ハンパ者のぽつり。

ハンパ者のぽつり。

PR

プロフィール

caco_betty

caco_betty

お気に入りブログ

6000万の家を買いた… New! 岩手のFP事務所さん

連続テレビ小説ばけ… New! レベル999さん

おれ兵隊だから 天の字さん
ピン助仔猫の「珈琲… ピン助仔猫さん
☆なりきり Ρriйсёё… 。゜* しのぴー *゜。さん

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

ivioof@ onvEftpvGjsDiwGDFig 7A6QDU <a href="http://qbnvxty…
dpnrugwji@ LBeOiJUTUoBLJgZU Xb3l0a <a href="http://mkmifgw…
pyerwjih@ yHYxPUHaki 2HrCBP <a href="http://zedfrea…
caco_betty @ Re[1]:エルビーさん うん、ご覧になっみてくださいよ。ネギ星…
エルビー@ Re:GANTZ★★★☆☆(3.6位かな~) 日本人てもどかしいよね。 そこが好きなん…
May 22, 2010
XML
カテゴリ: CINEMA
戦争物だしさー
どーかなーって思っていたんだけど、
意外と良かった。
初めてマット・デイモンをカッコイイと思ってしまった。


ちゃんと軍人としてイラク戦争に参加しているミラー。
でも、戦争の引き金になった「大量虐殺兵器」は
どこを探しても見つからず、その情報そのものを疑問に思う。

ラングレーやら軍部の思惑やらが絡み合って始まってしまった戦争で
お決まりの「戦いじゃ何も解決しないんだ!」なんていう

あくまでプロの軍人として『真実』を求めるという展開は
結構テンポも良くて飽きずに見ていられた。

ただ、臨場感溢れるハンディカメラのせいで
ちょっと酔う(^_^;)。
始めの10分で頭がクラクラしちったよ(苦笑)。

時折挟まる暗視カメラのような画や、
赤外線カメラのような画も現場のリアリティが増しますね。
飽きない程度に上手く使われているような気がするよ。

ただ、やはり怒号や悲鳴、銃声というのはよろしくないですね。
これらに慣れたくはない。
なんかココロの大切な物をなくしそうで。


最後、ミラーに協力し、心から祖国の復興を思うフレディが
『殺す』のは米兵やCIAがこの人物を殺すのとは違った深い意味があって、
「そうだよな、この国の人なら、こう思うんだよな」って
有る意味納得してちょっと胸に迫ってきた。

そんでもって、ミラーさん…大丈夫なんでしょうかね。

軍法会議にでもかけられちゃうんじゃないかとドキドキ(^_^;)。

グリーン・ゾーン

安全地帯からじゃ真実も未来も見えないって事だね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 22, 2010 12:20:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[CINEMA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: