげたそうです。 ははばか(ばぁばばか?)ですが、やっぱり嬉しくって。。。
January 21, 2007
コメント(4)
あけましておめでとうございます。年末は、急な入院さわぎでバタバタでしたが、無事、仕事を終え、新年を迎えることができました。あねまろ一家は帰ってきましたが、大晦日から4日までむこまろですごし、わがまろやは、受験生あにまろと病人ははまろで静かなお正月をすごしました。昨日、むこ殿だけ一足早く帰り、あと一週間、あねまろやハルとすごせます今日は、お買い物に出かけました。すっご~~~い風で、帰りにハルの靴下を片方飛ばしてしまいましたのほうは、まだチューブが入った状態なので、違和感はありますが、だいぶ調子がよくなった気がします。心臓は、こないだエコー検査をすませ、まだトレッドミル負荷心機能検査が残っています。坂道を速足歩行した後、心電図検査するみたいです。仕事終わったあと、夕飯の支度して、急いで食べて、自転車飛ばしてスポーツクラブに駆け込みエアロビやっても、元気モリモリな私としては、ナンで???なのですが、とにかく検査ですわ今年は、健康に気をつけて一年をすごそうと思っています。どうぞ、本年もよろしゅうお頼み申します
January 7, 2007
コメント(6)
耳以外は、いたって元気で、、、お仕事もアシスタントさんに任せっぱなしというわけにはいかないし、その他こまごまやりたいことがあるので、1時間だけ一時帰宅させてもらいました。とりあえず洗濯機回してるんで、その間に何故かネット(???)病室の都合で内科病棟に入院しています。だから、同室にはほんとに病気のおばあちゃんが二人・・・ひまつぶしにテレビ見たり、漢字パズルやったり、、、でもたいくつじゃ~!食事も支度しなくても出てくるのはいいんだけど、やっぱりイマイチ。。で、さっそく下のコンビニでおやつをしこたま買い~~~こりゃ、また太るわ(^^;年末、早めに仕事納めして、あとはゆっくり~という予定が、すっかり狂ってしまったので、今のうちに病院でゆっくりしときましょ♪月曜日に帰って来る予定です!ご心配かけて、ごめんなさいね。
December 21, 2006
コメント(4)
昨日の日記レスしなくてごめんなさい。2週間前、突然中耳炎になってしまって・・・経過が思わしくなく、今日、近所の総合病院へ行ったのですが、内耳の方や、その周辺にまで炎症が及び、なんちゃらら~という病気になってしまっているそうです 明日から急遽入院です 今日は1日中病院で診察や検査を受け、予め入院と決まって、昼休みにはこっそり抜け出し、ちゃっかり引落しの手続きに家に帰ったり、郵便局へ走ったり・・・夕方帰宅してからは、しばらくまろの散歩も行けないので、大奥散歩に途中から参加したり・・・ さらには、入院中の教室の変更のお知らせ作り、教材セットし直し、補助の先生への申し送り、全ての生徒への連絡・・・とあたふた・・・そして、やっと入院の支度ができました。 土曜日、たまたま新しいぱずる本を買っておいてよかったぁ~明日から一週間くらい病院にいますので、ネットはお休みしま~す!(昼間、時々家に仕事に帰らせてもらう予定だけど・・)
December 19, 2006
コメント(2)
今日、かわいい孫のハルくんが、アカチャン・ホ○ポ主催のハイハイレースに出場して、一等賞を取ったそうです 現場にいられなくて残念!でも、嬉しくて、ばぁばばかと言われそうだけど、書きたかったので書きました
December 17, 2006
コメント(2)
今夜は、あったかかったし、みんなの帰宅時間もまちまちだったけど、なんとなく手抜きしたくって鍋の準備をした。 ちちまろは遅くに帰って来ても、先にお風呂に入ったり、もたもたしているので、わたし一人で鍋をつつきはじめた。 ワイン2杯と、野菜をメインに食して・・・「ごちそうさまぁ~!」 それからしばらくして、お風呂からあがり、のんびりと、ちちまろが鍋を・・・ ちちまろが酔っ払って赤い顔して「腹いっペぇだぁ~!」って頃に、あにまろが塾から帰宅。 「帰りに我慢できずに肉まん買って食べちゃったよ~!」と言いながら、新たに鍋に向かう。 結局、一人鍋 × 3人~~~~って、お風呂じゃないんだから、まったく!
December 15, 2006
コメント(8)
まろの健康のためにも、できるだけ人間の食べ物はあげないように~と思っているのですが、じじまろは、すぐに自分の食べているものをあげてしまいます。 まろも、よくわかっていて、毎晩、自分のごはんが終わったあと、一目散にじじまろのところにとんでいって、べったりと横に寄り添うのです。 特に、最近、じじまろは健康のためにレバーを食べるようにしていて、まろにはたまりません。何度連れ戻しても、すぐにじじまろの所へ行こうと階段を降りてしまいます。 今夜は、自分のご飯の前から、ず~っと下に下りたまま、ちっとも帰ってこないので、ちちまろが、迎えに行ったら、ばばまろが「からあげを2個も食べた」とカミングアウト ちちまろは「健康で長生きできなくなるからあげないで~」と言って、戻ってきました。帰ってから、やっぱり水をがぶ飲み・・・そして、いつもの夕ごはんを半分に減らされてしまったのでした。やれやれ・・・
December 9, 2006
コメント(6)
月曜日に、お仕事を振替して、あにまろの学校へ行ってきました。 去年の秋で、部活も引退、すっかり受験一色・・・と思っていたのですが、高3になってEnglish Dramaを選択したおかげで、またまた舞台に立つことになったので、観に行って来たのです。 科目の一環とはいえ、夏休みも練習のために登校したり、この一ヶ月は、朝練、放課後練、夜練、日曜練・・・・塾は休むし、間際にはほとんど終電の帰宅 しかも、音楽部時代のクセがぬけずに(?)、帰宅後は、パンフレットやチラシ作りまで・・ 一生懸命やっているので、「おいおい、君は受験生じゃなかったのかい?」と言いたい気持ちをぐっとこらえて、朝起き、夜起き・・・疲れて体調もよくなさそうなので、せめて健康管理でも~~~と付き合い、本番を迎えました。 英語劇だから、当然全て英語・・・あにまろの作ってくれたパンフと時々日本語解説をしてくれるナレーターのおかげで、おおまかなストーリーはわかったけれど、セリフの細部までは理解できなかった おかん、英語を教えてるんだろ!と怒られそうだけど、すっかり衰えた我が身の英語力を内心嘆き、反対に、ヤツらの英語力・芝居力(?)に感動!! そういえば本番3日前くらいからは、英語で生活する時間が長くなって、「頭のなかが英語になってしまった~!」と家でも英語でしゃべっていて、付き合うこっちも大変だった。。。貧困なボキャブラリーで必死に答えるわたしの身にもなってくれぇ~~! まっ、そんなわけで、今度こそ高校最後の舞台は無事終了。。今度こそ、受験勉強に専念してね!・・・って、センターまで、あと2ヶ月もないじゃないかぁ~~!!
November 29, 2006
コメント(4)
1泊2日で、実家で行ってきました。いなかばばまろ・いなかひぃばばまろとあねまろ・まごまろを会わせるためです。 東海道山陽新幹線の両始発駅から乗り、中間の新大阪で待ち合わせ。さらにそこから1時間ほどかけて、実家に到着。 生後10ヶ月での初対面となりましたが、ばばまろもひぃばばまろも、とても喜んでくれました。5世代、93年の年齢差の玄孫と大曾祖母との対面は、両者が自由に行き来できる状態ではないので、なかなかかないませんでしたが、やっと念願かない、5世代のセンターにいるわたしとしては、一安心です。 ひぃばあちゃんは、あの重たいハルをだっこするのは、さすがに無理でしたが、嬉しそうにあやしてくれていました。 毎日一緒に生活している人にとっては、色々大変なこともあるようですが、ちっとも呆けていないし、トイレもお風呂も一人でできるし、元気で何よりだとしみじみ・・・ いつもながらのせわしいスケジュールでしたが、紅葉の公園へ出かけたり、みんなで会食したり、楽しくすごすことができました。 そして、私自身も短い逢瀬を惜しみながら、新大阪でまた、それぞれ西と東に分かれて帰っていきました。 あねまろが、また、どこかで写真をアップするでしょう。わたしは、新しいデジカメの説明書をまだ読んでいないので、しばらく写真はなし!
November 26, 2006
コメント(7)
ひぇ~~、スペルあってるだろうか!???今日、高校時代の友人から「昨日、クラプトンのコンサート行ってきた。なつかしさで胸がいっぱいになったわ~」とメールが来た。う~~~、長いことコンサートも行ってないなぁ~~。わたしもなつかしい~~!!偶然だけれど、おととい久しぶりにロッド・スチュワートのCDを聞いた・・・といっても昔のベスト版。なつかしくって、一人でワインに酔いしれて一緒に歌った。クスッ恥ずかしいクラプトンもロッドも60+α歳。二人とも現役バリバリで、二人ともちょっと太ったけど、超かっこいい!(ジュリーほどは太ってないし・・・)その昔、子供が産まれたら「レイラ」と名付けよう!と思ったことがあるほど、クラプトンの音楽が好きだったし、ロッドスチュワートのコンサートでは、彼がお得意のサッカーボールを蹴る場面で、わたしのすぐ前まで飛んできたのを今でも思い出す。長いこと、ほんとに長いことコンサートにも行ってないなぁ~~。私のことをクラシック派と思っている人も多いと思うけれど、学生時代は、ず~~~とRock大好きっこで、毎週のようにライブハウスに繰り出し、来日アーティストのコンサートには欠かさず出かけた。。。いつのまにか、すっかり遠のいてしまった~~。クラシックも好きだけど、やっぱりRockも好き!!クラプトンやロッドのように、今でも変わらぬ歌声を聞かせてくれるアーティストのコンサート・・・行きたぁ~~い!(最近、あまり出かけてなくって・・ちょっとストレスたまってきたぞ!)
November 16, 2006
コメント(6)

夕べからまろが帰ってきません 夕飯を食べたあと、そそくさと階下のじじまろ・ばばまろ宅へ行き、、、、というのは、実は日常茶飯事で。。。いつも、夕食を食べているじじまろの横にべったりと寄り添い、何かもらえるのでは??と、じ~~~~っと見つめています。 まろは、人のぬくもりのあるお布団にもぐるのが大好きです。夜はいつも、私のお布団にもぐってくるのですが、昼間は、お昼寝じじまろのお布団、休日の朝は、お寝坊ちちまろのお布団と、ぬくもりのあるお布団を求めて渡り歩いています。 最近は、朝夕が冷えこむようになったので、昨日は、おそらくじじまろの横に寄り添ったあと、夜更かしの我が家に愛想をつかし、早寝のじじまろのお布団にもぐりこんで、そのまま寝こんでしまったのでしょう。 夕べは、わたしも疲れていて、まろを迎えに行かず、気がついたら朝を迎えていた~~という状況で、目覚めたとき、隣にまろが寝ていないので、改めて、まろの無断外泊を認識したのです。 朝、リビングに下りて、しばらくしたら、尻尾フリフリまろが帰って来て、うれしょんぴゅっぴゅっ・・・で、「ただいま~!!」のご挨拶をしてくれました。 まろくん、無断外泊はだめよ
November 5, 2006
コメント(4)

ハルが帰ってしまいましたもともと2泊3日の予定でしたので、わかっていたけれど、ほんとにあっという間でした=3病み上がりなので、あまり疲れないようにと、お出かけも、豊洲のららぽーとにちょこっと行くくらいにしておきました。うちの中では、ハイハイするハルとまろが、ちょうど目線も同じくらいで、急接近でした。積極的に近づいてくるハルに対して、びびりのまろがちょっとあとずさり・・・後ろに回ってハルのお尻をくんくん。。。そして、ちょこっとkiss 力関係では、ハルに軍配が上がったようです。(愛情もそうかも~~!?)
October 29, 2006
コメント(4)
突発性発疹と風邪のダブルパンチで、日曜日から高熱が続いていたハルくん。。。来られるかどうかとても心配でしたが、本日午後、無事やってきてくれました ぶつぶつも昨日がピークだったようで、だいぶ落ち着いていましたが、おなかの辺りを見てみたら、たしかにぶつぶつの突発性発疹末期でした 記念すべき(?)ハルの初病に立ち会えたことに妙な感動を覚え・・・長旅の疲れもあまり見せずに、かわいい笑顔でちょこまか動きまわる孫ちゃんが寝ついたあと、「疲れたぁ~」と言いながら夜食を食いまくるあねまろ、塾から帰って来て遅い夕食を食べるあにまろと雑談をしていると、とてもなつかしい思いがしました。 短い滞在期間、楽しく過ごせたらいいなぁ~ 明日は、むこまろくんは友人の結婚式でお出かけ。。 はるくん、どこへお出かけしようか? 疲れないようにしないとね・・・
October 27, 2006
コメント(0)
ノンママのところで、バトンのご指名を受けてしまいましたぁ~。今夜はヒマ人だし、ちょっと書いてみますね。中学時代よりも、高校の方がよかったんだけど・・・ 1. 中学時代のあだ名を教えてくださいこれ言うと本名ばれてしまいます(^^;某MLの通称は、この頃からなのです。2. 制服はどんなでしたか?セーラー服と機関銃と一緒のデザイン・・・と、ノンママが言っているが、たぶん、うちも、シンプルなセーラー服 3. 恋をしていましたか?恋に恋する乙女だったわ。。みつはしちかこの「小さな恋の物語」のちっちとサリーの世界にはまってた~。きゃ~、何てウブでかわいいの~! 4. 告白をしましたか? 相手が「恋」ですから・・・ 5. 告白をされましたか?やはり、相手が「恋」だけに・・・(しつこい!) 6. 中学時代に仲良しだった人とは今も友だちですか?遠く離れてしまったので、年末年始のご挨拶だけに・・・と、そのままノンママの文を引用。。 7. 部活はしていましたか? バレーボール部、、、って、これもノンママと同じね。「アタックナンバー1」より「サインはV」の影響だと思うんだけど~~。でも、わたしは、途中でやめちゃいましたぁ~~その後、ちょこっと吹奏楽でフルートをやったりもしましたが、これもリタイア。。何せ、帰ってジュリーの歌聞いたり、写真見たりしなきゃいけませんでしたからね(・・ゞ~ということで、下の質問に続くわけです! 8. 当時はまっていたものは? Julie!!!!です。The Tigersの解散はショックだったわ。 9. 誰かと大喧嘩したことはありますか?大喧嘩はないけど、ちまちまとしたもめごとはあったよね。。。 10. 好きだった科目は?音楽 英語 11. 嫌いだった科目は?理科、、、今でも実験の前は、気が重い。12. 塾には通っていましたか?中1のとき、家庭教師の先生がいたけど、、、いつも居眠りばかりするので、やっぱり途中でやめました(>
October 21, 2006
コメント(4)
すっかり更新をさぼってしまっていますが、おかげさまで、つつがなく暮らしております。マイペースで仕事をこなし、手抜きで家事をこなし(ほとんどさぼり)、余暇はゲーマーと化し涙を流しながら(・・・といっても、泣いているのではなく疲れ目!)タイムに挑戦し・・・のんびりした日々です。あ~ありがたや~~~! 月に一度の福岡行は、あにまろの受験の追いこみ時期により、しばらくお休みすることとあいなりました。来春、サクラが咲いて、また行けるようになりますように・・・(~人~) 今は、来週末、同僚の結婚式で上京するむこまろ君に、便乗して帰って来るはるやあねまろに会えるのを楽しみに待つ日々です 写真は「早く連れてってぇ~」とねだるハル君、、、、んなあほな
October 17, 2006
コメント(8)
先週末、超割運賃を利用して、あねまろに行ってきました。夜遅く、ちちまろから・・・「まろがオレのベッドに大しょんべんしたんだけど、どうすればいい?」ですって!そんなこと、今こっちに言われても、困るぅ~(´`;洗濯機に入りきらないだの、臭いから、どこにおいとけばいい?だの・・・・まったく世話がやけるったらありゃしない 私がいなくて、ただでさえ寂しいのに、テレビに夢中で相手をしてあげなかったから、きっと「つらあて」にやられたんだね! 昨日は、火曜日恒例の、女の子たちとのデート散歩先週は雨でお休みだったから、とっても久しぶり~で、まろは大喜び・・・ウレションをかけられ慣れているママ達は、まろのウレション攻撃をかわす技を身につけていて・・・さっとかわしてくれたけど、そのとばっちりで、ガールフレンドのりかちゃんのお顔にぴゅ~~~っと噴水のように、おしっこをかけてしまいました 夕方、おうちに帰ってからシャンプーをしてあげました。相変わらず乾かすとき、ドライヤーが嫌いで逃げたがるまろ・・・ちょっと興奮状態になってしまいます。そんな時、ちょうどあにまろが帰宅。。。ダイニングの椅子に、そそうです もうすぐ2歳半になるというのに、そのあたりがちっとも成長してくれないまろくんなのでした~~~(きょうのわんこ風むすび。)
October 4, 2006
コメント(8)
昨日、PCや投資や仕事やダイエットやらの達人と会って、いっぱいお話聞いて・・・ひえ~!!(☆☆)と思って、あれこれまねてみようとしましたが、そうそううまくいきませんね(^^;まずPC・・・私もPCも両方揃って時代遅れのオバカさんなので、やりたいことの半分もうまくいかず、、、ついでにヘンなことやってしまったらしく・・・徒労に終わってしまいました続いて、ダイエット・・・早速、昨夜は夕食・主食抜きで水をガバガバ・・・昼間たくさん食べてきた後なので、夜はダイジョウブだったのですが、トイレが近くなり、夜中に何度もトイレに起き・・一旦目が覚めたら、空腹で今度は眠れなくなってしまいましたさてさて投資・・・ もう、これは自他共に認める「とうしのしろうと」のやらかすことですから、どうなることやら・・・ とりあえず、指値の入れ直しだけはいたしました。それはそうと、今朝は、夜中の3時すぎに目が覚めてから、ず~~~っと起きているのですが、朝から、あにまろが「時計がない!!」と大騒ぎ・・・ないと落ち着かないらしい 結局、見つからず、「いってらっしゃ~い!」とまろと一緒に送りだし・・・あとでゆっくり探したら、出てきたよ~んほっとした矢先、今度はちちまろが「携帯忘れた~!遅刻だぁ~!」と大騒ぎで戻ってきました。まったく、どいつもこいつも・・デスナンだか、一週間の始まりだというのに、ばたばたと落ちつきませんそして、珍しく朝から日記を書いてしまったわたしも、これからバタバタとお仕事・・・ふ~っ今週もがんばろう(いいお顔と悪いお顔3対3の引き分け~)
September 25, 2006
コメント(4)
うちの氏神さまの秋祭りで、外では♪えいや~そいや~小雨のなか、下町のあんちゃんたちの威勢のいい声が聞こえてきます。我が町内会では、青年会というおっさんの会、婦人会というおばあさんの集まり、商店会というおやじ連・・・etc.が皆、ここぞとばかりに集まって、なかなかのにぎわいです。 そして、外の活気とはまるで無縁のわたしは、ちまちま、テレビ見たり、掃除したり、お手紙作ったり、ゲームやったり・・・ず~~~とに引きこもり・・・特にゲームのやりすぎで、肩がこりこりですぅ まるで、メリハリのないだらけた休日 昨日、ぺこちゃんと浅草お散歩したら、3連休のせいか、観光客や観光バスがやけに目立ちました。 月末には、あねまろのへ行く予定ですが、これから秋の行楽シーズンに向けて、どこかへお出かけしたいもんですなぁ~~~
September 17, 2006
コメント(6)
今日の昼間は、36度もあったんですって!? 久しぶりにスポーツクラブに行って、ヨガとエアロビやったのに、 そのあと、ランチバイキング行ったら、体重が1キロも増えていたわ~ あ~あ~
September 5, 2006
コメント(7)
夏休みの宿題をためこんだ小学生のように、ここ数日の日記を一気に~~金曜日。。早朝から、京都へ~~。着くなり、タクシーを飛ばして二年坂の竹細工のお店へ・・・どうしても買いたかった耳かきと箸をゲット! また即タクシーで研修会場へ~~~(このわけわからんスケジュールに付き合ってくれた蜜柑ちゃん、ありがとっm(、、)m研修会では、○松氏の講演・・・ 好きな作家だけど、ナンでこの研修会で???という素朴な疑問(彼の作品と微妙にねじれの位置にある私達の仕事)。。スタッフに大学の友人がいたから実現ということで納得! 氏の自伝的な作品から想像していた印象とは若干異なり、実に軽妙な話ぶり・・ターゲットを理解した上で、ほどよい距離感のテーマを取り上げていて面白かった。作家としてではなく、ルポライターとしての氏、講演会慣れした氏としての一面。ほんとうに言いたいことは彼の作品のなかに、そして作品の行間にあるのでは~~という点で、一聴講者としてちょっと不完全燃焼。。。懇親会で、なつかしいお友達と少し談笑。。。そのあと、一人会場を後にし、夕暮れの京都を駅まで歩く。20数年前を思い出すなぁ~実家に12時間滞在。その間、ず~~~と吼え続けたまろのお兄ちゃん∪><∪わたしは、君の弟のママさん、つまりおばさんなのよ~ん一晩泊まって、朝からお墓参りをすませ、母と1泊旅行に~~~新幹線で東京~大阪は2時間半なのに、大阪から3時間もかけて、隣の和歌山県へ・・ま、本州最南端だからしかたないかぁ~特急電車は、紀伊半島の西側に沿って南下。。。急カーブ、急勾配、、、ちょっと酔ってしまった。。。隣で、何食わぬ顔で、駅弁をほおばり、おやつを食べまくり、話しまくる母に先が思いやられ・・・それでも、潮岬や紀伊大島をめぐり、夜はマグロに舌鼓、、、露天風呂から太平洋をながめ・・・と満喫。。。まあまあ満足したけれど、帰りの3時間もまたまたヘビーだったそのまま、別れて東京へ~~新幹線は、やっぱり快適だったぁ~に帰って、ほっと一息=3と、のんびりする間もなく、また仕事に追われる日々が始まったのでありました。 以上~ちなみに、わたし、子供の頃、夏休みはいつも宿題をためこんで、今頃になって、泣きながらやっていました(どうでもいいけど、絵文字なんか前と違う。。。なんで・・!!??)
August 30, 2006
コメント(10)
今年初めて上陸した台風10号は、ゆっくりと九州を北上し・・・朝からテレビで流れるニュースに、すばやく反応し、帰りのを一日延期。早速近くのみどりの窓口で、乗車変更やったぁ~ハルが、あと1日いてくれるぅ~~台風のおかげで手に入れた貴重な1日。特別なことはないけれど、一緒にショッピングに出かけたり、にいれてあげたりして、楽しくすごせました こちらので、ゆっくり過ごせる日がなかったので、今回ばかりは、謝謝台風
August 18, 2006
コメント(4)

お盆休みに福岡からあねまろ一家がやって来たその日、我がまろやに、ワン・モア・ゲストがありました。 その名は「ぺこちゃん」まろのガールフレンドです。残念ながらお嫁に来たわけではありません。ぺこ家が、伊豆半島の先っちょまで潜りに行っている間お泊まりに来たのです。 まろとぺこちゃんは、お友達以上には進展しないのだけれど、、、とても仲良く、我が家で過ごしました。ご飯も一緒だと楽しい 福岡からやって来たハルは、2泊したあと、今日はむこまろに行ってしまったので、寂しいです むこまろ家まで送って行ったら、武道具店を営む関係で、まろに、黒帯の武道着をプレゼントしてくださいました。 帰って、寂しさをまぎらわすために、早速まろと修行をはじめました まろと一緒に強くなりま~~~す
August 14, 2006
コメント(10)
明日から一週間、お仕事はお休みで~すわ~い、わ~い、うれしいなぁそして、明日の午後には、あねまろやハルも帰ってくる(すぐ、むこまろ家へ行っちゃうけど・・)夏休みのお仕事は、まだ少し残っているけれど、しばらくの間、開放されて、楽しいホリデーをすごしましょ♪きゃっきゃっわぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪以上、ただのアホ
August 11, 2006
コメント(4)
今さら・・・と言った感ありですが、こないだの隅田川の花火大会の写真を、ようやくあにまろからもらえたのでします。 まるで空爆を受けているかのように見えるでしょ下町のせまっこ~い所で2会場に分けてやるので、ビルの谷間をぬって上がってくる感じです。 数年前、花火大会当日に熱を出して寝こんでいたことがあったのですが、花火の間は、ほんとうに空爆を受けているような感じでどどどど・・・ど~ん!と大音量とともに辺りが明るくなるのがわかりました。 我がまろやは、屋上の物干し竿に提灯をつるして、下にはゴザや古いじゅうたんを敷き、卓袱台を3台ほど並べて、みんなで飲んだり食ったり大騒ぎしながら花火を見ます。 料理好きのばばまろが腕をふるって、ご馳走を作ってくれ、みんなをもてなしてくれます。料理の鉄人のいる某有名中華料理店に勤めるおばまろの中華の差し入れや、お客さまのお土産もあり、ほんとに飲み食いだけでも大満足なのです。 うちの前の大通りは歩行者天国になり、シートを敷いて花火見物をする人で溢れかえります。その混雑した光景を見下ろしながら、涼しい川風に吹かれて、のんびり花火見物できる優越感はなんともいえませぬぞ。。。が・は・は・・・(高笑い) んなわけで、年に一度のビッグイベント。。。お友達のみなさん、是非一度お越しくださいませぇ~
August 1, 2006
コメント(10)
隅田川の花火大会です。我が家の屋上からは、ビルの谷間をぬって、ちょうどいい具合に臨場感たっぷりの花火が見られるので、明日はお客さまがあります。 普段からきれいにしておけばいいんだけど、なかなかそうもいかないので、夜仕事が終わってから少し片付けと掃除をしました。 仕事関係の細々とした物がちっとも片付かず、倉庫でもあればいいのに~~とつくづく思いました。 とりあえず、今はほとんど使っていないあねまろの部屋に仮収納しました。(といいつつ、本収納になるのも時間の問題でしょうね) あねまろ一家が花火に合わせて帰ってくれれば楽しいんだけど、そうも行かないのが残念です 明日は、朝から買いだしに行ったり、またお掃除したり、提灯ぶら下げたり、、、せっせせっせと働いて、夜はお客さまと一緒にビール飲みながら花火見物です♪
July 28, 2006
コメント(8)
まろやも早いもので築11年、あちらこちらにガタがきております。 できることなら、きれいにリフォームしたいのですが、そんなにのかかること、そうやすやすとはできませぬ で、小さなことからこつこつと・・・(今年の上半期の私のライフスタイル)こないだから網戸の張り替え、そして今日はエアコンクリーニングと少しずつやってもらっています。 今日は朝からダス○ンの人が4人位きて、上の階から順に、途中、昼をはさみながら、ざ~~~っと7台まとめてきれいにしてくれました。 そういえば、先週末、掃除機と炊飯器がこわれたので買い替えました。まろも、そろそろイタズラがおさまってきそうなので、テーブルと椅子・ソファも買い替えなければいけません。 どうして、こうも次から次へとお金のかかることが続くのでしょうか体重はちっとも減らないのに、お財布は軽くなる一方です。 助けてくれぇ~~
July 25, 2006
コメント(4)
いつもいつも遊びほうけているみたいに見えるかもしれませんが、一応今仕事忙しい盛りです 雨ばっかり続くので、夏休みに入ったという実感もイマイチわかないのですが、夏のなんちゃらも、まだドタバタとかけこみ組がやってきて、仕事が増えるばかりです←これ泣き笑いなんだね! 福岡へ行く寸前にかけこんできた子は、その後帰るなり、バタバタともう3回も通ってきたり、昨日から、リピーターさんが2人、ギリギリ滑りこみセーフみたいに走りこんできて・・その対応に追われたり・・・で、さすがにちと疲れましたんでも、あにまろも塾で帰りが遅いし、ちちまろもこのところ忙しいみたいだし・・・で、しかたなく、夜八時すぎから、の支度して、食べて、また仕事して。。。かたづけてへろへろですたいだから、夏のなんちゃらで40人とか30人とかのがあるなんて、わたしにはまったくアンビリーバブゥ~~
July 21, 2006
コメント(6)
3連休を利用して、ちちまろと福岡のあねまろへ行ってきました。むこまろ君の会社の夏祭りに行ったり、呼子へ烏賊を食べに行ったり、、、あねまろファミリーと楽しく過ごしました。むこまろ君は、会社の夏祭りでは、八面六臂の活躍ぶりで、ついにはレイザーラモンHGの扮装でステージに立ち、大いに・・笑わせていただきました。そして、疲れているにもかかわらず、翌日は呼子まで連れて行ってくれました。玄海灘をながめながら、烏賊の活きづくりに舌鼓を打ち、たっぷり食べてきました。さらにちちまろとむこまろ君は、夜は焼き鳥屋さんで・・ちちまろも楽しかったようです。昨日は昨日でおいしい中華をまたまたたんまり・・・毎日美味しい物を堪能しました。さてさて、お留守番のまろとあにまろ・・・あにまろから、旅先のわたしの元に届いた写メールは~~~オレって料理うまっはい、オレ流のジャンバラヤだそうです
July 18, 2006
コメント(8)
7月7日は七夕様でした。彦星と織姫が一年に一度きりの逢瀬を許される日・・・なんて、東京の空を見上げる限りでは、そんなロマンティックな気持ちになれませ~~ん わたしの仕事関係でも、一年に一度の逢瀬の日が、毎年夏の終わりにあります。そして、今年の逢瀬の日、わたしはちょうど10年の節目ということで、交通費を負担してもらって、表彰してもらえることになりました お友達に逢えることは、とても嬉しいのですが、今年は、その逢瀬オフ会を欠席して、実家に帰ることにしようと思います。 実は、私はもう、かれこれ2年も実家に帰っていないのです最後に帰ったのは、2年前の8月、まろを引き取りに行く時でした。しかも、その時は、母も祖母も入院中で、1日のうちに病院のお見舞いのはしごをして、でびゅ~~んと日帰りの超スピード そんなわけで、お墓参りは、おそらく3年のご無沙汰・・・お盆に帰ればいいのですが、あねまろが遠方に行ってしまったので、今度はこちらが里帰りされるになりました。 そんなときに、実家近くまで行ける機会があるのだから、やっぱりこれは帰りなさいということでしょう。 母が事故で入院していた時、「元気になったら、旅行に連れてってあげる」という約束もまだ果たしていないので、急遽、そのついでに1泊旅行も追加しました。 あねまろも、その頃引越しがあるので、そちらの手伝いも~と考えましたが、「お任せパックでやるから、だいじょうぶ」と言われたので、今回は、「娘の母」でなく、「母の娘」優先にすることにしました。 年に一度の逢瀬で、リアル○○ちゃん達に逢えるのは楽しみなので、とりあえず、単身上洛、懇親会場に少し顔出しして、ご挨拶はしたいと思っていますが、そのまま途中で引き上げてしまいます だから、これを読んだみなさ~ん!すみませんが、会場で私を見かけたら、「こんにちはさようなら」だけになってしまいますが、声かけてね。そして、許してちょうだいなのです。。。
July 9, 2006
コメント(21)
金曜の夜から、ははまろがお出かけして、ニ晩お留守番することになったまろくん。。。 帰ってから様子を聞いてみると~~~とにかくおとなしくいい子にしていましたとのこと。(元気がないともいう?)昼間は必ず誰か家族のそばに寄り添い、夜は11時頃まで、玄関で、私の帰りをじ~~と待っていたとか・・・かわいそうになって、時折ばばまろがおもちゃで遊んで相手をしてくれていたらしいが、とにかく11時頃までは、玄関にすわりこみ・・・ 11時を過ぎるあたりからあきらめて、3階の寝室のわたしのベッド脇にべったり寝に上がって来たらしい・・・ 毎晩ご主人の帰りを待つなんて、なんていじらしい忠実なわんちゃん わたしの帰宅は、昨夜11時少し前・・・そういえば品行方正なわたしは、夜お出かけしても、だいたい11時前には帰っている(最近は、翌日がきついこともあるけど・・) やっぱり、お馬鹿なようでいて、わんこって、とってもお利口ちゃん。そして、とてもとても愛すべきパートナーなんだわん∪⌒ω⌒∪~~~以上、まろまろ日記より転載★生後5ヶ月くらいの携帯画像まろをぺったんしてみました。 お留守番しているときは、だいだいこんな姿勢で待っているみたいです
June 26, 2006
コメント(6)
昨夜、ばたばたと、仕事もそこそこに、大慌てでに乗って空港へ、、、ここだけ限定のお土産を買うために列をなし、手荷物検査でまた並び、空弁をベンチでかっこみ、どたばたとに乗り込み・・・夜遅く、やっとハルとあねまろの待つに到着致しました。 天気予報は、みごとにはずれ・・どこかへ行きたいところだけど、ハルもあねまろもお昼寝タイム 窓から入ってくる風が、とても心地よく、小鳥のさえずりが聞こえ・・・のどかな週末の昼下がりです。 起きたら、どこかへ出かけようね二人が起きるまで、ちょこっとPCに向かってみました ハルは、とてもよく笑い、時々裏返しになっていますず~~~っと抱いていたいけど、重くって・・・
June 24, 2006
コメント(6)
ちょこまかと、いろんなことに手を出してしまう この時期、仕事も何やかや忙しい・・・問い合わせ・面談・資料のお届け・その他雑務もろもろ~~~明日は、また仕事終わって、大急ぎで福岡だし・・・ でも、こんなときにかぎって、えいや~ 昨夜は、仕事が終わってから、夕飯のしたくして、応対しながら、夕飯食べて、スポーツクラブでエアロビ2本! 今朝もはよからバタバタと仕事して。。。やっぱり、だる~い、と急遽仕事前にゆったり岩盤浴・・・その後、また仕事やら家事やって・・・夜9時半まで、お仕事せっせ!!! やっと、晩酌です 明日も朝から、いっぱいいっぱい、せっせせっせ・てきぱきてきぱき・・・で、このくらいの時間には、ハルの横で大いびきの予定 うふふ・・・
June 22, 2006
コメント(6)
あにまろは、御○ノ水方面の塾までで通っているのですが、日曜日、塾の近くに停めてあったはずのそのがなくなってしまいました。 日曜日なので、自治体の撤収(?)もないはず・・・たぶん盗られたのだろうと、帰り道、オタクのメッカ秋○原方面まで探しながらてくてくと歩いたのですが、見つからず、で帰ってきました。 あきらめて、新しいのを買うか、、、いや、待て、あねまろのがそのまま置いてあるから、しばらくはそれに乗れば・・・?と話していたところ、今朝早く、○○橋警察からが・・・ 見つかりましたぁ~~~ 話しぶりから、今、泥棒くんがつかまって取り調べ中・・裏を取ろうとしているなぁ~~と感じました。なくなった日時・場所・をかけてあったか否か・・詳しく聞かれ、土曜日引き取りに行くことになりました。 今までにも、ちちまろが近くの交番まで引き取りに行って、ちょうど犯人と出くわしたことがあったり、逆にちちまろが泥棒と間違えられたり、、、事件には、何度も遭遇したことがあります。 傘やって、天下の回り物みたいに、たまたまそこにあって、ちょうど都合がよかったからって、軽い気持ちで無断借用しちゃう人いるみたいだけど・・・そんなことしちゃですよ
June 21, 2006
コメント(4)
あねまろとはるが福岡に帰ってから、まろやは男2人と1匹とわたしの、むさっくるしい家族構成になってしまいました。 何がむさくるっしいって、みんなちっとも片付けない、洗濯物にも色気がない、玄関の靴がくさい・おいしくってかわいいデザートとの出会いがない・ショッピングもつまらない・・・ってな感じ!? ま、そんななかでも、やっぱりまろたんはかわい~いわん散らかすことにかけては、ちちまろといい勝負、玄関のくさいのは、あにまろと引き分け・・・でもでも、いつもべったり寄り添ってきて、大きなお目々で、「よしよししてよ~ぅ」と訴えてくる。。。 そのまろたん、昨日は体調をくずしたのか、吐いてしまって、、、元気になったかな?って思って夕飯をあげたら、また吐いて・・・で、心配だったので、スポーツクラブへ行くのもやめてしまいました。 まろは、季節の変わり目とか、ストレスがたまったときとか、お腹をこわしたり、吐いたりすることがあるので、ほんと、し・ん・ぱ・い 今日は元気を取り戻していたけど、何かあると、改めて、「お~、我が愛しのまろたんよぅ~、いつも健やかでいておくれ~!」と切に願うのであります。。。
June 17, 2006
コメント(8)
うちの近くには、大きな博物館があります。まろくんと、その周辺はよくお散歩するのですが、中に入ったことがあるのは、数えるほど・・・ その博物館で、今「ナポレオンとヴェルサイユ展」というのをやっていて、まーやさんもおもしろかったって言ってたし、勉強にもなりそうなので、あにまろくんとちょこっと覗きに行ってみました。 雨だというのに、あと1週間で閉幕ということもあってか、館内はとても混雑していました。 ヴェルサイユというと、どうしても、あの池田理代子の「ヴェルサイユのばら」を思い浮かべてしまいますが、時代は、少しずれています。 ロべス・ピエールの肖像、フランス革命の終焉期・・・ルイ16世が断頭台に向かう頃から始まり、あまり芳しくない成績で軍に入ったナポレオンが、次々と功績をあげ、諸国を征服、、戴冠式を迎え、そして、それ以降の苦戦、ワーテルローの戦いに敗れ、やがて、セントヘレナ島で悲惨な最期を遂げるまでが、多くの絵画やゆかりの品々を通して見ることができました。 なかでも、再婚したマリーアントアネットの甥の娘のマリー・なんちゃらの豪華なティアラや、調度の数々は、来た人の注目を集めていました。 今、NHKの大河ドラマ「功名が辻」では、戦乱の世の中を描いていますが、ナポレオンと秀吉がちょっとだぶったりもしました。時代は違うけれどね・・・ もっと精通していれば、もっと楽しめるのに~~~と、こういう所へ行く度に思います。せっかく、近くに博物館があるのだから、もっと利用して見聞を広めなくっちゃ
June 11, 2006
コメント(10)
こういうタイトルをつけると、ここに来てくれる半分以上の人は、わたしが開いた側だと思うかな? 今や孫もいる身だけれど、あにまろはまだ高校生なので、学校の保護者会に行ってきました。 保護者会の前には、お決まりのお食事会もあって、、、さすがに6年目ともなると、顔見知りもふえ、おしゃべりとランチを楽しむことができました。 保護者会も、高3ともなると・・・と言いたいところだけれど、元来オンリーワンな学校なので、受験生の親たちの心配をよそに、相変わらずの我が道を貫いておりました。理解に苦しむ人もいるかもしれないけれど、わたしは、この学校の、こんなとこ・・・結構好き 保護者会の後は、やっぱり仲良しのタイムで・・なんてことない他愛ないお話をして、ちょっと発散してきました。 保護者会のような集まりって、面倒なこともたまにあるけれど、今年で、そういうイベントも終わってしまうかと思うと、ちとさびしいな あにまろが卒業したあとは、はるまろの幼稚園の行事にせっせと参加させてもらおかな?運動会にだって、一緒に出て走れるくらいの体力をキープしておかないと・・・祖父母参加競技があったら、絶対1等賞、取ってやるぞ あれま、ちょっと考えが飛躍しすぎちゃったえへへ・・
June 10, 2006
コメント(8)
以前の仕事では、日曜日は仕事の日と相場が決まっていた。 家族をおいて、行楽客と一緒に電車に乗りこみ、仕事先まで通った。 都内もあったけど、千葉や横浜、かなりはずれの東京、茨城もあった。 本番前の緊張感もあって、行きの電車は、いつも気が重かった。 その頃の日曜日の夜は、仕事が一区切りついて、やれやれ~~という思いで床についていたように思う。 その仕事を引退して、あねまろとショッピングに出かけたり、プライベートで日曜日に電車に乗った時は、とてもハッピーな気分になった。 日曜日に仕事じゃない用事で、電車に乗って出かけることが、とても新鮮だったのだ。 でも、そんなハッピーな気分も慣れてしまうと、ごく普通のことになってしまうし、今度は、日曜日の夜は、「あ~、また明日から一週間が始まるのねぇ~」とちょっと気が重い。 ナンとも身勝手な気がするけど、そんなわけで、今夜もちょっと気が重い。。。 また、明日からがんばりまっしょい
June 4, 2006
コメント(6)

この4月から金曜日は、5時半で仕事が終われるようになりました。そして、そのおかげで、ちゃっちゃっと支度を整えて、羽田まで一直線・・・福岡へも最終便には余裕をもって乗れるようになったのです。 そして、このたび、My birthdayに、ハルに会いに週末旅をプレゼント♪ はるやあねまろ夫婦と週末を過ごしてきました。 2週間余りで、はるは一段と大きく(?)成長し、首もかなりすわって、立て抱きが楽にできるようになりました。(その代わり、ずっしりどっしり重い!) 特に観光とかはしないで、近くへ買い物に出かけたり、食事に行ったり・・・でしたが、とても楽しい週末でした。 そして、むこまろ君とあねまろとハルは、3人で仲良くやっていたし、あねまろもハルも、あちらでの生活にも慣れてきたようなので、安心して帰ってきました。ちゃっかり歯ブラシとパジャマをおいたままでネハルくん、もうすぐ、寝返りできるかな~?
May 22, 2006
コメント(6)
いつもいくストーン・スパ、今日で30回目の来店となりました。 思えば去年の1月頃、行きつけの美容院のおねえさんから教えてもらって、興味半分で、まだオープン間もない石に行ったのが、最初。。 閑散とした店内、まばらな客、、、まったりが好きな母娘で「このままつぶれないでいてほしいね。」と話したのがついこの前のことのよう。 今では、予約も思い通りに取れないくらいの盛況ぶりです。 だいたいからして、岩の上に寝そべりに行くだけなので、こんな怠け者の私でも30回通うことに、なんの努力もいりません(当たり前じゃ) ちっともダイエットにはなりませんが、毒出しもまずまずできているようで、健康にもなってきましたし、静かに寝そべってぼ~~~っと考えることは(ほんとは心を無にできればよいのですが・・)、心の浄化にもなっているように思います。 こんな風に通っただけなのに、30回の記念の無料券をいただいてしまって、ちょっと得した気分です次は、48回だそうですが、たぶん半年ほどで達成してしまうでしょうね。 そういえば、今日は母の日ですが、今、母の日のプレゼントで、エステとか岩盤浴とかに母娘で行くのが流行っているんだそうです。 わたしも、去年は、あねまろにエステをプレゼントしてもらい、一緒に出かけました。(誰が、あの時、こんな1年後を予想したでしょう?) 今年は、残念ながら離れてしまって、一緒にお出かけはできませんが、そういうわたし自身も、去年のあねまろの結婚式以来、自分の母親に会っていません 昨日、宅急便で、プレゼントを贈り、それが届いたと、何度かメールのやりとりをして、それだけです。因果応報ですかね!?追記:夕方、あねまろからお花が届きましたぁ~ 「どんなの届いたのぅ~?」という送り主からの質問に答えて・・ こんなん届きましたぁ~ ありがとう
May 14, 2006
コメント(6)
ついについにハルが帰ってしまいましたさっき、むこまろ君が、私の大切な宝物のあねまろとハルを連れ去って行ってしまいましたゴールデンウィークの行楽客でにぎわう東京駅で、ひとり大泣きするのはみっともないので、おうちのなかでバイバイしました。これから新幹線で5時間余り、そして、在来線で1時間程かかって、九州のおうちに帰ります。無事に帰りますように・・・ ハルにとってのおうちは、今日までここだったから、慣れるまでしばらく大変かもしれないけれど、パパやママも一生懸命やってくれると思うから・・・元気にすくすく育つんだよ~ さぁ、これから、ハルのいたお部屋をキレイにお掃除いたしましょ
May 3, 2006
コメント(14)
むこまろ家のルーツは、黄門様のお膝元。。。で、そちらの大権現様で、ハルのお宮参りをしてまいりました。 途中ぐずる場面もありましたが、双方のじじばば(私はハハだけどね^^;)や両親と共に♪健やかに育て~~~かしこみかしこみ申すぅ♪~~~~と、とどこおりなくお宮参りをすませ、そのあとは、むこまろ家にて会食。。。 初めていったむこまろ家の窓の向こうには、彼方にかすかに海が見え、ここが、都会のど真ん中で育ったあねまろにとっての、もう一つの故郷なのかと思うと、ちょっと不思議な気がしました。 ハルが大きくなって、夏休みに帰ってきたときなんかは、海水浴もできて、ナンだか楽しそうです。 そして、ハルにとっては、もう一つ、初節句のお祝いも~~~というわけで、かぶとをかぶったハルくんをおいて、おやすみなさい。
May 1, 2006
コメント(8)
こんなタイトルつけると、何か深~い事情でもありそうだけど・・・そういうんじゃなくて。。。ナンだかわっさわっさしていて、一つトピックを見つけて書こうとすると、どうもまとまらない~~~頭のなかがいろんなことでごちゃごちゃしているへんちくりんな状態今日で4月が終わりというのに、今月は日記書くの、今日で4回・・・ありゃま!?あねまろが出産のため、里帰りしてきて、ハルが産まれるまで、そして産まれてから・・・いろんなものを準備して整えてきたけれど、いよいよ3日後に帰ることになり、今度は片付けに追われている。。。準備と違って、やっぱり、さびしいよ今日はレンタルしていたベビーベッドを送り返した。。ハルが、かわいい寝息をたてて眠っていたベッドがおいてあったその場所は、がら~んと空いてしまったわ。金曜日にむこまろ君がお迎えに来て、あねまろもハルも昨日からむこまろ家に行っている。和室には、荷造り途中の段ボール箱が所狭しと並べてあるけど、それも3日もすれば片付いてしまう。明日は、ハルのお宮参り。生後3ヶ月と、ちょっと遅れてしまったけれど、これも節目のお祝いね。初めてむこまろ家にも行くので、ちょっとドキドキ。。。だいたい今まで一度も行っていないなんて、ほんとにのん気な親だわハルとあねまろをむこ殿に返してあげる日を前に、ちょっと複雑な気分。。今日は岩盤浴で毒だし・・・しきれてないみたい
April 30, 2006
コメント(4)

oh~kiniちゃん♪から「岩盤浴はエアロビ2時間分」って言われて、今日は久しぶりに岩の上にトドのごとく寝っころがってきた・・・こんなんで、ほんまにエアロビ2時間分?やせた気になり、またがつがつ・むしゃむしゃダイエットへの道は遠くきびしい~!お誕生日の自分へのプレゼントを兼ねて、5月にあねまろ家へ遊びに行くことにした。格安チケットをネットでチケットレス予約、クレジット決済までしたものの、1週間延期しようと変更手続き・・・しようと思ったら、○割チケットは変更できませんキャンセル料だけで一万円以上かかってしまう。。。しかたなく、1週間早いまま行くことに決めた。別にどちらでもかまわないんだけど、試験前のあにまろにまろのお世話を頼むことになり・・・ごめんなさ~いちと先走りすぎた~。だいたいからして、まだこちらにいるうちに向こうに行く日を決めてること自体がおばかちゃん丸出し大好きな和○○ろ・・・今日はお安くなっていたので、5種類買ってきた(悪いくせじゃ~)恥ずかしながら、まろやの冷凍室~わたしの分におばあちゃんって貼ったのはあにまろの仕業~けしからん!!
April 16, 2006
コメント(6)

雨が降ると、まろもハルも退屈そうです。まろは、昨日から、そそうの連続・・・昨日、ちちまろの布団にオシッコをしたのですが、そのお布団も洗うに洗えず、仕方なく廊下においたままにしていたら、今日、またもう一回やらかしてくれましたハルは、あねまろと2人で時間をもてあましているようです。「おかあさんと一緒」の時間になると何故か寝てしまうハルあねまろのおひざでピアノを弾いてもらって、一緒にお歌です!一緒に踊れるようになると、もっと楽しいねわたしは、コピー機がこわれて、仕事も中途半端に珍しく日記の2レンチャンです!、おそうじのコロコロやトイレシート・・・雑然としてますなぁ~。お片付けしなくっちゃ
April 12, 2006
コメント(6)
おどろきましたぁ~!わたしったら、4月になってから、ちぃ~っとも更新していなかったのね!!毎日毎日、そんなめちゃめちゃ忙しいわけではなくそこそこに忙しく・・・気がついたら、4月も10日を過ぎておりました。春○は、とりあえず終わり・・・また、何がナンだかわからんうちに嵐が去って行った感あり~あにまろ新学年スタートですいよいよ彼も高3です。ますますわけのわからん大学生みたいな時間割を持って帰って、何曜日が何時に出かけるとか覚えるのに、しばらく時間を要しそうです。ハルは、だいぶ首がすわってきました。よく笑うようになり、かわいいです5月人形も飾りました。この前は、一緒にお買い物に連れて行き、外食もできました。あねまろは疲れてぐったりしていましたが、わたしは、小さいわりには、出先でも手のかからない子だと思います。あと、三週間ほどで、帰ってしまうと思うとさびしいです食事の間とか、あねまろがお風呂に入る間とか「ちょっと見てて~!」とか言われて、ハルと一緒にいると、あっという間に1日が終わってしまいます。まろも、「早くネンネしようよぅ~!」とせがむので、PCの前に長く座っていられなく・・・また、しばらくさぼりそうな気がしますが、まぁまぁ元気でやっていますので・・
April 11, 2006
コメント(4)
tomoちゃん♪のブログを読んだ方は、もうおわかりかと思いますが、tomoちゃんと一緒に行くはずだったハタソメちゃんがNGになり、tomoちゃん♪から「ははまろちゃん、いかが?」と誘ってもらって・・・ちょうど今日はお仕事も前々から臨時休業日にしてあったので、喜びいさんで行って参りました===333 元々関西出身の私としては、子供の頃、土曜日や日曜日の昼間、テレビから、トランペットに栓をしたような音で♪ほんわかわっか・ほんわかわっか・ほんわかわかっかぁ~(←こんなんでわかるかいな!?)とテーマソングが流れ、こてこてのギャグだらけのお芝居「吉本新喜劇」というのが「よしもと」のイメージだったのですが、いやぁ~、最近の「お笑い」はまさに「お笑いライブ」でんなぁ~。 まず登場の仕方からしておしゃれで斬新♪スクリーンのアニメで紹介して、ポップな洋楽のBGMが流れ、拍手ときゃ~っという歓声のなか、お笑いタレント君たちが登場して、ネタを披露するわけですわ。 知らないコンビやトリオ・ぴん芸人・・・まぁ、どれもおもしろかったです。楽しみにしていたオリエンタルラジオがドタキャンだったみたいですが、多分その代役として入ったかと思われる「ロバート」のコントは、涙流して笑いました\\(⌒▽⌒)¬tomoちゃんは出演者をしっかりメモメモしていましたが、私は、今度また見たら思い出すだろうと、ひたすら見て笑ってきただけなので、他は品川庄司くらいで、ちゃんと覚えていませんが、どれひとつとして、笑えないようなモノはありませんでした。お客さんの熱気もすごくって、まさに、熱いステージでした。たかがお笑い、されどお笑いでしたねぇ~。 実は、わたしは、ここ数年、昔はあんなに好きだったコンサートもミュージカルも映画もろくに見にいかなくなって、感性が鈍ってしまった我が身を嘆いているのですが、そういうことに対してとてもポジティブなtomoちゃんを見ているだけで、すご~く刺激を受けています。コンサート・お芝居・ミュージカル・歌舞伎・映画・・・etc.エトセトラたまには、行かなきゃね♪tomoちゃん♪、また誘ってね(・_-)☆
March 31, 2006
コメント(14)
昨夜遅く、むこまろ君がやって来た。月に一度の上京・・・ほんとにご苦労さんだ。 考えてみれば、結婚してから3ヶ月一緒に暮らしたあと、5ヶ月の別居生活を余儀なくされて・・・ちょっと気の毒。。 で、来月来るときは、ついにあねまろとハルを連れ帰ってしまうのだ! ハルにとっても、‘ママとはは’よりも‘パパとママ’との生活が本来の姿だし・・・やっと、福岡で家族三人水入らずの生活をスタートできるのだから喜ばしいことなのでしょう。。。 今日も家族三人で、お出かけ・ショッピングを楽しんできたようだし、ハルのお風呂はむこまろ君が入れてあげていた。 むこまろ君のお風呂はお互いに慣れないらしく、ハルの大泣きの泣き声が聞こえていた・・・ よ~く考えたら、わたしは今日は1度もハルを抱っこしていないし、顔も満足に見ていない・・・ なんかつまらない。。。。。。以上!!
March 24, 2006
コメント(8)
きゃ~、檸檬ちゃんからバトンが回ってきました。柳生十兵衛氏から、ハイジ師匠→tomoちゃん♪→檸檬ちゃん♪と受け継がれてきたらしいのですが、ど・ど・ど・どうしよう・・・アンカーになっちゃうかも(^^;運動会でも、アンカーはすっご~い実力の持ち主と相場が決まっているのに・・・まずい・まずい・・・こんな頼りない人をアンカーにしてはいけませぬ~と・と・と・とりあえず~~1、簡単に自己紹介をお願いします。FXは檸檬ちゃんとほぼ同時期の昨年秋から始めました。おうちでちまちま仕事をしています。バトンを回してくれた前の三人と同業者ですね。今は産まれて間もない孫の世話(?)を楽しんでいます。 2、どの業者を使ってますか?現在はM2J1社のみです。3、FXをどうやって知りましたか?公私共に私の良き師匠であるハイジ様から教えてもらいました。師匠の説明の後、M2Jのセミナーも聞き、ほほ~っという感じでした。 4、FXの最初の印象は?投資には、無縁な人間だと思っていたので、他人事のように聞いていましたが、なんかおいしそうで・・・(^Q^)でも、最初はホントにこわいものみたさみたいな感じでした。5、実際にやってみてどうでしたか?私は昔から経済にはとんと弱い!!という自覚症状がありましたので、始めるのもためらわれたのですが、やり始めてみたら、結構おもしろい!!まっ、たまたま始めた時期が、そうだったということもありますが、、、PCに向かう時間が増えましたね。結構はまりそうで、ほどほどにしなさい~と自分に言い聞かせていましたよ。6、好きな通貨ペアは何ですか?やっぱりドル円ですね。AUD円も好きだったんだけど、先週、OCOで、逆指値に指さって、なくなってしまいましたよ~~(><)7、今までで印象に残っている取引はどんなですか?特にどれということはないのですが、やはり年末年始はしんどかったです=3 一人では乗り越えられなかったかもしれない・・・師匠や友に感謝♪ 8、今後の目標は?もっと世の中の経済のしくみに精通して、ちゃんとお買い物ができるようになりたいです。衝動買い、高値買い、、、おばかを繰り返すのもほどほどにしないと・・9、FXをこれからやってみようかなという人に一言お願いします 今、世の中全般に「投資」が一般化(?)してきていますが、今まで無縁だったとうしろうの人が始める投資としては、FXはわかりやすいと思います。。。が、投資はリスクもある~ということを忘れずに・・(と、改めて自分に言い聞かせています。) 10、最後にバトンを回す人をお願いします。 何か、アンカーになりそうで・・・忙しいと思いますが、mikanちゃんとこへ、これから持っていきます!
March 23, 2006
コメント(4)
全100件 (100件中 1-50件目)

![]()
