全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
October 7, 2012
XML
カテゴリ: パンジー・ビオラ




hiroroさん が早速挿し芽の作り方を教えてくださいました。

「菊の挿し木ですが、枝変わりの枝を切り取ります。

まともな葉を2~3枚付けてあとの下葉は取り除き、残った葉は半分に切ります。

切り口はカッターで斜めに削ぎ反対側を切り戻します。

挿し穂を1~2時間水に浸けてから湿らせた砥の粉を付け、乾いた砥の粉を付けて団子挿しの完成、

鹿沼土に団子が崩れないように挿します。新芽でないので、

芽が出るのに少し時間がかかりますが、2ヶ月もすれば脇から芽が出てきます。」




この茎ではなかなか発根は難しそうです。

2カ月も待つのはちょっと心配、雪が降るほど寒くなるからです。

冷やさないように管理を上手にしながら

枝変わりのガーデンマムの挿し芽株を成功させたいものです。

ガーデンマムの挿し芽作り





置く場所が狭くなってきたのと、水やりの手間を省こうとプリムラ類は庭の隅に植え込んだのですが

「霧島からの贈り物」庭人さんのブログ 「試してガッテン」  をみてはっとしました。

今日は早速確かめて見ました。やはり、地面に植え込んだ(仮植えですが)

ポットの状態と地面から浮かせた台に乗せて育てている苗の状態は違っていました。

仮植えしたプリムラ類のポットをまた掘り出して、育苗箱に並べて管理することにしました。

プリムラ類のポット苗の根

こちらはビオラの苗です。

いつまで経っても底から根が出てこないので今年は成長が遅いと思ったりして・・・。

ビオラのポット苗の根

私は地面に植えると早く根が出てきてよいと思っていました。

できるだけビオラも早く地面に植えようと考えていたのです。

寒くなりすぎては地面に根をのぼせないと思うのですが、

今年はできるだけ遅くまで植え込まないで育てようと思います。





八重咲きのインパチェンス、カリフォルニアローズとムシカです。

暑すぎた夏も過ぎてようやく元気が出たのですが、予報では急に寒くなるようです。

満開になる前に弱ってしまうのかな~。

八重咲きインパチェンスのウオールバスケット





今日のヘブンリーブルーは243輪でした。

今日のヘブンリーブルーのお花は何個?



いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 7, 2012 06:27:56 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: