「ぬらりひょんの孫」(BS11) #4 ’闇の鼠は猫を喰らう’
ぬら孫の絵のクオリティの高さ!やっぱり凄い
特に桜の美しさ!毎回見惚れちゃうね。

そしてやっぱり見るたび思うのは
これだけ 主役が色っぽい アニメもないんじゃなくね?
ってくらい 三代目、、、変身した 夜のリクオ君 の色香が半端無ぇ。
動きにってより色気が増すってのもあるだろうが
これはCVの 福山潤 さんによるところが大きいと思う。
可愛い昼と妖艶な夜。その声色の使い分けが絶品!!
でもやっぱルルーシュだよな~(笑)
(C) 椎橋寛/集英社・奴良組




旧鼠に誘拐されたゆらとカナを救出に向かったリクオ。
助けたければ三代目を継がないことを宣言しろと。
原作では総大将、‘言いなりになってるんじゃねーぞ、情けねぇ’
と、一括してケジメをつけろと迫るのだが
アニメ版では諭すように‘最後まで、てめーがケジメをつけるんだ’
と、孫を思いやる温かさと厳しさが滲み出る良い演出になっている。
この辺はアニメ版の方が好みかも。




‘ボクに力なんてない’ その時リクオの心に語りかけて来たのは夜のリクオ。
‘知っているはずだ’ ‘自分の本当の力を’
きゃ~~~
(///▽///)![]()
今回の見所はココ!夜のリクオ登場シーン!
原作以上に桜が効果的に使われてるのもステキだけど、
アニメならではの妖艶な演出がね花丸
三代目ぇ、地獄だろうが宇宙だろうが異次元だろうがとことんついて行きますゥゥゥ




百鬼夜行も墨絵調で迫力満点、
そして 奥義 明鏡止水‘桜’
波紋鳴り止むまで全てを燃やし続ける・・・
あ~~もう三代目お腹イッパイっす。 萌え の食い過ぎっす
全体的に原作とは微妙に流れや会話が濃縮(短縮とは言わない)変更されてはいるが
アニメの出来が素晴らしいので、原作ファンも文句無いのでは?


(C) 椎橋寛/集英社・奴良組
毎回、墨絵タッチで表現されるシーンも多く、その異質な感触に魅せられる
今回は特に百鬼夜行が◎
けっこう話の展開が早いのでかなりの原作話数行きそうだな・・・
夜のリクオ君がとにかく、とにかく色っぽい!実際に動くと違うよね~
色気ってその動作にも強く現れるものだと改めて認識
進撃の巨人アニメイトフェアでうっかり(笑) July 21, 2013
「009 RE:CYBORG」感想・・・フランソワー… November 14, 2012
アニメ/ヒーロー/ヒロイン記念切手シリ… February 17, 2012 コメント(2)
PR
Calendar
Comments
Free Space