全522件 (522件中 1-50件目)

今日は快晴。 昼 新宿御苑に行ってきました。秋バラが満開と言われると落ち着いて仕事なぞできない。が、風が強くボケボケ写真ばかり。無風状態でも最近は目が悪くボケるのに、強風状態では尚更マクロ写真は撮れない。バラも思ったよりきれいな花は無かった。諦めて強風でも撮れる写真を撮る。ボーッと雲を見るのが好き。読書の秋ですね~。昨日は寒い日でした。暑がりの男の社員はそんな中窓を開けてました。窓を開けると部屋の温度は下がり離れていても冷気はきます。私は自分専用の電気ストーブを点けました。暑がりと寒がり。極端です。《室温15度》男子社員今日は温かいのにくしゃみをし、暖房を点けてました。《室温25度》風邪ひいたかな?性格の不一致ならぬ 快適温度の不一致です。
2009/10/27

お久しぶりです。更新の度に季節が変わってるような・・・更新もしていないのに訪問してくださいました方々ありがとうございます。ご心配をおかけしたのでは? 申し訳ありません。m(__)mペコ仕事、家事、睡眠が主な私の毎日で1日があっという間に終わります。《秋》です。ただ眠い。。。最近は週末1日は家事だけで、仕事で忙しい娘とボーっとしています。9月、10月と忙しかった仕事もチョット一段落です。写真は新宿御苑のコムラサキです。(10/16撮)これが宝石だったら嬉しいのにな~。今日はコスモスを撮りに行く予定でしたがお天気悪く中止。イメージはこのように・・・↓写真は昨年の写真。ア~行けずに残念!《08'10/13撮》
2009/10/24

今朝は少し早く自宅を出、散歩後事務所に行きました。久しぶりの明治神宮、早朝なのに結構歩いてる人がいた。雨上がりの散歩は気持ち良かったです。コンデジを持ってたのでチョッと撮影。更新しないうちに夏から秋に季節が移ってる~。キバナコスモスも2週間ほど前の写真。数で勝負しようと沢山の画像です。今年の夏は涼しかったですね。お陰で私は夏バテもせず元気に過ごしております。ただ、少し目が覚める時間が早くなったのです。早起きは歳のせいでしょうが、夜も遅くまで起きてられない。食事をし、片付けたらもう睡魔が~。で、毎日良く寝ています。
2009/09/16

今日、夫は富士登山に出かけました。ゴルフに登山にと遊びの用事が忙しい夫。年に数回登山に出掛けますが、富士山は初めてと言う。数日前から準備をし、2日前には入口に山の道具が・・・酸素を買ったり、サポーターを買ったり準備万端で出かけました。子供の遠足のようで、今回は大変な力の入れよう!私は殆ど登山はしないのですが、若い時誘われて富士山に登りました。雲海がきれいでしたが、無知の極みで準備と言えば着替えと防寒具1枚。夫の持ち物と大変な違いです。我夫婦、性格も荷物ほどの違いが~。完全に性格の不一致です。(笑)明日帰ってきたら筋肉痛で鍼に行くことでしょう。カメラを持って行ってもらおうと思っていたのに忘れた。
2009/08/28

ご無沙汰しております。更新の仕方忘れるほど時間が経ちました。ご報告遅くなりましたが、肝臓の再検査の結果は何とか大丈夫でした。禁酒とウコンが利いた?皆様には大変ご心配をお掛けしました。m(__)mお盆には河口湖に行ってきました。行った日は小雨、2日目は曇り、3日目は快晴~~~!お陰できれいな富士山を見ることが出来ました。今年の河口湖は涼しかったです。が、やっぱり私的に暑く写真はあまり撮りませんでした。最近はおざなりに写真を撮ってるような・・・根気と体力が無くなってます。留守の間 娘2人が買い物をし、食事を作って食べてました。長女が下の子に作り方を教えたりしたようです。長女「冷蔵庫に作ったのが残ってるから食べて。」 「千切りにして。と言ったらA子みじん切りにしたんだよ。」云々と。娘は、私がいないと家のことを良くやってくれるんです。でも私がいる時は全くしない!いる時でもやってよ~~~!(願望)
2009/08/19

先日10年ぶりに友達に会った。友達は子供がいない。「私のような子供が出来たらかわいそう」と作らなかった。今、夫婦2人で仲良く暮らしている。友達曰く「欲しいものも無く、子供に残す必要も無い。」美味しいものを食べに行く贅沢もせず、「住んでる家も古いけど2人が生きてるうち住めたらそれで良い」楽しみはママさんコーラス。素晴らしいシンプルライフ。彼女と話してたら、宮沢賢治の詩が浮かんできました。あ~私は何と欲深いことか。。。美味しい食事はしたい。洋服も欲しい。新しい電気製品は大好き。少し生活を変えないとと思いつつ、何にも変わってない。友達の雰囲気ではないのですが、最近野の花を撮ってないので
2009/07/29

禁酒 1週間になりました。再検査はまだ行ってません。禁酒したらお酒が飲みたい~とか、体調が良い~とか変化あるかと思ってたのに何にも無く、淡々と毎日ただ忙しく過ぎています。飲んでも飲まなくても同じ?それとお酒止めたら痩せるかと期待してたのに期待はずれ~。《神代植物公園にて》我が家の娘2人、一人は社会人1年生。一人は大学生。性格も好みも違います。長女は家事全てを難なくこなします。次女は出来るといいながら食事を一度も作ったことが無く、家事は苦手。長女は気が強く、次女は泣き虫。顔も「友達?」と言われるほど似ていません。社会人1年生の長女、4月入社なのにチームリーダーとして仕事をしているらしい。毎日忙しく、平日は帰りが深夜12時。(これっていいの~?)6月には扁桃炎で2日休み、先週はお腹壊し半病人。有給休暇は10日残ってますが病欠のために取ってあります。もともと体は強く無く、体重42キロで体力もありません。「健康第一、会社の使い捨てにならないように」と話してますが・・・今の所週末の体力回復で健康維持しています。大学生の次女はそろそろ就職が気になります。景気が悪いので就職できるか心配しています。今月から英会話も始めました。(英会話は就職のためと言うより教養の為)日曜日、長女と英語で会話しようと2人で話してました。でも会話と言うより長女が先生状態で会話にならず。ホエ~英会話で意思疎通が出来るのは、まだまだ先です。来年の秋には就職決まってて欲しい。そして何より一番の望みは、皆健康で元気でいて欲しい!
2009/07/28

深大寺で今年から始まったと言うほうずき市。お店も少なくチョッと寂しい感はありましたが、お祭りは楽しい。遅咲きの紫陽花も咲いてました。首をたれ地面に着きそうな紫陽花。何だか他人事と思えない。でも味わい深くいい色をしていました。先日健康診断に行ってきました。結果。 肝臓の再検査。 今、禁酒をし、ウコンを飲んでいます。睡眠時間は6時間確保。脂肪肝の心配もありますので、カロリー摂取を落とさないと・・完全に運動不足だし。毎日仕事と家事でいっぱいいっぱいですからね~。少ししたら検査に行ってきましょう。でもこの程度の注意で検査の数値が変わるとも思えない。メタボリックシンドローム判定は非該当でした。
2009/07/23

土曜日の早朝。目指すはは上野公園。不忍池へハスを撮りに行きました。頑張って早起きし家人を起こさないよう忍び足で準備。不忍池のハスを見に行くのは初めて。久しぶりの撮影とあって何だかドキドキ!(写真撮ってな~い)早起きの甲斐あって、と言いたいのですが。・・・??? 無い、花が無い。他のHPでは満開情報が多いのですが、上野はこれから? ですかね~。開花のハスは数えるほど。数輪のハスに順番待ち状態でした。ハス posted by (C)tama339ハスのしべ posted by (C)tama339優雅な花びら posted by (C)tama339麗しのハス posted by (C)tama339帰りはアメ横をのぞきました。時間が早いので開いてるお店は少なかったのですがお刺身と筋子を買って帰りました。安かった~。時間が早かったので新宿御苑にも寄りました。が収穫もなく、お刺身が気になり撮影どころでは無いんです。早々に帰って午前11時には自宅到着。早~っ。子供が「お母さん出かけるの?」 「出かけてきたの」一日が長く、夜はお刺身たっぷり。満足!満足~!
2009/07/12

昨日の暑さはなんだったの?と思わせる位の天気の変化。今日は雨。 昨日は洗濯を気持ち良く干せたので良かった~。我が家は洗濯物の部屋干しが多くなりました。で、最近は洗剤と漂白剤をいつも使用しています。臭い防止には欠かせません。カラー用の漂白剤は色落ちもせず重宝しています。花は1週間前の明治神宮の花菖蒲です。終わりかけで訪れる人も少なく、花も少なかった。今回は花びらの流れの優雅さに改めて気づきました。今迄何年も何を見てたんでしょうね~。明治神宮の参道観光客の外国人に大人気の花嫁さん。日本式の衣装にカメラのフラッシュがしばらく続きました。花嫁さんも大サービスでポーズを取り国際交流!
2009/06/28

眠い。本当に眠い!今日は昼ごはんを食べたら眠くなった。夜は夕食を食べると眠くなる。毎日仕事帰り買い物をして、食事作り。食べた後片付けをし、用事が終わるのは平均10時頃。TVでニュースを見ながらPCを開く。でも少しすると睡魔が~~~。(笑)睡魔には勝てません~。毎日こんな調子。最近、友達が「tama太っただろう」 「はい」 「太モモが太った」ほっといてくれ。私だって太りたくないわ。デリケートなレディーに「太った」はないでしょう。でも事実!ただ、お腹が空くのと眠くなるだけなんじゃよ~~~。今日はお蔵入りになりそうな花達です。《黒百合》箱根湿生花園にて《カザグルマ》 クレマチスの原種《アミメヘイシソウ》 食虫植物
2009/06/19

土曜日は2時間限定で撮影に。雨でも決行と傘・ビニール袋・三脚・おしぼりを用意。でも何と出かける時には雨が上がりました。日頃の行いが功を奏した?目指すはアジサイ。のつもりでした。が、ウロウロしてタイムリミット。アジサイは撮れず。写真はウロウロの結果です。癒されてきました~~~。長雨の後にはキノコが顔を出してました。雨上がりの公園は静かでマイナスイオンたっぷり。水たまりに写った逆さ絵がきれいでした。この後は暇な娘と待ち合わせ。お茶のつもりがになり、公園近くのオープンテラスでリラックス。休日は嬉しいです。幸せな1日でした~。
2009/06/07

今日はお天気です。お天気は嬉しいのですが、夏に弱いんですよね。ようやくバラのUPです。例のごとく行き先は新宿御苑。5月23日に撮った花達です。黄色いバラは咲き過ぎで行くのがチョッと遅かったです。今日は休みではありません。静かに静かに内職中。
2009/06/02

ロマンスカーで追っかけをしてきました。久しぶりに会えるのが楽しみで、自然と電車の中で顔が緩む。煩い子供の声をipodの音楽でかき消し機嫌良くいざ箱根。2年ぶりの君は麗しかった~。昨日から雨が良く降っています。昨日は朝から具合悪く、夕方マッサージに行きました。普段あまり感じない胃の存在感。風邪気味かな?帰りはデパートで夕飯を見繕い、食卓に惣菜のオンパレード。体重も気にせず良く食べ、良く寝ました。今日はすっかり元気です。皆様も気候の変化にお気をつけくださいね。
2009/05/29

薬草植物園。思い切って行ってきました。今迄遠いイメージで足が向かなかったのですが、意外と近くで驚きでした。今回の目当ては《ケシの花》いつもは2重のフェンスで囲われ見れませんが、花が咲くこの時期は一般公開されています。(5/22迄)でも柵でしっかりガードされ、柵の間からの撮影になります。風で揺れる様はきれいですが、やっぱり色が強いです。思っていたより広い場所で栽培され、意外な感じでした。昨日は長女の買い物に付き合いました。4月から新入社員で今は研修中です。平日は時間が無く休日はゴロゴロ。仕事するだけでいっぱいいっぱいと言っています。今週末には何処の勤務地になるか決定します。都内でしょうがね?長女は4月に初月給をもらい、昨日はスーツ、靴等買いました。靴のサイズが無くデパートを行ったり来たりで疲れました。22.5センチのサイズって少ないんですね~。終いにはデザインよりサイズ優先で出してもらい何とか購入。高い~と思いながら マ、買えたから良しとして。靴屋さん少し小さいサイズも置いて欲しい~。(切実)
2009/05/25

コリアンダー せり科癖のある香草ですので嫌いな方もいるでしょうが乾燥しすりつぶした果実はカレーに使われカレー好きの日本人は無意識のうちに口にしている。葉と種子では全く香りが違うのはおもしろい。花は良く見ると繊細でかわいい花です。また週末がやってきた。休みは嬉しいのですが、こうも時間が早く過ぎると・・・やりたいこと、やり過ごしてることが多すぎる。。。
2009/05/22

ホタルカズラの花始めて見ました。小さい花でした。ブルーが鮮やかできれいでした。ホタルが飛んでるように見えたら嬉しいな。
2009/05/18

タミフルの花。ピントがチョッと甘い。(^^;でも旬の花なのでご参考までに。*プレート追加です。インフルエンザが世界中に拡大しています。行動を制約されている方も多いでしょう。我が家も6月に夫が欧州に出張予定ですが、どうなりますか・・・気温の差が激しいです。体調を崩されませんようお気を付けください。
2009/05/14

ゴールデンウイークも終わりそれぞれ仕事、学校へ。でも私は2日間休暇を取り休み続行中。仕事に行かない日は本当に楽です。仕事を辞めたい気分。休みには伊豆下田に行ってきました。カメラをしっかり持参、でも写真は殆ど撮れず。家族と一緒の時はコンデジだけでも良さそうです。一眼デジカメで撮ったのは花の写真1枚だけでした。写真を撮るのは一人旅に限ります。家族は私が写真を撮るのを嫌がります。温泉に入り、水族館に行き気分転換して帰ってきました。旅の間一番多かったのは食事の時間。またまたに。サーファー達がいっぱいの海でした赤ワインを頼んだらロゼしかないと甘いワインが。。。いつ見ても癒されます。休日の後半はトランクルームの掃除でした。使わず置いてあるものを思いっきり捨てました。スッキリ片付いていい気分です。が、次の日には筋肉痛。今日もまだ痛い。運動不足ですからね~。
2009/05/08

久しぶりの更新です。昨日は久しぶりにカメラを持って新宿御苑に行ってきました。もう少し遠い所に足を伸ばすはずでしたが近い所で済ませてしまいました。予定は未定! これが最近多い。;^_^Aお天気が良かったので森林浴ができました。でも花が少ないんです。今朝ベランダの鉢に水をあげていたら鶯の鳴き声がしました。今年は何度も聞いています。今日は良いことがありそうな気がします。v(^^)v
2009/04/30

昼食帰り、青山墓地は桜吹雪。桜の散ってる様を見、仕事どころでは無くなりました。「10分出かけてきます。」「20分出かけてきます。」と事務所においてあるコンデジを持ってはパチリ!今日は撮るつもりが無かったので充電も出来てなくバッテリーが無くなりました。のサインで戻り。メモリーが無くなっては戻り。アタフタ、アタフタ。午後からは仕事になりませんでした。いつもはあまり墓地では写真は撮りません。だって、もし霊が写ってたら・・・写ってないですよね。私、自慢じゃないけど 霊感は 0 ですし。。。
2009/04/08

八重紅枝垂れ土曜日、待ちに待った休み。桜の花は満開状態。9時に新宿御苑に行きました。なんと花見の場所取りの人達でいっぱい。開門と同時に良い場所確保に走ります。開門10分後ドンドン人が御苑に向かって流れます。入場制限が掛かります。昼時の御苑通路は確保されています。「お酒の持ち込みは禁止です。」のアナウンスは何処吹く風。団体さんは段ボールで既に持込済み。楽しまれた様子でした。私は意気揚々と出かけましたが、空が青くならずがっかりでした。人が多く↑この写真を撮るのにも待ちました。 大変ご無沙汰しました。この1ヶ月いろいろありました。・長男の引越し。・長女の卒業。・入社。・次女の免許取得合宿。・夫と長女のヨーロッパ旅行(仕事)・私の旅行。・一番嬉しかったのは入退院を繰り返しの友達が関西から旅行に来たこと。・姪のHPも作りました。・アフリエイトも始めました。(途中)お陰で目と肩が痛く、ひどい時は頭痛。(泣)ようやく少し良くなり、写真も撮ろうかと。。。東京も暖かくなり、花も咲き嬉しい季節になりました。
2009/04/06

毎年楽しみにしている花畑。今年も行ってきました。浜離宮の一面の黄色は都会のオアシス。菜の花はとっても良い香りがしておりました。満開じゃないせいか、蜂が少なかった。今年は友達も一緒で、ランチは築地のお寿司。私の浜離宮散歩はお寿司がセットです。金曜日、出社したらネット接続ができません。前日までは問題なく接続できておりました。仕事でPCが使えないと仕事になりません。NTTの技術屋さんに来てもらいましたが解決できず。配線関係をお願いした取引先に来てもらい接続できたのが夜7時半。接続できたときは、ホッとしました。工事中大活躍だったのがイーモバイル。私のイーモバイルを皆で使いまわし無事1日が終了。 1ヶ月5千円少し掛かりますが便利です。
2009/03/01

週末、同級会があり参加。年に2回くらいは集まる。おしゃべりと美味しい食事。楽しいひと時を過ごし良い気分で解散。私は参加率がすごく良い。 次の日、お天気が良かったので御苑に散歩。河津桜、梅、マンサク、サンシュユと花が咲き嬉しくなりました。花が沢山咲いてると足元も軽くなります。
2009/02/24

我が家はお酒に強い家族。そして甘い物も大好き。世間に遅れまいと行事には参加する。で、バレンタインデーにも勿論参加。血糖値が高い夫「甘い物は嫌い。」と言いながらチョコレートは食べます。子供達の作ったケーキも2種類しっかり食べました。ま、バレンタインデーですから・・・ 私の買ったチョコレート。日本酒が入っています。どんな味か試しに買い食べましたが大好評。美味しかったです。子供達のケーキも美味しかった~!我が家は皆の Happy valentine
2009/02/15

久しぶりの新宿御苑。散歩がてら歩いて行く。冬は元気で歩調も軽やか!(夏は死んでます)冬の誕生日なのでやっぱり冬に強いのかな。御苑の寒桜は満開でした。花の少ない時期に嬉しい花です。カメラを持った人達の集合場所。。。新宿御苑から友達と会いコーヒータイム。おしゃべり後の帰りの夕暮れは素晴らしくきれいでした。
2009/02/07

伊豆熱川のワニ園はスイレンが沢山咲いてました。手入れがゆき届き花がきれいで気持ち良かったです。外は寒く温室ならば暖かいからと行きました。ワニ園に行ったのにワニは一匹も見なかった。白い珍しいワニがいるようですがワニは苦手なので花ばかり撮りました。ここの温室のスイレンは今迄行った温室の中で一番種類が多かったです。1月はカレンダー作成のネットを検索し花の写真を入れてカレンダーを作ってみました。複合機を昨年末に買ったので性能を試す意味もありました。夫に聞きましたら、「事務所のコピー機(ゼロックス)の方がきれいだよ。」で、両方コピーしました。複合機のインクはあっという間に無くなりました。インクのコストを考えると意外と高くつくかも。便利なのは無線で使えること。ゼロックスのコピー機の方が光沢もありきれいでした。1枚45円(45×12)は高いと思ってましたが、比較すると安いかな。
2009/02/03

昨日、今日と風邪で休んでいます。休みとは言え家事はこなさないといけません。今回の風邪は治りにくく長引いています。寝込むほどではないのでブログも久しぶりに2日続けてUP!ますます治りません。今日は午後の海です。ブルーは癒しの色ですね。今日は早めに寝ます。明日は仕事です。皆様も風邪をひきませんようお気を付けください。
2009/01/29

週末朝日を見に海へ行ってきました。私の遅い正月休み・・・TVを前に上げ膳据え膳でのんびり食事をし、そして見たいTVを見る。本当に贅沢な時間。最高でした。一人旅は自分の好きなように時間を使えます。写真を撮っても「早くして」とか「まだ~」とか言われません。TVチャンネルも自分で決められます。(いつもは夫がリモコンを持ってます)2日間カメラを手にウロウロ。ストレス解消をしてきました。早朝の海は寒かったです。1時間半ですっかり冷え、足先まで 冷たくなりました。雲がちょっと邪魔でした。《日の出前》《雲の合間から朝日》《朝日~》今回で2度目の一人旅でした。子供に「お母さんもお父さんしてきたら~」の後押しで行ってきました。子どもは家事と仕事を頑張ってるのを認めてくれてるのかな。 夫は「写真撮ったって仕方ないだろう」と言ってます。
2009/01/28

今年の初撮り。ロウバイ。正月休みの最後の日、久しぶりにカメラを手に出かけたのは神代植物公園。最高のお天気でした。明日は東京は雪が降る模様。交通マヒにならないように祈ります。
2009/01/08

2009年が明けました。不安がいっぱいの年。さてどうなりますか・・・皆様にとっては良き年でありますように!昨年は訪問ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。久しぶりの更新です。プチリフォームの後、家の中の物を思いっきり処分し部屋を片付けました。この一ヶ月、休みの日は掃除ばかり。忙しくて寿命が縮まりました。(笑)写真は全く撮りませんでした。お天気良かったですね~。でも、お陰で大掃除ができスッキリ気分です。今日は外国からのお客を招待しました。これで明日から私も正月気分になることができそうです。明日は明治神宮にお参りに行ってきます。家族が健康でいられますように!景気が良くなりますように!株価が上がりますように!
2009/01/01

昨日の通勤時間。外苑前の銀杏並木風景です。まだ見頃な銀杏並木ですが、足早に仕事へ急ぐ人達。並木道へ来る人も大分少なくなりました。私もこの後近くの事務所へ行って仕事をしました。ちょっとだけ遅刻!正面に絵画館が見えます。
2008/12/05

のんびりまったりと京都へ行って来ました。行ったのは11月中旬。娘とのゆらり旅。紅葉には少し早い時期、食べ歩き重視の京都散策でした。曼殊院。タクシーの運転手さんに紅葉のきれいな所といったら連れて行ってくれました。 曼殊院は台所が大きく、当時の食生活が垣間見れました。とっても興味深く楽しかったです。写真禁止でした。残念です。我が家は今プチ改装をしています。子供部屋を2重窓にしました。角部屋にはこの週末断熱材を入れます。2重窓にしただけでも、部屋の暖かさが違いますので効果を期待しています。断熱材を入れたらエアコンだけでも良さそうな・・・パネルヒーターを捨てたいのです。場所をとるんです。他にも捨てるものが無いか考えています。荷物が多すぎます。一番多いのが私の荷物ですがなかなか捨てられない。
2008/12/02

寒くなりました。良いお天気ながらも風の冷たさが身に沁みます。ニュースでは北海道は吹雪。東京が寒いのは当然ですね。事務所では自分専用のストーブを買い、後ろに背負っています。机の下に暖かい空気が溜まりホカホカいい気分。今日は朝からのんびり気分です。《ススキの花》ようやくススキをアップ。時間掛かりました~。
2008/11/20

念願の富士山が撮れました~。行って来ました箱根。目当ては富士山とススキ。運良く晴れて早朝の富士山を見ることが出来ました。少し赤みがかっていました。(赤富士)早朝 ビューポイントに出かけ撮ってましたら、先に来て撮ってた方が、「日の明ける時の富士山はとってもきれいでしたよ。」エ? エ? エ? ギャ~~~。何という事、私は3時過ぎから目が覚めてたんです。ただ外は風が強く寒そうだったんで室内で待機。泣いちゃいました。無精をしたらいけませんね。前日の夕焼けもきれいでした。今事務所の上空をヘリコプターがうるさいほど旋回しています。近くで爆発火災が起きたようです。野次馬根性を抑え、見に行かないでいます。事務所の入ってるビルは大丈夫かな?心配になります。昨日で仕事も少し落ち着きました。ヤッホー!
2008/11/12

久しぶりの更新です。(^^;もう咲いてないでしょうが、シオンです。時間が掛かりましたのでどうしても載せたくて・・・トリック(はみ出し)画像。造るのは楽しかったです。こちらは元画像こちらは普通の画像です。更新が少ないので日の目を見ない画像が増えていきます。週末にはいろいろ用事もあります。これから少し時間ができるかなと思ったら、直 暮れになります。昨日はピアノを処分しました。中古で査定していただいたら12万円でした。高いのか、安いのか? 子供の荷物も増え、マンションの狭い所では持ち切れません。スッキリしましたが、寂しさもあり複雑。子供の演奏で自宅で食事をするのが夢でした。夢はなかなか叶いませんね~。バラも日の目を見れなくなりそうです。
2008/11/09

今日は久しぶりに時間に余裕が・・・月曜日迄の忙しさ、あわただしさは嘘のよう。たまにマッタリ、ゆったりは良いですね。《タイワンホトトギス、新宿御苑にて》《コムラサキ、御苑にて》娘も日に日に元気になっています。自宅にいると落ち着くようです。末娘は昭和記念公園にコスモスを描きに早くに出かけました。どんな絵を描くのやら・・・今、昭和記念公園はイエローキャンパスが見頃。《昭和記念公園07'10/撮影》
2008/10/29

久しぶりの更新にコスモス。昭和記念公園のコスモスは爽やかに咲いてました。秋を感じてきました。2週間前の事です。先週から入院してた長女がようやく昨日退院しました。チョッと手術をしたのですが、元気になりました。今週は自宅療養中です。先週退院の許可が出てたのですが、こちらの都合で昨日の退院になりました。「夕方迎えに行くから。」「わかった。」と言ってたのですが、2時前に電話で、「急患が入って病室を空けないといけない、迎えに来て。」迎えに行った時には荷物をまとめた娘が部屋の外にいました。追い出された娘「あの個室1日で2人から部屋代取るんだね。」とチョッと不満顔。「いいじゃない。病院経営も大変なのよ。お陰で良くなったんだから。」「ウン」夜は娘の好物のオンパレード!疲れました。病院、家事、仕事。体力には限界があります。。。でも、元気に退院できて良かったです。 更新しないにも関わらず、訪問していただきありがとうございました。ご心配をお掛けしたのでは?と思います。申し訳ありませんでした。不定期ブログですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2008/10/28

妖しく美しいダリア。《9/27神代植物公園にて》こちらは花びらがとっても魅力的。更新が少ないので花の時期がズレてしまいます。ダリアも撮ってから2週間になります。もう咲いてないでしょうね~。たまには毒のある魅力に浸ってみようかな。
2008/10/11

とっても珍しい木です。ラクウショウ(落羽松)北米原産、スギ科 落葉針葉樹地面にタケノコのように並んでいるのは気根。根です。根は不思議な形をしています。地上に出ているのは酸素を取り入れるため。新緑と紅葉がきれいなようです。10月始めに見に行きましたが紅葉はまだでした。 9月撮影《気根》樹齢100年を超えるとのこと。一時期《生まれ変わるなら木》と思ったことがありました。
2008/10/09

秋なのに、頑張ってるアジサイ。 きれいに咲いてるのは品種が違うせい?それとも不老不死? 沢山咲いてました。新宿御苑に行ってきました。遠くまで行く元気がなかったから、近場でウロウロ。体力と時間がほしいですね~。
2008/10/05

初めて撮った イヌショウマ(キンポウゲ科)爽やかさとかわいさが同居の花でした。今日は爽やかな一日になりました。事務所の窓を開け、空気を入れ替え。涼しくなったら、体を動かすのも苦にならなくなりました。やっぱりスポーツの秋なんですね~。でも食欲の秋でもあります。食べ物の誘惑には勝てない私。
2008/10/02

週末神代植物園に行ってきました。念願の彼岸花は殆ど終わり。良さそう花を探し、ようやく1枚パチリ。ホッ彼岸花のヒゲ自慢ナンバンギセルも最後の数本でした。ホオズキ神代植物園は花が少なく、期待のコスモスは少なくがっかりでした。でも、カメラを持って散歩をする時間は至福の時間。
2008/09/30

花写真撮ってません。そろそろ禁断症状が・・・ 仕事の合間に写真を撮りに行こうとカメラを事務所に持ってきました。でも、結局行けませんでした。今年は彼岸花撮れないかも・・・9月、10月は忙しいんです。
2008/09/26

行ってきました。シルク ドゥ ソレイユ ZED(ゼッド)興奮と感動の時間でした。次々と続く驚きのショーに子供達と「スゴイ!」の連続。眠ってなんかいられませんでした。終わってからも興奮冷めやらず。まっすぐ帰れず、甘味所へ。(笑)始まる前あちこちでステージを撮ってました。しばらくして、写真は撮らないで下さいと注意されてる方が。その前に撮ってしまったステージの写真。載せちゃいます。シアター東京はZEDのために作った建物。ZEDはここでしか観られません。ショーが始まる前のステージシルクドゥソレイユはサーカスと言うより芸術でした。(独断)また行きたいですね。
2008/09/23

台風が過ぎ、朝から良い天気。東京は被害もなく過ぎたようです。台風一過で暑くなりそう。これから子供たちとディズニーランドの近くに行くのに。でも、雨よりはいいか~。〈キバナコスモス〉今日はシルクドソレイユを見に行ってきます。昨夜は熱っぽく、薬を飲んで早く寝ました。今日はどうしても見に行きたかったんです。それなのに、隣のマンションで非常ベルが夜じゅう鳴りっぱなし。管理人さんが常駐のマンションなんですが。。。熟睡できず耳栓を作り、つめて寝ました。(笑)朝方ようやく止みましたが近所中迷惑。隣のマンションは数年前、外人のご夫婦が強盗にあった場所。気になり寝付かれず。(泣)でも止んだということは大丈夫ということでしょうか。鍵は忘れずにかけましょうね~。今日は寝ないで最後まで見れるかな~?
2008/09/20

青空に浮かぶクレーン雲に向かって伸びてそうに見える。日々変化する都会クレーンの鮮やかな赤にドキッとして撮った画像です。目当てはキバナコスモスでしたが・・・(^^:
2008/09/17

青空に赤が鮮やかでした。白い雲はアクセント。すっきり、くっきり~。*彩さん、画像が見えないとのご指摘ありがとうございます。別ブログから画像を出して見ましたが駄目なのかな~。急遽画像を楽天に登録しました。(^^;
2008/09/15

新宿御苑の休日は平和でした。青空の下で歩き回りました。チョット暑かったですが。。。桜の木は少しずつ秋色に色づきはじめ・・・プラタナスも秋の気配。平和に感謝!
2008/09/14

サギソウを撮りに行ってきました。昭和記念公園はボランティアの方が沢山います。サギソウは例年は終わってますが、今年は植替えでまだ咲いてました。 ボランティアの方はとっても親切でした。感謝!マンションの大規模修繕でバルコニーをきれいにすることに。土曜日に大きい方のバルコニーの木を泣く泣く処分しました。10年以上も水をあげた木は愛着があります。でも誰かに引き取って貰うほどの木でもなく・・・木を目隠しにのんびりお茶をしたり、食事をしたり。時には運動。ゴルフの素振り。木の無くなったバルコニーは隣のマンションから丸見え。私のいこいの場所が一つ無くなりました。日曜日は夫と二人筋肉痛。。。夫は痛い痛いと鍼灸院へ。(大好きなんです。)土とぶら下がり健康器、布団干しを処分するのに6万円も掛かりました。予想以上の痛い土曜日でした。
2008/09/10
全522件 (522件中 1-50件目)