BANZAIサイダー って聞いたことある?
今回も長崎話の番外編って感じなんだけど。
グラバー園で休憩で飲んだラムネ。
‘BANZAI’ってネーミングと1904年生まれという歴史と
250円もするんだからよっぽど美味しいんだろうな~って期待感とでウッカリ購入(笑)
美味い( ̄▽+ ̄*)
買って正解!炭酸がきつくないので苦手な方にもオススメの美味しさ!
店頭でも詳しい情報が見当たらなかったので帰ってからネットで検索。
で、わかったこと。
カステラだけじゃなく、サイダーの発祥の地も長崎であったと!
当時の炭酸水は薬局で売られていた‘薬’だったそうで
‘サイダー’も長崎で初めは薬局で販売されたいたと。
もともとペリー来航時にラムネが持ち込まれたのが始まりと言われているが、
それより以前に出島のオランダ商館を経て入ったという話も。
そして1904年に日本で初めて本格的に販売されたのが‘BANZAIサイダー’
きっとお土産屋さんにあったに違いない・・知らなかったからな~
BANZAIサイダーで海援隊カステラを食べたら
幕末と明治浪漫を一緒に味わえたのに・・・残念。
← 非道の確信犯。
謹賀新年(^○^)/ January 1, 2013 コメント(5)
B-1グランプリin北九州~\(^o^)/ October 21, 2012
肉球マシュマロぉぉぉ~(^o^)丿 May 27, 2012 コメント(2)
PR
Calendar
Comments
Free Space