配達ニンの別館

配達ニンの別館

旅日記~配達ニンの、聖地巡り編~



小樽
地鎮山と、忍路ストーンサークルは、対をなしているものとも言われていて、その土地の磁場を調整しているという説もあるとか。エネルギーが、時間によって種類が違うなども言われている。
さらに、とある文献では…そのストーンサークルが作られた時代には、上空には南十字星が見られたと言われている。北国では、見られないはずの南十字星がなんでじゃあ。ポールシフトがあったのでは…と言う人もいる。
パワースポットなので、磁場は強い。雪融けも、この場所がかなり早く、植物の生育も早いとか。

誰が、なんの目的で…と過去を探るのも楽しいが、それを未来にどう生かすかだ…と遺跡に詳しい友人は言う。古代人の叡智が凝縮された、古代のパワーセンター・ストーンサークル。今日も、様々なパワーを出して調整を取っているのでせうか。


鹿児島(2005年2月記)
鹿児島は、火の国ですね。力強いパワーに溢れた素敵なところですね。今年最初の聖地訪問は、鹿児島県串木野市冠岳。親子で、仏事に参加が目的で行きました。徐福伝説のある地で、密教寺院のあるお山。和尚様以下、お寺の皆様は素敵な方達でございます。参道入口には、日本一の大きさを誇る徐福像がございます。ここから、東シナ海を望めます。徐福の向いている方向は、故郷の中国。なんでも、秦始皇帝の像は日本を向いているとか。不老不死を手に入れようとした始皇帝は、徐福に命じて東の島国(日本だ)に行って薬を取って来いと命じ、徐福は鹿児島県串木野市から上陸したとされているそうな。仏事が終わったあと…すごい綺麗な夕陽を受けて、東シナ海は美しく輝いておりました。ここのパワーは、最高に強いです。元々心身共に南国仕様の配達ニン親子は、ここのパワーをしっかりと受けてまいりました。陰陽のバランスを、きっちりと取れたようです。冷えきった体が、ぽかぽかと暖かかったです。何かを決断したい…パワーが欲しいっっと思う方は、冠岳に行ってみてね~。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: