全270件 (270件中 1-50件目)
前回の日記ではたくさんのあたたかいメッセージを、みなさまありがとうございました*^^*母子ともに元気です!!早いもので、出産から2ヶ月もたってしまいました!お産はやはり3人目ということで、安産でした♪時間は6時間ほどかかりましたが、最初の方は弱い陣痛が続いていたので・・きつくなってから2時間ほどで出てきました!首にへその緒が巻いていたそうで、なかなか降りてこなかったみたいです。次の日は日曜だったことなど、タイミングが合ったので立会いもできました^^v夫いわく「3人の中で一番ぶさいくな赤ちゃんやんッ」ということですが^^;やっぱり赤ちゃんというだけで無条件にかわいい♪夫もすっかりメロメロです!うちの3番目、次女・・フミです^^これからはボチボチの更新となりそうですが、またよろしくお願いしま~す♪ハルナナ家は引越しをして夫ファミリーとの同居が始まりました!大人6人、子ども3人・・プラス犬1匹、猫1匹の大家族^^;とりあえず今は毎日の家事や、赤子の世話、上の子たちの世話を繰り返すのが精一杯の日々。。先週なんかは週に一度のお弁当DAYのことすらスッカリ忘れていまして・・普段どおりの給食の用意を持たせてしまいました(。。;)先生から電話があって、あわてて後から持って行きました^^;そんな感じで、1日のリズムがつかめてきたようで、まだまだつかめていない感じみたい。いろいろとがんばっていこうと思います^^
2006/09/18
コメント(76)
今朝生まれました♪
2006/07/16
コメント(8)
とうとう39W6Dになりました。。そう、明日は予定日です!!3人目だから早く出てくるわ~・・と勝手に確信を抱いていたのですが。。いつになるんでしょうか^^;今日は夫が実印・免許証などを持って、銀行へ行くことになっていました。・・というのも、夫ファミリーと同居することになったわが家。そのため夫&義父名義で住宅ローンを組み、家を買ったというわけで。そのローン関係の書類に今日、印鑑を押しに行くことになっていたのです。。が!!その大切な実印、免許証・・さらには携帯、財布、眼鏡、鍵・・すべて入った鞄を紛失したそうです。わたしは妊婦検診のため病院に行っていたのですが、途中で抜けて、あわてて夫と合流。病院の売店で3文判を購入し、印鑑証明を作りなおしてもらおうとしたのですが・・本人確認のための免許証もない(。。;)結局今日の銀行行きは延期となり・・予約していた引越しも延期かも・・不動産屋さん、銀行、司法書士さん、引越し屋さん、などなど。。多大なご迷惑をかけるハメになってしまいました(><)その後、病院へ戻り診察の続き。。「下がってきてますか?」との問いに、「うん。もうすぐそこまで下がってるよ~」とのこと^^;でも予定日は明日。。というわけで次の検診は1週間後ではなく、水曜日となりました。それからは病院の自販機でパンを買って、食べながら車で帰宅・・の前に!すでにランプが光っていたガソリンを入れ・・帰宅後は幼稚園の懇談へ行き・・その後になくした携帯を止めに携帯ショップへ行き・・夕飯の買い物へ行き・・やっと家に帰ったのは3時。は~っと横になっていると、保育園から電話が(。。;)「ナナちゃん、お熱が39度あります」急いでお迎えに行き、久々に自転車の前後に子どもを乗せ病院へ。。。超ハードな日でした。幸いナナはただのお熱ということで、ややこしい夏風邪の類ではありませんでした!しかし。。今日中に生まれないとなると、引越しの当日わたしはきっと入院しています。何だかバタバタだし、ツイテナイ・・出産にマイホーム、本当なら「いいことばかりね♪」となるところなのに。。何かバチが当たるようなことでもしたかな~・・なんて思ってしまう1日でした。。。
2006/07/14
コメント(4)
知らない間に、幼稚園は半日保育に入っていました^^;もうすぐ夏休みだもんね!これからは毎日、お弁当か、給食券を購入して給食をお願いするか・・という選択に。とりあえず今日のところはお弁当で・・オムライス弁当♪。。。今日、明日にも出産!というこの時期に、何故か親知らずが生えてきました(><)ここ2~3日。。痛くて痛くて。。歯医者さんに行くべきか、ガマンするべきか。とりあえず、今のところガマンです!!退院したら、何とか都合をつけて治療へ行きたいですぅ・・
2006/07/13
コメント(6)

ナナ、3歳の誕生日でした^^今日は朝からよくお腹が張っていて、「姉妹で同じバースデイ・・もしかしたら実現かっ?!」と、ひとりで期待していたのですが。。もう20時半をまわり。。生まれそうな気配すらありません!!でも、おかげ様でナナの誕生日の当日を自宅で過ごせてヨカッタかな^^本当ならタルトを焼くぞ~♪と思っていたのですが・・張りがしんどかったので、初めてのことに挑戦する気力もなく、今回はお手軽にミックス粉を使ったケーキを焼いてみました!フルーツはやっぱりフレッシュで♪と思ったのですが・・この時期出回っているものと言えば、スイカやさくらんぼなど微妙。。悩んだあげく、バナナとブルーベリーです^^;(さくらんぼでもかわいかったかな?)クリームはこれまたお手軽なスプレーホイップ♪こんなん↓ケーキを作ったこと自体、初めてだったのですが・・なかなか美味しかったです♪果たしてお腹のベビーちゃん、いつ出てくることやら??早くしないと・・引越しとかぶっちゃうよ・・幼稚園が夏休みに入っちゃうよ・・
2006/07/12
コメント(2)
ここ2週間ほど、ず~っとお通じの調子が悪かったハル。下痢ではない程度の軟便が1日に何度も。。量はちょびっっっとずつ^^;プールや冷たい食べ物でお腹が冷えてしまったのかな・・と、あまり気にしていませんでした。ところが今日は朝から「お腹が痛い~(><)」との訴え。。トイレに行っても何も出なくて辛そうなので、念のため小児科を受診してきました。前回、点滴をしたことがトラウマになっていて・・^^;ベッドに横になるのが相当恐怖だったらしく。。かなり暴れてましたが。。結果、どうも便秘らしいとのこと。わたしは逆に下しているのかなぁ・・と思っていたのですが。トイレで「浣腸」してもらって、すっきり♪腹痛もアッと言うまにおさまりました^^v2週間もほっといて悪かったなぁ。。。・・・毎週木曜日のお弁当、今週はありませんでした!年長さんの行事があって、下の学年の子たちは半日DAY。さらに金曜はお休み・・ホントにお休みの多い幼稚園だわ・・妊婦検診では「もうそろそろやと思うけどな~・・」と言われたのみ。あまり多弁な先生ではないので^^;ちょっぴり期待していた七夕生まれにはなりませんでしたネ。
2006/07/08
コメント(4)
38W4D・・これはナナを出産した日。つまりは予定日の10日前なのです。それが今回は今日なのですが・・ナナのときよりは遅れそうかな~でも最近は、引越しの段取りやら何やらでかなり忙しい(><)いつ出てくるかヒヤヒヤしながら、色々と動き回っています^^;そんな中、昨日うっすらですが・・”おしるし”らしきものが。でも本当にうっすらなので、ハッキリしないんだけど。前駆陣痛ぽいもの、生理痛のような痛さ、子宮口の開き・・と前兆だけはアリです!
2006/07/05
コメント(14)
ナナの保育園で参観がありました。ハルは同じマンションのお友達の家にお預かり^^ナナと二人で行ってきました(パパは土曜もお仕事)お歌(&お遊戯)、七夕のお話、親子でゲーム・・そして子どもたちを別室で遊ばせて、お母さんたちと先生とのクラス懇談会・・と、1時間でなかなか濃い内容でした。ナナはもう行くときから大はしゃぎで^^;こういう場ではかな~りハイテンションになる子なので、見に行き甲斐があります!きゃ~きゃ~言いながら、歌も遊びも、本当に楽しんでいました♪ハルの場合は常にボーーーッとしていて、マイペース^^;何ごとにもあまり参加しないので。。。。兄妹で正反対。。。子どもたちの作った七夕飾りと笹をいただいて帰りました^^
2006/07/01
コメント(2)
37W6D、妊婦検診でした。「いい感じですよ~」と先生。子宮口が1センチほど開いてきていて、「近いんちゃうかな?」ということでした!最近はお腹の張りも本当にキツクなってきてるし、よく人から「下がってきたんちゃう?!」と言われるので、もうすぐなのかな~?とは思っていました^^・・・とは言っても、この状態が1週間も2週間も続く・・なんて話もよく聞くし^^;先生もいつになるか、そればっかりはワカランとのこと。(そりゃそうだ)。。。この時期になると思い出すのが、ナナの出産直前のこと。その頃、夫が自分で店をやっていて、わたしも人が休んだ時など手伝ったりしていました。でもハルはまだ2歳にもなっていなくて、もちろん幼稚園にも入っていなくて。正期産に入っていたある朝、突然バイトの子が休むというので・・ハルを車に乗せて店へ向かい、寝てしまったハルをそのままに(窓は開けて)、店の前の駐車場に車を止めて少し仕事をしていました。そば屋なので出前の注文が入り、さすがに自転車に乗れないわたしは、車で運ぶことに(しかもたった一人前の出前・・)いつに間にか起きていたハルが、汗びっしょりで大泣きしていて、車を運転するわたしのヒザから降りようとしませんでした(><)仕方なくヒザに乗せたまま運転して。スグに着いたもののハルは離れてくれなくて、左手に子どもを抱っこ右手に注文の品、お腹はパンパンで、死ぬ~~っと思いましたね^^;(そんな状態で持って来られたお客さんも引くよね・・)しかも、遅いって夫に怒られるし!オイオイ・・コレはもう、いつ生まれてもおかしくない!と妊婦検診に行ったところ、「まだまだやね~!しっかり動いてね!!」「・・・(。。;)あんなに動いたのに・・」それからは無事に家で安静に過ごしていたんですが、その次の検診で日記冒頭のような会話に。そして出産。本当にわからないモンだわ^^;それに比べれば、今回の妊娠ライフはなんて優雅だったのかしら☆子ども×2は昼間いないし^^のんびりとお昼寝したり、ず~っとやりたかったパン作りも始められて♪その変わり産後は、3人の子育てプラス引越し(&同居)と慌しいですが。。。適当にがんばろうと思います!
2006/06/30
コメント(6)
今日は幼稚園で、年長さんがカレーを作るそうです^^それをみんなのお弁当にも振舞われるそうで、お弁当にはおにぎりではなくご飯を・・とのこと。入園以来、初めての白ご飯詰め!からあげ弁当でした♪昨日はスイミング最終日でした。月末の進級試験・・ハルもがんばったようで、お友達と一足遅れの20級ゲット☆あたらしいワッペン(ピンクのやどかりさん柄)をもらえて、本当にうれしそうでした^^2ヶ月の短期教室だったので、もう終わってしまったのですが・・「また行きたい~!次はみどりのかめさん(19級のワッペン)もらいたい!!」とハル。。。スイミング、最初の頃の進級はとても簡単で^^;20級などは・・泣かずに練習できる・・とか、頭から水をかけられる・・とか、そういうレベル。さらに進級と共にもらえるワッペンが、4歳児ゴコロをくすぐるらしい。(あと、教室後のアイスも毎度のこととなっていて^^;それも楽しみのよう)純粋にプールが好き♪というわけではない気もするけれど、続けたい・・と思ってくれてよかった!しばらくは再開できないけれど、またいずれ申し込みをしようと思います^^b教室は3歳~なので、次回からはナナも一緒に受けられたらいいな♪
2006/06/29
コメント(4)

今日は朝から食料品のまとめ買いへ行ったり、家の掃除・洗濯。。そしてパン焼き・・となかなか精力的に動きました^^v最近はもっぱら手捏ねで、暑いので発酵も室温。適度に待ち時間があって、合間に家事がはかどります♪こんな日もあれば、幼稚園のお迎えまでの時間、ひたすらお昼寝タイムの時もあったり。ムラのある生活を送っている臨月妊婦♪急なお産・・どうか家がキレイな日でありますように^^;明日の朝ごはん用のつもりで焼いたロールパン。すでに2つ、ハルとわたしのおやつでお腹の中へ。。きっとナナも1コ食べちゃうだろうし^^;明日まで残ってるかなぁ・・・?
2006/06/27
コメント(4)

コレが作ってみたくて買ったスクエア型*^^*ひとつひとつの大きさがまちまちになってしまったけれど、おいしい黒糖生地に助けられて・・かわいいちぎりパン完成♪やっぱり砂糖やミルクの入った生地は、焼き色がキレイでうれしい^^・・・今日は朝から妊婦検診へ。。。とくに変わりなく、出てくる気配もないそう。「いよいよ、臨戦状態ですネ!」と助産士さんにも言われました^^;2人めの出産時間が2時間と、とても早かったのですが・・「今回はもっと早いよ!!」と先生。。ホントに早かったらいいんだけどねぇ。。。。次回からは毎週、検診です。さてさて、いつ頃出てくることやら・・?
2006/06/23
コメント(8)

明日の朝はいよいよ、ブラジルと対戦ですね!夫は帰宅後、即寝。そして4時起床で応援するそうです!!「お前も起きろ!」と強要されているので・・一緒に起きて、パンでも焼き焼きしながら応援かな^^そんなわけで、お弁当もヤッパリ♪がんばれ☆日本!弁当です^^v最近、再びパン焼きモード。お昼に自分用にプレーンベーグルを焼きました♪今回で3回目くらいだったと思うけど・・初めて大成功☆焼き色はあまりつかなかったけれど^^;ツヤツヤ☆もっちり!昨夜の残りモノをサンドして食べました♪また作ろ~^^↓今回はこちらを参考~☆
2006/06/22
コメント(6)

みかさんレシピ。初めての手捏ね・・初めてのエンゼル型・・で挑戦です☆・・*・・天使のパン・・*・・初めてにしては上出来でした!!かわいい~*^^* 焼き上がりに大満足♪(自画自賛です。。。。)ふんわりパンかと思いきや・・表面は少~しパリッとしていて、中がふわふわ。まるでお餅です^^コレは家族全員に大好評でした↓参考にしたのはこの本
2006/06/21
コメント(6)
![]()
大阪のなんばにある、道具屋筋へ行ってきました♪ココは業務用の器具を売るお店がたくさん並ぶところ。義父の店の買い物を頼まれついでに、わたしもパン型(ケーキ型)を購入です^^v買ったのはコレ↓タルト型って・・底が取れるやつと取れないやつがあるのね~・・あまり考えず、取れない方を買ってしまったんだけど。。。ヤッパ取れる方が使いやすいのかな~??ホントはシフォンケーキ型を買おうかと思ったのですが、チョッピリ高くて^^;シフォンケーキ自体も作るのは難しそうなので、まずはタルトに挑戦してみたい☆ナナの誕生日に焼けるといいな~
2006/06/18
コメント(8)
今日のお弁当は カット海苔 DE 簡単弁当♪というのも、先日ポケモンセンターでつい買ってしまったポケモンのカット海苔・・ コレのおにぎりがハル兄のリクエストだったので^^簡単にすませちゃいました 昨日はわが家に『ecomam』が到着♪どちらかのブログで知り、購読無料につられて申し込みしていました^^郵便で送られてくる雑誌なのですが、無料のわりにはシッカリした内容で・・ちょっとECOで。なかなか面白い本♪無料の代わりに(?)ときどきアンケートに答える・・ということのようです。お勧めしま~す!!
2006/06/15
コメント(2)
早いもので、今週の土曜にはとうとう臨月に突入です^^つまり来週の土曜は37週・・正期産となり、いつ生まれてもOK♪ドキドキ理想としては・・7月12日の夜だったらなぁ・・と^^(予定日は7月15日)というのも、この日はナナのバースデイやっぱり自宅で一緒にお祝いしてあげたい!それに姉妹(?)同じ誕生日なら、毎年デッカイケーキでお祝いっていうのも楽しいよね♪まぁそんなにウマくはいかないだろうけど。。ナナの誕生日に家にいられるか否か・・というのは、大きな問題だったりします。ちなみに昨夜、6月中に陣痛がおこる夢を見ました^^; 出産&入院の準備、そろそろ完成させなくちゃ!あと身辺整理。。家の中・・動くとしんどいし~、とにかく眠いし~・・というわけで放置しっぱなし状態(。。;)冬物の服がソファに積んであったり。。。いただきモノのベビー肌着も紙袋に入れたまま。。。来週1週間はお掃除DAYだな そんな中、最近ナナのトイレトレーニングが絶好調今まではタイミングを見計らってトイレに誘ったら、ほぼ完璧だったオシッコ。でもウンチはまったくダメでした。(まずタイミングがわからないし・・)それが、ここ何日か自分から「おしっこでる!」「うんちでる!!」と申告してくれるようにお出かけの時は一応オムツですが・・お外でもちゃんと「うんち」言えました本人もわたしも嬉しくて、嬉しくて成功の後は、ハル兄も一緒に3人で抱き合って喜んでます♪ ハルの時もちょうど3歳になるのと同時くらいだったので、ナナもそれくらいに取れればいいかな~・・と、あまり怒ったり必死になったりしませんでした。(ハルの時は怒りまくってしまって。。今から思えば本当にかわいそうでした。。)まぁナナの場合は、保育園でやってくれていたことが大きかったと思います^^先生!ありがと~~まだまだコレから失敗もあるだろうけど、自分から言えるようになったことは大きいよね^^新しいパンツ、買い足してあげよ~!
2006/06/14
コメント(6)
日曜は父の日だったので、幼稚園で参観がありました。家族総出でハルの様子を見に行ってきましたが・・相変わらずボーっとしていました^^;工作は親やナナも一緒に参加♪みんなで切って貼って。それが唯一張り切っていたかな~?毎年恒例のプチトマトの鉢も、また持って帰ってきました!去年はナナに青い実をいくつも取られてしまったけれど(。。;)今年はたくさん収穫できるといいな♪ その後、某発電所のイベントのボウケンジャーショーへ行ってきました^^変わり自転車に乗れるコーナーや、SLコーナー、プレイコーナーなどなど。。ショー以外にも楽しめるスペースがたくさんあって、思ったよりもたくさん遊べて大満足でした♪(全部無料だったし^^)目的のショーも、5人ちゃんと出演で、敵も数人出てきてなかなかおもしろかったです!去年行った別の会場でのマジレンジャーショーは、レッドしか来なかったしね~・・ 子どもがいると、ど~しても子ども中心のお出かけになってしまいます。。。でも・・パパさん、自分も一緒に楽しめそうなところしか行きたがりません。なので、近所の公園へ・・なんてまず行きません。こういうイベントとか、自分が子どもの頃好きだった大きな公園とか、もしくは自分の行きたいお店などに連行されるか。。買ってあげるオモチャも自分の欲しいもの。。。最近はプラレールにハマっている様子で、レールやトーマスの機関車など大量に購入(。。;)現在ボウケンジャーより仮面ライダーカブト派な彼。ボウケンジャーのフィギュアは数百円のものを買い与え、自分も楽しみたいカブトのフィギュアはちょっと格上のものを購入。ガチャガチャに、お菓子に・・惜しみなく散財・・子どもがそのまま大人になったような感じです^^; そういうわたしも、昨日は一度行ってみたかったポケモンセンターへGO♪幼稚園のお友達(&ママ)と一緒に行ってきました。かわいいポケモングッズ・・何やかんやと購入してしまいました~ 子どもの好きなモノや持つモノ。。しいては将来にいたるまで、親の影響って大きいんだろうな。一緒に楽しむことって、とても大切なことだとは思うけれど・・・もっとかたよりなく、色々なことを経験させてあげることも大切だな~^^;
2006/06/13
コメント(2)
先週に引き続き、ムシ弁・・あまり代わり映えしないかな??くわがた弁当です^^ ・・・ 最近、寝る前に大きくなったお腹をさわるのが日課になったハル&ナナ^^胎児ちゃんも、ときどき「ぼこっ」と動いてくれます♪ それをマネする二人。。。。「ハルちゃんのお腹さわって~」と言うので、触ってみると一生懸命おなかをヘコませたり膨らませたり(^m^)「ナナちゃんの赤ちゃん、起きてる~!」と言って、服をめくって見せてくれたり。 保育園へ行っても、興味津々で寄ってくるコ。。おもしろがってポコポコと叩いてくるコ。。やさしくなでてくれるコ。。 いろいろな反応があっておもしろいです^^
2006/06/08
コメント(4)
水曜日はスイミングの日、ということにだんだん慣れてきた様子のハル。イヤがることもなくなり、当たり前のように参加できるようになってきました^^v 最近はオフロに入ったときに自主練習も♪水面にお口をつけてブクブク.。o○今日は一瞬だけですが・・顔をつけてみたり^^バタバタとバタ足もできるようになっていました! 「見て~!こんなん出来るねん!!」と本人もうれしそう 月末の進級試験で、20級のワッペンをもらえるようがんばるそうです^^ 幼稚園のプールが始まる前に、水慣れ程度にやらせてみたのですが。。できることなら続けさせてあげたい。2ヶ月だけの教室なので、6月いっぱいで終了してしまいます。7、8月は一般開放のため教室はなく、次回は9、10月。その頃には乳飲み子がいるわけだし、自転車で行くスイミングには行けそうにありません。。(車では行けない場所なので・・)3番目の子を、自転車に乗せられるようになってからの再開になっちゃうかな~・・それまで忘れずに、水遊びの楽しさを覚えていてくれたらいいな。 でも、そんな彼も・・近所の空手教室の様子を見ては、「あんなんしたい♪」公文の教室を見ては、「おべんきょうしたい♪」 幼稚園の体操教室の話を聞けば、「たいそうやりたい♪」学校を見ると、「がっこう行きたい♪」と、いろいろなコトに興味津々の様子。。。。。 結局のところ、何をやらせてあげたらいいのかサッパリわからない母です^^;
2006/06/07
コメント(0)

週末に実家へ帰ってきました♪電車を乗り継いで、1時間半くらいで最寄の駅へ到着~ハル&ナナは思ったよりシッカリ歩いてくれて、プチ電車旅行はなかなかスムーズに決行できました^^ 今回の帰省目的のひとつ・・わたしが子どもの頃に使っていたシルバニアファミリーのお家でした!ナナもそろそろ遊べる年かな?と^^実家で母が、インテリアとして飾っていたのを思い出して・・撤収してきました~お家だけでなくうさぎさんファミリーの人形やベッドなどの小物も少し、ちゃんと置いてくれていました^^子どもの頃はシルバニアより、ジェニーちゃんが大好きだったわたし・・なので少ししか持っていなかったのですが。。子どもたちはさっそく並べて遊んでいました♪たぶん今では売っていない、小さい簡単(チャチ)な作りのおうち。。でも世代を越えて受け継ぐことのできるオモチャって、いいですね^^帰ってから、オモチャ屋さんでパーツを二つ買い足し♪子どもの頃憧れて・・でも買ってもらえなかった「トイレ」と、ナナが選んだ「ピアノ」(保育園の影響ですね~) チョコチョコと集めて、また置いておこうと思います!シルバニアファミリー・・見てみる? ↓最近、写真を撮るのにハマっているハル作の写真(母よりうまい?!)
2006/06/05
コメント(4)
1週間ぶりのお弁当DAY♪めずらしく(?)男の子っぽい、カブトムシ弁当にしてみました^^ 今日はひさびさに母が来ました。わが家で一緒にお茶を♪と、いうことで母が好きそうな甘い系のパン、黒糖あずきブレッドを焼きました。 いろいろな話をして、困ったことや楽しいことなどありますが・・のんびりとした時間を過ごせました^^しかし母の話を聞いていると、いろいろな人の人生が垣間見えるような気がします。。自分の周りにもいろんな人がいるけれど、歳を経ている分、何だかズシッときますよね^^; 健康で、しっかりと働けて、家族が仲良く暮らせる・・そういうことって、当たり前のことではないのだなぁ~と。 何だかアバウトなことばかり書いてしまった^^; 明日からまたがんばろう~♪
2006/06/01
コメント(8)

休みだというのに、いつもの通り朝早く起きてきた子供たち。朝ごはんもおやつもシッカリ食べると・・家中にオモチャをひっくり返し、お弁当箱まで持ち出して、たんすからタオルを引っ張り出し、ご丁寧に数枚をビショビショのおしぼりにしてくれ、アッと言う間に足の踏み場もない常態に。。(どうやら先日行ってきた、遠足ごっこがしたかったみたいです) なのに、おかたづけは本当になかなかできないんですよね~^^;もう怒りっぱなしだし、兄妹喧嘩はするし、でイライラ・・最悪な状態。。とにかく何かして心を落ち着かせよう!と、以前から気になっていた☆なんちゃってデニッシュ☆を焼くことに♪ぱん工房「く~ぷ」のひとりごと で紹介されていたレシピです^^vちょっと焼成失敗でしたが、美味しくできました! 3人でぺロリと一斤食べて、ハル&ナナはやっと静かにお昼寝してくれました。。一人でほっとひと息ついたら、急に疲れてきちゃいました^^; わたしも一緒にお昼寝タイムにしよう・・・・・
2006/05/27
コメント(5)
知らない間に32W6D・・9ヶ月に突入していました^^もうお腹はパンパンで。。「もうすぐですか~?」といつも聞かれるくらいです^^; でも今回の体重増加は、なかなか優秀でした2週間で0、2キロしか増えてませんでした♪お菓子もほとんど食べなかったし、果物も朝か昼のみ・・夕食後は何も食べず・・甘いものが食べたい時はパンを食べていました^^b食事の調整って、結構きくモンなんですね~今後もこの調子でがんばります! 今日は午前中にいつもの妊婦検診、午後からはエコーでした♪お腹の赤ちゃんはもう2116gも!思ったより大きくてびっくり・・もう生まれても大丈夫なんじゃ・・それでも平均の大きさ、ということで安心しました^^性別は・・どうやら女の子の可能性が高いようです♪女の子希望のわたしとしてはウレシイ限り!夫は男の子希望だったので、チョットがっかりしちゃうかも?まぁ、どっちでもOKです さてさて・・そろそろ入院やら、赤ちゃんお迎えの準備をしなくてはね~
2006/05/26
コメント(6)
今日は本当に遠足日和でした♪ハルも「へび見た~」 「先生とあそんだ~」と、楽しそうに遠足の様子を話してくれました^^ お弁当は・・動物園弁当・・です。 ・・・aym*さんから「旦那バトン」が回ってきましたので・・よかったらお付き合いください♪ ●旦那さんの1番のチャームポイントは?一重の目??●旦那さんに似ている芸能人は誰?とくにいないけれど・・以前CMでやっていた「ラララ無人くん~♪」の宇宙人に似ている、とよく言われたそうです。本当に挙動不審な感じの動きとか、宇宙人ぽいです。。初対面から思ってました^^;●旦那さんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど)お恥ずかしながらナンパです!カラオケBOXで隣の部屋でした~(。。;)●これだけはやめてほしい旦那さんの行動や癖など飲むとどこでも寝てしまうところ。外でも平気で寝るみたいです(--;)●旦那さんから初めて貰ったプレゼントは?う~ん。。何だっけ?あ、クリスマスプレゼントで靴をもらったのが最初かな^^●プロポーズの言葉とその時あなたが感じた気持ちは?これはわたしが言いました・・と言うか言わされた? ●旦那さんの特技は何? わりとムードメーカー的なところかなぁ。結構どんなことでも、笑いに変えてくれるタイプです^^●旦那さんの好きな女性のタイプは? 細い人が好き!といつも言ってます。あと、とにかく「普通」の人がすきらしい。芸能人で言うと、見た目は中谷美紀系。中身は安めぐみ系だと思う。●将来どんな生活をしたい?(子供は何人欲しいとかどこに住みたいとかetc)一緒にパン屋さんしたいな~♪と、最近は夫婦で言っています^^が、夫はそば屋なので無理かな? 一から勉強しなおしだし^^;●次のバトンを渡す5人やってみたい方・・ぜひどうぞ♪
2006/05/25
コメント(6)
スイミング3回目でした^^行く前から早くも「プール入らへ~ん・・」と言い出したハル。。励ましつつ、プール後のアイスを約束してGOGO^^; それでもやっぱりイザ教室が終わったあとには「楽しかった~♪」と言ってくれるので安心です^^ お約束のアイスを食べて、同じ幼稚園のお友達二人と帰ることに。・・驚きました!!そのお二人、プール教室まで自分で自転車に乗ってきたそうなんです。(もちろんお母さんは一緒)しかもコマなし。。うちは「そろそろ自転車も買ってあげないとな~・・」なんてのんびりと思っていたところ。例え乗れるようになっても、一緒に横について歩かないとダメだと思っていました!(それがチョット面倒で練習させていなかった面も。。)正直、ショックというか目からウロコ状態^^; お友達と比べて遅れている・・とかそういうショックではないんです。ただ自分が、ハルのことをあまりにも子供あつかいしていたんじゃないか、って。ドンくさい子なので、コマなしは難しいとしても、ハルもわたしもそれぞれ自転車に乗って走ることくらいはできたのかも。。危ないし、怖いし、できるわけない!と勝手に決め付けていたのかな~・・と。イヤ、面倒だから・・そういう風に思おうとしていたのかも。。 ・・・ 前に100均で買ってもらった、4歳児用の簡単な算数の練習ノート。ハルは楽しいようで最近一生懸命やっています。それも、このページはちょっと難しいんじゃないかな・・と思うようなところも、一緒に見ながら教えてあげればちゃんとできたりします。 できるか、できないか。 見極めって難しいな~・・と感じました。やる前から決め付けず、何でもやらせてみることって大切だな~と実感しました!親がチャッチャとやってあげればすむこと、たくさんあるけれど。。一緒になってがんばらないとダメなんだな^^; 反省した日でした。。。
2006/05/24
コメント(4)

マーブル食パンを作ってみたくて、生地の半分にグリーンティーを入れました。でも思ったより色がつかず、残りの半分にコーヒーを。珈琲&抹茶のマーブル食パン♪見た目は なかなかかわいいモノに仕上がりました^^; が!!食べてみると、信じられないくらいマズイ!!!!異常な塩っ辛さ・・どうやら、塩の分量を間違えたようです(。。;)柔らかで、いい香りで・・一応うずもグルッ@とできたのに。。。朝からもう本当にがっかり&ショック。 ・・・ 今日は幼稚園の参観がありました。給食の様子を見られるのですが、ハル・・半分以上お残し・・何だか集中できなかったみたいで。年少さんの時は「いつも食べるの早いし、キレイに食べて、残したことありません!」と、担任の先生に唯一ほめられた面だったんだけど。普段はちゃんと食べているのかも知れませんが。。相変わらずマイペースで歌なども歌わず、ボーっとした様子のハルでした^^;
2006/05/19
コメント(11)
今日はお弁当DAY☆ 以前に「作って~」とリクエストがあった、お顔のお弁当でした^^一応、ハルとナナの顔。。ですが、全然似てません。。 それにしてもここ数日、何やかんやと用事がたくさんで忙しいです(><)どうも同居の件が本格的になりつつあるようで・・そのローンのための書類関係やら、役所関係やら・・走り回っています!!早ければ7月には引越しとなりそうです(。。;)できればお産前が楽でいいとは思うのだけど、あと2ヶ月もないの。今は賃貸マンションだから、早めに伝えないとダメだし、そんなに早く引越しなんてできるのかな~?ヤッパ産後になっちゃうかな?? 引越し先は近いところなんだけど、小学校の校区は変わってしまいます。。今の幼稚園のお友達、同じ小学校区の子が多かったので何だか寂しいです。それに”お歩き降園”も・・せっかくお友達が一緒で楽しんでいたのに。だけど、どうせ引っ越すならヤッパリ小学校入学前までが理想かな、とも思う。 幼稚園が変わるわけではないので、引っ越しても仲良く遊んで欲しいな^^ 明日はまた朝から役所へ行って、幼稚園の参観へ行って、病院の母親教室・・何でこんなに用事が重なるの~?!
2006/05/18
コメント(4)

食パン、第2弾はにんじん食パンでした♪きれいなにんじん色が出ました♪今回はフタをせず、山型でチャレンジ^^ 食パン・・楽し~(≧▽≦)当分は、食パン続きそうです。。
2006/05/17
コメント(4)

今日、ひさびさに高校時代の友達3人で集まりました^^一人は3人の子供のママ♪もう一人はわたしと同じ妊婦さんで、初めての妊娠。ナントあと10日で予定日だそうです!!なのに。。まだ8ヶ月のわたしの方が、かな~り・・大きなお腹(--;)ナゼ?もともととっても細い子だったのだけど、全然変わっていなくて。体重管理の秘訣を聞くと、やはり食生活なのだとか。現在、秋田県在住の彼女。そこではとくに体重のことは言われず、初期の頃に4キロ一気に増えたらしい。今回里帰り出産のため実家の近くの病院へ行き始めたら、体重管理にとても厳しい病院だったそうで。・夕飯は19時までに、腹八分目で・寝る4時間前から何も食べないようにする・果物&お菓子は朝か昼に、食べたい量の半量をということを守っていったら、始めに2キロ減ったそうです!!妊娠中に減量・・スゴイわ・・そして臨月の現在、たった7キロ増。。尊敬しました!!一人目も二人目も12~13キロ増だったわたし。その上、二人目出産後には体重を元に戻せなかったわたし。。反省しました(。。;)安産目指して、これ以上太るなかれ~!!それはそうと、久々にゆっくりとお友達とお外ランチ♪楽しかったです^^大人同士、女同士、主婦同士・・話は尽きませんね♪・・・昨夜は初めて食パンを焼きました^^本当にちゃんとした食パンができて、感動モノでした!!1斤、普段お店で見るのは全体が正方形だけど・・わたしが買った1斤型は小さな長方形。カットすると、スライスチーズを乗せるとピッタリの大きさでした^^ミニ食パンと言うのかな??子供が食べるのにちょうどいいサイズで、かわいい食パンです♪
2006/05/15
コメント(8)

毎年、母の日には義母に何かプレゼントをしています。(実母にはあまり会わないこともあり・・いつも放置^^;) 今年は何にしよう。。と考えたあげく、子供たちと3人でパンを焼くことに♪義母はまだ40代だし、おばあちゃんとは呼ばず「あ~ちゃん」と呼んでいます。なので敬老の日にもとくに何もしないこともあり、一緒に母の日のプレゼントをするのがいいかな~と。生地はわたしが作って、成形を子供たちにおまかせしてみました^^ バナナ&かたつむり(by hal) ???(by nana) こんな感じに仕上がりました。一応デコペンで目などを描いたりしたんだけど、予想以上に乾かず。。結局、袋に入れるとグチャグチャに(。。;)これプラス、お決まりのカーネーションでした!(安上がり・・?) そして今日は久々パパがお休みだったので、いつものショッピングモールへ♪ちょっと憧れていた、母と娘のプチおそろ服を購入しちゃいました(*^m^*) ハル&パパは色違いのTシャツを以前義父が買ってくれたんだけど、わたしも親子でおそろがしたくて^^メーカーは違うようですが・・生地や作りが一緒の色&形違いね♪ワッフル地のもっと柔らかい感じかな?今着るとかなりお腹が目立つ生地なので、産後に着たいと思います^^ 写真撮るよ~!と言ったら、二人でポーズを決めてくれました(- -;) そうそう♪今日はもうひとつ!自分用に、母の日のプレゼントを購入(と言うか夫に買わせた)憧れの食パン型!!これさえあれば・・おうちで食パンが焼けるよ~♪さっそく今夜か明日、使ってみようと思います^^b 以上、hal*nana家の休日でした^^
2006/05/14
コメント(8)
今日は30週(8ヶ月)の妊婦検診でした。体重が2週間で1キロ増えていたので、朝は軽くジュースのみ(バナナ・アボカド・ブルーベリー他でミックスジュース♪ )わりと腹持ちしたのだけど、11時予約の検診が終わったのは13時過ぎ・・空腹で死にそうでした。。。 帰りに大好きなお豆腐屋さんで、おからコロッケや豆乳ドーナツを購入(^m^)家で夕飯の残りモンにご飯、コロッケ、ドーナツ、トースト、お菓子・・がっついてしまいました(。。;) でも前回やった血液検査の結果で、若干貧血気味ということが判明。大したことはないみたいなんだけど、食事で改善していきましょう!と。 どうりで最近、体が重いしダルイし、何だか息切れが。。。血が足りん・・って感じだったんですよね^^; 昨日はほうれん草食べたし、今夜はさっそくひじきでも炊こうと思いま~す♪ あさりやプルーンもいいみたいですね^^
2006/05/12
コメント(2)
ひさびさのお弁当は、パンケーキ弁当でした♪キャラではありませんでしたが・・子供はパンケーキが好きだもんね^^ そうそう!ハル&ナナの溶連菌感染、その後。。尿検査へ行ってきました!!(ナナはまだオムツなので、採れるかヒヤヒヤでしたが^^;)結果異常なしで、すっかり完治できたようです^^ でも溶連菌は春に流行るそうなので、再び感染する可能性もアリ。。気をつけなくちゃね・・ってどうやって気をつけるのでしょ?感染したのを見逃さないように注意しなくちゃ!ですね~!!
2006/05/11
コメント(10)
昨日申し込んだスイミング、今日から行ってきました。子供たちを朝、園まで送って・・その足でスイムキャップ&ゴーグル&プールバッグを購入! 帰宅後ハルに見せると大喜びでした*^^*でも・・きつ~いゴーグルを付けたとたん・・「イヤ!もうプール行かへん!!」と(。。;)今さらカンベンしてよ・・と思い、叱咤激励しつつ、4歳児と半分本気でケンカに^^;もうやめておこうかな。。とも思ったのですが、やってもみないでやめるなんて、イイわけない!と出発しました!! いざプールに到着したら、ハルは再び興味がわいてきたようでした^^vお友達も来るとますます大喜びで♪体操も一緒にして、手をつないでプールサイドまで行ってました!!上から見ていても怖がってる様子が伝わってきましたが、肩に浮きも付けているし、コーチも無理なことはさせないでいてくれたようです^^今日はプカプカと浮きながらみんなで回ったり、オモチャで遊んだりしていました。 終了後「級」ごとに分けられたワッペンをもらってきました。ハルは・・一番下の20級・・の下のひよこさんクラス^^;でも、「プール入ってよかった!」「おもしろかった♪」と言ってくれました*^^*来週のスイミングも、今から楽しみにしているみたい。本当によかった~!! ところでハルの担当コーチ。。ハルいわく「おなかにヒゲがある先生」らしいです^^;う~ん・・確かに、立派な胸毛の持ち主でした~!(頭の方は若干貧相な感じでしたがね~・・)
2006/05/10
コメント(2)
そろそろ何かハルに習い事をさせてみたいな~・・と思っていました。候補は3つ♪ 体操(幼稚園で教えてくれる)スイミング(体が強くなりそう、私の希望☆)書き方(本人が好き) でした。ハルはかな~りの運動オンチ(。。;)風邪もひきやすいし、水も大の苦手!!プールをすすめても嫌がってました。。(でも理由を聞くと・・「だって魚おるもん!」と。海と勘違い・・?)なので本人の希望通り書き方にしようか迷ったのですが・・ 「別にまだ字なんて書けなくてもいいよね。。」 「年長さんになったら幼稚園でも教えてくれるし・・」 と、勝手に却下^^;体操はハルが嫌いだって言うし、プールの方はだんだんヤル気になってきていたので♪(お友達も行くしね^^)それに、スイミングは2ヶ月でワンクール。ちょうど出産前で辞められるし、その後は幼稚園のプールも始まる。苦手なものから始めるのもかわいそうかな・・?と、いう気持ちもありましたが。。プールはこれから避けて通れない道なので、がんばってもらおうと思います!! で、始まるのは明日から^^;ヤル気がなくならないうちにGOGO♪だ~!!
2006/05/09
コメント(6)
ナナの「自分で!」期にも拍車がかかり・・最近ではスモックのボタンを自分でとめなければ気がすまないモード^^; 登園・降園時に着る制服用スモックと、お外遊びの時に着るスモックと2種あるのですが。。ボタンがついているのは制服用の方。つまり朝、服を着てご飯食べたり色々して・・さぁ行くよ~!って時に着せるので、もうなかなか出発できません。。しかも成功するのかしないのか分からないボタン・・(。。;)今朝も大泣きで、保育園に着いてもず~っとギャーギャー不機嫌でしたこうなると頑固なオンナなので、もう何もかもが気に入らなくなっちゃいます。 でも・・結局は「抱っこ」して欲しいだけって時もあるようで。8ヶ月のお腹では、抱っこもお断りしてばかりだったし。妊婦以前に、お母さんでいなくてはね。赤んぼが生まれたら・・やっぱり赤ちゃん返りってするのかな?ハルの時はあまり気にならなかったけれど。。 ハルに「赤ちゃんの名前、何にしよっか?」って聞いたら・・「えっとな~、やまなか あかちゃん♪」「・・・」 注:わが家は「やまなか」という苗字ではありません。やまなかって・・誰やねん・・ それでも赤ちゃん大好きなナナなので、慣れればいいおねえちゃんになってくれるかな?保育園でも1コ年下のクラスのちびっ子が大好きで、名前も覚えてかわいがっている様子です^^ きのう、急きょ夕方からフリーになったパパと、子供のおもちゃを買いました^^ナナには赤ちゃんの人形&ベビーカーハルにはボウケンブラックと仮面ライダーカブトのフィギュア(カブトはパパのものという話も・・) 喜んであそんでくれて、よかったです♪
2006/05/08
コメント(4)

GW・・わが家はパパがずっと仕事なので、わたしの大学時代の友人2人と一緒に動物園へ行ってきました♪唯一の連休らしいお出かけとなりました^^; でも。。やっぱりたくさん歩くので、すご~く疲れた!今日は久々にベビーカーを出動させたので、ナナはずっと寝ていたし・・ハルも先日行ったばかりで、何だかあまり乗り気でもなくて^^;(そして今月また幼稚園の遠足でこの動物園へ行くらしい。。)本当に楽しめたのか・・? あんまり疲れたので、帰りにたこ焼き&お好み焼きを買って帰ったわ♪さ、今日はこれから義祖父家と義実家にも行かないとね。。はぁ。。眠た~(=。=) 今日は朝から初めてスコーンを焼きました*^^*ホロ・・フワ・・ですごくおいしかった♪30分ほどでできるし、お手軽でなかなかGOODでした☆昨日、公園で摘んだたんぽぽと。
2006/05/06
コメント(2)

初めてベーグルを焼いてみました^^v子供の日・・ということで、ウィンナーのこいのぼり付き♪ベーグルサンドランチ。 今年のゴールデンウィーク。。パパは仕事だし、子供たちの体調も不調(。。;)熱・・嘔吐・・腹痛・・もうずっと家でゴロゴロ状態です~!! 明日はようやくお友達と動物園へ行く予定なんだけど・・大丈夫かな・・元気に楽しめますように・・!!
2006/05/05
コメント(0)

ハニースティックパン♪たくさん焼けました~^^簡単だし、はちみつ&ミルクの風味がやさしいパンです。子供のおやつにぴったり☆ ・・・ 今日もハル、お休みしましたが。。嘔吐もなく元気そうです^^vまだ下痢はヒドイですが・・食べられるようになってきただけ安心。「明日は幼稚園行く~!」なんて言ってましたが、5連休に突入^^; パパは仕事だし・・3人で公園でも行くしかないかなぁ・・
2006/05/02
コメント(2)
ここ何日かハルが腹痛を訴えていました。1日に4~5回うんちに行ったりしていたので、おなかの調子が悪いなぁ・・とは何となく思っていました。 最近、わたしが適当に作ったお菓子などを食べさせたりしていたので、「まさか何か悪いモン食べさせちゃったかな・・?」と^^; 昨夜とうとう熱が出てしまいました。。でもすぐに引いて、元気に遊んでいたのでホッとしていたら・・夜寝ている時に2度の嘔吐。。 今日はせっかく幼稚園のプチ遠足で、朝は大きな公園へ行くことになっていたのですが。。お休みさせて、かかりつけの小児科へ行って参りました~!連休前で病院はすっごく混んでいて、長~い待ち時間の間ぐったりのハル。顔色もすんごく悪かったです。。 診察の結果やはりおなかの風邪で、しかも脱水症状も。 点滴をしてもらうこととなりました(・・、)ハル大泣きでしたが、ポケモンのビデオを見せてもらって、ナントカ1時間乗り切りました^^休み前に見てもらえてよかった♪連休・・わが家はパパがず~っと仕事なので、予定ナシですが。。(つ~か、お盆まで休みナシかも知れないとの話・・勘弁して・・) やっぱり元気に過ごしたいものね・・^^
2006/05/01
コメント(2)
先日の同居の話。少し具体化してきて(?)、昨日は義父が見つけてきた家のオープンハウスへ行ってきました。確かに広い家で、2世帯ではないけれど・・2世帯くらいが住むのにちょうどいい感じでした。 わたしたちファミリーに与えられるスペースは、リビングのような広さの洋室一部屋と和室が一部屋。それがワンフロアになっているので、その階を使うことになるみたい。義弟&義妹もいるので、別の階にそれぞれ部屋があります。なので・・子どもたちの個人の部屋はないわけですが・・まだ小さいので必要ないしね^^ただ、いずれは必要になるだろうけれど・・義妹はいずれ結婚したら出て行くと思うので部屋は空くし、 心配ないと思ってます。 しかしひとつ気になる義弟の存在。わたしは当然いずれ出て行くものと思っていたのだけど、「それはワカランぞ」と言う夫・・(--)ぇ?当の本人も、親にローンの助けを求められているとかで、「出て行くわけにもいかない」というようなことを言っていました。まぁ確かにローンを払うのなら、義弟にも住む権利があって当然。でも彼が結婚して家族ができたら・・?3世帯も住めるような家ではないんだけど。。逆に結婚しない可能性もあるとかで、そうなるとわたしたち一生一緒に住むの?いい大人が、いつまでも親元で暮らすの?? と非常に疑問に思ってしまいました。。ローンは誰のものなのか(名義上では義父と夫が半々になるみたい)、大人6人がどういう割合で生活費を出し合うのか・・ 考えると、昨夜はなかなか寝付けませんでした。。お金のことって、最初にキチンと決めておかないとダメだよね。 まぁそれ以前にローンが組めるのかどうか、今の持ち家が売れるのかどうか・・などなど問題山積。本当にこの家に決めるのかどうかも定かではない段階だけれど、なんだか気になってしまいます。。
2006/04/30
コメント(2)
今日のお弁当 お茶犬のムハ(麦茶犬なのだそうです・・)弁当でした♪ 朝から妊婦検診へGOGO!相変わらずの長時間の待ち、一瞬の診察、体重増加の注意・・本当に疲れ果てた。。 帰ってご飯をたらふく食べて、PCしてたらすごく眠いわ(=。=) 明日はお休みだし、今夜はダラダラしちゃえ~ぃ^^
2006/04/28
コメント(2)

今日のお弁当はハルのリクエストで♪てっかのまきちゃん弁当♪お弁当を作ったあとに、初めてパウンドケーキを焼きました♪ネットでいろいろなレシピを検索・・だいたいどれも作り方が同じ感じだったので、自分で適当に配合を決めてトライ☆薄力粉:砂糖(今回はきび砂糖):バター=2:1:1これに卵、牛乳&はちみつを加えて作ってみました^^ボウルに混ぜていくだけの簡単作業でした!でも・・焼き始めて5分後・・「ベーキングパウダー入れるの忘れた~!!」と、熱~い生地の中に後から混ぜ混ぜ^^; そんないいかげんな作り方でしたが、思ったより美味しくできました♪でもチョットしっとり感が足りない感じだし、もっと甘さひかえめでもいいくらい。またチャレンジしよっと! 今日はお友達のママさんが来てくれて、一緒にランチ&お茶をしました^^子どもが幼稚園に行っている間に、ママ同士で遊ぶのは初めてかも?今度ロールケーキの作り方を教えてもらう約束も(^m^)母の日に向けて練習だ♪ ところできのう失敗した子供服のお買い物。。レシートもなかったけれど返品OR交換、お願いしに行ってきました。レシートがない場合は、同等かそれ以上の物との交換ならOKということでした^^同じ服の95もあったのですが・・それでも小さそうだったので、似たような感じの別の95の服に^^ついでにハル用のパンツも再び買いました♪あぁヨカッタ^^ ナナの保育園で、こいのぼりをいただいてきました。れんこん&にんじん&おくらで作ったハンコを”ぺったん”したそうです^^家ではもったいなくてできないけれど・・かわいいハンコです!!
2006/04/27
コメント(2)
今日は幼稚園半日DAYでした。なのに!作ってしまったお弁当・・マイメロ弁当です。。 早く帰ってきたハルとともに、お買い物へでかけました。子どもの服を安~いお店で物色♪ハルに夏用パンツ、ナナにキャミ&ホットパンツの上下セット、わたしに授乳用ブラ(^m^)全部で2000円チョット☆ウキウキで帰って試着してみると・・両方ともちっちゃ!! ナナ(2歳)→90、ハル(4歳)→100 を買ったのに(≧へ≦)ナンデ?!サイズのわりには小さい服だったのかな。。ハルのはナナが着るとして(100なのにピッタリだった)・・ナナ用に買った服は・・?レシートも即捨てしたし。お腹の赤ちゃんが着れるようになるまで置いとくのも。。女の子かどうか定かではないし。。と、非常にガッカリきてしまいました。明日一応持って行って、返品(サイズがあれば交換)・・試みてみます(。。;) お弁当は間違えて作っちゃうし、買い物は失敗するし・・なんだかドンクサイ日でした。。
2006/04/26
コメント(2)
今朝、TVでスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが出ていました。霊とかオーラ、わたしは見たことがありません。信じるも信じないもナイし、 よくわからないんだけど。。この人の言うことは、何だか的を得ているので好きなのです^^ 今日「つわり」の話をしていました。つわりがヒドイ時・・自分とは異質な(性格の違った)子が宿っていて、それを受け入れていく準備のようなもの・・という感じのことを言っていました。 わが家の場合、ハルの時はつわりがひどくて、ナナの時はほとんどありませんでした。正直・・ハルの方がわたしにとって手がかかると感じるし、何だか気を使う性格なのです^^;ナナの方はとくに心配なことがなくて、あまりイライラさせられることもありません。「う~ん・・本当かも」なんて、ヘンな納得をしてしまった。 今回の妊娠でもつわりはほとんどありませんでした。ナナの時よりは、ちょっとあるくらい。さてさて・・どんな子が出てくることやら♪楽しみです^^ 今日のお弁当・・クロミちゃん弁当今日のぱん・・ウィンナー☆ポテト&チーズ
2006/04/25
コメント(2)
日曜の夜って、わが家はどうしても遅くなってしまいます。遊びに出かけたり、パパの実家へ行ったり。昨日もそんな感じで、何とか帰ってきたのは夜11時・・子どもたちは帰りの車で寝てしまいました(。。;) そんな時パパは「別に休んでもいいやん」なんて言ってます。とくに今はわたしも仕事をしていないし。幼稚園や保育園って義務教育でもないし、確かに休んだからといってどうというものでもないけれど。。 そんな簡単でいいのかな~?なんて。マジメな(?)わたしは、理由もなく休ませるなんてできないんですが^^;単なるサボり癖がついても困るし、やっぱりちゃんと毎日登園することって大切かな・・と。 そんなわたしも大学生の頃、学校の課題で童話を描いていました。その当時・・こんな大人がいたらステキだなぁ・・という思いで描いた話があります。 主人公の少女は小学生。父子家庭で、お父さんが自宅でカフェを営んでいます。お父さんには恋人がいて、その大人2人はまるで子どものような人たち。そのおかげで少女は、とても大人びた子どもなのです。どういう理由か忘れたけれど・・ある晩、3人は夜更かしをして朝になった。。朝から少女があわてて学校へ行こうとすると、「いいじゃん、いいじゃん。たまにはサボっちゃいなよ!」という大人2人。3人はお父さんのカフェで、おいしいアイスレモンティーを飲んだ。。というようなあらすじ。 親がいいかげんだと、逆に子どもがシッカリする・・なんて話を聞きます。そういう感じの親子を描いたつもりだったのですが。。なんだか今考えると、いろんな矛盾が思いついてしまった。それだけ大人になったということかも知れないけれど、柔軟な気持ちを忘れてしまったのかな・・とも思わなくもナイ^^; この話の先生の評価は「おもしろかったです」と。ただ、そういう大人びて育った(ならざるを得なかった)子が、どういう風になるか考えてみて、と。もっとつきつめて考えてみて、と言っていました。その時は全く意味がわからなかったんですが・・ 学生の頃に描いていたイロイロなお話、今から思えば「大学生の目」で描いていたな~と時々思います。実際に小さな子どもと一緒に暮らしてみると、伝えたいことや教えてあげたいことって、全然別のことだったな~と思いました。 ・・なんだか話がそれちゃったわ。幼稚園には、やっぱりできる限り登園させてあげたいかな^^何といっても本人が行きたいと思うしね♪ 今日のお弁当・・焼きおにぎり弁当
2006/04/24
コメント(2)

なんとかカタチになりました♪「なな」の文字・・下書きナシだったので、ゆがんでますが。。お花を並べて完成^^(花の部分はフェルト&ビーズ) 春らしい感じにはなったかな*^^* ・・・ 今日はお友達ファミリーと動物園へ行ってきました♪お弁当を食べて、広い園内をたくさん歩きました~!!ナナのひとつ年下のお友達も、小さいのにヨチヨチたくさん歩いていました^^「抱っこ~」とも言わず、グズグズも言わず、よく食べて。。本当に大人しい子でウラヤマシイ~^^; やぎ&羊がいるところでは、エサをあげることができます(エサ代100円) ハル&ナナはちょっと怖がっていたので、買わずに見ていました。すると近くにいた小学生くらいの女の子が、「よかったらコレど~ぞ♪」と、エサをひとつずつ分けてくれました。 何て気の利く、優しい子なの~~!とちょっと感動☆わたしでもそんなコトはしないかも・・(。。;)まだまだ小さい女の子なのに、お母さんに言われたわけでもなく、自ら。。 2人は恐る恐る、エサを食べさせてあげてました^^見知らぬ女の子・・ありがとうね~!! それにしても土曜はパパが仕事で3人なので、外へ誘ってくれてよかった♪わたしもいい運動になったし。親子ともども疲れ果てましたが・・帰りに和風パフェを食べて、元気回復♪ やっぱり甘いモノって、幸せな気持ちになれるよね~(^m^)
2006/04/22
コメント(4)

子どもが園で使うものをリニューアルしようと、ミシンを出してきました。ハルのランチョンマット(グリーン)とナナの給食袋(ピンク)。ひとまずシンプルに。。 ナナの方には、前からやってみたいと思っていたチェーンステッチで名前を♪しかし。。ステッチの本を立ち読みしただけなので、ほとんど自己流に近い^^;「な」の一文字を入れただけで疲れてしまって休憩中・・ 月曜に持って行くことができるんでしょうか?? ☆今日のお弁当・・サンドウィッチ弁当☆今日のぱん・・ソフトフランス
2006/04/21
コメント(6)
去年くらいから時々、同居の話がわが家にも出始めました。 義実家の方は最近やっと家のローンの支払いが終了し、開放されてホッと安心できたのではないかな・・?と思っていたのですが。。それに、義実家には夫の弟&妹もまだ一緒に住んでいます。なのに・・ナゼか、乗り気なのは義父。しかし!この家で一番の権限があるのも義父なのです。嫁姑の関係は・・決して悪くはないし、まぁまぁうまくいってる方だと思います。自転車で20分くらいの距離に住んでいるので、週末には顔を見せに行っています。 が!正直。。ちょっとイヤかも(。。;) キライなわけでは決してない。むしろたくさんお世話になっていて、本当に感謝しているし尊敬もしています^^ただ、同居してうまくいっている・・ヨカッタ・・なんて話、聞いたことがありません!キライになりたくないんです。。 そしてもうひとつ。わたしが今好きでやっている石けん生活だとか、ぐ~たら生活だとか・・きっとできなくなってしまうに違いない。。 今、具体的に義父が家(中古、2世帯ではない)を見つけているそうで・・もし買うゾ!となったら、同居が決定しちゃうわけです。どうなることやら・・・・ 今日のお弁当 きりんさん弁当今日のぱん ミニめろんぱん
2006/04/20
コメント(0)
病院の母親教室へ行ってきました。最初は先生がお産の経過について説明したり、助産士さんが入院の仕方などの説明をしたり。。退屈で寝てしまいそうでした~~^^; ところが、途中見せられた「お産のビデオ」これだけ妙に生々しい映像でした。。。もちろんカメラはオシモの真正面から、モザイクなし。赤ちゃんの頭が少しずつ出てきて、ゆっくりイキミを逃しつつ顔が出て・・という一通りの様子を拝見させていただきました!「あぁ・・切れそう(><)」と見てる方がヒヤヒヤで^^;思わず目をそらしそうに。。 でも生まれ出たのを見ると・・やっぱり感動でした☆涙ぽろぽろです・・ ところでこのVTR、2人のお産を見たのですが「自力出産」というのがテーマ。というのは、お産を機械やら薬やらに頼らずに自然のままに産むというスタイル。一人は助産院で、一人は自宅で出産した様子を映したものでした。 でも、わたしが通っているのはバリバリの総合病院。。一体どういう意図でこのVTRを見せられたのか?何だか意外でした。いろんな方法があるんですよ~、と。選ぶのはあなたですってことでしたが。 過去2回とも同じ病院で出産したのだけど、ココは総合病院にしてはわりと自然派な感じに近いと思います。産後すぐ母子同室だし、母乳育児に積極的。分娩の時もすご~く長引いたりしたんですが、促進剤は使わず。もちろん立会いもOK(でも見るのは産婦の頭側からでした)お産の格好も仰向けでなくてもいいよ~、とのことでした。(実際わたしは長時間仰向けになっていたため腰が痛くて痛くて。。最終的には横向きになって出しました^^;)生まれたての赤ちゃんを羊水でベタベタのまま、お母さんの胸の上に乗せてくれるカンガルーケア。などなど・・ 他の病院はまったく知らないし、よく聞くLDR(陣痛・分娩・回復を同じ部屋&ベッドで過ごす)でもないけれど、とくに不満はありませんでした^^ただ入院中・・面会時間が短かったり、子どもは生まれた赤ちゃんの兄弟のみしか面会ができなかったりという不満も。。あと給食もマズイ・・ 全てが自分の思い通りに、といわけにはいかないモンだから仕方ないけど^^;何を基準に選ぶのかって、考えてみるのも大切なのかな? 今日のおべんとう☆ぞうさん弁当☆今日のぱん☆うぃんな~ぱん&めろんぱん☆
2006/04/19
コメント(2)
全270件 (270件中 1-50件目)


![]()