| *……………………………………………………………………………………* |
| 〔8〕小児歯科 そこは小児歯科専門の歯医者さんでした。 専門があるとは知らなかったので、少し驚きました。 中に入るとソファが置いてあり、テレビがついていて、 たくさんのオモチャもありました。 歯医者さんぽくないな~、と思いました。 でもハルは何故かいち早く察して、 「ココ歯医者さん?!いやや~」 と早くもグズりだしていました。 他の子どもたちは(ハルより大きい子ばかりでしたが)、 みんな一人で診察を受けて出てきていました。 後からポロシャツにジーパンのお姉さん(ここの制服のようです) が出てきて、 「今日はこんなことしましたよ」 という説明をお母さんにしていました。 わたしのところへも来て、どんな風に治療をするのかを教えてくれました。 1歳からは一人入室をしていること。 奥の歯は麻酔をすること。 麻酔注射の前に、塗る麻酔薬を塗るので痛みはないこと。 なので、注射をすることを子どもに話さないでほしい。 (怖がるので) ビニールのマスクで口を覆って、虫歯だけを出し治療すること。 (治療中に子どもが、舌で触ったりするのを防ぐ) 暴れる子は、安全のために手足を押さえつける。 ひどい場合はバスタオルで巻く。 レントゲンを撮ること。 これは、歯と歯の間などの外から見えない虫歯を発見するためだそう。 そして虫歯のない奥歯のかみ合わせには、 シーラント (保険内で治療できます)を施せるということ。 フッ素(有料)は、前回から3ヶ月経ってから塗布するということ。 治療中は寝転んだ状態で、ドラえもんのビデオが見られる。 などでした。 おねえさんは「ハルくん、暴れそうですね。。」と言ってました。 わたしもそう思いました。。 「ドラえもん見に行こっか」 と言われてハルは、おとなしくおねえさんと手をつないで行きました。 |
| *……………………………………………………………………………………* |
| Template- すず♪♪ |
![]()
![]()