全24件 (24件中 1-24件目)
1
明日から7月ことしも半分終わったのね・・早っこれからまた忙しくなる有り難い事だけど・・・ちょっと困った事が・・・夜のリーダーだった子が正社員の面接を受けてきた・・25なんだから・・自分の人生考えるのは当然だしこの店から卒業しなきゃね!!それは解るんだけどサ就活してる事店長に言っておかなきゃ・・そして、自分の後継ぎを育てておかなきゃ・・店長にも構想があるはずだから、それが一気に崩れる・・信頼してただけに店長・・かなりショック笑って、面接の話聞いてたけど私には 「かなり怒りを抑えている」と・・・彼は、前店長が嫌で、仲間ひきつれて退職そして彼だけ2ヶ月後復帰・・他の仲間は・・・?しばらく、バイト探しに、途方に暮れてたよ・・で 、今回こうゆう形で受かれば辞める?受からなければ、まだいる・・次を育てて辞めていくのが、筋でしょう・・せめて、ひと月前に退職を言うのがこの会社のルール社会保険の問題もあるし・・・今のメンツが嫌だからって・・「後の事はどうでもいい・・」ってそれは云っちゃぁダメよ・・もし彼が、面接合格したら人が足らない・・新人育つにも時間はかかるし・・店長は自分が無理なスケジュールで入ろうとする。体壊すよ・・・土曜出勤して、ランチ主婦軍団で店長助けていかねばしばらくお預け・・・盆休みも・・厳しいかも・・息子のような彼の就職が決まる事は賛成喜ばしい事でも・・・立つ鳥あとを濁さず・・・・もし不合格でこのまま店に残っても彼の評価は・・・今までとは違うだろうな・・皆大人だから、顔には出さないけど。私も心して気をつけねば・・・と思うような出来事でした。 話は変わって・・明日からまたまたガソリン値上げ (なのに、会社からの交通費は上がらない)急きょ満タンにしてきましたそして、年末の、車検申込みで。。8円引きのカード作ってきましたもう値上げはやめて~食品もまだまだ値上げ続きだし・・・ほんでもって、偉~い人は無駄遣い・・私達は節約しかないジャン経済回るわけないジャン老後の不安、少子化も当たり前よ国民の痛みはいつまで続くんでしょう
2008.06.30
コメント(8)

大雨の様子スイカの花が咲きました。これは、雄花の方・・雌花が咲いたら、授粉 今年こそ・・甘いスイカができますように・・・ビワも・・・・収穫もう少し黄色くなるまで残していたかったんだけど・・・鳥も、熟してるのが解るようで・・・何個かは。。鳥達の、おやつに・・息子が4歳で種から植えたびわの木・・大きくなりました芽が出た時の息子の喜びようが・・忘れられません。
2008.06.29
コメント(2)

久しぶりにいつもの練習場朝から、全米女子オープン見てたから気分は、藍ちゃん・桃ちゃん・サクラちゃんなんだけど・・実際は・・・ココは時間制限(3時間)になったものの・・打ち放題1球〇円ではできない練習ができていい始めた頃は、なかなか超えれなかった100Yあたりの砂地今日は9Iでも落ちるようになって・・・今日は、いい音の感触を中心に練習。ちゃんと当たれば、そんなに力まなくても飛ぶし力むほど、方向もバラバラとにかく今日は、まっすぐ高くいい音の練習けど9Iは上がるけど7Iがなかなか上がらなくて・・・飛距離も、9Iと変わらなくて・・プロゴルファーKOJIさんのブログに載ってた練習を思い出しながら・・・ コツコツと・・・・最後は気持ちよく終わることができました。KOJIさんありがとうございま~すm(__)m亀のように遅いけど・・進化しなくっちゃ
2008.06.28
コメント(2)
最近2度目の離婚して。引っ越しが急きょ決まったから・・と昨日、あのおばさん「5時上がりばかりで、引っ越しがすすまへん!はよ上がりたいわ」・・って「店長に相談してみたら?5時まで入れる時は入るから・・」・・・と、言いましたよ私。ハイ言いました 次のスケジュールの事かと思ったから・・ 今日かい「今日はよ帰りたい。みろひねこさんに代わってもらうし!」って・・・私の出勤(昼)前に決めてるし・・・(オイオイ)シフトはもう出てるんやし私が延びたら、他にも延びなきゃいけない人も出てくるんだよお引越しそりゃ大変でしょう・・ (引っ越し7回経験者の私だから解ります)お金がいるから、普通のパートからワンランクアップのパートに成りたいと言ったんでしょうがそんで、店長があなたを長くいれてくれてるんでしょうが朝からめっちゃご機嫌悪くて、文句ばっか・・今日はめちゃめちゃ忙しかった・・ けど「1時に上がっていいよぉ~」 帰ってもらいました・・・そのあとは、ハプニング~もあり・・忙しくて、みんなに延びてもらって、大変だったけど和気あいあいとできて・・・この方が良かった長く生きると、若い人より経験は多いけどその経験をどう受け止めるか・・それには年齢なんて関係ない若い人でも、こんな気ままな人はそういないでしょ・・年齢が上とゆうだけで、若い子は気を遣ってくれてるのに。キツク言い過ぎ・・・しかしまぁ。ようそんなに、イライラ怒れるもんだ・・毎日が楽しくないやん結局自分で自分を不幸にしてるんちゃうんこのおばさん曰く・・母親に可愛がられなかった・・とそれも感じ方の誤解だったのかもしれんけど母親がなくなった今では、真実も解けないまま・・子供の頃の経験が今のおばさんの人格形成かも とか思ったり・・・そうゆうの考えると、人を100%嫌いにはなれない大人になれば、自己改革していかなきゃいけないんだけど・・なかなか人は変われないもんだし・・・でも変えていかなきゃいけないんだけど・・・ただ雰囲気を壊されるのだけは若い子達にも悪いし、仕事をする上でやりにくい
2008.06.27
コメント(4)
明日は、給料日 微々たるもんですが・・今月は。。。長かった・・大赤字月はじめから待ちわびた・・・給料日まで長かったよ~ボーナスも・・さほどの期待はできず・・でも、無いよりは断然いいローンで消えちゃうけどね何もかもが高くなるし・・・消費税アップとか・・たばこ千円とか・・・許せませんよ無駄使いやめろ~
2008.06.24
コメント(8)

夏に近づいてますね我が家の家計を少し助けてくれる野菜達・・・実がなり出しました初心者でも出来る夏野菜・・・店頭で売られている野菜のようにはいきませんが (農家の人ってスゴイ尊敬です)日々成長を見てるだけでも楽しい・・
2008.06.23
コメント(6)

よく降りますねぇ~それも警報続き・・この大雨が宮城の方に行くのかと思うと・・これ以上の災害が増えないように・・・植木に、水をやらなくてすむから水道代は助かるって思うようにしてますが・・・体がカビてきそう~うちのは、濡れた所が嫌いだから小屋から一歩も出ず・・・子供の頃池に映る夕日めがけて一直線にダッシュ池にはまって・・パニックあれ以来水溜りも嫌い・・・で、雨の日は小屋の中から催促・・・餌は出前・・
2008.06.22
コメント(6)
週末用事が続き・・ひと月ぶり給料前で。厳しかったけど旦那にそうゆう理由は通じない初めの10球ほどは・・全くまともに当たらないひとつひとつ思い出しながら・・・なんとかいい音もしだしたけど・・相変わらず、波があって後ろの打席ではプロに教わってるおじさま数人皆初めてみたいで・・その会話を参考に・・・プロじゃないんだから、結果よりプロセスですよね精神的に自分との戦いだわその戦いが楽しめてる時はいいんだけど「も~素質ないんや」なんてへこみながらまた・・練習に行ってしまうんですよね
2008.06.21
コメント(0)
開店ぴったりの10時にお持ち帰りの予約がありました。その準備はバンタン・・・で・お客さん10時きっかりにご来店10時02分・・・怒り爆発出来あがったのが10時04分お怒り そのお怒りが、尋常じゃないちょうど店長が早めの出勤さっそく 謝罪・・・「私の4分を返してよ」 (店長「それはできません」って・・正直)「こんなん信じられな~い」「担当者誰よ~」って・・・・店内に響き渡る・・・・担当は、あのおばさんしかし、気付かなかった私も・・責任は感じる・・・時間を言われて、温かい物をと思うと、早めの作り置きはなるべくしたくないでも、他の作業をしていたとはいえ注意してなかった私も悪い。お客さんの中にはこうゆう人もいるもんなんだと・・時間きっかり・・それが1番だね。そして・・です本日の私の怒り 今日も、そう、あのおばさんです (歳変わらんけど。。。あえてオバさんと言いたい)今日は、このおばさんのオーダーが多くて、もう一人の人にヘルプを指示。それが気に入らないのね、睨んできたよ。いやいやアンタ回せて無いやんそのあとは、返事もしないよ・・・仕事上がって、なぜヘルプを頼んだか二人でする時の作業説明もしたらますますお怒りカイ一人忙しいと文句ヘルプ頼んだら文句決められたことを言ったら文句悪いのは周り・・・そんなんだから皆が遠のいてゆくんでしょうが しかし我ながら情けない・・・まだまだ足らないとこがあるんだわね・・・そして、他人に、いやな時間与えられるって・・思うのはまだまだ青いですな・・・自分が嫌な時間にしてるんだわね。自分の人生がもったいない・・・皆が気持ちよく楽しく協力しあっていくのがいいと思ってるだから、そんなにきつくは言って来なかったこのおばさんに、勝ってやろうとも思わないこのままの姿勢で行きますっかね・・・・今でも他の子はブチ切れなんだからこれ以上だと、私も、かばえなくなるからポジション考えますよ。誰とも関わらない所にね!理由も言って・・・最近愚痴ばっかりで・・・<(_ _)>書きながら気持の整理がついていきます・・・・まだまだ難しいけどガンバルンバ
2008.06.20
コメント(8)
久しぶりに、遠くに住む叔母と話をしました叔母は、私の母とは双子いとこは私より少し下だった。年に1度は叔母の家に泊まり叔母が病気の時には、いとこを預かり夏休みを過ごした姉妹のいない私には、唯一の姉妹のようで「お姉ちゃん。お姉ちゃん」って言ってくれたのは、このいとこだけだった。そのいとこが。40歳の時2年の闘病生活の末に亡くなった・・自分の病気と真正面から戦い・・叔母とはFAXしたり電話したり・・時には嫁の愚痴時には自慢そして私が生まれる前に亡くなった祖父母の話私の母親の子供の頃の話そんなたわいもない事を聞くことしかできないけど・・・娘は結婚してから。。女同士の関係になれるこれからって時に叔母は一人娘を亡くしたいとこの変わりにはなれないけど少しでも・・叔母の元気が出れば・・・と思います
2008.06.19
コメント(3)
昨日とうって変わって、今日は平和な1日でした・・あのおばさんの定休日だし・・昨日は、ひっくりかえるような忙しさそうしてアノおばさん、機嫌悪くなっちゃうしみんなブチ切れですよ・・・若い子に、指示役任してたら、オバさん返事しないし可哀想になって即、指示役をチェンジ言っても聞いてないのは解ってるけど他のメンバーはちゃんと動いてくれるから・・・なんとか回していけました。忙しい時こそ皆で、声掛けあって、助け合ってこの時間を乗り越えて・・・大変さを共有してこそ連帯感が生まれていいメンバーになっていくものこの仕事は、ある意味団体スポーツですそれが忙しいからって。。返事はしない指示はきかない・・全く・・・あたしも。ブッチ切れそうでしたよたかが2年足らずで、この仕事、解りきってしまったから面白くないって?私8年でも、まだまだ・・勉強になる事ばかりです。新人さんには、新しい発見を教わることもあるしだから、まだまだ未知の部分がいっぱいあって、楽しいですよ!!今日は、店長昨日の事心配してくれてました・・ (ホントよく見てる)雰囲気壊す人は。。切る店長だから最終的な安心があります。 団体の中で好き勝手やってたら結局、助けてくれるものが、居なくなるのに・・まぁひとりで生きていける強さってゆうんでしょうか?自分に跳ね返ってくる・・ってこうゆう事なんでしょうね自分がまいた種でなく、人が悪いと思ううちは変わらないでしょうね52歳たぶんこのままの生き方なんでしょうか・・・?この出会いも私には、いい反面教師と受け止めてます。出会いは・・いろんな事を教えてくれますね。
2008.06.18
コメント(6)
今日は昼前からの出勤だったから、しっかり全米オープン見てから出勤 ウッズ・・最後のパット・・見てるこちらが、息をのんでしまいましたあの人たちって・・何神業 感動ですゴルフ知らない時は解らなかったけどあの集中力・・・プレッシャー生きるって・・・こうゆう事?ってゆうのは大袈裟?プロでも、右に左に・・でもそっからちゃんと立て直していく諦めない。最善を尽くすたかがゴルフ・・・されどゴルフ・・奥深いッスよ。どんなスポーツでも、仕事でもそうだけど・・・今日は仕事で嫌なことあった。泣きそうなくらい、リーダーとしての自信喪失そんな私・・ちっちゃいちっちゃいあのおばちゃんがどう思おうと・・自分の信念でやっていこう古いから・・リーダだから・・・そんな事に、胡坐をかかず・・・正しいと思う事・・・皆の為、店の為言わなきゃいけない事は言っていこうこれだけ考えてるのに・・とかそんな恩着せがましい事思うとどこか違ってくる。要は純粋に、正しいと思う事を人の話を聞きながら勇気持ってやっていくこと・・私への判断は、人が下す・・それを受け止めるだけ・・
2008.06.16
コメント(6)

今日も涼しく、朝からのんびりパパさんママさんが・・・二人してやってきた 何嫌な予感・・・・・・・これから苦手な暑い夏・・って事は 散髪だ~ お店だと高いからってライオンカット? 遊ばないでよココ迄2時間・・じっと我慢してるんだから・・・もうヤダピレネーの面影なし・・・これで、座布団でも作ったら疲れた・・・
2008.06.15
コメント(4)

朝から全米オープンを見て・・そのあと、ニュース速報・・大きな地震刻々と被害の状況が明らかにされてきたけど・・被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます・・阪神大震災のあの揺れの恐怖は。今も残ってます。まだまだ余震もあるし・・・これ以上の被害が大きくなりませんように・・・・ 気付けば、ナツメの花が咲いていましたとても小さな黄色い花ですが・・・たくさん咲くのに・・いつも、雨と風で花が散ってしまう・・・ (今日も風がキツイ)去年は初めて。実が一つ・・それでも、何十年ぶりに味わえたナツメに、感動今年は実るのか?いくつ成るのか・・・楽しみです・・
2008.06.14
コメント(2)
今の店長になってから本部からの人が。。ちょこちょこお出ましになり・・こちらはさほどの緊張はないけど・・本日は社長様のお出ましぃ~・・・これは緊張します・・特に、私・・以前(7年前)社長が来られた時にダイダイ・・大チョンボをしたもんだから・・・社長は忘れてらっしゃるでしょうが・・・私にはいつまでも、初心に戻らせてくれる出来事で・・忘れられませんよ・・・エリアのリーダーも変わるみたいで・・この人も、絶対いい!!って人。2年我慢した甲斐があった・・少~し いい方向に向かいそうですパートの私達にはさほどの影響はなくともそれでも頑張る気持が違ってきます。
2008.06.13
コメント(2)
当然だけどTVでは、この事件でもちきり・・・容疑者の年齢は、私の子供と同じ世代こうゆう事件を見るたびに子育ての難しさ・夫婦のあり方を感じる。今朝は親の謝罪会見が映し出されていたけど・・この夫婦・・別居中とか・・?好きで一緒になり子供を授かり・・一生懸命育て・・・その、どの歯車が合わなくなったんだろう・・・夫婦の問題も・・どの家庭にもあるはず・・私自身も。決していい親ではないだろういい嫁でもないだろう子供の事は365日24時間考えて暮らしても子供は愛されている実感はあまり無い・・?当然の日常だから食事一つにとっても、子供の栄養や健康状態・好みを考え生活は教育費を優先し・・自分の物はガマン・・・押しつけたくはないけど頑張ってるのに何で解ってくれないんだろう・・いつか大人になれば解るだろう・・私のように・・そう思ってきたまた親も思春期までの子供に傷つく事を言ってる自覚も無い私自身も母親の言葉に傷ついた事も・・・それは、思春期に反抗のきっかけにもなるでも母親はそんな事、今も気付いてないし・・ (今は母の気持ちもわかるつもりです)私も子供に対してそうだったと思う。 TVゲームだの、ネット社会だの社会のせいにしてしまうのは簡単だけどだからって、それを無くしたからって・・・本当に良くなるんだろうか?こうゆうのを作ったのも大人なんだし使う側のモラル・・今の時代モラルが低下してるような・・それは若者だけではなく・・・全ての世代で・・会社で・・社会で・・規制された時代から敗戦を迎え個人主義になってきた時代それが今の親世代。。。?自由とわがままを勘違い?それは昔から指摘されていたのに・・・この事件色んな事を考えさせられる赤ちゃんの白眼は・・びっくりする位に澄んで青くこの子の眼を濁したくないと思ったそんな気持ちはどの親も同じだと思う・・今の日本・・・なんか方向が違うんじゃない?人はやっぱり、自分の存在価値・居場所を求めてて・・認めてもらいたくて・・それがないと不安で・・・だから頑張るんであって・・・ 今日はまとまらず・・支離滅裂な文章になってしまいました・・<(_ _)> 人を愛し、自分を愛し・・子供達の未来が・・・良くなりますように・・・と祈るばかりです。
2008.06.11
コメント(6)
秋葉原の事件全く関係のない人がタダ一人の勝手な行動で亡くなる・・って人の命を奪う権利はないはず悲しい世の中ですね。私が育った昭和30年から40年近所にうるさいおじちゃんもいました。親世代は戦争経験者毎日が生死との戦い食べ物がなく。芋のツルをを食べた話は。よく聞きました「時代が違うジャン」そんな事知らないし・・そう反抗・・・あの時代がいいとは断言できませんが・・・今のこの時代が・・子供にとっていい時代なんでしょうか?日本人としての。いい物までが今はなくなってしまったような・・・日本の文化は「恥の文化」周りを気にし過ぎは良くないけどだからって好き勝手も・・・政治にしてもなんか・・なんか違うよ・・・人とのつながりが希薄 親子関係・・・これって1番大切な事なんじゃないかな?何もかも嫌になって・・死にたいと思うのも事件を起こすのも親の悲しみを考えて、子供の気持ちを考えて踏みとどまることも・・・昔読んだ本で空き巣に入った青年が玄関に飾られた一輪の花を見て、我に返り母親がいつも玄関に一輪の花を飾っていたことを思い出し母親の悲しむ顔が浮かび・・・こんな事しちゃあいけないと踏みとどまった話がありました。また戦国時代の14歳と今の14歳同じ年齢で、なぜこれだけ違うのか・・・とゆう議論も社会の環境とゆうのも大きいです。子育てって・・責任重大でも本当に難しい良かれと思った事が、結果悪かったり・・・ 親自身も色んな事を感じて成長していかないと・・一部の人間の事かも知れないけど他人に親切にする事より「人を見れば泥棒と思え」とゆう教えを言わなければいけないのは悲しい事ですね。これから生まれてくる子供達がいい時代になりますように・・と祈るばかりです。
2008.06.10
コメント(6)

鳥との争奪戦に勝利ただ一つのグミは熟しました ビワも・・先週大阪ではもう食べ頃の木を見たけどこちらはまだ・・色付かず・・・しかし。それらしくなってきました・・息子が4歳で植えたビワ・・・こんなに幹も太くなって・・・このビワを見るたびに・・芽が出た時の息子を思い出し月日を感じます・・・これからは孫が取りやすいように・・この木の背を少し低くしていこうと思います・・我が家の小さな庭も・・・孫の遊び場に出来るような植木選び・・・そんな事を思うようになってきました。
2008.06.09
コメント(6)
土曜日はいつものお参りだから・・帰りの車で見てます。時折電波が悪く(古いナビだから・・・) いいとこを見逃してしまう事も・・昨日もハラハラしましたねぇ~でも出場決まって本当によかった。おめでとう男子バレーは・・あの金メダルを取るミュンヘンまでが私の部活のバレーと同じ頃で松平監督はじめ・大古・森田・木村・嶋岡・野口・南・・・名セッターの猫田・・・野口は兄の高校の先輩で・・・金メダルを見せてもらったそうです(うらやましぃ~)あの時代をリアルタイムで見てました・・好きだった森田さん・・・どうしてるのかなぁ~ ママさんバレーの10年間は中垣地を、大阪の体育館で、良く見に行きました1度。廊下でメンバーとすれ違ったけど159センチの私の視界に入るのは、選手のお腹から胸辺りしか見えなかったよ 「デカ」最後の植田監督が・・大の字で・・・その前の試合でも、思ったけどあの姿にこれまでのプレッシャーとか。意気込みとか・・スンゴクあったんだろうなぁ~と・・こちらも泣けました・・本当におめでとう北京では・・・目一杯楽しんで、目一杯実力出して闘ってほしいですね・・・メダル関係なく応援しますよ~頑張れニッポン チャチャチャ
2008.06.08
コメント(4)

安産祈願に行ってきました梅雨の合間の天気さっすが・・晴れ男の旦那と晴れ女の娘の強力コンビ27年前、私の父母・旦那と4人で行った中山寺・・・今回は、父母・旦那そして、あの時お腹にいた娘の5人で・・・奇遇にも、あの時の両親と同じ年齢の、旦那と私・・このあたりは阪神大震災で被害も大きく・・周りもかなり変わったそうです。お年寄りや、妊婦さんには優しいエスカレーター完備。おかげで父母も喜んでました。27年前は・・母と私の写真が残ってた・・今回は私と娘 無事に生まれますように・・・(どっちが妊婦か解らんと・・・見た目ではなく・・お腹が) アジサイ・・?花の付き方が…珍しい娘が無事に授かれた事。旦那が父母を誘ってくれた事父母と再び訪れた事・・すべてに感謝の気持ちです。娘の旦那さんが、転勤中でこれなかったのは残念だけど・・・父母も「ようここまで生きてこれた」・・としみじみ・・・娘の結婚を、ひとつの目標にしてたからね~父の膝はかなり悪いようで、誰が見ても「おじいちゃん」ですが私には現役で働いてた父のままの気持ちです。いつまでも元気でいてほしい 帰り道・・・TVに出ていたビルの中を通る道発見夜は夜で、滋賀でお参り・・ハードスケジュールの1日でしたが充実
2008.06.07
コメント(6)
早い父の日の贈り物息子から自作のCDが・・・短い近況と一緒に送られてきた親としては・・・そろそろ安定してほしいけどまぁ・・・好きなバンドで頑張ってるのも嬉しい若いうちしかできないし真剣にやってるみたいだし・・・生活も・・親を頼ってないし(頼れる程の親でもないし)どこまでやれるか・・解らないけど彼が納得いくまでやればいい・・・5歳の時に・・・作曲?半音下げたり。。リズムが変わったり・・親ばかで褒めまくった・・・ギターに、はまってもう10年?独学でよくもまぁ、うまくなったもんだ正直・・・こんなに続くとは思わなかった・・・私自身はFコードで挫折・・・私の父も若い頃ギターをやり兄は今は「親父バンド」を結成・・ お笑いバンド程度で楽しんでるギターには縁があるのかなぁ~息子は息子の人生・・・人様に迷惑掛けなければ・・そう思う反面歳をとって・・一人はさびしくないか?結婚するなら・・夢より現実・・・そんな事は余計なお世話か・・・今は応援してます・・・ライブは1度見たけど小さい時の事から。家で「腹減った~」とゆう姿とか、思い出したりして・・・なんか・・・別人?生きていくことはお金がいるその為には働かなきゃいけない好きなことするにも働かなきゃいけない今はそれを身にしみて・・また楽しんで?生きてるみたいです家にいて食べ物の心配もなく暮らすよりは今の方が彼にはいい経験なのかも知れない・・・親を頼らず・・やっていこうと頑張ってる気持を感じる自分を追い込んで、頑張ってる・・・ちゃんと食べてるか心配だけどあえて・・・何もしない・・・子供は・・・いつか自立しなきゃいけないんだし子供を頼る気も私たち夫婦にはないし・・・子育てって・・・1番教えなきゃいけない事は自分で生きていく力を育てる事・・・順番では親の方が先に逝くし・・・今の彼はそれを自分で見つけたようで・・・私には教えられなかった事かもしれない子育ては社会に子供を送り出す為のしつけ教育・・・ って意味がようやく理解できたような・・・ ただ本当に・・・もうダメ・・・って時はいつでも帰っておいで・・・・いつでもお父さんお母さんはあなたたちの味方です。滅多に連絡もない息子から突然のに・・色んな事感じてました。。。
2008.06.06
コメント(3)
今日はメニュ改定・・無事に終わりました(ホッ)調理の出来る店長だから、むちゃ緊張します。何回経験しても、この日は・・気持ちが違う・・変わってない商品でも、緊張食材の配置から考えて・・ディナーとの連携が今はうまく行って無いから今は余計にしんどいもんが・・・とりあえず無事にすんでよかったよかった・・後はしばらくは様子を見て出数の分析・・・ Aちゃんの件コメントありがとうございました。皆さんのご意見を聞いて無理しない事にしました。誰も知る人のいない滋賀に来て寂しくてどんな小さなつながりでも大切にしよう・・そう思ってましたがそれではしんどい時も・・・友情も恋愛も夫婦もいつかは結果が出るもんですね。続くものは続く、終わるものは終わる・・・成るべくして成るもんですね・・・ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
2008.06.05
コメント(6)
昨日Aちゃんからメールが来ました(Aちゃんは前店長とのいきさつありの人)辞めてから初めて・・何か月ぶり?内容は「元気?どうしてる?私は元気だよ・・」タダそれだけだけど・・・それに対して返信が出来ないでいる・・Aちゃんが、前店長の計らいで秋にオープンする店で、もっと上の立場を狙ってるって噂は聞いてた。そこに前店長も行きたいらしい・・・また二人で・・・・好きにしなよ・・・たぶんそんなストーリーだろうとは思ってたけど・・・私から何を聞き出したいの?ウワサ?前店長から・・聞けって言われたの?そうとしか思えず・・・返信はしていない皆知ってるけど・・本部に言わないだけそれは、私も含め・・自己保全だよ。たかがパートの愚痴なんて聞いてもらえないしね。若い社員さんにしても、あの店長と同じ店になる事もあるから・・そん時、困るしね。 反面私ってなんて心が狭いんだろ・・・と自己嫌悪にもなる。人を許したり・・・そうゆう事出来ない?Aちゃんなりの事情もあるはずなのに・・・今まで信じて正直に話して、利用されてきた・・・また利用されるのは、自分が本当に馬鹿じゃないの?って思うしそんな心境で・・・・今は何もできずにいる・・・正直・・関わりたくない。本当に友達として付き合えるなら、本心話してほしかったしそうできなかった関係は私にも原因はあるんだろうか・・?人は自分の思うようには行かないその原因を自分を責めるだけでは、自分がつぶれそうになる。Aちゃんの性格は少しは理解してるつもりだし・・・私なりには受け入れてきたつもりだし・・・・辛くなるまだ私は人を受け入れる器が足りないのか?・・・・どこまでいい人にならなきゃいけないの?たぶんもう限界ですAちゃんごめんなさい。人との出会いは大切にしていきたかったけど切ってしまわなきゃしんどい時もあるんだ・・・・私B型・・・マイペースとか。個性的とか・・だからいつも自分の考え方に不安がある・・・自信がない旦那との価値観も正反対だから余計に・・・今は自分の気持ちに正直に生きたい・・・そう思うけど絶対自分が正しいとは言い切れない不安が常に付きまとう・・・・いい歳をして・・・・
2008.06.02
コメント(8)

昨夜はガソリン値上げ前日って事で・・またもや、渋滞片側1車線ふさがれたら・・動けないでお参りには1時間半以上かかり、遅刻田舎は車生活・・ガソリン値上げは痛いよ食品もあれこれ値上げばかりだし・・わずかばかりの対策の家庭菜園実が生り出しましたなすびの花は、見るのも綺麗です 掘り起こし忘れてたのか・・勝手に出てきたジャガイモ・・植物の力強さに、妙に感動 息子が植えたビワは、今年は豊作グミ・・たった1個・・・鳥との争奪戦には絶対に勝たねばサクランボは全滅・・・今は葉っぱだけが・・・次はナツメに期待したい花は咲くのにちょうどその頃に雨風が・・・実がならないんだよなぁ~そんなこんな、我が家の節約対策でしたほとんど楽しみだけだけどね
2008.06.01
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
