hanamamaのHP

hanamamaのHP

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hanamama2001

hanamama2001

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
★コタピヨ★ @ Re:特筆すべきことは・・・(01/31) 私も、日々進化している機能にはイマイチ…
★コタピヨ★ @ Re:喘息性気管支炎!!?(01/26) アレルギー(アトピーや喘息も含めて・・…
hanamama2001 @ Re[1]:白焼き(12/30) ★コタピヨ★さん ご無沙汰しています~ …
★コタピヨ★ @ Re:白焼き(12/30) 「一部」だけの画像でも、美味しさが伝わ…
2004/12/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
hanaは食物アレルギーが少しある。小麦と牛乳はそうでもないんだけど、卵白がちょっと高めでアトピーっぽい症状がある。・・・とはいえ、すごい軽い方だと思うけどね。

肌アレの原因が多分卵と乾燥だと思われるので、そう思った時から家では卵を極力避けて、保育園の給食だけ食べて様子をみていた。近所の医者は全部卵抜きを推奨するのだけど、そこまでしないでも良いんじゃないか?って思いがあったので、3歳児検診の時に主治医に聞いてみた。

本当はその先生に普段もかかりたいんだけど、大学病院なので仕事休んでまでいかないといけないのは日々は辛いから何かあった時だけね。で、その先生の見解は「基本は火が通っていれば良い」とのこと。という訳で、いわゆるオムレツやスクランブルエッグの様な半熟が出てしまいそうなものは避けるべきと。おお、それなら出来そうだ。という訳で、その先生の意見を採用!

それを踏まえて保育園の給食をどうするか先生方にご意見を伺いに行く事に。大事な事だからということで、園長、担任、看護婦、調理の方が集まれる時間に来て欲しいとのこと。でも、それって16時半。あの、私仕事中なんですけど・・・。でも、我が子の為に時間をとって頂く訳だし、仕方ないよね。。せっかくだから休みにしてAMは上野でやってるマチス展に行ってきた。昼少し出社して16時半に保育園に。

基本はこちらの要請を受けてくれるそうだ。代替品も作ってくれるそう。だからということもあって、すごく細かく聞かれた。卵の量はどの位まで使って良いのか。マヨネーズは良いのか。乳製品は?魚卵は?などなど。一番大変なのは調理の方だよねえ。と思いつつ、集まって下さった皆さんへも感謝。

来週、そこで聞かれた質問を診断書んしてもらって開始!さあ、どうなることやら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/12/03 05:52:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: