漂流録-ScrambleHalloween

漂流録-ScrambleHalloween

2017.09.27
XML
カテゴリ: 音を楽しむ








もともとついてた ストリングブッシュ
買ってきた ストリングブッシュ のサイズが違う。

でも、大丈夫!

激安ギターだから
( ̄ー ̄)ニヤリ

気になるほど変わるなら
全部変えればいい。

ストリングブッシュ を装着することに専念だ。

とりあえずボディの穴と ストリングブッシュ の形状を計測。

発見した ストリングブッシュ を取り付けるに
ボディの穴の深さにぎりぎり足りてない。
耳も埋め込みたいので穴はもう少し深く掘りたい。

新しい ストリングブッシュ をつけるには
深さは足りているが太さが足りない。
コチラも耳まで埋めたいので加工が必要です。


位置決めして ボール盤 で穴拡張ということですが
そんな良い道具があるわけでもなく。
電動ハンドドリル での作業になるか?

ちなみに各太さは
ストリングブッシュ の胴=6.5mm
ストリングブッシュ の耳=8mm
ストリングブッシュ の胴=8mm
ストリングブッシュ の耳=10mm

ドリルビット 木工 金工 問わなければ
太さは揃いました。
ちょっとだけなのでどっちでも良いでしょう。

彫りこむ量が軽微なのでハンドルつけて
手作業にしようかな?

ちなみにこの辺り写真の取り忘れです。
申し訳ありません。

ちなみに手作業で思いつくのはコレ
ハンドドリル



しかし
今回は細かい作業なので使いません。

ドライバービットのハンドル
インパクト用のチャック を組み合わせて



手作業用のドリルです。

軽微穴の拡張や少し掘り込みたいくらいなら
この組み合わせで充分手作業出来ます。

一個一個確認しながら穴を開けていきます。

途中装着したりしながら
ガバガバにならないように気を付けて
一時間の格闘

こんな感じになりました。





ブリッジ には負担が大きかったようで
少しずれていました。

つけなおしたことで鳴りは良くなったような・・・。

作業直後は ストリングブッシュ の据わりが悪かったせいか
チューニングが安定しませんでした。
チューニングを気にしつつある程度引き込んだところ
バシッ決まるようになって鳴りも気持ちいいです。


音を楽しむ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.27 18:43:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: