はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
May 24, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまた更新が空いてしまいました~

少し前から早寝早起きを心がけていたり、
寝る前と朝起きてすぐは、スマホやパソコンを
できるだけ触らないようにしていたり、
朝の時間に散歩を始めたり、ストレッチや骨盤体操などをしたり、

美と健康と、出産に向けたカラダづくりのほうに
意識が向いている今日この頃です

ブログが後回しになってしまっていますが、
書きたいことがどんどんたまってしまっているので



さて、前回に次回アップすると書いていた
『個性学セミナー』 のことをやっとこさアップします!

内容は、前回のときと同じです~。
個性も運気もまるわかり!個性学セミナー♪

まずは自分と家族と、自分の母親のキャラを調べます。


日ごろ、一緒に過ごす家族はもちろん、
母親は、やっぱり自分にとってとても影響力が大きいので、
キャラを知っておくと良いそうです。

そして、キャラごとの説明や、
お月さまチーム、地球チーム、太陽チームなどグループごとの説明、
10年の運気リズムやそれぞれの過ごし方などを説明してくださいます。

もう香春先生のトークに
『そうそう!!』
『へーー!!』 という声があがったり、
何度も 大爆笑の渦 となったり・・・

とにかく面白くてあっという間の2時間でした大笑い


個性学を知ってから、

個性学の話題ばかり~

スマホの無料アプリで調べて、
相手に見せると、たいてい 『わーー、合ってるー!』
ということが多いです

アプリよりもやっぱり本を見ると、
より詳しく書いてあるので、納得することばかり

私が買ったのは、コチラの本。



個性学を知ってから、自分のことも相手のことも
より理解できるようになりました。

例えば、私は こうすると決めたら動けない 『状況対応型』
だから行動に計画性がないんです

計画的に行動できる人を羨ましく思っていました。
(↑ こうするぞと決めて動く 『目標志向型』 のタイプ)

例えば・・・
○時にご飯を作って、○時にお風呂に入って、
○時に子どもを寝かせる!
などという一日のスケジュールをしっかり決めていたり。

でも先日、友人と話していて気付いたのですが、
目標志向型の人はこうするぞと決めて動くので、
思い通りにならないとイライラすることもあるのだそう

その点、状況対応型の私は、
漠然とは頭にあってもあまり細かく決めておらず、
その場その場でやっていけるので、
あまりイライラすることは少ないのかも。

でもどちらが良いとかいうわけではなく、
どちらも一長一短あることだし、
それがその人のタイプであり個性なんですよね

日常のいろんな場面で、そのように捉えることで、
自分も、自分とは違うタイプの人も、
より受け容れられるようになりました


そして、子ども向けにも
コチラの本も購入してみました。



これは、とても参考になりましたー

例えば、うちの長男 『こじか』 ちゃん。

行動がスローテンポ
ウソやごまかしは敏感に察知するのでNG
こじかはいつも誰かと一緒にいたいタイプなので、
 『ひとりで遊んでいなさい』はNG
いくつになっても甘えん坊で、
 本当に甘えられるのは、心を許した相手だけなので大目に見てあげましょう

などなど、ほんと『そのとおりーー!』と納得することばかり


そして、タイプごとの
やる気を引き出す魔法のコトバ というのも書いてあって、
こじかは、 『よくここまでがんばったね』 だそうです。

努力や根性を押し付けるよりも、
褒められることが何より励みになるタイプだそう。

愛情を注いだ分、花を咲かせるタイプなので、
厳しくするよりも、スキンシップを大切に、
やさしい言葉をたくさんかけましょう
とのことでした。

今までこういう子だなと思っていたことも、
個性学を知ることで、より客観的な視点で
受け容れることができるようになった気がします


ちなみに次男は私と同じ 『たぬき』 ちゃん。
そちらにも色々書いてありますが、
『忘れ物のチェックをしてあげて!』 とありました(笑)

今はまだ2歳なので、そういうことはありませんが、
幼稚園に通うようになったら、気をつけよう


とにかく大好評の田村香春先生のセミナー
次回の開催も決定しました~~

7月17日(木) パーソナルカラーセミナー
7月18日(金) AM:メイクセミナー、PM:個性学セミナー

まだ場所が決まっていないので、募集はしていないのですが、
もうすでに、数名の方から参加したいとのお声をいただいています

主にFacebookでご案内していますので、
ご興味のある方は、お気軽にメールくださいね!
hamu_momo_wanko@yahoo.co.jp

それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2014 07:34:16 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: