全334件 (334件中 1-50件目)
早いもんでもう12月です。年をとればとる程一年が早く感じます。一説によると90歳近くなると、子供の四倍の速さで一年を感じるとか・・・。よく分からん速さですが、あれこれ役割や負担が増え一日24時間じゃ足りない!!と思う毎日なのは確かですさて、12月になるとあちこちイルミネーションがキラキラ光り、なんだか訳もなくウキウキしてしまいます。去年は神戸のルミナリエを見に行きました。元々、震災の復興を目的に始まったものですが、全国からそれはそれはすごい人数が観光に来ていました。ルミナリエを見るまでに二時間寒空の中列に並びました。頑張って並んだ甲斐のある素晴らしいイルミネーションでしたよ機会があれば、皆様もどうぞ一度見て下さい。イベント続きの12月。年末ぎりぎりまで働く私ですが、年に一度の自分にお疲れ様のご褒美ディナーでも今年は楽しもうかと思ってます。
2008年12月02日
コメント(38)
いや~毎度のことながら、おさぼり気味のK`SFAMILYでございますさて、朝晩は随分寒くなったものの、私の住む地域はまだまだ昼間暑く、車なんてクーラーなしでは乗れませんとはいえ、食べるにも動くにも良い季節。ってな訳でそこそこ仕事も忙しいのですが、スポーツに励んでおります。週一だけど一年程前からソフトバレーのチームに入って練習してきました。働き盛りの方が多く仕事を持っているので、なかなか大会に参加ができないのですが、健康維持が第一目標のようなアットホームでとても楽しいチームです。私はほぼ初心者だったので、一年経ってようやく体が少し動くようになった感じで、みんなの足を引っ張りまくりです動いても動いても我が肉は落ちることない現実ですが、ワ~ワ~言いながらこれからも頑張ろうと思ってますさて、話題はガラリと変わりますが、先日ワハハ本舗の梅ちゃんこと、梅垣義明さんのライブコンサートに行ってきました。もう今回で何回目になるのかなぁ~梅ちゃん大好きです。今回初めて娘も連れていきました。当然ですが、娘も梅ちゃんの大ファンです。DVDを繰り返し見たお陰で、梅ちゃん曰く「子供が見るものじゃないんだよ~」というコンサートの内容、歌を網羅し、今では「梅ちゃんは綺麗やし、かっこいい!」といえるまでになりました。とにかくえげつなく楽しいライブ!次は何をやってくれるんだろうというワクワク感!!たまりません!!!また次回も是非梅ちゃんに会いに行こうと娘と誓った一日でした。
2008年10月21日
コメント(0)
なんだか疲れてます仕事の事でちょっと・・・。忙しいのはいいけれど、人を使う立場になると、色々あるもんですね。思ってもない方向に勘違いされて恨まれたり・・・。上に立つ人間なんて、多少憎まれ役もできなきゃいけないとは思いつつも、やっぱり私も人間なのでへこみます。厳しくすると文句言われ、甘くすると調子付き、飴とムチってのは本当に難しいです。私の人間としての修行が足りないせいかもしれませんが。はぁ~・・・私の事なんかだ~れも知らないような遠くの離島で、ぼーっと何も考えずに過ごしたいなぁ。逃げなのかなぁ。
2008年04月30日
コメント(0)
子供ってのは本当におもしろい。「男と女で男女」←読み仮名をつけなさい、と問題が出れば間違いなく「おとことおんなでだんじょ」と答えを書くでしょう。学校から帰ってきて、いそいそと宿題を始めた我が子。「ママ~終わったよ。見て。」とプリントをもってきた。どれどれ~・・・「????」 ・・・・・・・・・「これは・・なに?・・・」・・・・・・爆笑!!!!!!!!!さて、子供の書いていた読み仮名は・・・・「おとことおんなでみつめあう」「あんたね~・・・おもろいやんか!!」思わず子供にそう言ってしましました。なんでそう書いたのか全くもって不明ですが、「面白いけど、違うやろ!まじめにやってんの?」と聞くと、「なんで違うん?」と逆に本気で聞いてくる。どうしたもんやら・・・。もちろん、ちゃんとプリントやり直しさせましたが、10問位ある中で合っているのは、2問程でした。大丈夫か我が子よ
2008年01月16日
コメント(0)
気付けばまたえらくサボってました自分でもびっくり!!約一年半振りの更新仕事と家庭に追われつつ日々を過ごしておりましたが、その間旅行に行ったり、入院してみたり色々ありました。最近では、wiiの北京オリンピックにはまり、筋肉痛になりましたwiiボードに乗っては体重に「はぁ~・・・」とため息がもれるばかりで、子供には「お腹がブルンブルンやけね~」と言われるはめに・・・。嫌でも年齢と共に重力に従う「肉」が存在する訳で。しかし、子育ても随分楽になって、子供と一緒に楽しむスポーツや行事も増え、娘ということもあって、二人でランチやディナーに出掛け、ちょっと優雅な時間を楽しむ事も増えてきました。外に出るには、それなりにお洒落も必要なので、普段しないアクセサリーをつけ、身支度をすると、何となく背筋もピンと伸びるもんです。そんな姿を娘は嬉しそうに見て、「またふた~りでお出掛けしようね」と。そのうち生意気な事を言う日がくるのでしょうが、今はまだまだママ大好きな娘と女同士の時間を楽しもうと思ったりしています。
2008年01月11日
コメント(0)
月にいるもの・・?子供が「ウサギが見えた」と嬉しそうに言う。車を走らせていると後部座席から、「なんで月が追いかけてくるん?」と不思議そうに聞く。その日半月だった月を見て、「よーく見たらDだった。ウサギはどっか行った。」と一人納得していた。自分が幼かった頃が重なる。心地よい初秋の夜。
2006年09月03日
コメント(0)
気がつけば一年経ってました・・・、前回の更新から早いもんです~この間私は何をしていたかというと、たいした事はなく、仕事を再開しフル勤務で頑張っておりました。若干体重は減ったものの、他は大きな変化はありません今の職場は非常に人間関係が良く、長く勤められそうで、仕事に行くのも苦にならず楽しんでおります。フル勤務なので家事との両立はハードでして、子供に随分我慢もさせているだろう・・と思う事も時にありますが、毎日職場で子供は私の働く姿を見ているので、いつか理解してくれる日がくるだろう・・・、と勝手な解釈をしておりますしかし暫く見ない間に広場もすっかり変わっちゃって。次更新するのはいつになるやら・・・。また一年眠っちゃうかも・・?風の向くまま、気の向くまま・・・
2006年06月14日
コメント(0)
全国的にあちこちで「暑い~」って声が聞かれてるようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? お久し振りの私、気付けば二ヶ月サボってました(^-^:)この二ヶ月、本当に超多忙な毎日を送っておりました。詳しくは書きませんが、本当に毎日忙しかった。なのに痩せないな~・・・。そんな事はさておき、本当に暑いです。私の住んでる地域では、深刻な水不足に入ってきております。生活に今のところ制限はまだないものの、時間の問題って感じです。近所の農家の爺ちゃん達は、田んぼに水が入れられず、苗を捨てなければいけなくなったり、使わなくなっていた井戸を掘り起こしたりして畑の水を工面してるようです。我が家でも節水を心がけております。一人一人の心がけも大事ですから。しかし、本当に雨が降らず、でも蒸し蒸しした毎日で、連日30度を超えています。毎日元気に保育園へ行っていた子供もとうとうというか、やはりというか、脱水をおこし「お迎えに来てくださ~い」の電話がかかりました。水筒にお茶を持たせてはいるものの、なにせ家の子はようやく歩き出した頃に東北へ行ったもんで、九州の陽射しや蒸し暑さに慣れていない。汗が出すぎるのか、熱をうまく発散できないのかダウンしちゃって、グッタリ。一日休ませれば元気は出たものの、陽に当たるとまた「フニャ~」となる始末。暫くは要注意が続きそうです。私や旦那でさえ元々九州人なのに「辛いね暑さが・・・」とバテ気味だから子供はしょうがないでしょう。しっかり帽子をかぶり、こまめに水分補給とクールダウンさせるしかないですね~。じっとしてても汗が吹き出る・・・。あぁ、九州の夏って・・。
2005年06月25日
コメント(0)
皆様お元気でしょうか?k'sfamilyです(^0^)引越しをしてもうすぐ一ヶ月になりますが、まだPCを繋げてない状態なので、今日は実家から書き込み致します。いや~、福岡は暖かい!!元々九州人のはずなのに、三年も北に住んでると、こうも体が変わってしまうものなのか・・?引っ越して一週間目には疲れもあったのだろうけど、ひっさしぶりに高熱でダウンし点滴を打ったりもして(^-^;)友達も沢山迎えてくれ、嬉しい限りです(T0T)まだまだ家の片付けは途中だけど、当然ながら暫く引越しもないので、ボチボチやっていきます。今日は実家の近くの超おいしいちゃんぽん屋さんで、久しぶりのちゃんぽんを食べます。やっぱり地元の食事は美味しい!!夜は友達が集まって「おかえりなさい会」をやってくれるし、一日軽い贅沢をしようと思います。次に更新するのは自宅のPCが繋がってからかな~?とりあえず、元気にしとります。来月からは子供も保育園に行くので、夏が終わる位まではゆっくりのんびりしようと思います。ではまた~!!
2005年04月23日
コメント(0)
いよいよ引越し秒読みになりました。丁度三年前にもこんな記事を書いたような^^;後三日で引越しなので、パソコンを梱包します。引越し後はいつ繋がるやら・・?また新地での状況を四月からは少しずつ書いていこうと思いますので、しばしお待ち下さいませ。それでは皆様see you!!!
2005年03月28日
コメント(0)
自分としてはそんなに疲れてるつもりはないんだけど、体は全く正直というか、年とったと言うか・・・。ちょっと病院のお世話になっております。口は元気なので相変わらず「ペラペラ」喋り「バクバク」食べているのですが^^;季節的にアレルギーが出る頃だし、毎年の事なんだけど、ちょっと長引きそうで嫌になりますね。しっかり寝ようかなぁ~と思っても、元々良く寝るので、一日にさすがに何度もは眠れず。でも時々「クラ~」っと眩暈??って感じもしてたから、やはり疲れていたんでしょう。メニエルもあるから、労わらねば・・と思ったりもするわけで。
2005年03月12日
コメント(0)
春めいてきましたね。暖かい日も増え、先日は7度まで日中上がっててビックリでした。九州の母に「7度もあってさ~」と話していると、クスクス笑いながら「あんたすっかり東北の肌やね。7度なんて寒いよ」と言われてしまいました^^; さて、引越し準備も家が決まった事で少しずつ進み、具体的に動く時期になってきました。引越し会社を決め、電気・ガス・水道・電話などなど日常生活に直接関わってくる所へ連絡したり、荷造りしたり、中だるみしつつも進んでおります。先日は友人達が送別会を開いてくれ、「馬肉料理」を食べに行きました。馬刺しやハムは食べた事あったけど、馬肉ユッケや馬タンや鍋料理は初めて。ワクワクしてたんだけど、これがすっごく美味しくて、値段もそんなに高くない!こんな事ならもっと早くに来たかった・・・って感じで。他愛も無い事だけどみんなと話ながら楽しく過ごせて、本当に感謝です。しかも、後日みんな揃って家に来たので何事かと思えば「送別品」のプレゼントが・・。欲しかったけど中々手が出せずにいた、ダルトンのキッチンスケールとコランダーを頂きました。すごい嬉しくて、またまたみんなに感謝です。今のアパートに越してきてから本当に良くしてくれたHさんからも欲しかったルクルーゼの鍋&スパチュラをセットで頂き、本当に私は幸せ者だと実感している訳です。前にも書いたけど、地元に帰るのは純粋に嬉しい。待っててくれる友達も居るし、実家もあるし兄弟も近いから、何かあってもすぐに行けるし。でもここへ来て三年経ってようやく良い所が実感出来る様になっただけに、寂しい気持がするのも事実。社宅ではきっと上辺の付き合いしか出来ないと思ってただけに、色んな相談をしたり、頼ったりできる友達が出来たのは嬉しかったし、その分今は寂しさもたっぷりだ。お互い転勤族だから、次にどこで会えるか分からないし、へたすれば一生会えない可能性もあるから。あ~ダメダメ。悲しいモードに入るのはまだ早い。家の荷造りがほぼ終わってから悲しいモードに入らなきゃ、片付けが終わらないわ。なにせ前回は片付けのベテラン「ながおっち」が手伝ってくれたけど、今回は一人で頑張らなきゃだもの。もうひと踏ん張り頑張りまっせ~!!
2005年03月10日
コメント(0)
旦那の骨折から早一ヶ月。毎日の送迎のお陰ですっかり早起きの規則正しい生活になったk'sfamilyでございます。今年は雪が多い事もあって、朝は超バタバタ。六時前に起きて、コーヒー用に湯を沸かしつつ、旦那の朝食を用意し、顔を洗って自分のコーヒーを入れて一服したら、外へ出る。何故かというと、雪の確認。寝る前は降ってなくても、朝になると別世界なんてことは当たり前だから。大抵、毎日雪かきをして車を暖気し、家に戻る頃には旦那を送って行く時間。送りが終わったら、子供の朝食を準備し、自分はまたコーヒー。洗濯、片付けをして身支度を整えたらまた雪かきをして買い物や、友だちの所へ。最近は友だちの所へ行くのも、もっぱら子供のお古を持って行ったり、引越しでいらなくなったものを引き取ってもらったり、そんな事ばかり。週一の英会話も行けてない状態。片付ける端から子供がおもちゃを広げたり、引っ張り出してきたりで、いたちごっこだし。そうこうしてるうちに、夕飯の時間になり、また雪かきをして旦那の迎えに出たり、食事の準備をしたり。毎日が本当にあっという間で、疲れるので寝つきが良くなりました。ギプス生活の旦那はちょっとした買い物も頼めず、「風呂洗っといて」とか、「ゴミ捨てといて」もできないので、一から十まで自分でやる。思ってたより疲れるのです、本当に。あんまり疲れるので、頭にきてギプスに落書きしまくって恥ずかしい思いをさせようとしたけど阻止されるし。更に悔しさが増したので、子供にペンを持たせると、グチャグチャと色塗りをされてました^@^さて、転勤も本決まりになり、荷物の整理をしつつ、遊びつつ・・^^;移転先では一軒家の借家を探していたけど、なにせ現地へ行くのが困難な距離の為、かなり手間取ったものの、古いけど、格安物件を見つけ、契約にこぎつけて一安心。住む所を見つけないことには、事が進まないもんでね~。ぼちぼち引越し屋の見積もりも入ってもらうし、あ~、本当に引越しなんだな~と思ったり、思わなかったり。今となれば短かった様に感じられるけど、なかなかいい修行?!だった三年。新しい友達も出来、この土地のいい所もようやく分かってきた頃だけに、惜しいな~とも思う。けれど、やっぱり地元に帰れるのは、純粋に嬉しい^^。たらふく明太子や、トンコツラーメンを食べれる!!←すぐに食い気に走る、悪い兆候・・・。残された時間を有意義に、友達としっかり触れ合っておこうと思います^0^。
2005年02月17日
コメント(1)
なにかと「小」忙しいk'sfamilyで御座います。無事旦那の手術も終わり、一段落です。旦那はギプスに巻かれてはいるものの、いたって元気で、「ひま~~~~~~」を繰り返す毎日でして^^; 「毎日来ると大変だから、こなくていいよ」と言いつつ、すぐに「明日○○持って来てくれるかな?」「無理しなくていいよ。来れたらでいいから。」などとメールを打ってくる。はいはい、旦那様よ。あんたの性格は重々承知しております。行けば行ったで、「来なくてもいい」と言い、来なければ「なんでこなかった?」と言う。大変我がままな小学生と同じで御座います。かまってもらえないとグチグチ言うので、せっせと通ってこの機会にし~~~~~っかりと「恩」を売っておきますよ!!そうそう、そんな旦那に「PSP」を買ってあげました。私はゲームが苦手だし、旦那はのめりこんで食事も手をつけないくらいになるので「絶対に買いません!!!!!!」と宣言していたのだが・・・。キッカケは家の母。「引越しの準備も大変やろうし、見舞いで3万やるけ、一万位で買える物を旦那に買ってやって、後はあんたが好きに使いなさい。なんか良いものでも子供と食べたっていいんじゃない?」と3万くれたのです。実母の声は鶴の一声なもんで、誕生日に手術だったので、何もお祝いもしてないし・・、と清水の舞台から飛び降りたつもりでPSPを買いに行ったのです。が・・・、タダで旦那だけいい思いをするのは悔しい・・・。せっかく貰ったお金なのに・・・。そこで交換条件を出してみた。PSPを買った事は内緒にして、病院に着くなり「ねぇ、手術で保険金おりるけど、そのお金一銭もいらない?」旦那「なんで?少し位いるよ。全部はいらんけど」私「じゃあ、この話はここでおしまい。お金いらんって言うなら話の続きがあるけど・・・」旦那「は?なんで?なんがあると?」この問答を数回繰り返し、なかなか保険金は要らないと言わないので、袋に入ったPSPを見せると表情一転!!おめめキラキラさせて、「いらないいらない!!!どうして???絶対買わないって言ってたやん。ど~ぞど~ぞいくら入るか分からんけど、全部やるよ!!」と嬉しさを隠し切れないのが良く分かる。よ~~~~~~し、ならばこれをやろう、と何故か高飛車?!にPSPを渡し、保険の予想額を伝えると、「え~~~~~~・・・。でもいいよ。引越しの手伝いできんし、迷惑かけとるけ使っていいよ。」だって。いい心がけですv(^0^)vやったね!!お金だけでなく、地元に戻ってからの友達との温泉旅行もokをもらい、私は万万歳です。夜、実家の母に電話すると、「あんたも悪い人やね~。でもあんたの小遣いがなくなったねぇ。まぁ、でも保険金全部貰えるんやろ?ならいいわね。そりゃそれ位もらわんとねぇ~、世話してやっとるんやし、準備も一人でしよるんやけね~ホホホ~。」と高笑い。しかも当分ギプスだから、宴会や、飲みに出るのも不可能だ、と言うと、「そりゃ当然よ。ギプスして何が飲み会よ。そんな事しとる場合じゃないよ。これを機会に断酒すりゃあいいのにね」だって。私も散々鬼嫁だ~とか、策略者だ~とか言われたけど、どうやらこの血は母から脈々と受け継いだもののようです~(^@^;;)そんな訳で、ご心配頂きました皆様、おかげ様で旦那は無事、愛妻に看護?され元気になっております。さぁ、明日もせっせと片付けするぞ~~~~!!・・・とその前に、寒波のお陰でとんでもなく吹雪いた状態が続いてるので、明朝の雪かきが心配だ・・・。
2005年01月30日
コメント(0)
大笑いです(本人にとっては笑えないけど・・プププ・・)旦那が足の骨を折りました。私は捻挫だと思ってて、ギャーギャーと騒ぐ旦那に「毎回あんたは大げさなんよ。シップしてりゃあそのうち治る!」と毎日シップと固定をしてあげておりました。が・・・、心配性の旦那は病院へ行ってみると「パカっと折れてますね」とあっさり言われたそうな。聞いてビックリ!え~~~~~~まじ~~~~~!!そりゃあすまなかったね旦那よ。と思う訳もなく、「軟弱な骨だ!」としこたま私に文句を言われた旦那^^;しかも来週手術するなんて言うから二度ビックリした訳で。迎えに行くと、松葉杖をついて仰々しい姿の旦那が「ひょっこりひょっこり」歩いてくる。すっかり病人の姿。「はぁ~~~~・・」って感じで。今更骨を強くするのは無理としても、術後の治りが良い様に、今後折れにくい骨になって頂ける様に、ばんばんカルシウム食わせてやる!!本人曰く、「やっぱ肉ばっか食って魚たべんけ俺の骨はすぐ折れるんやろ~ね~・・・」←はいそうですよ、偏食するから悪いんです。しかも幼少期から甘やかされて、好きな物ばっか食べてたからですよ!!今まで何度も骨を折ってるのはそういった理由からですよぉぉお!!そんな訳で、愛情込めた私の料理は早速魚まみれにして、野菜てんこ盛りで、毎日飲んでた牛乳は安い低脂肪乳から、我が家にとっては高価なカルシウムとか鉄分とか強化された牛乳にして、ダシのいりこも食わせる方針に変えました。あ~こういう時、多少なりとも看護婦の知恵が役立つのね~~~~タリラリラ~ン♪と自画自賛。←捻挫と思い込み受診させなかった人間の言う事か>。<ともあれ、とっとと手術して、とっとと治ってくれなきゃ、我が家には引越しという大仕事がある予定なので。足が痛くて・・なんて言ってると今以上に肩身が狭い父ちゃんになるぞ~ウッヒッヒ~^@^
2005年01月21日
コメント(1)
1/12~15にかけて、旅行してきました。一泊目は函館。二泊目から津軽。1/12は私事ですが、入籍から五年でして、「どこか旅行でも・・」って事で、以前から行きたかった函館を選びました。出発数日前から大雪が続き、列車のダイヤも乱れまくる中、指定席だったので、ゆっくりと足を延ばして函館へ向かいました。多少雪は降ってはいたけれど、平日だったこともあり、観光地も混む事もなく、ゆっくりのんびり、子供のペースに合わせながら観光してまわることが出来ました。到着してすぐに昼ご飯を朝市で食べ、市電に揺られて五稜郭へ行き、一端ホテルにチェックインして荷物を置いたら、日暮れに合わせて函館山に登り、100万ドルの夜景見物。その後は北島三郎記念館に行き、さぶちゃんと記念撮影v^@^v ろうにんぎょうのさぶちゃんが大舞台の上で「まつり」を歌ってくれ、出口でこれまたさぶちゃんと握手を交わす。どっぷりさぶちゃんにつかった後、晩御飯はこれまた海鮮をたらふく食べる^^。こういう時はお酒も美味しい、美味しい^@^。二日目はレトロな町並みや教会群、函館公会堂などをまわり、昼間っからラム肉にかぶりつきビ~ルなんかを・・。夕方の出発まではショッピングを楽しみ函館の旅を終えました。街中の方しか回れなかったけど、結構満喫できて、こじんまりとした街だけど、いい所だな~ってのが感想です。もう一度行きたいと思える所でした。二日目の晩からは、津軽の友人宅にお邪魔して、郷土料理で贅沢にもてなして頂きました。友人のご両親はとても気さくで、去年も一度お世話になってるんだけど、今回も快く迎えて頂き、不思議な位気を使わずに済むので、実家に帰る様な気にさへなるのです。三日目は鯵ヶ沢スキー場をいう日本海に面した所のスキー場へ行き、旦那と友人はスノーボード、私と子供はソリ遊びを満喫。子供様のソリ遊び場では物足りないので、ちょっと高い所まで行き、ドゥワ~~~~~と降りて来る。天気もとても良かったので最高に楽しめました。(家が持っていったソリはハンドルとブレーキがついているので、操縦を楽しめるのです^^)子供はフワフワの新雪に大はしゃぎで、埋もれまくって遊び、斜面をゴロゴロ転がったり、時に雪がお口に入ってましたが・・、まぁ子供なら一度はやる事でしょう^^;私も過去、雪は何度も食べました。三泊四日の旅でしたが、本当に充実してて、いい旅行でした。一つ心残りは、函館の赤レンガ倉庫って所で買う予定だったお店がなくなってて、思いっきり趣味のものが買えなかったって事かなぁ~。
2005年01月16日
コメント(1)
え~、ボヤボヤしてる間に、一月二週目に突入ですね。遅れましたが「あけましておめでとうございます」。正月明けてから旦那が正月休を貰ってるので、なんだかまったりとした毎日で、頭もまったく働いておりません。そんな中、福岡の友人が遊びにきまして、す~~~~~~っごい久し振りに夜の街に(極小なんだけど^^;)繰り出して、飲んできました。子供は旦那に預け、「朝まで帰りませんよ~♪」と言い残し^@^。居酒屋に始まり、その後二件のバー、スナック一件、閉めにお蕎麦屋さんに寄り、帰ったのは二時半位だったんだけど、本当はもっと飲んでてもいい位、私はテンションが高かったのよね~。ただ、10時位から、すんごい雪が降り出しちゃって、積もる積もる!!あっという間に靴が埋まる位になったかな~。滅多に外に飲みには出れない主婦としては、本当に楽しく、時間を忘れて話し、飲みできた一夜でした。そうそう、ひっさしぶりに、「ゲロゲロゲ~~~~」とやっちゃいました。しかも一件目の店で^^;。が、意識はありありだし、出せばスッキリ次が入る。あ~、こうやって酒が強くなっていった昔を思い出すわ~・・なんて。来週また違う友達と主婦二人で飲みに出る予定。彼女は子供も多いし、旦那様の許しがなかなか出ないので、後一回のみにいけるか行けないかって感じなんだなぁ。だから、一回の飲みをかなり濃厚にしなければ!!またゲロゲロかなぁ~~~~・・・・。
2005年01月09日
コメント(0)
今年も後数時間で終えようとしております。主婦としてはここ数日、正月の準備に追われ、なかなか忙しい毎日でした。地元を離れているので、大そうな準備も無いのだけれど、一応形だけでも整えねばなるまい!ってな訳で、おせちの買出しやら、家の片付けをせっせとやっておりました。掃除も洗濯も食事の準備も終わったので、ようやくパソコンに迎えたのですが、今日は早めに風呂に入り、ゆっくりと過ごそうと思っています。誰しもが思っている事かもしれないけど、今年も本当にいろんな事が起こった年でした。災害に次ぐ災害。凶悪な犯罪。お粗末な官僚の不祥事。毎年「はぁ~・・」と溜息が出る事が増える気がします。来年こそは、来年こそは・・と思っている気持ちは皆同じのはずなのに・・。酉年は景気が上昇するという事をテレビで言っていました。景気だけでなく、一人一人が思いやったり、助け合ったりする気持ちも上昇してくれればいいな、と思います。今年一年お世話になった皆様、本当に有難う御座いました。このページをご覧になった方々、有難う御座いました。皆さんにとって、来る年が良い年になりますように。もちろん、私にとっても良い年になりますように。
2004年12月31日
コメント(0)
疲れたわぁ~。昨日旦那の友達が来てクリスマスパーティーをやったんだけど、料理の準備&部屋の準備でか~なり疲れました。料理は別に好きだし煮込み物なんてのはほっとけばいいから楽なんだけど、問題は、部屋の片付け。そもそも、自分で余計な所まで手を付けちゃったからいけないんだけど。家は来年引越しの予定があるもんで、その時になってバタバタしないように、少しずつ荷物をまとめているのね。んで、まとめた荷物をあちこちに置いてたから、前々から、ちょっと気になってはいたのさ。そんでもって、今回お友達が来るっていうし、年末だし、ちょっと掃除しちゃおうかな・・・って感じでやり始めちゃったのね。そうすると止まらないんだな~、私。思いダンボールもなんのその、よいしょよいしょと運んで、荷物部屋を一つ作ってしまった・・・。もくもくと荷物を積み上げてると思ったより梱包してたみたいで、四畳半の部屋の半分位にせまる勢い・・・。荷物の移動を終えたら、子供の遊び場の確保、掃除、寝る部屋の確保、掃除、リビングの掃除、飾りつけ・・・。で、気付くと夕方じゃん!!みたいな・・。急いで子供と風呂に入り、みんなを迎える用意、料理の盛り付けetc・・・。お友達は泊まる予定だったけど、結局帰り、大体の片付けをしたらすぐに寝たんだけど、朝が辛くて^^;子供は元気だから「早く起きて~」と繰り返すし。一時間程昼ねもしたけど、年だわ~・・と実感する疲れでありました。でも久し振りに20代前半の若い子達が来たので、作った料理を片っ端から食べていくパワフルさに圧倒されながらも、作り甲斐あるわ~って感じで張り切れました。楽しい時間だったし、旦那の同僚に思わぬクリスマスプレゼントも貰っちゃったし、今年は良いクリスマスでした^^。ちなみに今年の料理は・・・・・ ボリューム満点ラザニア チキンのビッグサラダ←これマジででっかいの^^; スペアリブの煮込み←これまた大量 マグロとキューリの巻き寿司←クリスマスカラーにしてみた キノコとパプリカのガーリック炒め これに胚芽パン、クラッカー(チーズを乗せて食べる)も出しました。あとケーキも作ったな~。どれもこれも、半端でない量、もしくは大きさだったんだけど、きれいに無くなりました^^。作った方としては満足です。ビールは20本位500mlの缶が空いてて、思ったよりお酒は飲んでないなぁって印象。
2004年12月25日
コメント(0)
先週の月曜から金曜まで、福岡から友達が遊びに来ました。雪が降ってれば、北国っぽいかな・・と思ってたけど、残念ながら、雪はまだチラツク程度でただ寒いばかり。水・木の二日間で、ガンガンに県内観光に連れまわす予定だったが、夜中まで喋ってたせいで、朝早く起きれず、予定を変更しまくって観光した。それでもなんとか、青森らしいところは見せてあげられたかな・・?毎日近所の温泉を日替わりで行ったので、きっと美しくなって帰ったと信じておりますが・・・ニヤリ。安くて食べられる魚介類は食せたし、良しとしますか(^-^)「○○ちゃん満足できたかしら~~~~~?」
2004年12月13日
コメント(0)
ようやく雪がちらつき始めました。猛暑の年は雪が多いとあちこちで聞くのに、なかなか気温が下がりきれず、みぞれは降っても、雪になりきれませんでした。ちらつく雪を見て、「あ~ようやく降ったね~」と思ったのも束の間、今日はまた暖かい日で・・・。風は冷たく強いけれど、気温が上がってるので、小雨がパラパラ・・・。はぁ・・、もう12月なんだもの、少しは降ってくれてもいいよ、雪。来週は福岡の友達が来るんだけど、彼女は寒がりなので、その時はお天気のいい事を望みますが・・・。大荒れになったらどうしよ~~~^^;
2004年12月01日
コメント(1)
先日家族で隣の市へ買い物に出かけた。駐車場を出て、お店へ向かい歩いていると、それはそれはビックリする様な人に出会った。目の前を通り過ぎようとしているのは、「おおやまさこ」???と言いたくなる服装のおばはん。体型も服装もそっくり。全身黄色で、黄色のタイツ、黄色の靴、黄色のファーポンチョ、黄色のカバン・・・・。顔はお化粧塗りたくりで、オカメインコの様。思わず足が止まってしまった私と旦那。ジッと見ていたのに気付いた様子の「まさこ」は私達を見て「プッ」と噴出し笑いをして軽快に去っていった。呆然とする私達・・・・・。我に帰った後、旦那に聞いてみた。「ねぇ、今うちらみて笑ったよね?」「うん」「笑いたいのはこっちなんだけど・・・」「うん」「笑われる格好なんかな?うちらが」「多分・・・。あの人にとっては俺らがおかしいんじゃない?」「ていうか、得意満面だったよ。」「うん」「うちらがボーっと見てるから、見つめてるって勘違いしたって事?」「かも・・・」「ヒェ~~~~~~!!!!!」人間見かけで判断するのは良くないって事は重々承知しているけど、「まさこ」は本当に強烈だった。今時居るんだな~あんな方が。聞けばよかった。「そのお洋服はどちらでお買い求めになられたんですか?」って。
2004年11月25日
コメント(0)
なんだか微妙な天気です。長雨の後、昨日・今日と晴れてはいるのですが、風は冷たい。けど、昼間なら10℃以上に上がり、上着を着ていれば暑いし、かといって薄着で出掛けて2時位になれば、「さむ!!」って事になる。家から見える山もぼんやり雪化粧してはいるものの、平野部にはまだ雪は降らないのか・・・?まぁ、そうはいってもまだ11月だからね~(^-^;)来月、福岡の友達が一人旅してくる事になり、できたら一緒に泊まりでスキーへ行こうと思っていたんだけど、来月上旬に来るし、山に雪は多少積もってても、スキーできる程にはならないだろうから、ちょいと違う遊びを考えねばなりません。う~ん・・。どうするべ~。
2004年11月06日
コメント(0)
30日の土曜日正午過ぎ、子供が行方不明になりました。ハロウィンパーティーに行く為に着替えを済ませ、外に出たがっていた子供。旦那が外に居たし、自分も着替えれば外に出られる状況だったので、先に出て良いよと言うと、子供は勢いよく外へ行った。ほんの数分もしない内に旦那が「子供の姿が見えない」と言う。一緒にパーティーへ行くお友達(同じアパート)の所へ行ったのかな?と思い、「大丈夫よ、すぐ行く」と答えた。子供が外へ出て5~10分もしないうちに私も外へ出た。しかし、旦那が「マジでおらん!!」と血相を変えている。 事が理解できない私。アパートの敷地から一人で出て行った事などないのに・・・。慌てて敷地内をくまなく探し、友人達にも見かけてないか聞いてみたけど誰も姿を見ていない・・・・。その辺から私の頭は、冷静だったのか、パニックだったのかよく分からない状態になり、とりあえず手分けし、アパートの人たちにも手伝ってもらい探す。うちのアパートは通りに面しているし、トラックやバスも多いし、交差点もすぐある。赤信号と青信号の区別も間違うのにどうしよう・・・。人見知りしないのはいいけど、誰かに連れて行かれてしまったら・・・・。嫌な事ばかり考え、まともに目の前が見えない・・・。頭がクラクラしながら30分近く探しただろうか。子供の足ではそんなに遠くに行ってるはずはないけれど、見つける事が出来ず、「早く警察に届けた方がいい」と判断し、警察署へ捜索願いに行く。警察で年や服装、髪型、名前など一通り伝え、情報を書き留めた人からすぐに出動してくれ、次々に周りに居た警察官が出て行ったその直後、友人からの電話。「見つけたよ!!!」友人の旦那さんが車では見つけにくい、と判断し、アパート周辺を自転車で捜索してくれていたらしく、近くの道路を泣きもせず、一人でテクテク歩いている所を保護してくれたというのだ。慌てて警察の方にお詫びをし、家へ帰る。騒ぎを聞いて駆けつけてくれた旦那の友人に子供はバトンタッチされ、車の中で、私達の帰りを待っていた。子供を見た瞬間、張り詰めていたものがプツリと切れて、泣いている私を見て、「いけない事したのかな・・」という気持ちになったのか、子供の方から「ごめんなさい・・」といってきた。無事で居る姿を見たら、本当は強く叱らなければいけないのに、叱る事も出来ず、言葉も出ず、力の入らない手で一発頭を平手打ちするので精一杯だった。心臓はドキドキしたままだし、息は苦しくなるし。生きた心地がしなかったってのはこういう事なんだろう。泣きながら一人で遠くに出て行ってはダメなんだと話ている私に、「うん、うん」と小さい声で返事する子供。交差点もよく事故にあわなかったなぁ・・と思い、「信号は大丈夫だったの?」と聞くと「赤信号止まりますだよ」と。何度聞いても「青信号止まります」と言ってたはずなのに、こんな時だけきちんと答えている・・・。理解してたのか・・?なにはともあれ、無事でいてくれてよかった。好奇心旺盛で、ものおじしないから・・、とアパートの敷地内の遊びは一人で出す事も多々あったのだけど、この先はと~~~~~~~~ぶん監視の目を光らせなければいけません。というか、素直に反省したいと思います。確実に親の責任です。子供がどこへ行っていたのか、どこを歩いてどうしようとしてたのか、未だに全く分からないけれど、とにかく無事でよかった。ハロウィンパーティも遅れて参加したのだけれど、動揺が納まりきらないうちに行ったから、芯から楽しむ事も出来ず・・。というか、パーティーも主要な事はすでに終わっていた・・。一緒に探してくれて、心配してくれた友人達には本当に感謝したいと思います。旦那と二人ではパニックになって、どうしようもありませんでした。本当にご迷惑お掛けしました。有難う御座いました。この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
2004年11月01日
コメント(2)
新潟地震で被害に遭われた方々は、どんな思いで過ごしているのでしょうか・・・。冷え込みも急激に厳しくなり、この先が不安でとても苦しい気持ちでおられるでしょう。今回の地震の映像を見て私は、阪神大震災を思い出しました。当時私は准看護師として働きながら、看護師の学校へ通っていました。阪神大震災の映像がテレビから飛びこんできたときの衝撃は本当に凄いものでした。なんとか自分にも何か出来ないか・・と思っていた所に、地元の医師会へ医療班の応援要請があり、私の勤める病院でも希望者をつのりました。私は希望したのですが、二足の草鞋状態の人を出す訳にはいかない、と断られ、苦々しい思いをしたのを覚えています。当時住んでいたのは福岡で、地震もほとんどなかったのですが、今住んでいる青森(東北)は地震がとても多く、体に感じない程度の地震も含めれば、相当数の地震が本当に頻回に起きています。去年の宮城の地震を体験しているので、この新潟地震も人事とは決して思えません。冬場は特に地震も増えるので、しっかり防災用品を見直ししなくては・・と思っていた矢先のこの地震。身震いしました。連日テレビから伝えられる情報を見ながら、「どうか一人でも無事に助かって・・」「どうか雪が積もる前に・・・」と祈るばかりで、改めて自然に対しての人間の非力さを感じています。そして、今回もまた何かできないか・・と思っていますが、何をすればいいのか、食事や物資を個人的に送ると言っても、一主婦のレベルでは、焼け石に水になる程度・・・。でも、小さい事も集まれば大きな力になる・・、少しでも助かる道に繋がるのなら、と思って義援金に気持ちを送りたいと思います。明日はわが身。一人身から二人身になり、子を持ち3人になった今、あの当時よりずっとずっと重い気持ちで事を受け止められるようになった私の判断です。
2004年10月27日
コメント(1)
ここの所、本当に多忙なK'SFAMILYです。さて、今日は何故か思い出した事を書きましょう・・。私と友人Y子にしか分からない昔話ですが(^-^;)まだうら若き10代最後の夏の事です。当時、車を買って嬉しくてたまらなかった私達は、来る日も来る日も夜な夜なドライブに出掛けていました。その日はもう一人同級生も加えて3人で出かけました。一時間ばかり走っては休憩したり、海辺で遊んだり、また走ったり。夜中になってもお家へ帰らずただウロウロするのが楽しくてしょうがなかったのです。カップルが集うスポットへ女3人で行き、「つまんねぇ~~~~!!」なんて愚痴言い合ったり、コンビニで花火を買って打ち上げたり。その日の最終地点は、海が程近い住宅街の中の何のヘンテツもない公園。でもこの公園、ジャングルジムに登ると海が見える。夜だから夜景が見えて、船がゆっくりと通るのが見える。私達は時間を忘れてジャングルジムの上で、たあいもない話をし、笑い、はしゃぎ過ごしました。ただそれだけなんだけど、もう十年程すっかり忘れてたのです。今日ふと思い出し、なんだかとても懐かしくて、キラキラしてたあの頃の自分が羨ましいような、「若かったなぁ・・」なんて気持ちになったりもして・・・。あの頃があって、今があるんだけど、当時自分は何を考えてたんだろう・・?仕事や勉強や恋に全力で悩んでたはずなのに、今思えばな~んてことない小さな事だったし、良い事ばかり、楽しかった事ばかりしか思い出せない。そうか・・・、きっと私は幸せに生きてきてるんだ・・・。そうだ、きっとそうなんだ・・・。そんな事を一人苦笑する時間も時にはいいかな・・・。これも秋の夜長のせいか・・・?
2004年10月18日
コメント(2)
この所、何があるという訳でもないのに、あちこちと出回って忙しいk'sfamilyです。今日は午前中フリーマーケット出店、午後近所の祭りで開かれてるフリマをチェック、その間友人がオペして入院の連絡が入り、夕方用事で旦那の職場へ足を運び、帰って夕飯を準備したら、気づけば八時。子供を風呂に入れ、寝かしつけると十一時・・。ようやく自分の時間になりました。「はぁ~、やれやれ今日も一日無事に終わりました・・」とお茶でも飲めば十二時を回ってたりする(^-^;)なんだか本当にあっという間に過ぎ、グッタリ・・って感じ。でも今日は午前中の二時間で結構いい売上がでて、家の中も片付き気分は「♪♪♪」。午後ちょっと覗いたフリマでも、ずっとオークションなんかで探していて欲しかった「ブレッドケース」を500円でゲット!!ホーロー製が本当は良かったんだけど、なかなかそれは難しいようで、今回は木製ですが、多少の傷や汚れはあるものの、1500円を500円にしてもらったらそんなに文句も言えません。ちゃんと扉も開閉できるし、まずまずでしょう。子供の可愛いブーツがあったんだけど、それは新品で高かったので買えず(T-T)地道に探そうと思う訳で・・。明日は入院した友人のお見舞いに行き、オークションで落札した物の振込みも忘れずやらなきゃだし、買い物にも出なきゃ。ハロウィンの衣装製作も始まるので、当分バタバタと日が過ぎそうです。
2004年10月03日
コメント(0)
旦那が出張だ。この出張ってのが毎回くせもの・・・。別に如何わしい事はないですよ。ただ・・、ほんの一週間~十日で何万も使われる・・・。行く前から、やれお土産だ、やれ新しい○○がいるetc・・・。準備の段階で、万の桁が飛び、行った先でも毎晩のように飲む。そう、とにかく飲み代が「ふざけんなよ~~~~!!!!!」って額になる。(多分世間の人が思うよりは少ないんだけど・・^0^;)でも一馬力の我が家にとっては、普段かからないお金が万の桁でバンバン出て行くのは考えられない。もちろん付き合いもあるだろう。だけど、少しは考えてもいいんじゃない?って感じ。今回の出張先は、一度行った事があって、前回すっかりお友達になった人なんかも「アリガタイ」ことに居るせいもあって、毎晩宴会状態。持たせたお金はあっという間になくなり、電話の声の調子がおかしいから「お金なくなったんじゃないの?」と聞くと、「いや・・・大丈夫よ。なんとかするよ」と小さな声で返事があった。察するにお金はなくなっている。声の感じからいっても確実に底をついている。「いくら手元に残ってんの!!」と聞くと、居酒屋一件で飛んじゃう位の額しかない・・・(T-T)残り何日あるとおもってんのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!ブチ切れたものの、目の前に居ない人間に文句を言っても効果は半分。帰ってきてからどうなるか覚えてろ!!と思いつつ、人に金を借りたりされるのも、それこそ困った事になるので、お金を振り込みに行く・・・・・。全くもって不本意・・・・。あまりに腹が立ち、次の日も電話はあったけど、「んん・・ああ・・あっそう」で電話終了。三日もそれが続くと逆に旦那が切れてきたらしく、「本日お金○万おろさせて頂きました」とメールが届いた。「ムーーーーーカーーーーーツーーーーークーーーーーー!!!」可愛くない!自分が使い過ぎてるくせに、なんてものの言い方!!こうなれば、売り言葉に買い言葉。「いえいえ、パパが働いたお金ですから」と返してやった。&旦那には言ってないけど子供と自分の服を買い、食卓テーブルを買い替えてやった!!!テーブルはリサイクルショップで購入だからまともに買うより全然安価なんだけど、悔しいから旦那が帰ってくる前に家の中模様替えして、やつのスペースを狭くしてやりたくて。土日は姉家族が旅行でやってくるので、みんなで温泉に泊まりに行くし、旦那が飲み歩いたのと同じ位使ってやる~~~~~!贅沢しまくってやる!!!!!と心に誓ったのさ。それでスッキリするのかって?もちろん答えは「ノーー」旦那は帰ってきたら、しっかり絞りますよ(^-^)だって帰ってきてからの宴会の予定、すでに二つはいってるんだもん。当分ヤツが大きな顔できないようにします。
2004年09月23日
コメント(0)
先日、英会話を習っている?先生であり、お友達のお宅に招待された。私の家族と一緒に英語を習っている友達夫婦、先生の旦那さんと三組の家族になる。夕食はパスタをメインにしてデザートまで。同じトマトソースでも自分が作るのとは一味も二味も違う、と~~~~っても美味しい物でした。先生夫婦は基本的に日本語は話せず、私達夫婦も「・・・」。お宅に伺う前、旦那さんとゆっくり話すのも初めてだし、大丈夫かな~?と思っていると、私の不安をかき消す人がいた。我が旦那・・・。彼は全く英語がダメで、「ないすとぅーみーちゅー」を念仏の様に繰り返し続けている。そうかと思えば、「確か買ってた本がある」と旅行の英会話本を持ち出し、「さんきゅーふぉーいんばいてぃんぐみー」を繰り返す。それを見ていれば自分の不安なんて言ってられないのだった。お酒を飲みながら、旦那は旦那グループでなんだか会話が出来ている。あんなに緊張していた旦那の顔がニコニコしている。私は料理を手伝ったりしていたのだが、以外な展開にちょっとビックリ。4時間位を過ごし、本当はもっともっと話したかったけれど、子供が「ねむい~・・」とダウンしてしまったので、帰らない訳にもいかず、お開きに。今度は我が家に招待もいいかな(^-^)と思ってる訳です。・・・というか、旦那はやる気満々になってます。よほど楽しかったのでしょう。英語に触れるのはいい事だしね。
2004年09月13日
コメント(1)
結局出発直前まで「あ~でもね~こ~でもね~」 「あれ入れてない~!!」 「買い忘れた~!!」とてんやわんやだった我が家もいよいよ長旅へレッツゴー!! 朝5時に出て、一路九州へ。120~130キロを旦那と交代で運転し、昼には新潟へ到着。途中のトイレ休憩や、展望所があるような所では、アイスやカキ氷を食べながら短い休憩を取るものの、出来る限り走る。一日目の目標は滋賀県の多賀SA。ここは24時間のお風呂と休憩施設があるのだ。足を延ばしてくつろぐにはもってこい!頑張れ頑張れ~と自分に声かけつつ、夜9時頃無事到着。綺麗なお風呂に入り、一日の疲れを癒す~♪休憩室で仮眠する予定だったけど、これが以外にも狭く、子供と二人で寝るには無理があったので、車中で寝る事に。しか~し、九州へ着々と近づいてる嬉しさからか?旦那と二人して寝付けず、「いける所まで行くか!!」と再出発。トラックや他の車、人の話し声など音が結構耳につくのもあって、夜中に大阪を抜ける事になった。いや~、しかし大阪は恐ろしい!!確かに高速道路だけど、100キロ~120キロで走ってる横を「音速」で駆け抜けて行くんだもの。3車線~4車線あるのに、何故か後から追いたくられるし・・・(TOT)それでもなんとか岡山辺りまで来て、さすがに疲れ、明け方2時間程の仮眠を取ったのでした。(この間当然子供は爆睡してました(^-^))
2004年08月17日
コメント(1)
世間様よりちょっと早めに貰った二週間の休み。職場にはちょいと無理もお願いしたようだけど、私は「知ったこっちゃな~い♪」。久し振りの九州に帰れる喜びに、ウキウキワクワク。しかし荷造りってのは、超大変!!家族の人数分着替え×日数+靴類+洗面具+道中の飲食物+お土産etc・・・=山盛り荷物 となる訳で。しかも、涼しい東北と違って、九州はとにかく暑い。午前中だけでも二・三回は着替える。(汗をかくので)着替えが半端でなく必要。クーラーの効いた部屋にいられればいいけど、海だ~山だ~親類周りだ~ってウロウロしてれば、汗まみれ。田舎だから、クーラーの無い家もありなのさ。←九州のくせに!ブーブー!!そう考えれば家のタンス持って行こうかしら?と思うほどになるのだ。実家の母は「帰ってきて必要ならなんぼでも買えばいいやんね~」と言うが、ケチケチ戦法の私は、そういう訳にはいかない。なにせ往復の交通費諸々だけでも結構な額だし、帰ってから友達と遊ぶお金に回したいじゃない!かくして、お土産はお中元シーズンを利用して、送料無料で大量に送り、荷物も箱詰めして送り、実家は一部屋荷物まみれになって私達家族を待ちわびていたのでした・・・。 続く
2004年08月12日
コメント(1)
久しぶりの九州に帰ってまいりました。様々な土地の姿をみつつ駆け抜けた二日間。いやぁ~長かった!日本は広いよ全く(>@<)殆ど寝ずに交代で運転したけど、マナーの良い県、悪い県。良い運送会社、悪い会社。良いSA悪いSA。まぁ、本当に様々。とりあえず今日から暫く羽伸ばして遊ぶぞぉお~~~~!!みんな~、会いに行くから待っててね(^-^)
2004年07月25日
コメント(0)
日曜日、階段から飛びました。いえいえ、正確に言うと「落ちました」。巨大なボストンバックと小さな衣装ケースを持った私は、玄関を出て階下へ行こうとしたその瞬間、一段目を踏み外し一気に転落・・・。朝も早かったし、私の転落したすごい音がしてはマズイ!!と転落しつつ考えた私はとりあえず?荷物を守り、身を投げ出す・・。だって、荷物の中身には割れ物があったし、放り投げれば階段中に響き渡る音で、近所に恥ずかしい姿をさらしてしまう・・・。ほんの7~8段を落ちる間に様々な事を考えた結果そうなった訳で。履いていたミュールは片方ズタボロ状態でゴミ箱行き。左足首と膝に痛々しい痕跡。夜になって全身の痛みがでて、歩くのもままならない。旦那には「普段たるんでる筋肉が瞬時に働いたから痛いんじゃない?でも骨折しなかったから、あんたの運動神経はいいってことよね」とフォローになってるような、なってないような言葉を頂きました。三日目になり、随分まともな格好で歩けるようにはなったものの、まだまだあちこちが痛い。はぁ~・・、本当についてない。皆様くれぐれも階段にはご注意を。
2004年07月07日
コメント(1)
私的にです。何年ぶりでしょう?プールなんて。産後デブ街道まっしぐらだった私もさすがに限界・・と感じ、ダイエットを始めて早一ヶ月。マイナス2~3キロの辺りで停滞し、なんの変化もなく、報われない日々にちょっとゲンナリしてきた今日この頃。暑くなってきたし、思い切って・・・水着を買い、プールへ行き始めました。が、子連れではまともに泳ぐ&歩くも出来ず・・・。子供は水を怖がり抱きついたまま離れてくれず。かくなる上は!!と子供を抱っこしたままひたすら歩く。普段の抱っこより、子供の体重は感じないが、と~~~~~~ても疲れる。25mプールをひたすら歩く歩く。100~150m位は子供をプールサイドに置いて泳げるけど、それがいっぱいいっぱい。でもやらないよりいい、と信じて、明日も素敵な肉体をさらけ出しに参ります!!!!!!
2004年06月24日
コメント(2)
先月から始めたダイエット。無理をしても長続きしない性分なので、半年とか一年の単位で地道に・・、と思っていた。食事を変え、間食を(基本的に)無くし、運動をする。今までだったら必ず車だった所も、できる限り自転車や徒歩。お陰で最初は辛かった自転車も随分スイスイと行けるようになった。が~、体重は一向に減らない。体脂肪率は減ってるので、いい傾向なんだろうけど、目に見えて痩せて行くってのがないのは、ちょいとキビシイ。が、ここでめげたら一生デブ人生・・・(TOT)プールでのウォーキングも始めようと思ってるので、まだまだ頑張らねば!!!
2004年06月07日
コメント(1)
随分久し振りに、いろ~んなHPを見て周りました。小学生が作ってたりして、時代やね~なんておばちゃんは思う訳で。HP周りをしていて思い出した事が・・・。かなり前だけど、ランダムで色々見てたら、突然それはそれは恐ろしいHPに行き当たりました。載せてる画像も怖いし、書いてる内容も怖くて、数分もしないうちに違うページへ。しか~し、その後何度もその怖いページの作者が私のページを訪れるのです。何かカキコする訳でもなく、ただ毎日毎日・・・。なんだかやばいもんに捕まってしまった・・・て感じで。しかしそんなページはやはりよろしくなかったようで、暫くしてから会社の方に閉鎖されたようだったのですが、作者は復活し、しかも画像等はかなり改善されてたけど、書いてる内容が会社に対して恨みまくり。とにかく見てて怖かった~!!!なんで経過を知ってるの?って?だってその作者、名前変えても何度も私のページに来たんだもん。足跡たどってみたら「・・・」しくじったーでした。やば、こんなの見られたら、また来ちゃうかな?ヒョエ~~~~~~。お願いこんといて~~~~~!!
2004年06月02日
コメント(0)
子供の鼻水が臭いのです。しかも、ど~も右の鼻水が。先週から鼻水が出始め、右の鼻をかむと時々うっすらだけど血が混じってる。鼻をほじほじするのが好きな子供。「鼻いじりしすぎてるな・・」と思って、まめに鼻掃除してたんだけど、どうも臭いがついてきた。病院で鼻水の薬を貰って飲ませてるけど、一向に治る気配なし。これはもしや・・・。嫌な予感がするけれど、もしかすると何か物を鼻に押し込んでしまい、出てこないまま、臭い原因になってるのでは・・・?今までも何度か鼻に紙くずやビーズなんかを入れてるから、可能性はアリアリ。はぁ・・、明日は耳鼻科へ行く事としますか。
2004年05月16日
コメント(1)
現在窮地に立っている私。何の?って。体重の・・・。夫婦揃って極限にきている。私は一端減った体重が見事に戻ってしまい、「はぁ~・・・」。旦那は穿けるジーンズが無くなった・・・。ちなみに旦那用には「痩せた時、普通、太った時」の三種類でかなりの本数ジーンズがあったのだが・・・。なんでこうなったのか・・。あぁ自分の口が恨まれる。そのな訳でちょっと本腰入れて痩せよう!!って事になり、共に運動を始めました。とはいえ、小さい子供を連れてジムに通うなんてのは予算的にもできないし、私はウォーキング、旦那はマラソン再開。食事のカロリーを落とし、夕飯を早めに終えて後は水分以外口にしない。おやつやカロリー高めの物が食べたい時は午前中にする。しかも量は2・3口分まで。さてこれで5キロ位は落としたいのだが・・・。目標は共にマイナス10キロ。先は長いな~。
2004年05月12日
コメント(0)
いかがお過ごしでしょうか?K'SFAMILYです。大型連休という事で、どこの行楽地も賑わっている事でしょう。さて、我が家も世間から外れる事なく連休で、旦那が連日家におります。GWで人だらけになる前に・・と行きたかった所は廻ってたので、連休だからといって出かけてはいないのですが、この数日天気が良かったお陰で私の活動魂に火が点きまして・・・、自宅の模様替えに窓掃除、いらないものの整理(捨てるための袋詰)などなどやってしまいました(^-^;)しかし勢いに乗るとそんな事一日で終わってしまうもんです。GW後半は天気が崩れると聞けば、無償に外へ出たくなる嫌な性分。泊りがけでキャンプでも~♪と言いたい所だけど、そこまでは準備が大変(なにせ我が家には何一つ道具がないので、揃えるとお金が消える・・・T0T)という事でデイキャンプにしよ~!と私一人で勝手に決め、ちょこちょこと買い物。いろいろ行き先も考えたけど、泊まりじゃないから近場でゆっくり遊ぼうって事になり、近所の湖畔へGO~!!水遊びもでき、公園で遊びもでき、BBQで美味しい物を食べ、車のシートをフラットにしお昼ね・・・。家族だけだったけど、楽しい一日で、私的にはかなり満足。しか~し、衝撃の事実発見!!なんと旦那は子供の頃、キャンプの経験が無いというのだ!!大人になってからBBQはやったけど、キャンプはやった事がないので、どうやるか分からない、と言うのだ!ショ~~~~~~ック!!家族でキャンプ行かなかったの?滝とか山林とか海とかいろんなとこ行ってやらなかった?みんなで飯盒でご飯炊いたり、火の番やったり、ナタで木を切りに行ったり・・、やってないの~~~~~~??????矢継ぎ早に質問する私に「やってないもんはしょうがないよ。別にアウトドアが嫌いな訳じゃないけど、大体インドアだし俺」だって。ああ悲しい・・・。自然に溶け込み、自然と戯れ、テレビや騒音のない中で過ごす時間の楽しさを知らずに育ったなんて・・・T0Tそして私は決めました。子供をたくましく育てるのと同時に、旦那を育てます。スタートが遅いし、頭固いし、要領悪いし、困難を極めるとは思うけど、サバイバルに生きていける様にそだててやる~~~~~~!!!!旦那よ覚悟しろ!!!
2004年05月02日
コメント(0)
こんにちわ。先週末、春の青森を散策しまくってきました。弘前城の千本桜に始まり、まだ雪の残る山々を見つつ津軽平野を抜け、五所川原の立ねぶた館へ。青森市内をぶらついたら浅虫温泉で疲れを癒す。曇り空ながらも桜は相当の見応えがあり、茶屋でおそばや団子を頂いたりして(^-^)。立ねぶたの迫力も満点だったし、温泉は気持ちいい。一日置いて今度は下北半島へ。まだ桜が咲いてないうえに残雪&小雪ちらつく事にちょっと驚きつつ、大間のまぐろにまたがり、殻付きのウニを食べ、野生の北限の猿と出会い、水芭蕉の群生に心を休め・・・。これまた温泉につかり・・・。とても有意義な小旅行になりました。美味しい物ばかり食べたお陰で2キロ太りはしましたが・・(T0T)夏位には白神山地、岩木山の嶽きみ、一面のりんご畑の花等など見たい所はまだまだあるので、小旅行は続きそうです!!
2004年04月27日
コメント(0)
家の娘の話をちょっと・・。最近何でも「私の」と言う。独占欲のかたまりで、どうでもいい物でも「わたしの~!!」。今日テレビを見ていると、子供の好きな芸能人が出てきた。香取慎吾君だ。テレビに写るなり、「あ~!!!私のお兄ちゃん!!!!」と大声で歓声をあげる。以前再放送でやっていた「3ピース」を見てからというもの、大好きなお兄ちゃんなのである。というか、彼女はジャニーズ系がどうやらお好みらしく、その他ジャニーズが出てきてもニヤニヤしている。面食いのまま大きくなるのか・・?ステキな彼氏を見つければいいけど、キムタクがかっこいい!!と言いながら、旦那と結婚した私のようになったら・・・・。考えまい・・・。
2004年04月17日
コメント(1)
ここんとこ暖かくぼんやりしてたので、日記をさぼってました。←はい、言い訳です・・。さて、福岡から旦那の知り合いが転勤してきました。奥様は私と同じ年齢。久し振りに福岡の話を聞き、なつかし~!!と思ったりして。近場を案内しがてらランチに出かけたり、お茶したり。福岡から離れた事の無い方だったので、不安ばかりで帰りたい・・とぼやく姿を見てると、二年前の私もこうだったのよね・・と思い出す事もある。同じ郷里の者同士、仲良くやっていこう!!そして夏は帰省しよ~!!と今日も話して来たのでした。寂しい時こそ、人間助け合いです。フムフム。
2004年04月15日
コメント(0)
え~、友人の引越しがあるかと思えば、引っ越した友達が遊びにきたりと、めまぐるしく本当に分刻みという感じで過ごした一週間が終わります。友達を新幹線の駅まで送って行った帰り、一緒に行ってた友達と、「訳わかんないうちに一週間過ぎたね~。気付いたら居なくなったね。」と話をしました。これからまたいつもの生活が始まります。
2004年04月02日
コメント(0)
今日久し振りに訪れたお友達。ちなみに男の子。男の子と書く位だからもちろん独身君。成人したて。それはそれはとても純情青年で、真面目なとてもいい子です。その子が去年恋をしまして、その恋がどうやら実らなかった様子。時々話しを耳にしてはいたものの、本人から聞くのは久し振り。彼は丁寧に事の成り行きを話してくれました。数年ぶりに、本気で好きになった相手だったらしく、辛くて、これから自分をどうしていいか分からなくなった・・、と。今日は、だらしない自分が叱られるんじゃないか・・(私から)と思いながらやってきた・・と。真っ直ぐに人を好きになり、一生懸命になり、そして破れ・・・。私には恋なんて遠い昔の話。けど彼の話を聞きながら、ちょっとオバサンっぽいけど「青春やね~」「この情熱って素晴らしいね~」とちょっと昔を思い出したりもして。いい事も悪い事もひっくるめて沢山の経験をして人は大きくなっていくもの。どうしていいか分からない・・と落ち込む彼に、「今の気持ちを無理に忘れる必要はないし、ありのままの自分をまっすぐに受け入れればいいんじゃないかしら?時間をかけなさいよ。(^-^)」とおばちゃんからの一言。彼はどうやらつかえていた物がとれたらしく、「自分はダメな人間じゃないかと思えてしょうがなくて、今日は叱られると思ってたけど、自分のままでいいのか・・と思うとすごく楽になりました。来て良かったです。」と笑顔で帰って行きました。毎日バタバタと過ぎる中で恋心なんて本当に忘れてしまうけれど、彼のお陰で、ちょっと昔を懐かしめたし、爽やかな気持ちにさせてもらえました。彼にもステキな春がきっと訪れる事を祈って・・。
2004年03月21日
コメント(0)
随分暖かくなりました。昨日九州の実家から電話があったのですが、21度もあった!と聞き、「あ~そうか・・。三月になると20度越すよね~九州は・・」と懐かしく思いました。気温は暖かい日で7~8度。まだまだ九州の暖かさには遠いけれど、うっすら黄砂が吹いたりしてるとやはり春を感じるのです。さて、三月は別れの時期でもあります。私達家族が引越したのも三月。遠い昔の様な気さへします。今月お友達が引っ越す事になりました。仲良くなってからはそんなに時間経ってないけど、でもやっぱり寂しいもんです。みんな仲良く定住は出来ないとは分かっていても、普段は別れなんて意識しないから・・・。そのうち自分もまた引っ越すんだろうけど。みんな元気でいればまた会えると信じて、それぞれ頑張っていければなぁ・・と思います。
2004年03月12日
コメント(1)
ちょっと早起きをして寝不足だった私。午前中にうたた寝をしてしまった。静かにおもちゃで遊んでいた子供に気を許したのが間違いだった・・・。ハッと目が覚めると子供がニッコリ笑って、「あ、ママ起きたの~?おはよ~」と寄ってきた。顔を見て「えぇぇええええ~~~~~~~!!!!!!!!!」室内を見回し「う・うえぇぇぇええええええええ!!!」何がなんだか分からない状態。というのも、子供の顔は泥棒メイクの様に黒塗り、手も真っ黒、話す口を見ると、舌も真っ黒・・。部屋は紙&髪が切り刻まれて散乱しまくっている。冷静によ~く見ると、子供は前髪と右サイドの髪が無くなっている・・・・・。後ろ髪も少々・・・・・。真っ黒になった原因はサインペン。アホな我が子はお絵かきついでに自分にも書いたらしい・・・・・。洗っても中々とれず、髪は戻らず・・・。怒りたいけど真っ黒に塗った顔で満足気に笑う姿を見てると、可笑しくて吹き出してしまい怒れない。はさみは届かない所に置いてたはずなのに・・?と思って定位置を見ると、しっかり今まで使った事のない椅子を踏み台にしていた痕跡がある。子供ってのは、本当に何をやるか分からないし、日々成長している。怪我がなかっただけ良しとしますか・・。 しかし髪&紙の散乱した部屋の掃除は本当に大変でした(T0T)
2004年03月05日
コメント(1)
うちの子は見た目は旦那に良く似ている。生まれた時からそうで、鼻が上向き位しか私に似ていなかった。が、昨日発見!!一緒に遊んでいた時の事、はさみで紙を切っていたのだが、子供の口が「パクパク」している。はさみを動かすのと同時に「パクパク」。そう・・・、何を隠そう私もはさみを使う時、何故か口が「パクパク」してしまうのだ。しかも何か食べているような感じの「パクパク」。ちょっとした紙の時は大丈夫なんだけど、厚紙とか切れにくいものだとなってしまう。これに気付いたのは、大人になってから。誰にも言われた事無かったし・・・。仕事から帰った旦那にこの事を教えると、面白がって子供にはさみを持たせている。子供は喜んでチョキチョキしている。もちろん口は「パクパク」。旦那は転げ回って大笑いし、私は赤面・・・。「変なばっかりママに似て~(爆笑)」←旦那の言葉あ~、感じ悪!!いいじゃないさ、パクパクしたって!それで文句言われた覚えはないよ。我が子よ、パクパクしたっていいさ、たくましく育っておくれ。
2004年03月04日
コメント(1)
週末を利用して、津軽へ行ってきました。友達の実家が津軽なので、「寒い時期に一度おいで」と言われていたのです。今年は暖冬で雪も少なく、しかも私達が行った日は8~9℃もあり、車の中は暑い位。竜飛岬に始まり、津軽三味線発祥地での三味線鑑賞、太宰治生家の斜陽館を見て明治・大正・昭和のロマンを感じ、ストーブ列車で見知らぬ人々と触れ合う。それはそれは楽しい旅になりました。運転手になってくれた友達はさぞ疲れただろう・・と思いながらも、また連れて行ってね(^-^)とお願い。次回は弘前や、秋田県境方面を行くぞ!!と頼もしいお返事も頂き、先の旅に思いを巡らせるのでした。実家に電話して旅の話をするとそれはそれは恨めしそうな声で「・・いいねぇ~あんた、そんな楽しい旅して。観光ツアーのまんま周ってるんやん。はがいい~・・!!←(悔しいの意味)」と返ってきた。ババサマ心配するなかれ。またこっちへ来たら、頼りになる婿?!様が連れて行くと言っとりましたよ。
2004年02月25日
コメント(2)
先日は子供が包丁で指を切り、いた~い!になってたけど、今日は私がやらかした・・。包丁ではないが、とても痛い。何で切ったかというと、コーヒーの瓶の淵。新しいインスタントコーヒーの紙蓋を開けようと爪でピーっとやってたら、添えてた右の人差し指が、見事にスッパリ切れた。「いたい・・」と思った瞬間、血がタラーっと出てきて暫く痛みは取れないし、血も止まらないし最悪。利き手の人差し指にぐるぐるテープを巻いてる状態じゃ、不便でしかたない。主婦は休めないので防水テープ貼ったけど、治るのに時間かかりそうな傷です・・・(T-T)
2004年02月10日
コメント(0)
皆さんは「身に覚えのない請求書」が届いた事がありますか?今までニュースや雑誌なんかで取り上げられ、情報を目にした事はあったものの、実物は見たことがなかった。が、とうとう我が家にもやってきた。しかも請求金額が26万円!!!なんだとぉ~~~~~~!!!って感じでしょ?葉書で届いたんだけど、じっくり読みましたよ。しかし、全く身に覚えはないし、ほおって置く事にしました。一応、何かあっても嫌なので、届出はする予定です。送ってきた会社なんかを調べたけど、住所も電話番号もデタラメ。適当にどこかに実在する人や、会社の名前を使ったんだろうけど、住所は存在しないものだったので、「ウヒャヒャ(>0<)」って感じだった。適切な対応方法がありましたら、ご存知の方、教えて下さいm(-_-)m
2004年02月07日
コメント(0)
全334件 (334件中 1-50件目)