刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

2011.01.21
XML
カテゴリ: 蹴球七日制



肌パックもして
湯冷めしないように保温もカンペキ
準備万端

さあて
これから
ゆっくりと
日本の試合&ヤットのENJOYを
見てやるぞ^^と

のこのことTVの前にやってきたら

試合を見ていたhaka旦那がひとこと



haka旦那「あ~らhakaさん残念、すでに点はいっちゃったよ、ヤットの華麗なアシストで」




な、なぬうううううう~



さっそく見逃したか(涙)


オイこら青侍!
今日に限って
得点キメるの早すぎなんだよ!


hakaがスタンバるまで待ってろよ!(←おまえの準備が遅いんだよww)



hakaが地団駄踏んでる間に
とっとと試合は進んでいくのであった

今日の日本はヤット前目でどんどん攻める

2点目ゲット!!

おおお
またたく間に追加点とは
今日はヤットのパスも冴えてるし
サウジさんまったくやる気無いみたいだし

余裕こいて見ていたら

さらに!ついに決めたか!!
hakaのご近所にお住まいのクラッカー前田@じゅびろが
鮮やかに3点目!!


沈黙していたFW爆発
こりゃこの試合決まったねwww



前半終了後のシャワータイム(←違う)で
ようやくヤットのアシスト場面を観る

周囲をちらりと見渡して
オフサイドを確認し
準備万端のヤット
ヤットとの愛コンタクトがあったのか
ヤットのパスが放たれるその直前に
柴犬・岡侍がほれぼれとする動き出しで
前線に走りこむ

これよ!
スペースに走りこむ動き
これが見たかったのよおおお

△とか
カガーとか
まっつんとか
攻撃陣はどいつもこいつも
足元にばかり欲しがりやがって
ワンパターンだっつ~の

サッカーはいかにギャップを作るかのゲームでしょうに
それじゃ相手も守りやすいっつ~の

それまで速めにちょこちょこと
前後ろに出し入れしていたパス交換が前提にあって
いきなりこのふわ~んが入るから
効くんだよね

アジア杯香港戦(だっけ?)でヤットが見せてくれた
佐藤寿人くん(←彼もスペース動き出し抜群系FWだね)への
敵をあざ笑うかのようなふんわりロングパスのアシストを
思い出したよ

ヤットのサッカーって
リズムが感じられるから好きさ
独特のテンポの変化、緩急がたまらない

体ぶつけて闘うだけならだだのケンカさ
ゲーム感覚で楽しみながら勝つから楽しいんだよサッカーは
ヤットはそれを教えてくれる

しかしこの
ヨルダン、シリア戦と続けてきた
ヤット⇒岡ちゃん2号(←もう2号じゃないよ)へのロングフィード
PK取ったり得点したりと
すっかりホットラインに進化しつつありますね

なんといっても
ヤットが球を持った瞬間の
岡ちゃんの動き出しが素晴らしい!

(ジャイキリのジーノとバッキーの如く)
まさに飼い主と犬の関係!
感じてるぜ!この柴犬!!




*****




後半にはさらに
畳み掛けるかの如く
前田クラッカー弾二発目炸裂!

FWふたりが決めてくれて
チームもこれでノリノリだ!!

(前田×岡崎のJが誇る二大FWツートップ、いいね!)

個人的には
ザックJAPAN初得点を決めた遼一さんの頭を
くしゃくしゃっとかきむしってねぎらっていた
ヤット&遼一さんのツーショットが
新鮮で劇萌でしたわ☆

そしてこの試合で
俄然注目度を浴びた“ニューフェイス”
△の代役として
トップ下の役目を見事に果たしてくれた
柏木△!

代表合宿の際に
岡ちゃん監督1号から
「ウサギとカメ」の話を聞いて

現在のチームの中心・ヤットのように
(ウサギの如く)軽やかに飛躍していく同世代にも焦らず腐らず
(カメの如く)マイペースにじっと耐えて力を溜め
いつか輝くその日のために才能を磨いてガンバるぞと
心に誓った(らしい)
柏木△!

でん!と構えて動かない
本田△とはまた違ったタイプ
運動量豊富でパスセンスもあるトップ下・・・いいかも!

ボランチで
ヤットの代役としても使えそうだし
AB型の所為か視野が広くて器用で
イケメンの割りに気が利いてるし(←割りにってなんだよwww)

いまは「代役」とかなんとか言ってるけど・・・
そのうち「主役」に躍り出るかもな
柏木△!!

しかし
このチーム

・クラッカー前田
・本田△
・柏木△
・ヤット
・西川くんと


AB型が多すぎるwwwww



そして
選手らとともに
アジアのカオスを体験し
試合毎に経験値を積み
日本代表監督として成長しつつある
頼もしきわれらがボス

北野武監督が悪役(ラスボス)として起用しそうな
温厚な眼差しの鞘の中に尖ったナイフを潜めている
イタリアンマフィアの如きザック監督

りーに藤本柏木
萌えに本タク
いのはにいわまさ
その他いろいろ

なんだかんだで
グループリーグ中に
若手や控えを上手にローテーションして
試合を経験させコンディションを把握し
チームのレベルを全体的に底上げさせてるのが凄い

選手起用&交代も実に上手い

次の試合欠場となるうっちーの代わりとして
イノハくんを試してみたり
控えの守備陣を投入した後もある程度時間を置き守備陣形を整えてから
中盤の要である年寄りのヤットを交代させるあたりの慎重さ
用意周到さ

タイミングといい
人選といい
まったく異論なし
ストレス無し!

選手を信用して
でんと構えて無理な冒険をせず
攻撃的だけどめっちゃ慎重で
メンバーやシステムを安易にコロコロ変えないところも
素晴らしい!

しいていてば
あまりに温和な常識人で
コメントも模範的でキャラが弱くて
ツッコミどころが無いのが難か(←「難」ってwww)

(普段の温厚ぶりに反して試合中の怖い表情に萌える・・・こっちの顔がこのオッサンの本性だよな)

決勝トーナメントの采配
さらに期待しちゃいますぜ
ザックはん!!



*****




そして最後に
今日の試合の裏MVP
ヤットについて語りたい

やはりこのガチャピンにスペースを与えて前目に置くと
攻撃が活性化するわ
自分がガンガン単騎攻めするのではなく
まわりを使うのが実にうまい(サイドに展開するのも上手い!)
岡侍はもちろんのこと
かがーくんにもいいパス配球してたね

ま、プレッシャーがなければ
このくらいやれるのは
わかっていたけどね

頼れる“チームの心臓”は
この試合においては

自分が「楽しんでる」というよりも
「俺の手の中で楽しく遊んでね」みたいな
皆を「楽しませてあげている」といった余裕すらありましたね

それが「和を以ってヤットとす」
ヤット式のENJOY(ENDO-JOY)なのでしょうね。





○遠藤保仁「若い選手には、のびのびやってもらいたい」/日本代表(ヤフーニュース)

>日本代表は現地時間17日、AFCアジアカップ2011カタール・グループB最終節でサウジアラビアと対戦し、岡崎慎司のハットトリックと前田遼一の2ゴールにより5対0で大勝。グループ首位での決勝トーナメント進出を決めた。以下、試合後のMF遠藤保仁(G大阪)のコメント。

●遠藤保仁コメント

「勝って上に行くことしか考えていなかったし、みんなが高いモチベーションで臨んだ結果だと思う。(前田)遼一も点を取ってくれたし、前の選手が決めるとチームが勢いに乗るので今日みたいな形を増やしたい」

Q:2点目はいい形で取れたが? 
「3人目の動きで崩すのはこのチームでやろうとしていることだし、3点目も同じ。ああいう形を増やしていきたい」

Q:前との連携はどうたったのか? 
「岡崎は裏への飛び出しが特徴で、柏木は運動量が多いしセンスはある。サポートしてあげれば十分力を発揮してくれる。前で気持ちよくプレーさせてあげることだけ考えていた」

Q:今日の課題は? 
「前半の最初の方に何度か危ない場面があったので、そこはシビアに見ていかないといけないけど、今日は全体的に相手があまり来なかった。ある程度楽にはできたけど、1、2戦目は課題が出ていた。次のカタール戦はアウェイなので、レフェリングの不利も覚悟の上で修正していければいい。今日は相手がちょっとああいう感じだったので分からないけど、練習でやっている形が何度かできていたのはいいことだと思う。ひとり一人がメンタルの部分で成長しているのはいいことだと思う」

Q:柏木にはどういう声をかけたのか? 
「陽介は実質的に今日が代表のスタートなので、あまりミスを恐れず、(所属する)浦和のように自由に自信を持ってやれば、あとは僕らがサポートすると言った」

Q:これまであまり出場していない選手がプレーしていたが? 
「出場停止やケガ人がこれから出てくる可能性はある。陽介、伊野波はいい仕事をしてくれたと思う。これから全員の力が必要になってくるので、若い選手は出番が来れば、のびのびやってもらいたい。






次戦は超アウェー
かなりシビアな内容になりそうですが


チームに生命力を漲らせる
力強い鼓動のパスを頼みましたよ!


日本の心臓!ヤットさん!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.21 19:09:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: