刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

2010.01.05
XML
カテゴリ: 蹴球七日制


◆コラム 「心・技・体、以上」一流と超一流の境界線(増島みどりHPより)

>先日、興味深い記事を見つけた。米国・シリコンバレー発のニュースを日本の通信社が伝えたものである。ある企業が、ゴルフやテニスでスイングをする際、メンタルの集中度やリラックス状態を簡単に測る電子機器を開発し、今年、日本で発売されるという。開発企業は「楽しみながら心技体を育成する一助となれば」と、取材者へのコメントを寄せている。
 機械は頭に装着するため、スイングなど一箇所での動作に限るが、進化すれば、野球や他の競技でも使えるはずだ。また、それを携帯して練習や競技することも可能な範囲で一般的になるかもしれない。これまでも、リラックス状態の「アルファー波」を導くメンタルトレーニングなど、トップアスリートたちは測ることのできない「心」へのアプローチを試みており、「楽しみながら心技体を育成」というキャッチフレーに新しさを感じた。
  元日、サッカー天皇杯で、2ゴール1アシストと連覇の立役者ともなったG大阪MF・遠藤保仁がこんな話をしてくれた。
 「全てが頭に浮かんだイメージの再現でした。こうしたら、という映像が先にあり、身体が自然と動きました」と。簡単なようで、実は凡人には理解不可能な「域」の話は、本当は立ち話で済むものではないのだが、選手にはこんな風に、ある境界線をふと飛び越える瞬間があるのだろう。そしてかつて、柔道の谷亮子に「心技体はトップ選手なら常識です」と教えられたことを思い出した。彼女はさらにその上、「心技体脳で戦う」と、イメージを再現する新境地に取り組んでいた。彼女の長く、深いキャリアの秘密でもある。
 「楽しみながら心技体を測る」機械の誕生は楽しみである。一方で、トップアスリートたちは今年も、心技体のその先を疾走して行く。一流選手よりさらに先の超一流が目指す場所は、常に未知の領域だが、今年も彼らの背中をせめて見失わないようにしたい。迷子になりながらも。遠藤の話を聞き、今年最初のメモに「心技体、を越えるもの」と、太く線を引いてみた。







同じく
キレキレだったヤットの大舞台
昨年のCWC・まんU戦の際
プレイ中に
ふと見せた

ほのかな笑顔を思い出す。


ポイントは「楽しみながら」。






hakaも見失わないようにしなくちゃ。


その丸い背中を。







◆コラム「心・技・体、を越えた遠藤の域」サッカー天皇杯V、G大阪遠藤保仁(同 上)














てなわけで
ヤットの2009年シーズンは
自ら全得点に絡み
(失点の場面まで絡んでたぞw最後は見事なとび蹴りかまして防ごうとしてたしww)
ガンバ大阪に天皇杯連覇をもたらすという
サイコーのカタチで
めでたくジ遠藤

これでやっと
開催できます



「ヤットアワード☆2009」!!!



ヤットさんの




1)ガンバ大阪編


2)日本代表編




それぞれ1試合
選んでいただいて


さらに
こちらは
プレイでも

バラエティでも
発言でも
仕草でも
なんでもよござんす

2009年度すべてのヤットシーンの中から
←書いてて恥ずかしい(^^;も
ひとつ教えてくださいませ

投票の結果
1)2)3)それぞれ
いちばん勝ち点(投票数)の多かったものを
栄えある「ヤットアワード大賞」とさせていただきます☆

投票はこちらのブログのコメント欄でうけつけまする
締め切りは 1月25日(月)


発表は
ヤットのバースデー
1月28日頃 (←頃ってww)を
予定しておりまする


南アフリカW杯開催
日本代表勝負の年
2010年のシーズンを前に

ヤットの2009年の活躍を振り返り
皆様それぞれの
マイ・ベスト・ヤットを語り合い
再び萌え…ぢゃなかった



燃えあがっちゃいましょう☆☆☆




☆昨年のアワードの模様はコチラ ⇒楽天hakaブログより「ヤットアワード☆2008」




























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.05 20:00:15
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
もりっち さん
hakaさん、お久しぶりです!
「ヤットアワード☆2009」投票させてもらいます~(^-^)v


1)ガンバ大阪編
  天皇杯決勝戦の「ガンバ大阪vs名古屋グランパス」

 やっぱりこれですね!
 私も正月から何度も見直す度、惚れ直してます~。
 特に逆転ゴールとなった2点目のドリブルからのゴール は、今年のワールドカップにかけるヤットの思いが、
 ひしひしと伝わってきました。
 ワールドカップで、ヤットのこんなゴール見たーい!


2)日本代表編
  最終予選「日本vsバーレーン」

 このお題、悩んだんです…。
 オランダ戦と。
 でもあのヤットがチームの為に、終始守備的に相手
 チームの攻撃の芽をつぶす事に徹する姿には、マジ
 感動しましたね~。
 試合後木村和司さんはヤットがこの試合のMVPだ
 って言ってたし、ナンバーコラムで中澤キャプテンも
 「あの試合の陰のMVPはヤット。攻撃したい気持ち を抑え、ワールドカップに絶対出るんだという気迫溢 れたプレーをしてくれてました。」と。


3)YMMP編
  ガンバTVとかで中澤選手に「練習真面目にや    ってない」とか言われても、へらへら笑ってる、
  そんなヤットに萌え~~~。

 サカダイの連載「明日やろうはバカやろう!」
 で、言ってますね。
 「どこか痛みがあって練習休んでぶっつけで試合に出 るとしても、痛みが取れてれば良いプレーをする自信 がある。」と。
 無理してワールドカップ前につぶれてしまったら、元 も子もないないですからね。

 でもヤットにゲームキャプテン任せて、小笠原みたい
 にチームリーダーとして成長させる、というサカダイ ガンバ大阪記者の案にも一理あるような…。
 まあ、キャラじゃ無いか…。
 てか、見てみたい気も。


(2010.01.22 00:08:46)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)   
もこもこ さん
hakaさん、お久しぶりです。ワールドカップイヤー!今年も楽しく拝見させていただきますよ♪

1)ガンバ大阪編
 やっぱり天皇杯決勝ですよね~。終わりよければすべてよしってわけでもないけど、スポーツニュースを見ることができなかった夏のあの暗~い時期を思うと、2年連続のHapppy New Year!ありがとうガンバ、ありがとうヤットという感じです。
ヤットの牛若丸のような?ドリブル、らしくない~!って思う一方、いやいやこういうこともできるねん、って納得したり。
次点は、ヤットDAYでもあった川崎ホーム戦。初めてヤットのFKを生で見ることができたのと、ラウンド16、アウエーと川崎には負けていたのでリベンジということもあって。そういえば千葉戦のコロコロFKも生で見ることできたんですよ~!あれはアウエー側でのゴールだったので、「え?何?入ったの?(なんか皆喜んでる)イエ~イ!」という感じで、その後リプレイがヴィジョンに流され「お~~!」、再度流され「おおお~~~!」という時間差・余韻のあるゴールでした^^v

2)日本代表編
W杯を決めたウズベキスタン戦。とにかく勝つことに意味があった試合なので、厳しい試合だったけど結果を出したということで。

3)YMMP
最近、遠藤さん露出が多くて困りますよね~。
印象にあるのはアウエー横浜戦(テレビ観戦)。勝利した後、顔をくしゃくしゃにして笑っていたヤットかな。結構いつもニコニコしているイメージですが、「あ~、本当に嬉しいときはこんなふうに笑うんだな」と思いました。
南アフリカで、チームメイトと一緒にこんなふうに笑うヤットを見たいですよね。 (2010.01.24 21:30:50)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
TERU さん
hakaさま、こんばんは~
このところヤット記事や本やDVDやビデオにどっぷり浸っておりました。すっごく楽しかったです♪やっぱ自分、ヤットが大好きです(*^_^*)


さて入ります。

1)ガンバ大阪編
いろいろあったので残った最終候補を。
1.Jリーグ
27節:対川崎戦
32節:対清水戦
34節:対千葉戦
2.天皇杯
準々決勝:対鹿島戦
準決勝:対仙台戦
決勝:対名古屋戦
です。

川崎戦。西野監督ではないけど「今季は川崎Fにリズムを崩されてきた」ってヤツで!
等々力での川崎戦を生観戦してたから余計に。よくもヤットのPKを~~~!何よりラウンド16!川崎が1位抜けしてれば当たることはなかったのに!ACLの夢を無残に打ち砕いてくれちゃって!しばらく落ち込んでてなかなか立ち直れなかったんだから!・・・ってのがあって怨み骨髄。自分にとってはまさしく怨敵ってヤツでした。自分ですらこうだから相対するガンバの選手は・・・「超ウルトラスーパー負けず嫌い」のヤットは・・・
ササくんを右サイドに加えて中盤を厚くした4-2-3-1。去年よく見た形。ルーコンが前線で起点になって2列目の選手がどんどん飛び出していく私の大好きだった去年のガンバの姿がそこにはあって!16分のヤットの圧巻のゴールの鮮やかだったこと!(*^_^*)そして75分の直接FK!PKの仇をFKで見事に返したヤットが痛快でッ\(~o~)/胸のつかえがいっぺんにとれて全快した気分でした♪
ガンバらしいサッカーでガンバの象徴たるヤットの目の覚めるような大活躍による2得点での勝利。本当に気持ち良かったです。





(2010.01.25 02:23:44)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
TERU さん
続きです。

清水戦
ガンバシフトで挑んでくる鬼門の苦手オレンジ清水。大一番・剣が峰。ってわけで生観戦!(^^)!目の前でガンバの完勝が見れて気分爽快でした♪この試合でガンバのこれから目指す道が見えた気がします。今までのポゼッションとカウンターの融合。時と場合により自在に使い分けていくという。
この試合のヤットは思い通りに中盤の底から自由にボールを散らしながら、いつのまにやら前線に顔を出していて。あれ?さっき起点になってたのにもうペナルティーエリアの逆サイドにいる!しかもどフリーで!という場面がけっこうあって目を見張りました。アンタはミョウさんかっ!ほぼ試合が決まり時間稼ぎに入った時間帯に真底楽しそうに無邪気な微笑みを満面に浮かべて清水をいなしていたヤットが好きです。このどS!(笑)チョジェジンのゴールと和道っちゃんの活躍も光ったゲームでした。「ガンバに来たのは間違いじゃなかった」と言ってくれた和道っちゃん。ありがとう。

千葉戦。
これはなんといってもヤットのコロコロFK!
敵も味方も観客さえも完璧に欺いてのゴール。その冷静さ・状況判断の正しさ・技術の高さと正確さ。なんてヤットらしい!今季のベストゴールのひとつだと思います。
(2010.01.25 02:26:41)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
TERU さん
続いて天皇杯。

準々決勝・鹿島戦
ゼロックスでボロ負けし(←見に行ってた)リーグ戦でこれまた2度にわたって敗れ(どっちもターニングポイントな試合だった。特に33節は)これ以上負けてたまるかっ!って試合でした。
33節後大阪に着くまでの新幹線の中、みんな喋らなかったという・・・あのガンバの面々が。その落胆ぶりと悔しさはおそらく私の想像する以上だっただろう。
ガンバと中盤の勝負で五分の戦いができるのは鹿島だけで。「消すか消されるか」の戦いが毎回繰り広げられるのですが、モチベーションの差か今回はガンバの見事な勝利で文字通り溜飲がさがりました♪
29分のヤットのFKからのザキのゴールが好きです。どんぴしゃで。正確無比ってあーゆーのをいうんだよね。「僕はいいボールを蹴るのが仕事」って言い切るヤットに職人魂を見た。このゴールも今季のベストゴールのひとつだと思っています。

仙台戦
運良く体が空いたので(夜勤明けではあったけど)国立へ(^^♪席がすごく良くて得した気分でした。ザキへのゆりかごダンスを間近で見れたのが嬉しかったです。音頭とってたルーコン、良い人だなぁ。松代キャプが直前にケガしてたことを知らなくてスタメンが木村でどんなに吃驚したことか!こわかった~ボールがペナルティエリアに飛ぶたびに寿命が縮まる思いでしたが幸いそんなになかったので。ってか攻撃は最大の防御だとばかりに敵エリアでプレイしてて。チーム全体であらゆる場面で木村を気遣っているのがわかりました。みんな優しいなぁ。
ヤットのいつも通りの落ち着いたボールさばきはさすがの一言で。状況に応じて巧みにパスを使い分けてゲームをコントロールする姿に惚れ惚れ♪これこそアジアMVPの風格。レベルが違う。仙台もマークしてるんだけどしっかりフリーになってるところが凄い。ハードワークと堅い守りが売りの仙台を後半バテさせるガンバが好き。らしいなぁ。 (2010.01.25 03:21:45)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
TERU さん
で、大本命の天皇杯決勝・名古屋戦
西野監督じゃないけど「名古屋と当たりたいと思っていた」です。2度にわたり嫌な負け方で敗れてたから。あと勝ち点6あれば優勝できたのに。GKが松代キャプで「2度あることは~」が頭をよぎったのは私だけではないはず(~_~;)
この試合のマンオブザマッチはもちろんヤット。凄かった・・・あらゆる意味で。
少し早く行ってガンバの練習風景を見るのが自分は大好き。ヤットの動きは独特でオペラグラスで確認するまでもなく簡単に識別できるのですが。今回、のほほんヤットの目がすでに怖いくらい真剣で。試合の時の表情で。うわ、ヤット、マジだ!!と心の中で叫んだのを覚えてます。
W杯イヤー・2010年の元日。「あれだけ本気を出していつもやってくれたら助かるんですけど(笑)」と言ったのは松代キャプ。普段60%でしかやってない(←byソウタ)ヤットの滅多にみせない貴重な本気モードの試合を生観戦できて超ラッキーでした。

続いてます。 (2010.01.25 04:52:54)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
TERU さん
さて。
4得点すべてにからむヤットの活躍は素晴らしいとしか言いようがなく。1点目のガンバらしいショートパスをこれでもかと繋いでのゴール。
何よりひときわ印象的なのはなんといっても2点目のゴール。吉田とバヤリッツァをドリブルでかわして華麗に抜き去っての左足でのスーパーゴール!あらゆるところで大絶賛されまくってて誇らしいのなんのって♪またその抜き方がどこか飄々としててヤットらしくて本当に素敵です。
自分的には3点目のフタへのアシストも同じくらい好きだったり。ヤットパスの真骨頂だと思う。
きついロスタイムに長い距離を走りこんで加地さんの絶妙なクロスを胸トラップして叩き込んだ4点目のシュートも好き。
それから攻撃と守備の切り替えの速さもいつにもまして鋭くて。特筆すべきはその動き出しの速さ。素人目にもわかるくらい速かった。名古屋もヤットをマークしてたけど置いてきぼりにしてどフリーになってて。
攻撃も守備もガンバらしくて美しくて、見ててすごく面白かった。
試合後の表彰式でのヤットのはじけるような満面笑顔を見れてどんなに嬉しかったことか。こっちまで幸せになれるそんな笑顔で。最高の試合をありがとう、ヤット!ありがとうガンバ!

ひとつ選ぶとなるとやはり天皇杯決勝でしょう。他は選べない。次点は27節川崎戦で。
(2010.01.25 04:54:59)

Re:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
TERU さん
2)日本代表戦
代表戦ではバランスを重んじて黒子に徹するヤット。
しかも今年は日本サッカー協会のミスでこんなんならJリーグで試合してた方がマシなんじゃないかと思うくらいの相手であることも多くて。
印象に残ってるのはホームのオーストラリア戦とアウエーのウズベキスタン戦とホームのバーレーン戦。親善試合ならオランダ戦とガーナ戦かな。
突出してるものがなくて悩むんですが、しいて選べばホームのバーレーン戦でしょうか。シュン&ヤットのFKで。サイドモハメドアドナンが「この試合のMVPはヤットだ」と言ってくれてることだしね。

3)YMMP
どーれーにーしーよーうーかーなー
いっぱいありすぎて困りますね、これ(~_~;)
真っ先に思い浮かぶのはやはり天皇杯決勝での2点目のゴールの直後に付けてた喪章を外してキスして右手の人差し指を天にかざしたシーン。
ヤットの滅多にお目にかかれないパフォーマンス。病気のつらいあの時に千羽鶴を折って届けてくれたガンバのママへの・・・
ヤットらしくて気に入ってるのはアジアMVP受賞の時のコメント。「泣いて帰ろうと思ってました」
もうひとつはやべっちFCのなべっちFC「惚れてます」発言。ピンクでハートマークでど強調するやべっちの編集さん、ナイスです(爆笑)やべっちも言ってたけどヤット、両思いで良かったね♪
最近ではガンバTVでのアンケートでヤットが陰のMVPにハッシーを選んでたことかな。ヤットが試合であれだけ輝けるのは陰でミョウさんやハッシーの地味な献身があるから。それを誰よりもヤット本人が知っている。そんなヤットに惚れ直します♪

では長々とどうもすみませんでした。
hakaさま、どうもありがとうございました。楽しかったです\(~o~)/


(2010.01.25 05:25:36)

ヤットアワード  
クララ さん
hakaさん、お久しぶりです。ブログはいつも拝見しておりますよ~♪
ヤットアワード今年も参戦いたします。

1.ガンバ大阪編
ホームのフロンターレ戦ですね。あの先制点決してスピードにのったゴールではないですが、らしいので好きです。あとあのFKはもちろん、FKをとったプレーがまたなんともうまかったです。

2.日本代表編
うーむ正直代表では完璧に黒子に徹しているので、ガンバでのヤットと比べるとちょっと物足りなく感じていますが・・・強豪オランダ戦でしょうか。
キラ星のごとく輝くワールドクラスの選手たちにガチでぶつかっていき結果はともかく前半は明神選手が乗り移ったかのごとく(笑)ボールを狩りにいっていた
ヤットはいけてたと思うなー。

3.YMMP編
ガンバTVにて中澤君に「80%しか力出してない」とか言われて必死に否定していたヤット。そして練習がいつもと同じと爆弾発言し、周りが妙な空気になるも「そこはサトシが・・・」と平気でキャプテンにふるヤット。
かなり面白かったです。ガンバTVは素のヤットが見られるので好きですねー。

以上です。今年もワールドカップイヤーってこともあってメディアでもヤットは注目されるでしょうね。ぜひ南アフリカのピッチで大暴れしてほしいものです。 (2010.01.25 21:38:32)

Re[1]:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
hakapyon さん
☆もりっちさんへ

>hakaさん、お久しぶりです!
>「ヤットアワード☆2009」投票させてもらいます~(^-^)v

もりっちさん!お久しぶりです!!
トップバッター投票、ありがとうございました!

>1)ガンバ大阪編
>  天皇杯決勝戦の「ガンバ大阪vs名古屋グランパス」
> 
> やっぱりこれですね!
> 私も正月から何度も見直す度、惚れ直してます~。
> 特に逆転ゴールとなった2点目のドリブルからのゴール は、今年のワールドカップにかけるヤットの思いが、
> ひしひしと伝わってきました。
> ワールドカップで、ヤットのこんなゴール見たーい!

あのゴール、すごいですよね。
現地で観ていて鳥肌立ちました。hakaも正月早々惚れ直しましたよ!!

ヤットが時々サイドあたりでやる、ぴょん!と跳んでDFをいなす動作が好きなんです。アレをゴール前でやったカンジですかね。初めてナマで観るヤットのゴールがあんなにすばらしいゴールになるなんて!感激しました。


>2)日本代表編
>  最終予選「日本vsバーレーン」

> このお題、悩んだんです…。
> オランダ戦と。
> でもあのヤットがチームの為に、終始守備的に相手
> チームの攻撃の芽をつぶす事に徹する姿には、マジ
> 感動しましたね~。
> 試合後木村和司さんはヤットがこの試合のMVPだ
> って言ってたし、ナンバーコラムで中澤キャプテンも
> 「あの試合の陰のMVPはヤット。攻撃したい気持ち を抑え、ワールドカップに絶対出るんだという気迫溢 れたプレーをしてくれてました。」と。


ああ、「ナンバー」で言ってましたね。
イチバン近くにいた同僚が言っているのだから間違いないでしょう!
木村さんもそんなことおっしゃってたんですか。嬉しいなあ。
珍しく?ヤットの気迫が伝わってくる好ゲームでした。


※続きます。


(2010.01.29 14:39:41)

Re[1]:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
hakapyon さん

☆もりっちさんへ(続きです)

>3)YMMP編
>  ガンバTVとかで中澤選手に「練習真面目にや    ってない」とか言われても、へらへら笑ってる、
>  そんなヤットに萌え~~~。

> サカダイの連載「明日やろうはバカやろう!」
> で、言ってますね。
> 「どこか痛みがあって練習休んでぶっつけで試合に出 るとしても、痛みが取れてれば良いプレーをする自信 がある。」と。
> 無理してワールドカップ前につぶれてしまったら、元 も子もないないですからね。


「ガンバTV」、youtubeでチェックしましたが、皆ヤットに対しては結構キツイこと平気でいいますよね。そんなにヤットをムキにさせたいのかww
それでもあはは~^▽^と笑っているヤットに萌えwww


「明日やろうはバカやろう」。毎号読んでます。
ヤットのサッカー観、人生観が垣間見れて面白いですよね。

痛みがないとあれだけことができるって天皇杯でわかりましたからねえ。期待しちゃいます。
でも・・・あまり無理はすんなよー!


> でもヤットにゲームキャプテン任せて、小笠原みたい
> にチームリーダーとして成長させる、というサカダイ ガンバ大阪記者の案にも一理あるような…。
> まあ、キャラじゃ無いか…。
> てか、見てみたい気も。


hakaもまったくの同意見!
キャプテン・ヤット、見てみたいです!!
負荷をかけることによって80%の残り20%が覚醒するかも!?(←無いなwww)

でも来期のキャプテンはみょ~じんはんに決定したみたいですね。これはこれでよいかな^^なんせ「250%」ですからねwww


(2010.01.29 14:52:44)

Re[1]:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
hakapyon さん

☆もこもこさんへ

>hakaさん、お久しぶりです。ワールドカップイヤー!今年も楽しく拝見させていただきますよ♪

ひゃーん!お久しぶりです!!
「ヤットアワード」への投票、ありがとうございました!!

>1)ガンバ大阪編
> やっぱり天皇杯決勝ですよね~。終わりよければすべてよしってわけでもないけど、スポーツニュースを見ることができなかった夏のあの暗~い時期を思うと、2年連続のHapppy New Year!ありがとうガンバ、ありがとうヤットという感じです。

二年連続で新年早々優勝気分を味わえるなんて・・・ガンバ&ヤットファンはほんとうに幸せですよね!
夏の連敗時期があるから喜びもひとしおだー!ありがとう!ヤット!!


>ヤットの牛若丸のような?ドリブル、らしくない~!って思う一方、いやいやこういうこともできるねん、って納得したり。
>次点は、ヤットDAYでもあった川崎ホーム戦。初めてヤットのFKを生で見ることができたのと、ラウンド16、アウエーと川崎には負けていたのでリベンジということもあって。そういえば千葉戦のコロコロFKも生で見ることできたんですよ~!あれはアウエー側でのゴールだったので、「え?何?入ったの?(なんか皆喜んでる)イエ~イ!」という感じで、その後リプレイがヴィジョンに流され「お~~!」、再度流され「おおお~~~!」という時間差・余韻のあるゴールでした^^v


牛若丸!うまいっ!言い得てます!!
力強く個人でぐいぐい行ったのはヤットにしては珍しかったけど、DFをひょいっといなす身の軽さ(←ああ見えて彼は意外と身軽)と判断の良さ、冷静さはヤットならではってカンジでしたね。

「コロコロFK」ナマでご覧になったんですか!うらやましい~!!

たぶんあの場にいた人全員を欺いたスーパーゴールですよねwwwヤットの真骨頂ってカンジだわwww


※続きます。



(2010.01.29 14:59:54)

Re[1]:域。/「ヤットアワード☆2009」開催!(01/05)  
hakapyon さん

☆もこもこさんへ(続きです)

>2)日本代表編
>W杯を決めたウズベキスタン戦。とにかく勝つことに意味があった試合なので、厳しい試合だったけど結果を出したということで。

ウズベキ戦はホームもアウェーも厳しい内容でしたね。俊輔&ヤットの脅威を知っているジーコの入れ知恵があったからだと踏んでいるのですが。普段は俊輔はマークされてもヤットは比較的自由に動けてるからボールが回っていくけれど、ヤットを抑えられるととたんに日本は機能しなくなる。でもこれからはチームも研究されてヤットにもマークが厳しくなると思うので・・そんな状況でも打破できるような強さを本番までに身につけてほしいですね。


>3)YMMP
>最近、遠藤さん露出が多くて困りますよね~。
>印象にあるのはアウエー横浜戦(テレビ観戦)。勝利した後、顔をくしゃくしゃにして笑っていたヤットかな。結構いつもニコニコしているイメージですが、「あ~、本当に嬉しいときはこんなふうに笑うんだな」と思いました。
>南アフリカで、チームメイトと一緒にこんなふうに笑うヤットを見たいですよね。

ホント、露出が多くて困っちゃう~(←といいながらにやけているhakawww)

ヤットは笑顔がイイですよね。
別人のように顔が変わる。

「笑顔のイイ人に間違いは無い」hakaが人を視るときのポイントです。だからヤットのことは信用してます。

南アフリカではヤットのサイコーの笑顔が見たいですね!!






(2010.01.29 15:08:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: