はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
Feb 16, 2014
XML
カテゴリ: 料理教室のこと
昨日は、福岡より『自然食の会』鬼塚ユキ子先生をお招きして、
食育料理教室を開催しました

今回は季節柄もあり参加人数は少なめでしたが、
ゆったりした雰囲気の中で、お料理しました

小さなお子さんたちも、
たくさんお手伝いしてくれました
食育料理教室(2014.02)1.JPG

小学生のお兄ちゃんは、
とっても頼もしかったです~
白和えの豆腐を、すり鉢でゴリゴリ。
食育料理教室(2014.02)2.JPG


食育料理教室(2014.02)3.JPG

できあがったお料理は、コチラ。

食育料理教室(2014.02)4.JPG

*魚飯
*白菜鍋
*冬野菜の白和え
*出汁殻昆布と余った人参でキンピラ


ブリがゴロゴロと入ったごはんが
とっても美味

子どもたちもおかわりして食べてました

白菜がたーーっぷり入ったお鍋は、
1年間常温保存できるポン酢と
うどんやそば、煮物等なんでも活用できる本返し(出汁醤油)

でいただきました

白菜、どれだけでも食べれそうです

ポン酢には、カボスを使用。
好みの柑橘を使ってこの時期に作っておくと、
1年は常温で保存できるそうです

白和えは、かつお節も入って、初めての味でした

これは四国の方の作り方だとか?

とっても美味しくてついおかわり~

きんぴらは、鬼塚先生の教室の定番

余ったものを何でもきんぴらに入れるのですが、
手間もかからず、調味料も少ししか使わないけど、



もうどれも本当に美味しくて、
満月(←吸収力が高まる=太りやすい^^;)なので、
控えめにしておこうと思っていたのに、
たっぷり食べちゃいました

今回もご参加くださったみなさま、
ありがとうございました


次回は、3月9日(日)に熊本市五福公民館で、
通常のお料理教室+希望者のみ味噌づくりを開催します
(参加費2500円、ご家族お一人追加500円、味噌づくりは材料費の実費)

ご興味のある方は、どうぞお気軽にご連絡くださいね
hamu_momo_wanko@yahoo.co.jp

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 16, 2014 10:33:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: