1

10日程前に種をまいたブルーカカリアの小さな芽が顔を出しました。 小さな小さな種だったので、芽が出るか心配でしたが、以外に出てきて くれました。ポットあげをしてあげないといけないなと考えています。 先日、小淵沢にあるミヨシペレニアルガーデンで買ってきた カンパニュラ トラケリウム きれいな紫色が気に入ってます。 タデ科のペリシカリア・シルバードラゴンの渋い葉の色と 地味ですが、可愛い花も気に入っています。
2008.07.11
閲覧総数 632
2

今日も穏やかに晴れています 11月に入りましたが、10月中旬位の気温だそうです 最高気温22度 最低気温13度 青空の下、美しいバラさん達を楽しめる時期ですね 今日もローズガーデンで始めて巡り合ったバラや宿根草などをご紹介 したいと思います まずは面白い名前のタモラ タモラってわたしよ~ タモリじゃなくて タ モ ラ アプリコット系のイングリッシュローズ の主力選手 タモラという名前は、シェイクスピアの戯曲に出てくるゴート人の 女王様の名前だそうです 親株に良く使われて子供にはエブリンやジェーンオースティンや コンテンドシャンパーニュなどがいるんですって 綺麗なアプリコット色ですね タモラの下には以前にも登場しているブルーのゲラニウム 樋口一葉さんのバラもありました 一葉 一葉の下にはエリゲロンが植栽されています 花びらは控え目な白いレースでちょっと椿にも似ている感じ? バラと宿根草や小低木との組み合わせが気になりますが このスペースでは葉の色が美しいシモツケゴールドフレームと 背の低いシュラブローズのマイグラニーを合わせています 下草にはヒューケラが植栽されています ツルバラの足下には、茎を隠すようにミニバラも植えられています ハイジ いつもバラと草花とのコンビネーションを参考に出来るお庭です 皆さんのブログでいつも見させて頂いているようなバラも あ~ これだ これなんだ~と一人納得しながら 楽しみながら散策していました 毎日が新しく 毎日が門出 (松下幸之助さんの言葉です) 今日も見に来て下さってどうもありがとうございます コメントなど頂けるの、とても有難く拝見しています お返事はご訪問した時にさせて下さいね ブログランキングに参加しています 応援して頂けたらとっても嬉しく励みになりますここを ポチッと 応援してね~ にほんブログ村 ありがとうございました
2011.11.02
閲覧総数 302