全334件 (334件中 1-50件目)

すっかりお正月が明けてしまいましたが皆さん、明けましておめでとうございます。今年初めてのブログ更新です。娘の学校も本日より3学期に入りました。卒業まで後2ヶ月半位、今年は元気に過ごしてくれるといいな~。皆さん、お正月はどのようにお過ごしでしたか?我が家は年末から3日の間、主人の実家で賑やかに過ごして参りました。子供がたくさんいると賑やかですよね。 さてお正月話題はこの辺にして、バラの話題に行きたいと思います。昨日は昨年シュートがバシバシ出て伸び放題になっていたアンジェラの剪定、消毒、誘引をいたしました。初めて大きくなったツルバラの誘引をしたんだけどこれが大変。絡まった枝を解く作業がこれほど大変とは。。。棘は遊んでくれと言わんばかりに体中にひっかかってくるし。やっとのことで主人と2人がかりで解き、長~く伸びた枝と細めの枝を思い切りカットしちゃいました。果たしてこれで今年咲くのだろうか?と不安な位剪定してしまったけど、咲かなかったら咲かないで来年の教訓とすればいいかな~。結局この日アンジェラだけに半日かかってしまったけど、まだツルバラが3品種残ってるのです。ここで1つ悩んでいることがあるのですが。。。我が家の外壁はサイディングなのですが針金を張る時にどうするかということ。私は穴を開けるのも大変だしスッポンフックを付けて針金を渡せばいいかなと思っていたのですが、主人はそれでは強度が弱くないか?と言うのです。どなたか良い方法があったら教えてもらえないでしょうか? 夢心地の中起こされて寝呆けているちゃちゃ君 今年もよろしくお願い致しま~す。
2007/01/09
コメント(12)

今年もあと3日を残すのみとなってしまいました。只今大掃除の真っ最中の中、今年最後のブログ更新をしています。今更クリスマス話題もなんですが、今年はオーナメントクッキーを作ってみました。 娘と私の合作です。焼いたクッキーの上からデコレーションして作りました。そして穴にリボンを通してツリーに飾るとこんな感じになります。 今年は残念ながら時間の都合でシュトーレンは焼けませんでした。来年こそは挑戦したいな~。あ、それから皆様にご心配していただいた娘と主人の風邪はすっかり良くなりましたよ。ありがとうございました♪今年もあとちょっと。皆様大掃除に忙しいとは思いますが、身体に気をつけてお正月を迎えて下さいね。私は明後日から主人の実家でお正月を迎えます。今年1年ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。良いお年を!おまけ映像。 今年の冬は暖かかったのでまだバラが咲いています。どうやら1月まで咲きそうかも。 ☆この店のベーグルはたくさん入っていて美味しいですよ☆
2006/12/29
コメント(6)
![]()
いよいよ今年も後11日になってしまいましたね。この所ブログの更新の度に恒例になってしまった、娘の風邪。今週は大丈夫かと思っていたのですが、昨日またもや休んでしまいました。なんと今回は主人も共にです。2人とも胃腸にくる風邪で吐き気、腹痛、微熱の症状がありました。今日は2人共薬を飲んでなんとか出かけたのですが、大丈夫かな。。。今のところ学校からは連絡がないから、がんばっているのでしょうが午後まで持つかしら。我が家で大丈夫なのは私だけ。年末の忙しい時期だから何とか乗り切りたいな~。バラの植え替えもあと少しだし年賀状は終わっているし、大掃除は少しずつやってるし。。。ただこんな状態だからクリスマス用の手作りとかは今年はしていません。今週末に娘が元気ならクリスマスクッキーを焼きたいと思っているのですがどうかな~。新しい可愛いクッキー型も用意してあるんだけどな。 今日の写真のパンは少し前に作ったチーズフランスです。本当はシュトーレンとか焼きたかったんだけど時間の余裕がありません。先々週位にカナッペの可愛い型を買ったので焼いたのですが、2次発酵を見事に忘れ焼きに入ってしまい、気が付いた時には時既に遅しで失敗。今度成功したらupしますね。 ☆ クリスマス用に購入した型 ☆
2006/12/20
コメント(16)

皆さんご無沙汰しております。ちょっと前回の更新から間が開いてしまいました。我が家の娘、先週末からまた熱を出し昨日まで学校をお休みしていたのです。前回は扁桃腺の腫れからくる熱でしたが、今回はウイルス性の風邪による熱だったようです。学校もあと1週間位、冬休みに入るまで熱が出ないといいのですが。。。その間中学の抽選会があったのですが残念ながら当選することはできませんでした。抽選希望数1221人の中から当選したのは180人、中々当たる物ではないですね。今回は縁がなかったと諦めて、高校受験で行きたい学校に行けたらいいなと思います。 庭のバラの今の様子です。 アンブリッジ・ローズが寒さの中咲き始めました。葉は大分黄色くなってきてるのにまだ蕾がいくつかあります。 アブラハム・ダービーもうどん粉、黒点にかかりながらも蕾があります。はたして咲くかどうかは分りませんがもう少しこのまま様子を見ようかと思ってます。まだバラの植え替えは1つもしてないのでこれからがんばらなきゃな~。 ☆ 年末の実家用に頼んだカニ ☆ ランキング1位のカニ!主人の実家と私の実家に年末に届くように注文しました。 正月はやっぱりカニが人気。
2006/12/13
コメント(10)

本日この冬一番の冷え込みで、この辺りでも霜が降りてました。先週の月曜日の夕方から我が家の娘が熱を出し、金曜の夜まで熱が下がらない状態が続いておりました。扁桃腺が大きめなので熱は出しやすいんだけど、久々の高熱だし中々下がらないので流石に心配になり血液検査までしてもらっちゃいました。検査結果は異常なし、高熱が出ているにも関わらず食欲はあるし元気なのでただ単に治りが遅かったみたいです。今日から学校に登校したのですが、夜中から今度は膝の関節が痛いと言うし。。。先週寝ている時間が長かった分足が衰えてるのと、成長痛もあるのかな。精神的にも何かと難しい年頃になってきたのかもしれないですね。そんなこんなで先週1週間あたふたしているうちに12月に入ってしまい、何もできない状態で師走を迎えてしまいました。バラの植え替えもしなきゃいけないのにな~。写真は寒さに負けずたくさん咲いているサンレモ・フォーエバーです。このバラほんとに良く繰り返し咲いてくれる優等生です。そして1週間前位に植えたパンジーとビオラ、アリッサムのハンギングです。 この手のタイプのハンギングには初めて挑戦したので勝手が分らず、普通のサイズの苗を買ってしまったので少し大きく、根を大分カットしてしまったので心配していたのですが元気に育っているようです。クリスマスが近いのでクリスマスぽく飾ってみました。このまま大きく育って、こんもりしてくれたらいいな。 土曜日に任天堂ゲーム機「Wii」が発売されましたが、結局我が家も購入してしまいました。ラッキーなことに予約をすることができたので並ばずにGet。しかし楽天で頼んでいたソフトとコントローラーの入荷が、発売数日前に遅れるとのメールがあり肝心の一番楽しみにしていたWiiスポーツがまだできない状態です。他のソフトでエレビッツというゲームを購入したのですが、これが目が疲れるのなんの。。。このコントローラー、ゲームの種類によって良し悪しがはっきり分かれる気がします。本体は思っていたよりもコンパクトで可愛いですけどね。またWiiスポーツが到着したら感想を書きますね。 ☆ Wiiのソフト ☆
2006/12/04
コメント(12)
昨日の夜から降り出した雨も今は上がったみたいです。結構よく降ったな~。水遣りの必要がないから楽だけどね。前回ちょろっと書いた休みに焼いたパンの映像です。今回のパンは白砂糖の代わりに黒糖を入れて焼いた黒糖パンです。この生地を油で揚げてきな粉と砂糖をまぶせば、きな粉揚げパンになります。これはスタンダードにオーブンで焼いたものなので、ほんのり甘い位の味になってます。 昨日は新しく購入してきたツリーの飾りつけをしました。まだ飾りつけが終わっていないので出来上がったらUPしますね。 ☆ 新規開店したネコ雑貨のお店 ☆ 開店記念で只今ポイント10倍!
2006/11/27
コメント(12)
昨日のお休みは皆さんどのようにお過ごしでしたでしょうか?我が家は主人がパーゴラ作り、娘は宿題に明け暮れ私は追加で購入してきたビオラの植え込み、パン作りをしました。植えたビオラのお披露目とパンのお披露目は次回に回して、今回はプランターで育てている野菜の話題でいきます。チマサンチと同じ日に種を蒔いたサラダホウレンソウが収穫時期になりました。寒いせいか丈は短め。でもサラダ用だからその方がいいかも。収穫の後はサラダ水菜かチマサンチの種を蒔いておこうかな。どちらも寒さに強いから育つと思うし。確か昨年は3月位まで収穫できた気がする。今週末に種蒔きしようかな。 昨晩楽天のとり部門1位人気の「とり農園」さんで購入した鍋セットを試してみました。 鶏肉と鳥つみれ、汁用の白味噌がセットになっているので後は野菜などを加えるだけ。 だし汁の味が上品で美味しかったです。ただ私としてはもう少し濃い目の味が好みかな
2006/11/24
コメント(12)
![]()
昨日から降り続いた雨も今は上がったようです。昨日は寒かったな~。ちゃちゃ君もほとんど暖かい場所で寝ておりました。 いつもパンを焼くとき我が家で何年か使っていたホームベーカリーが先日壊れてしまいました。そこで新たなホームベーカリーを購入。1代目のホームベーカリーはナショナルの1.5斤分焼けるタイプの物を使っていたのですが、今回は評判の良いMKの1斤分のタイプを購入しました。今度のホームベーカリーの良さは、時間の細かい設定が手動でできることと捏ねるのにパワーがある為、生地が良く練れることですね。それとフランスパンコースがあるのがいいです。他の機能としてはホシノの天然酵母の発酵、温泉卵、ジャム、ケーキ機能が付いています。今回はドライフルーツを入れてやわらかパン自動コースで焼き上げてみました。おいしく焼きあがりましたよ。今度は大好きな温泉卵を作ってみたいな。いよいよ11月も下旬に入ってしまいましたね。昨日少しクリスマスの飾りをしました。年賀状のパソコン用ソフトの雑誌も購入したので早めに作らなきゃな~。何かと忙しい年末、今年こそは計画的にいろいろ済ませていきたいけどどうなることか。。。 ☆ 購入したホームベーカリー ☆
2006/11/20
コメント(16)
久々の野菜の話題で~す。今年の春から夏にかけての野菜栽培は、気候が悪かったせいもあり出来が悪かったのですが秋蒔きの野菜はすくすくと成長しています。昨年からお気に入りのチマサンチ(サンチュ)をまた蒔いておいたのですが、しっかり育って収穫もできています。やはり葉物類は秋蒔きの方が虫も少なく育てやすいな~。昨年の冬は2月位まで収穫できたけど今回はどうなるかな。楽しみ 昨日は県民の日で娘は学校がお休みでした。何やら大分のほうも県民の日だったらしいですね。皆さんの住んでる所は県民の日ってありますか? ☆先日購入した遠赤外線パネルヒーター☆ 世界新の室内光でも対応する光触媒コートパネルを採用した、スペイン生まれ の遠赤外線ヒーター。 部屋が乾燥せず静音で空気が汚れることなく、しかも光触媒で有害物質も分解 する優れもの。陽だまりの中にいるような優しい暖かさで電気代も1時間9~ 18円と経済的です。(送料無料)
2006/11/15
コメント(14)

先程花屋さんに行って、ビオラとオキザリスを購入してきました。毎年冬の時期はパンジー、ビオラが中心になってしまうので他に何かないかな~と探すのですが、やっぱり同じような花になってしまいますね。今回初めてオキザリスを購入してみたのですがどうかな。可愛いピンクの花だし、花期も11~3月と書いてあったので試しに買ってみました。今年も店にはパンジー、ビオラはたくさん出ていますね。虹色スミレは相変わらず人気のようで、たくさん出ていました。あと新しいのでちょっと気になったのは、光源氏と小野小町。ネーミングと渋めでいて光沢のある花色が気になるポイントかな。来週辺りまた買いに行っちゃうかも。 話は全然変わりますが、明日はいよいよPS3(プレイステーション)の発売日ですね。どなたか購入予定の方はいらっしゃるかな?我が家も発売初日に購入した初代PS2が不調になってきたので、新しく購入する予定だったのですが、今ちょっと悩み中。PS3は高性能なのはいいけど高いし、ゲームができてDVDが観れればいいという我が家では宝の持ち腐れになりそうだし。。。それにPS3対応のソフトで欲しい物も見当たらないしな~。それより最近気になる任天堂のWiiの方が楽しめるような気もするし。新型で薄型のPS2とWiiを2機購入してもPS3より安いのよね。う~ん、悩みどころだわ。 ☆ 話題の新型ゲーム機 ☆
2006/11/10
コメント(12)
![]()
今日は寒いですね~。外の日差しがあるとこはいいかもしれないけど、家の中は寒いです。今我が家は、全員風邪っぴき状態。昨日は娘が学校を欠席。私も見事に娘の風邪を貰ってしまいました。なので今鼻をぐずぐずさせながら、パソコンに向かっております。 話は変わり、昨日の風は凄かったですね~。なんか一瞬の突風で、バラの鉢が何鉢も倒れて一鉢割れてしまいました。北海道では巨大な竜巻が起きたとかで被害は大きかったようですね。やっぱり異常気象なのでしょうかね。。。さて今日の写真のバラはジュビリー・セレブレーションです。初秋の強風被害でぼろぼろになってしまったのですが、一花だけ咲いてくれました。やっぱり綺麗な子だわ。(≧▽≦) 余談ではありますが、昔(15年くらい前)に高河ゆんさんが描いた漫画、『アーシアン』という本を読んだことある方いらっしゃいますか?私も昔読んだ記憶があるのですが、そう言えば未完だったような気がしていたのですが、何年か前に完結版が発売されていたということを最近しり懐かしさもあり大人買いをして4巻一気に読んでしまいました。当時読んだ時は斬新な内容に感じたのですが、今読んでも中々深くて良かったですね。そう言えばこの作者さんの漫画って未完の物が他にもあるような。。。10年以上前から続いていたり、未完になってる本て結構多いような気がするな。 と意味はないのですが独り言でした。 ☆ アーシアン完結版 ☆
2006/11/08
コメント(8)

しばらく続いたお天気も今日は下り坂みたいですね。ついに11月に入り、今年も残す所あと2ヶ月。年賀状も売り出したし、巷はクリスマスのディスプレイもちらほら見かけるようになりましたよね。先週また1つ歳をとり、1年の早さを感じますね~。明日は主人の誕生日。お互いすっかりオジサン、オバサンの歳になってしまったな~。。。でも主人は最近ソフトボールを初めたんですよ。私もまた何かスポーツやりたいな。 昨日は授業参観で学校のハシゴをしてきました。1人なのに何故ハシゴかと言いますと、娘の小学校と受ける予定の中学の公開日が重なってしまったからなのです。受けると言っても私立受験とかではなく、公立の中高一貫校なのですが。毎年県内から1300~1400人の受験希望者から、たった80人しか受からないという狭き門。しかも第一次は抽選で160人しか当選しないという仕組み。ほとんど運試しのような試験なのですがどうなることか。 さて本日のバラは『ラベンダー・ピノキオ』です。夏からしばらく咲く花の色はずっと薄い色だったのですが、やっと可愛い色合いで咲いてくれました。シベも可愛いでしょ。 ☆ 絶対おすすめの肉まんセット ☆ (美味しいですよ~)
2006/11/02
コメント(12)

昨日は娘の学校のバザーがありました。前日の天気予報では雨が降るかも、という予想だったので心配していたけど見事に暑いくらいの天気で良かったです。娘も体力が復活しお友達とバザーを見て回っていたし、主人はイカ焼きの担当をしていました。娘の学校のバザーは食べ物関係がたくさんあるので、結構あちこちから人が集まって来るんです。餅つきの実演販売や種蒔きから育てた大根なんかも販売するの。毎年これを楽しみに大根を大量に購入してたくわんを漬ける方もいらっしゃるとか。2学期は行事が目白押しだけど、バザーも終わり後はマラソン大会だけ。もう直ぐ11月か~。早いですね~。 ミニバラの不調な我が家に置いて、ブルー・コルダナは次々良く咲いてくれる優秀な子です。香りも良いし色も好きなので、お気に入りの1つです。 ☆ オシャレなブリキプレート ☆
2006/10/30
コメント(10)

関東地方、昨日今日と良いお天気です。昨日の日差しは真夏のようでしたよね。そんな中、娘は連合運動会(市内の小学校で競う運動会)だったのです。帰ってきて顔を見てびっくり!まるで高熱でも出ているかの様に真っ赤。暑いしだるいというので熱を測ってみると、熱は無し。どうやら酷い日焼けをしてしまったようなのです。鉢巻をしていた部分は白く後は真っ赤。足も腿の辺りは真っ赤。特に顔は酷かったみたい。顔に保湿剤をスプレーしてアイスノンで冷やさせました。まさかこの時期にこんな日焼けをするなんて思いもしませんでしたね。本当は火曜日が連合の日だったのですが、雨で1日ずれたのです。お弁当も2日間作る羽目になってしまいました今朝もかなりだるそうに学校に登校しました。今日からやっと帰りの練習はなくなるので大分楽にはなると思うのですが。。。 さて上の写真はペパーミント・コルダナです。今回はかなり大きめに咲いてくれたのですが、色がかなり黄色がかっています。蕾の時は黄緑なんだけど、咲くとクリーム色になってしまう状態です。秋の最初に咲いた花なんて、完璧に黄色の花で咲いてましたね。日陰に置いた方がよかったかしら? 皆様にご心配頂きましたが、ちゃちゃ君無事に本日より普通の生活に戻りました。今日は朝から外で遊び、先程帰ってきて眠りについた所を写真に写しました。今回はちゃんと治っているようで一安心です。今日から「外に出して~」と鳴き続ける煩い鳴き声も聞かずにすむしね。 ☆ ガーデンライト ☆
2006/10/26
コメント(10)

またブログをUPするのが伸びてしまいました。実は昨日まで、ちゃちゃ君を毎日病院に連れていっていたのです。一度は治ったかに見えた足の怪我。日曜日まで元気だったのに月曜の朝また足をかばっているので見てみると、足が腫れていて傷口の場所が再び膿みを持っていたのです。病院に連れて行くと膿みを搾り出し注射を打たれ、挙句に傷口を舐めれないようにエリザベスカラーをされてしまいました。もちろん外出など出来るわけもなく動きづらいは、体を舐められないはでストレス溜まりまくりのちゃちゃ君なのです。ちゃちゃ君はネコ白血病のウイルスを持っているので、やはり治りにくいのかもしれませんね。やっと昨日で通院は終わったのですが、あと1週間は飲み薬と付け薬を服用しなくてはいけない状態。エリザベスカラーも付けたままです。毎朝4時半ぐらいから外に出たいと泣き出すので、こちらもストレス溜まるのなんの。でも通院が終わっただけでもホット一息なのですが。毎日箱の中で暴れて運転するのも怖いのなんのって。無理やり箱の蓋を頭でこじ開け、エリザベスがフランシスコザビエルの様に反対にひっくり返る位暴れていたのですから。。。不思議と病院に着くと大人しくなるんですけどね。と言うよりは固まってしまっていたと言うのが正解ですけどね。先程まで外に出して~と泣き喚いていたちゃちゃ君も、今は疲れて私の膝の上。あと6日間だからガマンしてね。 ☆ プランタン銀座の福袋がネットで買える ☆
2006/10/19
コメント(12)

此処の所、何かと慌ただしい日が続いております。昨日もブログの更新をしようかな~と思ったところに、実家の母から電話が入り「私腰が砕けちゃったみたいなんだけど。。。」はい?腰が砕けた骨折でもしたのかと聞いたらどうやらそうではないらしい。1週間前位に突然立ち上がる時、バキバキという音とともに腰に痛みが走り現在に至ると言うのです。なんとか歩いてはいるけどかなり痛いということで病院に連れて行くことに。レントゲン検査の結果は骨に異常なし。疲れが溜まっているところに、スジを何かの拍子に痛めたらしい。シップをしてコルセットを巻き、薬を飲んで安静にしていれば治るでしょうと言うことで安心しました。そして今朝また母から電話が入り、玄関のカギが開かなくなったとの連絡。カギ屋を探し手配をし終わり、その後美容室に行き今帰ってきたところです。両親ももういい歳になってしまったから、これからいろんな事があるんでしょうね。 さて久々にお菓子話題にいきたいと思います。最近娘を筆頭に家族の体重増加がさすがに気になり、カロリー抑え目の食事メニューを心がけているんです。もちろんおやつに甘い物は禁物なのですが、私がガマンできても娘はそうはいかないし、なるべく低カロリーのものを食べさせることにしています。先日おからを使い粉を一切使わない「おからのチョコケーキ」を作ったのですがこれがヒットメニューになる位美味しい。おからを使っているなんて全然気づかない、分かっていてもおからの味はしないというおすすめケーキ。しっとりしていてビターなチョコレートケーキのような味になりました。おからの苦手な娘も絶賛のお味ですよ~。先日楽天で購入したバラのシリコン型を使い、黒バラ風に焼いてみました。今回久々のヒットなので、フリーページにレシピを載せておきました。よろしかったらご覧下さい。 ☆今回のお菓子に使った型とメープルシロップ
2006/10/13
コメント(6)

皆さんこんにちは~久々の良いお天気ですね~。それにしても昨日までの強風は凄かった。。。皆さんのお宅は被害はなかったですか?我が家は結構被害を受けちゃいましたよバラは先端の方が蕾は取れるは、葉はもぎ取られるはでボロボロ。。。花壇の植物はなぎ倒され酷い状態。花壇は植え替えをしないと修正不可能かな。バラで一番被害を受けたのはジュビリー・セレブレーション。左の写真がそうですが酷いでしょ。せっかく蕾が付いてたのにハゲ状態になってしまったわ。。。年内にもう一度咲いてくれるかしら? そんなことは知った事ではないとばかりに、ベランダに寝転ぶちゃちゃ君です。足のケガは皮膚が破れてウミが出たのですが、かさぶたになりもうすっかり元気いっぱいの様子です。 セット内容 ・プリザード・フラワー3種 ・バラの香りを閉じ込めたビーンズ6種類
2006/10/10
コメント(12)

秋雨前線が続いていますね。今は外も少し明るくなりだし、雨も小降りになっています。昨日は娘の12回目の誕生日でした。先週の金曜日に修学旅行先の日光から帰って来たというのに、土日と調子に乗って遊び過ぎたのか今朝は体調が悪かったみたい。気持ち悪いと言いながら薬を飲んで学校に登校しました。どうも家の娘は月曜日に体調を崩しやすいのよね。休みに遊びすぎなんだろうな。(; ̄▽ ̄A さて話は変わり、大分前に蒔いた空芯菜の収穫を先週致しました。天候不順の為か生育が遅く、かなり長引いてしまったような。。。挽肉と炒めて食べたけど、ちょっと茎が硬くなっちゃてましたね。右の写真のように下から脇芽が出てきていたので、真ん中の部分だけ収穫し残りは庭の隅に植えてみました。さて寒くなってきたけど脇芽も育つだろうか?
2006/10/02
コメント(12)

今日は娘は修学旅行で日光に出かけたので、昼間友達とランチブッフェで食事をし、今はのんびりブログの更新をしています。今頃娘達は旅館でお風呂に入る時間かな。皆さんにご心配頂きましたが、ちゃちゃ君昨日無事に通院を終了致しました。後は1週間飲み薬を飲ませるだけとなりました。本日より外出も解禁!今日は先程まで外で羽を伸ばしていましたよ。そして疲れてぐっすりお休み中です。それにしても動物の治療費は高いよね~。なんと2万円以上もかかってしまいましたよ。人間も動物も健康が一番よね。 今我が家で一番たくさん咲き乱れているバラ『スノー・グース』です。この春植えたのだけど、ベーサルシュートもたくさん出て大きくなってます。やっぱりたくさん咲くとかわいいバラですね。このバラ花期がかなり長いらしいのですが、花が終わったらまた剪定してもう一度花を咲かせるか、それともローズヒップを楽しむか悩むところだな。 ☆ イングリッシュローズの苗 ☆
2006/09/28
コメント(8)

「ママ~、こんなとこやだよ~。僕は洗濯物じゃないんだから~」と凄い格好の写真で始まりましたが、実は洗濯ネットに入れられたちゃちゃ君これから動物病院に連れて行かれるところなんです。先週の木曜辺りから前右足をびっこしだして、日に日に足の着けない状態になっていたので日曜日に病院に連れて行って診てもらったところ、どうやら骨には異常なしとのこと。外に遊びに出ている時に何処かに挟んだか何かして炎症を起こして腫れたらしい。「数日で良くなってくるでしょうが、化膿しないように化膿止めの注射を毎日打ちに来てくださいね」と言う訳で今日で3日目の注射を打って参りました。注射はあっと言う間に終わるけど、連れて行くときの大変なことといったら。。初日はお休みで家族皆で連れて行ったから良かったけど、2日目は洗濯ネットに入れてゲージの中に入れようとしても頑として入ろうとしない。暴れるは怒るはで途方に暮れ、仕方ないのでゲージは諦め空き箱に入れて連れて行きました。ちょうどいい大きさの箱がなくてフタが閉まらない状態だったので、車に乗っている最中に暴れて箱を倒し箱から脱出。もちろんネットに入っているから逃げられるわけもなく、しかも怖さのあまりオシッコをちびってしまい車の中が臭いのなんの。。。3日目の今日は少し慣れてきたのか昨日程は苦労しなかったけど、それでも嫌がるのはいっしょ。何とか足の腫れもひき始め、足が地面に着けるようになってきたので明日注射を打ちにいけば治療は終わるようです。病院から帰ってきた直後のちゃちゃ君。 いじけてクローゼットの中に入っていきます。「も~う、なんで毎日あんな怖いとこに連れて行くんだよ~」外にも遊びに行かれなくてストレス溜まりまくってるだろうな。私だって連れて行くのは苦労するし、注射代はかかるはで大変なんだからちゃちゃ君も後1日ガマンしてね。 ☆ ネコちゃん用暖房器具 ☆
2006/09/26
コメント(12)

今日は朝から涼しくて気持ちがいいです。本日は久々にバラの話題でブログ更新したいと思います。現在のバラ達の様子は、うどん粉有り(ミニバラ)ハダニ有りの状態。そして何より大変だったのは『コナジラミ』の大量発生!以前紹介した花を観ることなく終わってしまった『琉球朝顔』の葉にコナジラミが大量発生して他の植物にも被害が拡大していたのです。もちろんバラも例外ではなく、どういう訳かミニバラばかりに集って葉が弱ってしまいました。もちろん問題の琉球朝顔は撤去。消毒もしたのですがコナジラミもかなり性質が悪い虫なので、中々全滅というわけにはいかないんですよ~。しかも凄い早さで繁殖していくし。。。がんばって消毒を続けなくては。ではここで現在咲いているバラの写真をご覧下さい。ウィークスローズの『エブ・タイド』です。写真では赤が強く出ていますが、実際はもっと赤紫色に咲いています。片方の花は花びらの枚数が少なくて、片方は多目。同じ樹に咲いているのに違う花の様に見えますよね。樹はかなり幅広く広がっている状態かな。来年の剪定でもう少し形良くしたいけどどうなることか。 ☆ バラの冬苗 ☆
2006/09/22
コメント(10)

1週間ぶりのブログ更新です。何となく忙しくパソコンに向かう時間があまりなかったのです。巷は秋の様相が色濃くなってきましたね。久々に最近の我が家のペットの様子をご覧下さいませ。まずは家に海からやってきて2年2ヶ月経つカニさん(メス)から。 先日1匹になってから4回目の脱皮を無事致しました。いつもながら見事な脱ぎっぷり。(笑)上の写真は抜け殻なんですよ。凄く綺麗に脱皮してるでしょ。実はまだ脱皮の瞬間は見た事ないんですよね。おそらく夜中の間にしていると思われるのですが。。。一度は瞬間を見てみたいものだわ。 さて続きましてはお馴染みのちゃちゃ君。ベランダで日向ぼっこをしているところです。最近は朝晩涼しくなってきたので、夏のように夜中外で遊ぶ事もなく夜は家で寝ています。サマータイムは終わり秋時間といったところでしょうか。 ☆ ネコ雑貨 ☆
2006/09/19
コメント(16)

今朝方の雷と雨は凄かったですね~。おかげで今朝の庭の水遣りはしなくて済んだけどね。昨日は凄く暑かったから、今日は雨が降って気温が下がったので過ごしやすくて嬉しい。昨日は暑さの中、近隣の高校の学園祭を覗きに行ってきました。マンモス校なので生徒数は3千人近く、教師は200人近くいるという公立高校としては珍しく広い学校なのです。広すぎて何処に何があるのか分らない。ふらふらと歩きながら最後はプールに到着。水泳部のウォーターボーイズを観てきましたよ。皆楽しそうに一生懸命やっていて、青春してるな~て感じで良かったな。戻れるものなら高校時代に戻ってもう1度青春したいよね。 さて今年の春は天候不順により野菜の出来は悪かったのですが、大葉は相変わらず豊作。 大葉は薬味としてよく使うのですが、某料理サイトで大人気のレシピを発見。作ってみました。醤油にニンニクの輪切りと大葉を漬け込んだ『大葉にんにく醤油』です。作り方は簡単!大葉を良く洗って水気を綺麗にふき取り、輪切りにしたにんにくと容器に入れ上から醤油をひたひた位注いで冷蔵庫に入れ1日経てば出来上がり。これは簡単に作れるし活用方法がたくさんあっておすすめのレシピですよね。取り合えず大葉にんにく醤油と高菜じゃこを使って、スパゲティーを作ってみました。ちょっと醤油を入れすぎて、味が濃くなっちゃったけど美味しかったですよ。また大葉を入れたして今度はおにぎりを作ってみようかな。 ☆ キッチン便利グッズ ☆
2006/09/11
コメント(12)
![]()
天皇家に41年ぶりに男子のお子さんが誕生されましたね~。おめでとうございます。今日は1日この話題で持ちきりなんでしょうね。 話はがらりと変わり、今日の写真は壁に這わせた琉球朝顔。朝顔と言っても1年草ではなく、多年草。しかも朝から夕方まで咲き色も朝と夕方では変化するらしいのです。。。なぜ「らしい」と言う表現になるかと言うと、未だに花が1つも咲かないからです。なんで咲かないの?ツルも葉も凄い勢いで成長をし続けているというのに、花芽が全然確認できない。近くに植えてあるツルバラの「アンジェラ」なんか、琉球朝顔のツルに締め上げられてるかわいそうな状態なのに。怖いことにツルの途中のあちこちから根が出てきてるし、伸びすぎたツルを切っても切ってもどんどん伸びてくる。それなのに花が咲かないなんて~。しかも私、この琉球朝顔にアレルギー反応を起こしたかもなのです。日曜にバラの剪定を含め他いろいろな植物のかたずけなんかをしたのですが、夕方からなんか腕が痒いな~と思っているうちにポチポチと小さな水泡が出てきて次の日の夜にはたくさん増えていて。。。両腕見事にかぶれてしまい、昨日皮膚科で薬を貰ってきた次第です。薬の効き目があったようで今日はほとんど治ってはいるのですが。原因は植物のどれか。怪しいのは琉球朝顔、トマト、キク科の植物、バラ。私的には琉球朝顔が一番怪しいと思うのだけど、もしバラだったらどうしよう~~~ ☆ かわいいロイヤルQP ☆
2006/09/06
コメント(8)

久々のブログ更新で~す!やっと子供の夏休みが終わりました~。家の娘ときたら昨日まで宿題やってたんですよ。。。夏休みは40日以上もあるのに何故こうなるのか(トホホ)この夏は数回しかブログ更新できなかったので、すご~く久しぶりに野菜の状況をお伝えしたいと思います。今年の春から夏にかけてあまり良い天候ではなかったせいか、まともな野菜の収穫はできなかったです。ミニトマトと紫蘇は大丈夫でしたが。チマサンチも食べられたのは最初の内だけで、途中から苦味が出てしまい美味しくなくなりシュ~と茎を伸ばし花を咲かせてしまいました。こんな感じです。右側を見ると解ると思いますが、なんと綿毛が出来ました。チマサンチてこんな風になるんですね。どうやら秋から冬にかけて育てた方が、食べられる期間が長いし、虫の心配も少ないからいいみたい。 おまけ画像を1つ。 夏休み後半に田舎に行ったとき、姪っ子が連れて来たコーギーの子犬です。暑さでお腹出して寝てます。かわいいでしょ。この格好見ると猫も犬も同じなんだな~と思いますね。 ☆ 野菜作りの肥料 ☆
2006/09/01
コメント(10)
お久しぶりで~す♪最近この挨拶で更新することが多くなってしまいました。夏休みもあと残すは2週間!先週末は横浜に『マッスルミュージカル』を観にいってきましたよ~。天気は生憎の台風の影響を受け、降ったり止んだり状態。赤レンガ倉庫で雨宿りをしてたんだけど凄い人でした。ちょうどその日は「ジ・アルフィー」の野外コンサートが行われる日と重なり倉庫の中は雨宿りしている人達でいっぱいだったんです。肝心のマッスルミュージカルはどうだったかと言いますと、お客さんの年齢層の幅広い事。子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまでと様々なお客さんでいっぱいでした。ミュージカルと言うだけあって見せ方は楽しかったですね。まあ、思っていたよりすご~い!という感じではなかったのですが2時間楽しめる内容となっておりました。せっかく横浜まで行ったのだからあちこち行きたかったのですが、電車で行ったせいもあり娘がダウン、中華街でご飯を食べてお土産に肉まんと月餅を買って帰ってきました。今度は天気の良い日に車で行きたいな~。 今庭では様々な花が咲いているのですが、今年の「国バラ」で購入してきたクレマチスの『アラベラ』が綺麗に咲いています。この品種はインテグリフォリア系と言って木立性で樹高も70~80cmとコンパクト。四季咲き性が強く剪定も強剪定で良いタイプです。新苗で購入したのでまだ花びらの枚数が4~6枚と一定してないけど、良く咲いてくれそうなので楽しみです。この冬にはあと2種類クレマチスを購入しようかな~と思っています。
2006/08/17
コメント(12)

皆さんお元気ですか?我が家は先週末に栃木県の那須高原に旅行に行って来ました。天気も幸か不幸かカンカン照りの良い天気。日焼け止めを塗ってもおいても焼けてしまいました~まず最初に行ったのは那須塩原にある『千本松牧場』です。ここは入場料も駐車料金もないからおすすめかも。ここで気球に乗ってきたの。気球に乗るのは家族全員初体験!下から観てるとそれほど高く感じないのだけど、乗ってみるとこれが結構高い。貴重な体験が出来ました。あと『ホテルサ○バレー』のアクアヴィーナスと言う66種類のスパに行きました。思っていたより広くなかったのが残念。。。しかも温泉だからそんなに長い時間は無理だったしね。『動物王国』も行ってきました。こちらは逆に思っていたより長く楽しめたかな。小動物やネコ、犬、馬、鳥等が居て犬のショーや鳥のショーが楽しめもちろん触る事もできます。娘が犬をレンタルしたいと言うことで小型犬をレンタルしたのですが、午後の焼け付くような日差しの中、犬たちはお疲れモードの為あまり歩かず日陰ばかりにいるという状態。短い時間の為懐くこともなく時間となってしまいました。そりゃ~次から次へと暑い中借り出されたらバテるよね。宿はペンションだったのですが、とても綺麗なペンションでお料理も美味しくて庭にはバラがたくさん植えられていました。奥様お手製のバラのお酒はとても美味しかったです。帰りにテレビチャンピオンのパン屋さん選手権で優勝した『ペニーレイン』でパンを買ってきました。番組のなかで作っていたパンを食べたのですが、さすがにとても美味しかったですね~。ちょっとメインストリートからは奥まった場所にあるのですがお客さんで賑わっていましたよ。旅行から帰ってきてショックだったことは、バラが何鉢も葉に異常がでていたこと。。。父に水遣りにきてもらったのですが、あの暑さで日差しの強いベランダに置いてあったバラの鉢は見事に被害を受けていました。たった2日、目を離しただけでこの状態とは。次回田舎に行く時は日陰に移した方が良さそうだな。今回旅行の写真は載せられませんでした。何故なら私がデジカメを家に忘れて行ってしまったから。。。(どうもいつもカメラは忘れがちなの)今週末は横浜に『マッスルミュージカル』を観に行ってくる予定です。
2006/08/08
コメント(14)

あっと言う間に7月も最後の日となってしまいました。今日は娘が学校のプールに行っている間にブログ更新しています。梅雨もやっと明けて、これから毎日暑い日が続きそうですね。梅雨明けの庭の様子は葉が生い茂り凄いです。特にアンジェラの春に伸び始めたベーサルシュート達は、背を伸ばし葉をたくさん付けて成長が凄いです。一番伸びが凄いのはやっぱり芽衣ですけどね。3メートル近く伸びてます。そんな中、冬に挿し木を試していたバラが咲きました。咲いたのはアンブリッジ・ローズです。初めて挿し木に成功した第一号です。もう一品種成功したようなのですが、それはまだ花芽をつけていないのでどうなるかわかりません。(成功するといいな~) ☆ どっちの料理ショーに登場したキムチ ☆
2006/07/31
コメント(10)

久しぶりのお日様が見えていま~す。そして久しぶりのブログ更新になりま~す。皆さんお元気ですか?私は娘が夏休みに入ってから、娘のテニス講習の送り迎えやいろいろな用で毎日忙しくしております。通常より早く起きて支度しなければいけないので大変。今日は久々の良いお天気なので、洗濯や布団干しバラの消毒など朝からバタバタ動き回っております。これからまた娘を迎えに行かなくてはいけないので、今日はこの辺で。皆様の所には後でゆっくり遊びに行かせて頂きますね。近況報告として今咲いているミニ姫達を載せますね。 バルセロナ・F ペパーミント・K アンティーケ・K サンレモ・F ☆ 初めてバラ栽培基本セット ☆
2006/07/26
コメント(10)

久々のブログ更新になってしまいました。月曜日に何年ぶりかのボーリングを3ゲームしてきたら、見事筋肉痛になり腕と下半身が痛くて昨日はヘタバッテおりました。ボーリングで筋肉痛になるなんて日頃の運動不足が祟っていると言う事よね。 しかしこれぞ梅雨と言うくらい、毎日たくさん雨が降っていますよね。こんなに降っていては庭の手入れもできず、点検のみになってしまっています。雨の中どんどん背丈を伸ばす植物達。芽衣とモーテイマーサックラーもついに2.5メートルを超えてしまいました。モーティマーは春に出たベーサルシュートがあまりに伸びてしまったので途中で切ったのですが結局そこから新芽が出てここまで伸びてしまったのです。果たして芽衣はどこまで伸びるのでしょうか?今朝この写真を撮るときモーティマーの下の茎に雨宿り(?)をしているトンボを見つけました。葉の下にいる訳ではないので濡れてしまっています。もっと良い場所は側にたくさんあるのに何故にここにいるのでしょう? さていよいよ明日で娘も終業式になり長~い夏休みに入ります。今日も午前中で終わりなのよね。と言う訳でブログ更新も不定期の更新になってしまいますが、皆さんの所には遊びに行きたいと思いますのでよろしくお願いしま~すヾ(◎´∀`)ノ〃 ☆ かわいいワンニャンのシルバーアクセ ☆
2006/07/19
コメント(8)

何日かぶりの更新となってしまいました~。ここ何日間の猛暑により、私も娘も体調を崩したり忙しかったりでパソコン開いてる余裕がありませんでした。一昨日の熱帯夜でついにクーラーを入れて寝たら、見事娘が体調を崩し学校を欠席。夕べはクーラー着けずに扇風機で寝ましたよ、はい。今年もまたアイスノンでがんばらなきゃいけないかな。。。 先週末インド料理のチャパティーを焼いてみました。いつもはナンを焼くのだけど、たまには違う物と思って。途中失敗しながらもなんとか完成したのだけど、味はナンの方が美味しいかったな~。とは言っても実はチャパティーて食べた事がなくて元の味がわからないのだけど。。。まあたぶん娘が好きじゃないと言ったので、2度と作らない気がするけど1度は本物のチャパティーを味わいたいな。 ミニバラが咲いています。 冬にお嫁にきたピンクのアンティーケ・Kとオレンジイエローのメッシーナです。連日の猛暑でバラの葉も昼間はバテぎみの様子。こんな中でも虫たちは元気に花を食べにきたり卵を産み付けに参ります。 ☆ 今日までポイント7倍のスタミナ食 ☆
2006/07/14
コメント(12)

2番花のバラ達がどんどん咲いては散っていきます。この時期のバラはあっという間に散ってしまうし、本来の姿とは少し違った表情を見せますよね。前回はこんな咲きかたをしていた エブ・タイド も今回は全然違う咲き方をしています。前回は一枝に1つ大輪の花を咲かせていましたが、今回は本来の房咲きに。しかし花の形はかなり違い、色も花がもたないのでスモーキープラムの色になる前に散ってしまいます。秋は房咲きのスモーキープラム色の整った姿の花が観れるといいな~。 ☆ 入札するだけで楽天ポイントがgetできるオークション ☆ 3ポイントGet 5ポイントGet
2006/07/10
コメント(10)

まろんさんのリクエストにより久々にちゃちゃ君の写真からスタートです。最近は暑いので昼は家の中で寝てることが多く、夜中は外で過ごすというライフスタイルを送っております。ニャンは暑くなってくると、お腹を上にして仰向けで寝ることが多くなるんですよね。この写真は昨日撮ったので、まだ暑さもたいしたこともなくこの状態。30度超え出すと仰向けで手足をダラーンと伸ばした姿勢で寝るのよね。 話は変わりバラの話題に行きたいと思います。先日ブログに書いた小さな黒いコガネらしき虫が大量発生していると載せたのですが、これが素手で捕まえようとしてもピョンと跳ねるように飛ぶので捕まらない。そこでペットボトルの空容器で捕まえてみることに。そうしたら見事に採れること採れること。こんなに採れましたよ。 ざっと数えて20匹弱捕れてましたよ。虫図鑑で調べてみるとどうやらコガネではなく、コマルノミハムシではないかという結論がでました。体長3~4ミリ黒くてお腹は黄色。バラだけじゃなく他の植物も食い荒らします。バジルの葉も食べられてたし。このハムシに一番被害を受けているのはアブラハムちゃん。花が虫食いだらけです~~~~。(;>_<;) Kinoko-nokoさんよりバトンが回ってきました。今回もまろんさん方式の掲示板方式に変えて答えたいと思います。持ち帰りたい方はご自由にどうぞ。1 回す5人を最初に書く 掲示板方式なので指定はしません。2 あなたのお名前は? トパーズハチドリ(ブログネーム)3 おいくつですか? 28歳。。。。。(精神年齢だけど)4 ご職業は? 専業主婦5 ご趣味は? バラ・手芸・パン作り6 好きな異性は? え!もちろん旦那様。。。。。と言うことで(*≧∀≦)ハハハ7 特技は? う~ん、物作ることかな~。8 何か資格をお持ちですか? 普通免許・変わったところでガス溶接免許9 悩みはありますか? 悩みのない人間などいるのだろうか?10 好きな食べ物、嫌いな食べ物 好きなのは寿司、わらび餅 嫌いなのは「しもつかれ」(栃木の郷土料理)と最中11 あなたの愛する人へ一言 これからも仲良く過ごそうね~♪12 回す5人を指名すると同時に簡単な紹介をお願いします 掲示板なのでありませ~ん。 という感じでしょうか。バトンというよりアンケートのような内容に感じるのは私だけでしょうか?そう言えば今日は七夕だった。夕飯は何にしようかな~。 犬猫用品週末セール♪
2006/07/07
コメント(8)

今日は雨降りで風も強くなるということで、朝バラの花を摘んで切花にしちゃいました。せっかく咲いているのだからもったいないしね。ただでさえこの時期暑さで直ぐに散ってしまうから、少しでも楽しんだ方がいいですよね。切花にしたのはアブラハム、ラベンダーピノキオ、アンブリッジ、イタリアン・スプレーローズです。本日娘は開校記念日でお休み。雨も降っているし、何して過ごそうかな~。 ☆ 便利なDSソフト ☆ 先日このソフトを買ったんですがすごく便利! このソフトの中にはジーニアス英和辞典(第3版) ジーニアス和英辞典(第2版) 明鏡国語辞典が収録されています。 しかも一番便利なのは、分らない漢字を手書きで 書いて検索できるところ。 英語の単語も発音つきの物が多いし、クイズも楽しめ る優れものです。
2006/07/05
コメント(8)

今日も蒸し暑いですね~。:゜(;´∩`;)゜:。こんな中今朝もバラ及び植物の消毒をしました。薬が効いているのかうどん粉も治まってきたようです。しかし2番花がたくさん咲き出しているというのに、小さくて黒いコガネ(?)がたくさん発生していて花を食い荒らしてるんです。まったく次から次へとお邪魔虫が出てくること。。。 さて久々に野菜の話題を書きたいと思います。 ちょっとピンボケしてますがこれ何だと思いますか?葉の形でお分かりかもしれませんが、実はこれ サラダホウレンソウなんです。ホウレンソウの花はどんなかな~?と思い収穫せずに残して置いたものなんです。私の予想は菜花類と同じように、茎の先端に小さい花をたくさん咲かすのだと思っていたのですがどうも様子が変。葉の節目からまるで脇毛のように白い毛がホヨホヨ出てきたんです。いったいこれは何?もしかしたらオシベかしら?と思いながらもこれから先端に花を咲かすんだろうな~と観ていたのです。でもいつまで経っても先端に花は咲かない。しかも白いホヨホヨの下には種らしきものが出来てきた。え( ̄□ ̄;)!!これって花だったのかしら~???どうもそんな気がするのですが、予想を裏切る結果にまだまだ世の中知らないことがいっぱいあるな~とまたもや勉強になったしだいです。 ☆ 魔法の土 ☆ 簡単・便利で雑草防止・砂ぼこり防止 グチャグチャ地面の解消・強い日差しの照り返し緩和。 水をかけるとカチカチになる「魔法の土 ガチガチ君」 しかも、浸水性があり雨水もしっかり下の土壌に還元。 まわりの樹木もそのまま育ち植物も害しません。
2006/07/03
コメント(10)

また週末がきましたね。1週間は早いな~。しかも今日で6月終わりだし。1年もあっと言う間に過ぎちゃうのよね。そして1つまた歳を取る。。。。。今週は比較的雨は少なめだったかな。でも一昨日は夕方ヒョウまで降るどしゃ降りだったけど。 本日のミニバラ達はマロンさんからこの冬お嫁にきた子達です。 イースターイエロー ビエンナ・フォーエバー カプチーノ アモーレ・コルダナ 皆うどん粉病に悩まされながらもがんばって咲いてくれました。まろんさんありがと~(*^▽^*) 先日バラの本を買いました。買ったのは New roses(2006) ローズブランドコレクション。 今年の新品種や各有名ナーサリーのオススメ品種などの写真付情報が満載の本です。今年の新作で気になっているERが2品種あったのだけど、この本を見てやっぱり欲しくなっちゃいました。私の欲しいERは 『サマーソング』と『レディ エマ ハミルトン』 。狭い我が家の庭にはあと数鉢が限界かな~ということで、今年は多分3品種位しか増やせないと思います。あ~あ、もっと庭が広かったらな~。そしたらきっと歯止めが効かなくなるかな。。。( ̄▽ ̄;)
2006/06/30
コメント(12)

この2日ほど蒸し暑い日が続いていますね。本日もうどん粉病の消毒をして、庭の点検をしました。この時期植物はどんどん成長しますよね~。バラのシュートも勢い良く伸びてきています。勢いの止まらない「芽衣」はついに2m30cm位に到達、そろそろ丈を止めようかと思案中です。そう言えば「モーティマー・サックラー」も2m位シュートを伸ばしているんですよ。さて本日のバラはミニの ナポリ・フォーエバー です。昨年欲しくて欲しくて探し回っていたのですが見つからず半ば諦めぎみだった頃pooさんよりプレゼントして頂いた大切なバラです。うどん粉に掛かりまくっていたので、大丈夫かな~と不安だったのですが、2輪の綺麗な花を咲かせてくれました。中心はオレンジ、外側はピンクというなんとも不思議な色合い。この花の実物が観れて感激でした。問題はこの後なんだよな~。なぜか3枚葉しかないこの苗、ちゃんと育ってくれるのでしょうか? ☆ バラのお得セット ☆ アンジェラ、ピエール、モナコ、イヴピアジェの4本セット ・虫除けハーブスプレー500ml ・虫除けハーブスプレー詰め替え用1リットル ・肥料 1kg ・炭 500g ・オキシベロン(さし木の発根促進剤) 挿し木用ロックウールブロック 30個入り4セット(計120個) 3500円
2006/06/28
コメント(8)
![]()
週末の土曜日、久々にいいお天気だからどこかに行こう!と言うことになり栃木県の佐野市にある「佐野プレミアム・アウトレット」に行って来ました。なんと150ものブランド店が入っておりました。関東近辺のアウトレットモールは何箇所か行ったことがありますが、これだけたくさん入っている所はないような気がするな~。高速の料金所からも近くだから交通の便も良く気に入りました。流石に広いだけあって歩きつかれはしましたけど、しっかりまだ日本には六本木とここにしかないと言うアイスクリーム屋、「コールドストーン クリーマリー」のアイスも食べ楽しんで帰ってきました。また、そのうち遊びに行きたいな~と思うモールでしたよ。 日曜日は朝早く起きてうどん粉病の消毒をしました。サプロールでは効き目もいまいちになってきたので、うどん粉病の専門薬ミラネシンを撒いてみました。これも持続力はないので4日置き位に数回撒かなければいけないけれど仕方ないかな。今日の写真は冬に「pooさん」の家からお嫁にきたバルセロナ・フォーエバー大きい方は7cm位の花径で花びらの形が優雅で綺麗なバラです。皆さんからお嫁に来たミニも幾つか咲いているので順次ブログに載せますね。 ☆ お洒落なアレジメント ☆
2006/06/26
コメント(8)

残念ながらワールドカップはブラジルに負け、敗退してしまいましたね~。世界の壁はまだ厚いようです。さて4年後はどうなるかな?今朝もバラの点検に庭にでると( ̄■ ̄)!!!またもやうどん粉が広がっていました~。(;>_<;)今年は本当にうどん粉に悩まされています。直ったかと思うとまた掛かりの連続。いつになったら治まるのやら。あまりに薬品を使いすぎるのも嫌だから、今日は酢と重曹撒いてみたんだけど少しは良くなるかしら?本日のバラはミニバラ クラウディア です。ポールセンのパレードシリーズの1つですね。昨年の娘からの誕生日プレゼントです。この春は中心のピンクがあまり出ず、クリームがかった色合いにグリーンが強めに出ていました。2番花では本来のかわいい姿が観れるでしょうか?そして本日のおまけ画像。 我が家の花守、カマキリのべビーちゃんです。今年は卵が3つほど孵化したので、凄い数のカマキリベビー達が誕生しました。庭のいたる所で活躍しているようです。まだ1cm位の体長しかないから小さな虫しか獲れないでしょうけど、大きくなったら大活躍してくれることでしょう。でもな~、小さいカマキリはかわいいけど大きくなるとちょっと怖いのよね。あまりにたくさんいるとちょっと。。。( ̄▽ ̄;) ☆ ピルケース ☆
2006/06/23
コメント(6)

こちらの方では夜中に雨が降ったようでです。これで水遣りはしなくて済むから少し楽かな。今日もバラの様子を観に庭に出てみると、チュウレンジ蜂の幼虫がまた産まれておりました。もちろん捕殺して参りましたけど。。。バラ達の様子はベーサルシュートがかなり伸びてきたな~という感じ。やはりツルバラのベーサルは凄いですね、勢いが。凄いといえば5月に購入してきた CLのミニ 「芽衣」 。購入したときは50cm位の新苗だったのに、今は私の背を越し2mに達しているのです。家のバラ達の中で一番伸びるのが早いバラです。このバラて何メートル位伸びるのかしら?今は6号位の鉢に入っていて、真直ぐ伸ばして支柱で支えているけどもう今の支柱では長さが足りなくなってきていて、どうしたものかと思っているところです。さて今日のバラ写真はミニの ブルー・コルダナ です。ミニだけど大き目の香りの良い花を咲かせてくれます。このバラも結構強そうな感じなんですよね。 ☆ バラの刺繍のワンピース ☆
2006/06/21
コメント(10)
![]()
この所ずっとバラの話題だったので中休みと言う事で久々のパン話題を。子供の頃見たテレビや絵本なんかに出てくる食べ物が、やけに美味しそうに見えたりしたことありませんか?私は「アルプスの少女ハイジ」に出てくる白パンとおじいさんのチーズ、あとは「ぐりとぐら」に出てきたカステラ、チビクロサンボのトラのバターのパンケーキがとても美味しそうに見えたものです。今回私が作ったのは「ハイジの白パン」です。これは前から作りたかったのですが、レシピがいろいろあり過ぎて作らずにいたのです。今回使ったレシピは「絵本からうまれた おいしいレシピ」という本に載っていた物を参考にしました。白パンのレシピにはいろいろあって白玉粉を使ったり蒸したりするやり方もあるのですが、この本のレシピはごくシンプルな作り方でした。水は使わず牛乳を使用。あとは薄力粉と強力粉を使いショートニング、塩砂糖、イーストといった具合でした。出来上がりはふわっと柔らかくて、少し塩味がきいていたかな。次回からはまたバラ話題になると思います。 ☆ 絵本の中のレシピ達 ☆
2006/06/20
コメント(8)

今日は今のところ曇り空。でも日中は30度近くまで上がるという予想ですね。蒸し暑いのはやだな~。この冬購入したバラでラベンダー・ピノキオと同じく花が咲くのを楽しみにしていたバラ。ERの ジュビリー・セレブレーション が綺麗な姿で2番花を咲かせています。 昨年あちこちのサイトで目にして一目ぼれをしたバラです。花びらの形がとても美しく、色がとても綺麗。花持ちもいいし、強健。一番花の蕾の状態の時、すでに下の葉から次の蕾が上がってきていた位花はよく咲きそうです。しかも香りも良し。ほとんど欠点が見つからない優秀なバラですね。では正面から見たところをどうぞ。 そして裏から見たところも写してみました。 花びらの中心の色はゴールドなんです。ね、綺麗でしょ? 週末の土曜日にバラのマルチングを施しました。昨年まではバークチップを撒いたり、ローズマリーを切って根元に置いていたのですが、量も増えたしどうしようかな~と思っていたのですが、楽天で良さそうな物を発見したので頼んでみたのです。それはヒノキや杉の樹皮をファイバー状にしたバークファイバーです。バークチップだと高いし、ピートモスだと強風で飛んでしまうし、その点この素材は安いし、樹皮が繊維状に絡まるので良い感じ。確かヒノキには防虫効果や殺菌効果なんかもあるんですよね。この会社は木材加工や公園等の園芸材料を売っている所でオリジナルの培養土や馬堆肥なども扱っているんですって。今回私が頼んだのはバークファイバー40Lが2袋で送料無料の1630円。家のバラの数では一袋も使い切らなかった位たくさんありました。これは1年分以上あるかも。 そのきやまるちんぐ(バークファイバー)40リットル2個セット
2006/06/19
コメント(12)

関東地方夕べから朝方にかけて凄い降りでした。今は小降りになってますね。明日は晴れということで朝からバラの消毒しなくちゃ。昨日の朝方バラの点検に庭に出たら、今年も出てきましたね~。緑色のチュウレンジ蜂のベビー達が。。。なんでああ一斉に生まれますかね~。見える範囲の子達は手袋して潰しちゃいました。今年は何回も親のチュウレンジがバラに卵を産み付けてるとこ捕まえたんだけどな~。皆さん生みつけられた枝はどうしてますか?切ってしまう?それともそのまま?さて、本日のバラは アブラハム・ダービー です。昨年の春に地植えしてクライミングとして育てようと思っているバラです。今年の一番花は20個位咲きました。まずは最初の頃に咲いたバラをご覧下さい。 そして1番花の最後に咲いた花です。 どうです?色も咲き方も違うバラに見えませんか?最初の写真のバラは花びら枚数が多くて杏色。最後の花は花びら枚数は少ないけど、とても綺麗な色合いに咲いていたので思わず写真に撮りました。このバラはその時々でいろんな咲き方を見せてくれるのが面白いです。ただ今回は誘引が今一だったかな。花が重たいからうつむいて咲くのだけどほとんどが横を向いて咲いてしまって正面を向いてくれなかったの。次の誘引の課題だな~。 ☆ ガーデニングエプロン ☆
2006/06/16
コメント(18)
![]()
入梅したけどあまり雨は降らない日が続いている気がするな~。どちらかと言うと入梅前の方がたくさん降ってたし。。。まあ庭の手入れが出来るし、洗濯物も干せるからラッキーだけどね。バラさん達の花もほぼ咲き終わり、今はミニバラさん達が咲いています。今日のバラは イタリアン・スプレーローズのオールド・ファンタジー です。す~と長く伸びた枝から房咲きで花を咲かせます。スプレータイプだから切花に向いているよね。もう一番花の終わった普通サイズのバラの中には、2番花の蕾が上がってきてる子も多くて生命力の凄さを感じています。 ☆ かわいいガーデングッズ ☆
2006/06/14
コメント(12)

昨年の冬、購入したバラ苗の中でイメージの違ったバラNO1!それは ボウ・ベルズ です。カタログのコロンとした咲き方、少しくすんだ様なクラシカルな色合い。。。それが良くて購入したのに~~~~。咲いた花は見事にクリアー過ぎる可愛いピンク色。花もカップじゃなくて開いちゃってるし。。。ステムが長めだからなんか花とのバランスが今一なの。あの可愛いコロンとしたカップ咲きは見られないのかとガッカリしていたある日。夜7時過ぎ何気にベランダを除いて見ると、( ̄□ ̄;)!! 見事にコロンとしたカップ状になっているではないですか。つまりこの子、暗い間はカップ状に花びらを閉じて明るくなると開くタイプの様なのです。どうも色合いといい咲き方といい、カタログの写真は薄暗い時に撮られた物ではないかと。。。(; ̄▽ ̄Aう~ん、出きれば昼間にこのカップ咲きを見たかったのにな~。 ☆ バラのマルチングに ☆
2006/06/12
コメント(14)

ついに入梅しましたね~。しかし今年は入梅前から梅雨の様な天気でしたから、ピンと来ないですよね。しかも明日は雨は降らないらしいし。ガーデニング日和になりそうかな?本日のバラはERの モーティマー・サックラー です。棘も少なく強健ということで、狭い通路の壁に這わせようと地植えしてしまったのですが。。。カタログの花のイメージでは睡蓮の花の様な花形で、ルーズに広がる花弁が美しいというので植えたのだけど、う~んイメージと違うんですが~~~~。確かに棘も少なく強健。花もたくさん咲くし香りもいいけど、花形が。。。直ぐに開いてポンポン咲きの様になってしまう。今回の冬苗組みの中ではイメージの違う花、ベスト2入りだわ~ザ・ジェネラス・ガーデナーの方が良かったかな?やっぱり実物みないで地植えするのは無謀なのかしらね。これは冬に堀上組みになるかも。。。 ☆ バラの肥料 ☆
2006/06/09
コメント(14)
![]()
夕べ雨が降ったせいか、今日は涼しめの気温になっています。今朝、庭の点検に出ると今年も出ました~~~。可愛いけれど庭の植物達には天敵のそう。。。モグラが今年も家の庭に入り込んできたのです。見事に庭の端にトンネルを掘り進め土が盛り上がっております。しかも5月に植えつけたスノーグースの根元の周りを、ぐるりと1周見事に掘ってくださいました。モグラは根を食べたりはしないけど、トンネル掘るから根を痛めるのよ~。見かけによらず凄い力持ちなんですよね~。(過去何回も戦っているので体験済み)は~、ここは1つスナイパー「ちゃちゃ君」にがんばってもらわねば。 バラの花も、もう極僅かしか咲いていません。今日の写真はクライミングのアンジェラです。昨年の5月に新苗で購入。この冬に地植えに致しました。昨年の夏は一時、重曹の希釈を間違えて瀕死の状態に陥ったバラですが見事に復活。今年はたくさん花を付けてくれました。来年はどの位壁を覆ってくれるかな~。楽しみ! ☆ キュアガーデン ☆ キュアガーデンは型紙を敷いてデザイン ガーデンをつくるレンガと型紙のセットです。 型紙は、水溶紙ですのでそのまま溶けてなくなります♪
2006/06/07
コメント(15)

昨日学校の運動会があり、娘は本日振り替え休日でした。娘がお風呂に入っている間にブログの更新をしています。バラの花ももうあと少しという感じになってきました。なので今日の写真も2週間前位に撮ったものになります。写真のバラは アンブリッジ ローズ です。このバラは樹形や花、葉の色までトータルして美しいバラです。葉の色は薄めの黄緑色。香りも良く花形も美しい。とてもアンティークな優雅さが感じられるバラでしたよ。このバラは珍しく主人のお気に入りになりました。 ☆6月7日までポイント10倍 ☆ スリッポンタイプのガーデンシューズ 980円
2006/06/05
コメント(10)
![]()
本日朝からとても過ごしやすい気温になっております。庭に出ていても気持ちが良かったな~。今日は主人が社員旅行の為娘と2人だけ。(プラスちゃちゃ君とカニさん、そしてコガネムシ。。。)夜は何を食べようかな~。本日のバラはウィークスローズのワイルド・ブルー・ヨンダーです。今回私の中では一番のお気に入りとなったバラです。系統はグランディーフローラ。花の大きさは10cm以上と大きな花が房咲きになります。香りは強香だけど、エブ・タイドのほうが強かったですね。家のカメラでは残念ながら色がちゃんと出ないのだけど、実物は見事な色です。咲き始めは発色の良い赤紫、時間が経つに連れて紫へと表情を変えていきます。その退色の仕方がめちゃ綺麗なの。外側は濃い目の小豆色になって内側は淡い紫に。オートクチュールのヒラヒラのドレスを思い出すような、モード系のお洒落な子。まさかここまで綺麗な子だとは、購入したときは思っていなかったの。どちらかというと同じウィークスのエブ・タイドの方に期待をしていたのだけど実際花を咲かせたら断然ヨンダーの方が好みでした。切花にして花瓶に挿しておくとつい見とれてしまうくらい美しいバラです。庭が広ければ地植えしたいところだけど、それは無理なので残念です。 ☆ ウィークスローズの苗 ☆
2006/06/02
コメント(14)

今日は日中暑かったですね~。午前中庭弄り、午後は車の点検にディーラーへと忙しかったので更新が遅くなってしまいました。今日のバラはフォーエバーローズのミニバラ、たぶんサンレモだと思うのですが。。。昨年HCで購入して、花の大きさと丈夫さにフォーエバーのファンに。この春も大きな花を咲かせてくれました。毎度ながらミニとは思えないほどの大きさですね~。 ☆ フォーエバーローズ ☆
2006/06/01
コメント(8)
全334件 (334件中 1-50件目)


