ハンパ者のぽつり。

ハンパ者のぽつり。

PR

プロフィール

caco_betty

caco_betty

お気に入りブログ

6000万の家を買いた… New! 岩手のFP事務所さん

連続テレビ小説ばけ… New! レベル999さん

おれ兵隊だから 天の字さん
ピン助仔猫の「珈琲… ピン助仔猫さん
☆なりきり Ρriйсёё… 。゜* しのぴー *゜。さん

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

ivioof@ onvEftpvGjsDiwGDFig 7A6QDU <a href="http://qbnvxty…
dpnrugwji@ LBeOiJUTUoBLJgZU Xb3l0a <a href="http://mkmifgw…
pyerwjih@ yHYxPUHaki 2HrCBP <a href="http://zedfrea…
caco_betty @ Re[1]:エルビーさん うん、ご覧になっみてくださいよ。ネギ星…
エルビー@ Re:GANTZ★★★☆☆(3.6位かな~) 日本人てもどかしいよね。 そこが好きなん…
Jun 23, 2010
XML
カテゴリ: CINEMA
えー容赦なく。
何故ならば私の予想を一切超えず、
ましてや宗教バリバリなので激烈に嫌いなジャンルの話だったからです。

ネタバレ、します。
嫌な人はここでさようなら。

そしてキリスト教を心から信じ、信仰なさっている方々の閲覧を
お断り致します。見ればたちまち不愉快になる事請け合いです。
むかついても哀れに思われても、一切のコメントをお断り致しますので、
ご覧にならないでください。


それでもいいぜって言う豪気で寛容な方々のみ、
どうぞご覧になってくださいませ。




えっと、まず、本。

聖書でした。

もー始まって20分くらいでちゃらっと解ってしまって
テンションだだ下がりです。

戦争(これがどんな戦争で、いったい何故起きたのかなんて事は
一切語られない)で世界は暴力と欲望の支配する野蛮なモノに。

平たく言うと「北斗の拳」の世界とほぼ一緒ですよ。
まるで二番煎じかと思うくらい、背景も人々の行動パターンも。
でもここには弱者を守る北斗神拳の使い手も、


どーも戦争の原因は聖書で、戦後そのせいで世界中の聖書が
焼かれたらしいんだが、たった一冊だけ残っていて、
それを『天啓』(まあ…これに関しても一家言在るのですが敢えて)で
西へ運ぶ男・イーライ。

聖書には人を導く…と言うか、洗脳する力があるからと


まあ、予想通り本を持っている事がカーネギーにばれて、
本を守って戦いながらも西へ旅をしていく訳ですが…
このイーライという男、決して英雄も勇者でもないので、
本を護る=信仰を護ると言う事でその為にはガンガン人殺しをするんですよね。
…でも悔い改めれば神が許す…って言う図々しい考え方が大嫌いなので、
まっっっっっったく共感できず。

だってさ、襲われている人が目の前にいても
自分は身を隠して助けようともしないんだぜ?
武器もあるし、かなり強いのにさ。
本を護るために『脇道』にはそれないんだって。
人が命を奪われているのに見て見ぬ振りでそこは脇道だからって…
なんてムカツク理由でしょう!!

その上、因縁付けられて相手がまだ暴力をふるってすらいないのに
真っ先に手を出して相手をぶちのめしたよ。
「静かにここを出たい」なんていいながら。
確かにそいつはさっき強盗をして二人殺したけど、
その場にいたイーライも影に隠れてやり過ごしたんだから、
見て見ぬ振りをしたんだから有る意味同罪でしょ?
なのに「悪事は罰されるべきだ」なんて、図々しいにも程がある。
何様のつもりだ。

アガペーのアの字もない奴が信仰だなんてちゃんちゃらおかしい。
ストーリーも設定も私的には最低最悪です。

でね、途中でカーネギーに本を奪われたのに西へまだ旅を続けるんです。
この時に『実は本自体がカーネギーには読めないから、
読んですっかり覚えているイーライそのものが西へ、
目的地へたどり着けばいいって事かよ』って
思っていたらばまさにその通りでさ。

『実はイーライって全盲とまでは行かなくても
たいしてモノが見えていないんじゃ?』って
言う動きやエピソードがずっとあったので
(やたら匂いと音で反応したり、火がついているのを手をかざして
確かめるように動かしたりしていた)、気にしていたら
こちらもその通りで…全部が全部あまりの予定調和っぷり。

いつか裏切ってくれるかと思いきや……
あ、一つだけ意外だったのは『西の目的地』が
アルカトラズだった事くらいですかね(笑)。


映像としても何も新しい感も、感心するような心理描写もなく、
特に心に残らない。
だからさ、北斗の拳で見たよ、こんなのって感じばかりなの。
ま、イーライには正義はなかったけどね。
信仰は正義とは違うんだね。…サイテー。

音楽も全然入ってこなかったなぁ。
ゴスペルに逃げなかったのは良かったと思うけどね。
あ、みんな戦前の事は忘れちゃってたり、
知らなかったりしてるんだからゴスペルは存在しないか。

で、口伝で聖書の内容を伝えて書き取らせた後、
イーライは天に召され、今度はカーネギーの街で出会った、
一緒について来ちゃった少女が新たにその教えを胸に
『ウオーカー』となる…と。予定通りです。



この映画で何よりスゴイと思ったのは、
全てを焼き尽くした戦争の30年後まで
乾くことなく残っていたKFCのおしぼりでしょう!
いや、スゴイね(笑)スゴイ包装技術だね。

VIVAケンタッキーフライドチキン!
明日はレッドホットチキンとハバネロボンレスを買っちゃおうかな!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 23, 2010 11:55:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[CINEMA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: