全130件 (130件中 1-50件目)

久々に投稿です。まずは、ご報告。予定日よりも11日も早く、2011年3月16日に第二子となる長女が誕生しました。体重3150g、慎重49cmの元気な子です。二人目ということもあり、超ハイスピードな出産で、身体が付いていきませんでした(苦笑一人目のときよりも時間的には短かったんですが、その分、陣痛の濃度?!痛みはきつかった気がします。でも何とか無事生まれてきてくれて、感謝感謝です。二人目ということで、娘の育児自体はかなり余裕があります。(うわさに聞いていた通り^^)でもでも、お兄ちゃんの扱いに疲労困憊中。。。ま、今まで王子様だったんだから仕方ないか。月齢的にもややこしい(←ってこういう表現してる時点で母親失格><)時期だし、ゆっくり向き合ってかなきゃなぁ。ここ最近の課題です、はい。でもまぁだからといって、妹を傷つけたりするような危険なことはなく、妹はすっごくかわいがってくれて、これでもかってくらいに世話焼き兄貴になってます。これからが楽しみです。
April 12, 2011
コメント(4)

先日の検診で、やっと性別がわかりました:)待望の(!?笑)女の子!!(自分でもびっくり!!!w)上が男の子だから、女の子もほしいというのもあったし、翔平的に、弟よりも妹の方が、面倒見てくれるかなぁなんて思ったり、いろいろな想いから、出来れば女の子であってほしいなぁって思ってたりしたんだけど、待ちに待った8ヶ月直前の検診で、やっと女の子だと判断してもらえました^^元気に生まれてきてくれればそれだけで十分だけど、それに加えて女の子だって聞いたもんだから、あたしも周りも大喜びです♪男の子と女の子は子育てもぜんぜん違うみたいだから、また一からだけど、今度は2回目ということもあり、余裕を持って見てあげられるといいなぁ~後3ヶ月弱、ドキドキです。でも前回、翔平のとき、比較的早くから子宮口が開いていたので(って多分動きすぎだったんだと思うけど)、今回も多分同じ傾向にあるはず・・・とのことで、「早産注意」とのご指摘が。要安静って程ではないけれども、臨月まではおとなしくしなさいとの指示を受けてしまいました。。。でもそれは無理だよね~(・・・こんなやんちゃな怪獣がいるんだから)そんな翔平、もぅ赤ちゃんの性別のことがわかってるのか???昨日保育所にお迎えに行ったら、先生に、「性別分かったんですか~?」ってタイミングよく聞かれ、「え?!」って言ったら、「翔平ちゃん、今まで赤ちゃん、おちんちんついてた~?って聞いたら、 うん、ついとーとかって答えてたのに、昨日聞いたら、ついてなかったー って答えてましたよー」って言われ。。。びっくり!!本当に分かってるのかなぁ・・・。土曜日の検診に一緒について来させて、内診台から診察室からすべて同行させ、モニターに写った赤ちゃんも見せてってしてたからかなぁ~でも見てくれた先生は最後にぼそっと「女の子ですね」って言っただけだったから、それを聞き取ったとは考えにくいし~あたしたちが話してるのを聞いてたのかなぁ~本当に分かってそう言ってたならすごいなぁなんて驚かされた一日でした。ま、単なるまぐれかもしれませんけどねwこうやって翔平だけをじっくり見てあげられるのもあとわずか。その間にたーんと見てあげられればなぁって思ってます。・・・お兄ちゃんになる翔平も楽しみだけど♪
December 28, 2010
コメント(2)

だいぶパンツ姿も板についてきました:)先日私の妹に買ってもらったミッキーのパンツ。大のお気に入りで、「汚さないようにねー」って言ったら、その日はちゃーんと1日汚さずに全部トイレで用を足せました!!(えらい)保育所終わってから寝るまでと週末だけのパンツ。保育所は完全に外れてないと、パンツで過ごせないから(ってこういう保育所もどうなの?って少し思ったりもするけど)、なかなか難しいけど。週末はほぼパンツを汚すこともなくなりました。寒い時期だから、間隔が短くって、大変だし、お洗濯もなかなか乾かず大変だけど、まぁそれなりに成長は見られていて、いい感じです。これなら、次がうまれる前とは言わず、今年中になんとか卒業できるかなぁ~。ガンバってね~。あたしもピリピリせずに、余裕を持って接してあげられるようにしなきゃなぁ~。翔平が産まれて2年以上経って、二人目がもう目の前ってところに来ても、まだまだ育児は悩むところが多くて困っちゃいます。やっぱり育自だよなーって結論に至るけど。母、がんばらねば。今年も残すところ後半月程。いい年越しが出来る様にがんばろう~っと^^
December 13, 2010
コメント(6)
ご無沙汰しております。相変わらず、更新が滞っており。。。更新のネタは毎回、翔平の病気ネタ。。。そろそろ止めたい(苦笑先日の妊娠6ヶ月検診で、楽しみにしていた性別。翔平のときは、5ヶ月に入ってすぐに、男の子だって分かったので、今回も5ヶ月検診の時から、楽しみにしてたんだけど、5ヶ月めも分からず、そして、先日の6ヶ月めの検診でもまだ判断するには早いですねーって。ざんねーん!!来月までのお楽しみってことで。お腹の子は至って順調に育っており、翔平の時みたいに、かなり活発に動いております^^一方翔平さん、一昨日晩から少し調子が優れず・・・。今朝もまさかの8度超え。時期的なものもあって、インフルエンザ疑惑が捨てきれず、病院へ連れていきましたが、まだ判断出来ず。明日、もう一度連れて行くことになりそうです。かわいそうに。。。早く元気になっておくれ~あたしもうつらないように気をつけなければ。年末に向けて、大掃除や伝票整理や、早めに着手しとこーっと。そして、すがすがしい気分で新年が迎えられる様に。
November 22, 2010
コメント(6)

数日前から、翔平さん、水疱瘡に侵されています不幸中の幸いなのか、連休前だし、それに予防接種を受けてたので、超元気あたしが自分で妊婦であることを忘れる勢いで、翔平が病に侵されていることを忘れるくらい元気がありあまってます水疱瘡の塗り薬がおふざけの様(この表情もかなりふざけてますが・・・)元気な子と1日中部屋の中で過ごすのも一苦労です。幸い風邪薬の影響で、お昼寝時間がいつもより少し長いので、私も少し休めるので、まぁこれも不幸中の幸いでしょうか。そんなこんなで、バタバタと翔平時間に合わせていると、マタニティーライフもあっという間に5ヶ月突入です。翔平のときと比べると本当に早いそして自覚がなさ過ぎ気をつけないと。。。来週末は、お散歩がてら中山さんまで出かけようと思います。近くに住むお友達にも少しでも会えるといいなぁ~連絡しなきゃ
October 10, 2010
コメント(4)
今週はじめの祝日、意を決して、アドベンチャーワールドへ行って来ました!!意を決してというのは、うちからだと車で3時間ちょっとくらいかかる場所なので、やんちゃ坊主がその3時間という時間に耐えられるかどうか。。。朝から張り切って、4:00起きで、お弁当作って、6:30に出発。行きはとってもスムーズに行って、2時間ちょっとくらいで到着。思いのほか、Open前に行列が出来ていて、ビックリ。あえて並ばずに、のんびり入ったら、人気の有料アトラクション?Jeep サファリや、それ系のサファリ観光コースがすべて完売してた。。。それでかぁ・・・気づいた時には時すでに遅し。主人に並んでももらったも空しく、結局どれもこれも有料のものは完売しちゃってました。次は並ばなきゃ~ 入ってからは、いろいろと回りましたが、どれもこれも翔平は興奮して楽しんでくれてたみたいで、早起きして行った甲斐がありました:)(おぉ・・・なぜか写真がUpできない><;)(なので、写真はまた次の機会に) 青空の下で、お弁当を広げて、もぅ1週くらい回って、少々早めに退散したんだけど、超渋滞に巻き込まれ、行き2時間ちょいだった道のりに7時間も取られてしまった。。。幸い、翔平はお昼寝したり、主人と遊んだりと何とか持ちこたえてくれたけど。とんだ目に合いましたが、久々に丸1日家族水入らずで過ごせたので、良しとしましょう♪
September 24, 2010
コメント(4)

久々の登場私の妊娠が判明する少し前くらいから、翔平の様子がおかしい。。。これが赤ちゃん返りというものなのかなぁと思ったりもするけど、違うような気もしないでもない夏の暑さのせいかなぁなんて思ってたんだけど、今まで自分できちんと食べられていたご飯。今では食べさせないと食べないし、しかも量も以前の半分以下まぁ以前が食べ過ぎてた感はなくもないけど、最近少し元気もないようだし、少々心配な今日この頃単なる赤ちゃん返りならいいけど。。。念のため、週末あたしの検診に合わせて、翔平も見てもらおーっと・・・心配しすぎかな
September 17, 2010
コメント(4)
かなりご無沙汰しちゃってますちょっと他のblogに寄り道してたんですが、やっぱり戻って来ちゃいましたやっとのことで、辛い悪阻からほぼ解放先週末から4ヶ月に突入しました翔平の時はそこまで酷くなかったし、時期も時期だったから、そうしんどさを感じなかったけど、今回は、きつかったぁ~しかもこの猛暑が私を痛めつけて。。。猛暑の中での悪阻は残酷でした。でも何とか厳しい状況からは脱出し、少しずつですが、元の生活に戻りつつあります。翔平は、妊娠が分かった頃から、赤ちゃん返り?みたいな感じで、超甘えん坊で、、、でもまぁこうやって翔平だけを見てあげられるのも今のうちなので、少々しんどくても見てあげようと思って、何よりも翔平の相手を優先に何とか頑張ってます今週末は、1ヶ月ぶりの検診です。こればっかりは何度経験しても慣れないですね~ドキドキハラハラしながら、次の検診日が来るのを心待ちにしています。次もちゃぁんと大きく成長してくれてるといいなぁ~
September 14, 2010
コメント(8)

皆様、少々出遅れましたが、新年明けましておめでとうございます!!今年は、新年早々、家族全員風邪にやられちゃいました。やっと回復してきましたが、今年の風邪は咳がしつこい。早く完治しますよーにぃ~。 今年もいろんな形で日々のいろいろをUpしていこうと思いますので、どぞよろしくお願い致しますm(_ _)m 新年早々2日も休暇を取ってしまいましたが、まぁ翔平とべったり過ごせたので、こんなときもありかなぁ~と。 時間があったので、手作りおやつ。さすが、ぐーたらなあたしが作るものは、超簡単レシピ。<<材料>>バター60g、砂糖30g、薄力粉80g、きな粉20g※あたしは、砂糖は25g、薄力粉70g、きな粉30gで作りました。<<作り方>>1.バターを溶かして、砂糖と混ぜる2.オーブンを170度に余熱3.1に薄力粉ときな粉を振るったものを入れてよく混ぜる(手でこね続ける)4.クッキングシートを鉄板に引き、その上に3を丸めて並べる5.170度で15~17分(あたしは、17分焼きました) これで完成!!所要時間(片付け含め)30分以内。超簡単で、ヘルシーなので、皆様も是非♪ 来週からまた寒さが一段と増すみたいなので、風邪にはくれぐれもご注意を!!
January 9, 2010
コメント(12)

先日友人の子供(翔平と同じ1歳5ヶ月の女の子)を預かることになり、プチ託児所してました^^;プチ託児所を終えた感想・・・その1.女の子は育てやすい?その2.やっぱりまだ2人めは無理?!その3.翔平は根性なし?! ほぼ丸1日3人で過ごした訳ですが、普段と違った様子を察知したのか、翔平は超ぐずぐずでした。やっぱお母さん取られちゃうって思ったのかなぁ~。ちょっとかわいそうなことしたかな、と。お友達の子供はとても聞き分けがよくご飯もじっと座って食べるし、泣かないし、よく寝るし、なんて育てやすいんだろ~って感じでした。でも後でママに聞いたら、外面がいいだけ・・・だったみたい。でもそれで十分ですよね~。で、やっぱりまだ1歳くらいだとお友達と遊ぶってそんなにないのか、相手のおもちゃを取ったり取られたり以外は特に接触もなく。。。ただ、そのおもちゃの取り合いになったとき、翔平は絶対負けてた。。。w取られそうになると、すぐに泣く・・・もぅちょっと頑張れよ~って感じでした。ご飯のときは、二人仲良く向かい合って(翔平は食べては遊び食べては遊びしてましたが)、食べてました。2つめの写真は翔平が敗北しているシーン。なんと情けないw とまぁ、色々とあわただしく師走という月にふさわしい年末でした。今年も残すところ後1日。明日はちょっとだけ、帰省してきてる友達に会って、後は実家で御節作りです。 今年は職場に復帰し、怒涛の日々で、あっという間に過ぎてっちゃった気がします。色々辛いことがあったとき、皆さんからのコメントに大変救われました。本当にありがとうございました。最後の方は、コメントにお返事する余裕もなく、せっかくコメントして頂いた方には申し訳ございませんでした。 来年も時間を見つけて、みなさんのところにもお邪魔します。日記もちょくちょく頑張ってアップしてくつもりなので、また覗いてやってくださいね。今年はどうもお世話になりました。来年も翔平ともども、どうぞよろしくお願い致します。 ではではみなさん、よいお年をお迎えください^^
December 30, 2009
コメント(7)

こんばんわ。今日は比較的暖かかったけど、小雨模様で、移動が大変でした。昨日の日記にも書いたんですが、今日は義妹の入籍前の家族の顔合わせ。初めてフィアンセに会ったんですが、とってもほんわかして良さそうな子でした。翔平もなついちゃって、お兄ちゃんにいっぱい遊んでもらって大満足。末永くお幸せに~^^ 今日は、牛筋が安かったので、土手煮に挑戦してみました。主人が以前働いていた職場の店長さんにレシピを教えて頂き、じっくりことこと3時間くらいかけて。ちょっと味が濃くなっちゃったっぽいんですが、牛筋はとろとろな感じに仕上がりました。今晩の主人の食事は、牛筋丼に。あまり(というか全然?!)食に欲のない主人ですが、喜んでくれるかしら。。。 今週も後2日、がんばろぉっと。
December 23, 2009
コメント(8)

今年も残すところ、後10日余りになっちゃいましたね~。それにしても毎日極寒ですねぇ。(おうちから出たくないw)週末は、高校時代の部活の仲間とクリスマスパーティーでした。ちびちゃんも増えて来て、にぎやかなパーティーになりました。 母の美味しい料理を前にみんなとても満足してくれたみたいです。やっぱり母の料理は最強です^^せっかくお友達と遊べるのに翔平は大半寝てました^^;まぁいつもの保育所でのお昼ねの時間帯だったので、仕方ないんですが。。。ピースして~って言ったら、こんなポーズになりました。冬はおうちの中も冷えるけど、靴下履かせるとすべるから、どうにかしてあげたいなぁ~って思ってたところ、イズミヤで半額のかえるさんの滑り止め付きのスリッパを発見!!迷わず購入しました。翌朝、机の上においてあるスリッパを発見した翔平は大興奮。これはその直後の写真ですw 今では気に入って、毎朝ちゃーんとはいてます。 冷えますもんね~みなさんもあったかくしてくださいね。 そうそう、そういえばおめでたいお話。義妹がクリスマスに入籍します☆来年の春にもう1人の義妹も入籍します。立て続けにいい話ばっかりで嬉しい今日この頃です。式は、まだ先とのことなので、とりあえず明日は翔平とお祝い持ってってきまぁす!!
December 22, 2009
コメント(4)
![]()
今朝、コンビニに野菜ジュースを買いに入って、店員さん(中年のおばちゃんだったんだけど)のレジでお会計。お金を払っておつりをもらって、店を後にしようとした時、おばちゃんが、「今日はとても寒いですからね~、お気をつけて行ってらっしゃぃっっ^^」って。 昨日、今日とめっきり冷え込んでしまってる近畿地方ですが、このおばちゃんに一声掛けて頂いたおかげでとても暖かい気分で出社出来ました。おばちゃん、よい朝の始まりをありがとう!! あたしは退社時間が早いため、その分朝早いので、朝は主人が保育所まで送ってってくれてます。男2人のつかの間の時間・・・また、主人がしょーもない(でもかわいいから許すw)ことを翔平に叩き込んでます。 最近読み始めた本。今年のベストセラーとも言うべき、「1Q84」。 やっぱり一番売れてるだけあって、面白い。とても読みやすい本だったから、通勤の満員電車の中だけで、完読!! 週末はちょっと読めないかなぁ~続きのBOOK2を読むのが楽しみ♪でもこの本読んでるとなぜか、この本と同じ状況に陥ってしまっている感があるw(って、読んでる人にしかわからないけど)影響されやすい^^;1歳児の母には朝寝坊はありえないけど、気になるから今から少しだけ読んでねよーっと。 とっても寒くなりましたが、みなさん、よい週末を~♪
December 18, 2009
コメント(10)

こんばんわ。今日は、翔平は主人の実家に遊びに行って来ました。実家はうちから歩いて(翔平と一緒だったら)1時間弱くらいで、車なら15分くらいのご近所さんなんですが、なかなかあたしも時間がなくって、遊びに連れてけないので、たまの休みには顔出してます。先月インフルエンザにかからなければ、連休に遊びに連れてく予定だったんですが、インフルエンザにかかっちゃって中止になったので、今日はリベンジ。義父も義母も、義妹もその彼もとても喜んでたみたいです。良かった。基本実家に連れてくときは、あたし不在。あたしがいたら、翔平がじっくり義父母と遊べないということで、預けたら、あたしは買出しにいったり、家の片付けをしてます。あたしも平日は仕事をしているので、翔平との時間が少ないから、休みの日は出来るだけずっと一緒にいたいと思ってるんですが、まぁじーちゃんばーちゃんも会いたいだろうから、定期的に。頻繁に会ってる訳ではないので、会うたび、翔平の成長っぷりにビックリしてるみたいです。 てな訳で、今日は翔平を預けてから、普段行けないところにいろいろと買出しに行って来ました。買い物が終わって、車を置いて実家に翔平を迎えに行く前に、ちょっと主人の店に立ち寄って来ました。お昼ご飯の時間だったんですが、あんまりお腹すいてないので、まぁそのまま立ち去ろうとしたんですが、シェフのお手製のティラミスを頂いちゃいました。これがまた美味しくって癖になる~甘すぎず、あっさりしていて、でもしっかりした味で、大満足。洒落た盛り付けてテンションもあがっちゃいます。 そうそう!!お伝えし損ねてたんですが、先月11月11日、ポッキーの日に主人のお店がOpenしました!!!〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通3-11-6078-242-2444Kitchen&Bar Locaposso(ロカポッソ)オーナーのブログ→http://locaposso.jugem.jp/イタリアンフレンチのシェフが奏でる美味しい無国籍料理とこじんまりした隠れ家的雰囲気の店内(まぁ場所もそうなんですが)がウリです♪まだ夜は行ったことがないんですが、シェフの料理は行く人行く人大絶賛してるみたいで、あたしも早く食しに行きたいです。主人はいい、相棒を見つけて良かったです、はい^^比較的リーズナブルな価格設定みたいですし、是非一度来店してやって下さい~。 主人が店を始めたので、ほぼ母子家庭状態になってしまっているんですが、出来るだけ翔平には淋しい思いをさせないようになんとか考えなきゃです。明日はバスケの練習があるので、おねーちゃんたちの輪に入ってまた一緒にバスケしてきます。 皆様良い週末を~。
December 12, 2009
コメント(6)
![]()
さっき、たまたま洗濯物を干しにベランダに出たら、流れ星を目撃!!この神戸のど真ん中で流れ星を見られるなんて。。。いいことありそう♪ 最近保育所にお迎えに行くと、担任の先生から、「翔平ちゃんは、~が出来ましたよ~」っていろんないい報告を聞けるから、嬉しい^^イヤイヤ期に突入してるのはどうやらあたしの前だけでらしい・・・保育所ではちゃぁんといい子ちゃんにしていて、今までなら、欲しいものを取り上げられたり、制止されたりするとうへぇ~って言ってたのに、最近はきちんと先生の言うことを聞ける様になってきたみたい。うちの保育所では連絡帳みたいなものはないんだけど、先生からの伝言板みたいなのがあって、その日の様子が伺えます。毎日それを見るのが楽しみで♪最近のコメントを読んでると(まぁいいことしか書かないんですけど)、本当成長したなぁ~って思います。1人遊びはもちろんのこと、近頃はお友達との接触も増えて来てるみたいで、先日の伝言板には「●●くんと●●ちゃんと3人で集まって、大笑いしてました。」なんてコメントがw何がそんなにおかしかったんだろ~。その姿を想像すると本当頼もしくって、ほほえましいです。 あたしの方もだいぶん仕事と育児の両立に慣れて来ました。まぁインフルエンザで大迷惑を掛けてしまったんですが・・・。やっぱり子供を育てながらの仕事は回りの人の理解がないとやってけないなぁと実感。幸いうちの部長と今のプロジェクトのリーダーがとても理解のある人で、色々と融通を利かせてもらってて。ワーキングマザーのサイトとかを覗いてみるとみんな本当に苦労しているようで。。。あたしは本当にマシな方だなぁって思います。とはいえ、会社の行事毎(飲み会とか云々、、、子供を預けて参加する人もいるんだろうけど、あたしにはそんな選択肢はない!!)とかには絶対参加出来ないし、残業はもちろんできないし、融通利いてもらってるわりには自分が融通利かなくて、肩身が狭いというか申し訳ない気分でいっぱいで。元々あたしの仕事は(SEなんですが)、残業が当たり前の世界なので、残業することがいいことだとは思いませんが、それだけ仕事が山積みなので、定時で帰ることさえありえないような状況なのに、その中、フレックスを利用して、早めに退社するのは本当にやりづらい。だけど、翔平のためだと思って我慢我慢。辞めたらおしまいだからと思って、何とか頑張ってます。 翔平にも昼間淋しい思いをさせちゃってる分、OFFの時間はたぁ~んと愛情を注いであげている?!つもりです。でもやっぱり後ろめたい気分はオオアリですけどね。時間じゃなくって、密度なんだって言い聞かせてます。ひどい親だって思われちゃうかもしれませんが、なんとかあたしなりのやり方で、頑張ってこーって思ってます。 そんなこととかを考えたら、最近考えこむことが多くなってきてしまいました。いろんな本を読んで、いろんな情報を収集して、母親らしく、サラリーマンらしく、女らしく出来る限り頑張っていければと思います。ちょうどお友達から勧めてもらった本で、良かったのがあったので、紹介します。基本読書は好きなんだけど、なかなか記憶に残らないんですが、この本を読んでちょっと見方が変わりました。この本を読んでからまだ数冊しか読んでないんですけど、結構効果ありです!!興味のある方は是非。 来年は目指せ500冊!!(なぁんて出来るかなぁ^^;)本がどんどん読める本頭がよくなる魔法の速習法
December 9, 2009
コメント(7)

とうとう始まってしまったのか・・・イヤイヤ期。。。ちょっと早いんじゃないの?!って思うけど、これはどうみてもイヤイヤ期に間違いない。週末妹とドーナツやさんの前を通りかかり、「美味しいよね~ここの。」って会話をしながら通り過ぎようとすると、翔平が突然お店の前で立ち止まり、「行くよ~」って言うと、いきなりのけぞりかえり、地面に寝転び、お得意のウソ泣き。なんて恥ずかしい><;お店の人も苦笑wあげく試食を持って、「これど~ぞぉ~」なんて出してもらっちゃう始末。結局あたしが抱き上げて、試食はもちろんもらわずに、退散。。。 そんなことが最近めっきり増えました。ここで試食を食べさせたら癖になるから、とぐっと我慢。でも抱き上げたら、けろっとして、次へ進んでる・・・ イヤイヤ期の子供との接し方ってすごく大切みたいですね。この時期に接し方を誤ると違った方向にそれちゃうとかって恐ろしいことが書籍に書いてありました。おぉ~こわっっ!!これは注意して、慎重に接し方を考えなきゃなぁ~って思う今日この頃。でもやっぱり自分に余裕がなかったら、怒っちゃうんだろうけど・・・我慢我慢。ネットで調べても多くのお母さんたちが苦労してるのが垣間見られました。次はあたしの番かぁ。。。 イヤイヤ期は、マイナスの発言はせずに、子供にとってプラスの発言をするといいみたい。「そんなことしてたら、●●買ってあげないからね!」とか、「そんなことする子はもぅ●●するのやめるよ!」とかってそんな言い方は禁物。例えば、今回の翔平の場合は(まぁそんなヒドイ状況ではなかったんですが)、ドーナツが欲しくて(欲しかったかどうかも不明ですが、欲しかったんだと仮定してw)、だだこねてるのなら、「翔平、あっちにわんわんいるから遊ぼ~」とか、「おうちにもっと美味しいものあるよー」とか。次に繋がる様な子供にとって、先があるような発言をするといいみたいです。。。。ん~、頭では簡単に思えるけど、結構難しそう。なんとか頑張って乗り越えてみます。 まぁうちのしょうちゃんは、おだてに弱いので、「翔平すごいね~、そんなん出来る様になったんやー」とかって過度に褒めちぎってあげると(これがいいのかどうかはわかりませんが^^;)、とっても気分がよくなるみたいで、どうだってな感じでやってます。子育ては奥が深い。。。まだまだ始まったばっかりだし、頑張ろう~っと。 そんな翔平、最近はお父さんと同じ食事が出来るようになりました。最近の翔平のご飯をちょっと紹介。☆厚揚げのみぞれ煮☆ブロッコリーのサラダ☆まぐろの醤油焼き☆野菜たっぷり春巻き☆切干大根 まぁ日によって食欲はまだまちまちなんですが、結構よく食べてくれるようになりました。かったいかったいフランスパンやおせんべいや、おいも系や粉もんが大好物^^今日なんか、夕食がハヤシライスだったんですが、ハヤシライスと母とあたしが食べてたおうどんも食べてましたw食後のデザートは、最近はもっぱらフランスパンですwなんて子なんだろw さー明日も頑張ろう~っと。
December 7, 2009
コメント(12)

今日も神戸はとっても寒かったです。。。冬は嫌いです・・・早く暖かい季節になってくれないかなぁ~。 最近の翔平、アイアイの歌が歌えるようになりました。振りつきで♪インフルエンザの時、監禁されていて外出できなかったので、お気に入りのアンパンマンのDVDを覚えるくらいに何十回とかけて見たせいか、アイアイの歌が振りつきで歌える様になって、時々機嫌がいいときはあたしが歌わなくっても一人で歌って楽しんでます。でもその振り付けが面白くって。。。子供の目線というかいろんなものの捉え方や感じ方を見ているとおもしろいですね。大人じゃ想像もしないような捉え方してたりするんですよね。 今日は下の妹とデート。一緒にバスケしてる子の結婚祝いを見に行きました。翔平が生まれてからずっと色々と翔平の面倒を見てくれていて、子供が出来て改めて、姉妹で良かったと痛感することが多いです。 今年は結婚する知り合いや出産した知り合いが多くって、出費がかさみますwでも喜ばしいことなので、こっちもテンションあがっちゃいます。妹のお気に入りのお店キャトル・セゾンで、購入。とってもかわいいティーセットを見つけたので、これに決定!!本当は、アロマスチームでいいのがあって、それにしようと思ったんだけど、在庫切れで時間がかかると言われたので、断念しました。このほかにもとってもかわいいキッチン用品やステーショナリー、その他色々あって、自分も揃えちゃいたくなりました。ベビー用品(食器とかスタイとか)もあって、出産祝いにも使えそうです。2階にはカフェもあって、ちょっと気になってました。でもベビーカー持ち上げて、階段を上る元気はなかったので、また今度にしました。結構いろんな都市にもあるみたいなので、皆さん是非足を運んで見てくださいな。 そっから、真ん中の妹と落ち合う予定でしたが、風邪引いてダウンしてたみたいなので、大好きなTOOTH TOOTHでお茶して、帰路へ。今日のお茶はご褒美^^ってことで、働いている主人には申し訳ないんだけど、ケーキを頂いちゃいました!!写真撮るの忘れてて、食べ初めてから気付いたので、食べかけの写真ですが。。。w左が妹が頼んだ、タルト・マロンで、右があたしが頼んだボワ。ケーキセットで、ドリンク付きで、¥945。とっても美味しかったです。他にも美味しそうなケーキが沢山あって・・・また何かのご褒美に行きたいと思ってます♪ さぁ明日は、バスケの公式戦2回戦。強豪チームとの対戦だけど、頑張ってきまぁす!!おやすみなさい。
December 5, 2009
コメント(4)

気が付けば前回の更新から、こんなにも間があいちゃってましたぁ!!ついに魔の手が翔平にも襲い掛かり、インフルエンザに感染してしまっていました><;小さいこは脳症を併発しやすいから、本当心配で心配でなりませんでした。発症した当日は本当にしんどそうで、初めて高熱にうなされていて、ぐったりした状態で・・・一時はどうなることかと思いましたが、ちょうどタイミングよく早い時点でタミフルを処方出来たので、2日後にはほぼ回復。大事に至らずに済んで本当に良かったです。今はもう無敵の翔平くんです。ワクチンも接種しなくて良くなったし、結果的には親孝行してもらっちゃいました。そんな翔平も早いもので、1歳と4ヶ月になりましたぁ!!(↑これはインフルエンザであたしも翔平も外出禁止で監禁状態にあったときの部屋での写真) 本当にこの時期はあっという間ですね~気が付けば普通に走り回ってるし、いろんな意思表示が出来る様になってるし、あたしの言ってることもかなり分かって来たみたいで^^最近保育所へ迎えに行くと、先生から「翔平ちゃんは~が出来ましたよ~」って言ってもらえることが多くなって、本当に頼もしい毎日です。最近の翔平のお気に入りは、あんぱんまんの乗り物の本。保育所でも沢山本を読んでもらってるみたいですが、おうちでも本が大好きで、機嫌がいいときは一人で自分の半分くらいのサイズの本を引っ張り出して来て読んでます。このまま本好きな子に育ってくれればいいなぁ~。。。それを願って今年のクリスマスプレゼントは絵本セットを注文しちゃいました。そしてそして、妹の結婚式では、なんと(1歳2ヶ月の時)、リングベアラーという大役を果たし、主役の座を頂いちゃいましたw妹には悪いけど、この日の主役は翔平に決まりwww おっとっと、親ばか日記になってしまいました・・・すみません^^;あたしの方も仕事と家庭の両立でいろいろ悩まされる毎日ですが、何とかなれて来たので、また時間を見つけてコネタをUpしていきたいと思います。 みなさんの日記もこっそりと読ませて頂きます。みなさんのお子さんもスクスクと成長しているみたいで本当何よりです。いつか、会えれば楽しいだろうなぁ~なんて思いながら。。。 今日はこれくらいで・・・おやすみなさい。
December 4, 2009
コメント(4)

先週末、手足口病に、かかっちゃっいました。どうやら、保育所の翔平のクラスで流行っていたようで・・・いつも保育所で預かってもらっていろんな面で大変助かってはいるんですが、「病気」はほ~んとうわさに聞いていたとおり、沢山もらってきちゃいますね^^;翔平は比較的強い方みたいで、そこまであたしが仕事休むこともないんですが、やっぱりほぼ鼻水小僧状態ですw今回は、手足口病。風邪の一種みたいなので、熱が引いたら、保育所にも行けるようで。。。でも、熱はあるけど、比較的元気なしょうちゃんでした。(狭いところが大好きな翔平、この日も自分で箱の中に入ってましたw)良かったぁ。思いのほか、回復も早く、そう辛そうな期間もなく元気になってくれたので、良かったです。でも、そんなこんなで保育所で、大好きなプールになかなか入れずに。。。盆明けにプール閉めなので、結局あんまり入れなかったなぁ・・・。週末は、比較的翔平も元気だったので、主人の職場の同僚に教えてもらった、オススメのイタリアン『海岸食堂』に行って来ました。サングラス掛けて大人気分な翔平w須磨の駅前にあるとってもいい感じのお店でした。マスターもとってもいい方で。翔平の遊び相手になってくれました。時には80年代?70年代?!ソングを(結構大きな声で)口ずさんでましたwマンゴーミックスジュースとコーラ。フレッシュジュースなので、翔平にも飲ませてみたら、結構お気に入りだったみたいで^^(すごい顔www)アボガドとゴルゴンゾーラのpizza。大好きなものばっかり♪あさりとトマトのペペロンチーノ風パスタ。どれもあっさりしてて、とっても美味しかったです。翔平が活発に動き出したからなかなか外食は難しい今日この頃だけど。マスターにも見ててもらっちゃったりして、なかなかいい時間がすごせました。お近くの方はぜひ。*********************************************************************>>店舗情報店舗名:窯焼きPizza 海岸食堂住所 :〒654-0055 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通5-7-4 1F電話 :078-734-2012時間 :ランチ12:00~14:30、ディナー17:00~23:00(L.O.22:30)定休日:月曜日*********************************************************************
July 31, 2009
コメント(26)

昨日7/20で、翔平も無事1歳の誕生日を迎えました!!ここまで長かった様な、短かった様な。去年生まれてから今まで、ちょっと甘えん坊だけど、大病もせず、毎日ニコニコ、元気いっぱいに保育所に通ってくれるまでに成長し、本当に感謝の一言につきます。こんなに大きく成長しました。身長:77cm体重:10.6kg先月末くらいから、あんよが上手になり、歩く姿も板に付いて来ました^^毎日仕事と家事とで結構慌しく過ぎてっちゃってて、育児がちゃんと出来てるか不安だけど、そんな心配を他所に、いろんな人に笑顔を振りまいて、毎日元気にすくすく育ってくれてる様です。昨日はせっかくのお誕生日だったんだけど、父のお墓参りに富山までプチ遠出だったので、ちょっと退屈だったかなぁ~、、、かわいそうな事をしたかな。でも生まれてから初めてのお墓参りだったので、きっと父も喜んでるハズ。今週土曜日は誕生日振り替えで盛大にバースデーパーティーを開こうと思います。喜んでくれるといいなぁ~。まだまだ始まったばっかりで、これからだけど、ずっと元気でいてくれればそれでいいかなぁ♪しょうちゃん、今までどうもありがとー&そして、これからも末永くよろしくね^^
July 21, 2009
コメント(23)

かなりご無沙汰しちゃってます!!気が付けば、前回の日記から1ヶ月以上も空いちゃってました。時間に追われる毎日なので、1週間があっという間に過ぎてっちゃいます。みなさんのコメントにまたまたお返事出来てなくて申し訳ないです><;翔平も早いもので、もうすぐ11ヶ月になります。何も持たずに立てる様になりました。子供の成長って早いですね。今朝は、自分で食卓の上に上って大好きなペットボトルとたまごちゃん(煮ぬき卵を作る調理器具)で遊んでました:)今日はやっとのことで、オージーのお友達と初対面:)インフルエンザや何やらで、2ヶ月くらい延びちゃってたんですが、やっと実現しました♪最近の翔平はじっとしてることがなくて動き回ってるので、外食するのも一苦労wでもそんな状況でもランチ出来る場所を探し求めて行ってます。今日は、そのうちの1箇所、CAFE OVESTでランチして来ました。お友達も翔平と同じ月齢なので、こういう場所がいいかなぁ・・・と。お友達は今日は大人しかったんですが、やっぱり翔平は店中を這いずり回ってましたw次会うのは多分1年後くらいになりそうですが、次はきっと2人とも走り回ってるんだろうなぁ~今から楽しみです。明日は、あたしのバスケの試合です。翔平も応援してくれるかなぁ~頑張らなくちゃ!!ではではみなさんよい週末を~♪************************************************************<<店舗情報>>お店:CAFE OVEST住所:〒651-0086 神戸市中央区磯上通5丁目1-13電話:078-252-9919 時間:11:00~02:00(Lunch time 11:00~15:00)URL :http://r.gnavi.co.jp/c771100/************************************************************
June 13, 2009
コメント(13)

今回のゴールデンウィーク、あたしは暦通りの出勤、主人は暦関係なしの、平日出勤な訳で特に遠出をする訳でもなく、おうちにお友達を招いたり、お友達のおうちに招待されたりして、のんびり過ごしました。後半、翔平が体調崩して中耳炎にも罹っちゃったんですが、週末にはほぼ治って一安心。やっぱり1日翔平とずっと一緒にいられるって幸せだなぁ~って感じました。会社なんてこのまま辞めちゃいたいって思う毎日でしたがw9ヶ月になってこの時期の子供の成長は体の成長もあるけど、中身の方の成長も著しいですよね。GW、ずっと一緒にいて、毎日楽しませてもらいました。最近の翔平のブームは、頭突きというか顔面突きというか・・・w顔を人の顔にこすり付けてきます。鼻水垂れてるから、それが全部人の顔で拭かれるんですけどね^^翔平は鼻水が拭けてきれいさっぱりで喜んでるんだけど、擦り付けられた方はびっとびとwそしてお気に入りが、実家の仏壇の前。主人が保育所に迎えに行ってからあたしが帰って来るまでの間、実家に預けてるんですが、いつもあたしが帰って来たら、仏壇の前で何かしてます。↓この日はぬいぐるみの豚を足に挟んでました^^こんな具合で、ずーっとたちっぱなしwおかげで足が(これでもw)引き締まってスリムになりました。今日は、本当は翔平の同級生とランチに行く予定でしたが、お友達が風邪引いちゃって無理になっちゃったので、一緒に行くつもりにしていた生パスタのお店Molto Buonoに行って来ました。赤ちゃん連れでも行けるカフェをネットで探していたら、誰かのblogで「赤ちゃん連れでもオススメ~」って書いてあったので、試しに行ってみました。何店舗かあるみたいだけど、一番近い芦屋店に!!主人もあたしもパスタランチにしました。パスタ、バケット、サラダで、\1000。結構ボリュームもあって、味も美味しいのにこの値段はかなりお得でした。パスタランチはその日の具材が決まっていて、ソースを選択する仕組み。主人はペペロンチーノ、あたしはクリームにしました。そしてバケットも、主人はガーリックであたしははちみつ。そのほかにも明太子とか色々あって、とっても迷いました。駅から少し離れてるんだけど、まぁ芦屋だし、とっても繁盛してました。行くなら予約してから行った方が良さそうです。また行きたいなぁ~************************************************************<<店舗情報>>お店:具たくさん生パスタのお店 モルト・ボーノ住所:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘28-25電話:0797-38-4560時間:11:00~(23:00LO)URL :http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28004111/************************************************************
May 9, 2009
コメント(13)

こんばんわ。大変遅くなりましたが、たくさんの応援コメントどうもありがとうございました。みなさんから頂いたコメントを読んで、涙が出る程嬉しくって嬉しくって・・・同時に頑張ろう!!って思わされました。せっかくコメント頂いたにも関わらずお返事出来ず、またみなさんのところにも足を運ぶ事が出来ずに申し訳ないです。今のハードな毎日、、、だいぶ慣れて来ましたが、もう少し余裕が出て来たらまた復活したいと思います。気付けばもう5月。4月はあっという間に過ぎて行っちゃいました。熱が続いて苦しそうな日が続いたりしちゃった日には、もうどうなることかと思いましたが、仕事も何とか軌道に乗り始め、一方では翔平もだいぶん保育所生活に慣れて来てくれたみたいです。おかげさまで、こんなにキッズになりましたよ~。毎日数時間しか接触出来ないけど、一緒にいる時間は精一杯愛情注いであげたいなぁって思ってはいるものの、やっぱり自分が疲れてたりするとさぼっちゃったりすることもあって、反省・・・。淋しい思いをさせてる分、人一倍暖かい愛情で包んであげられればなぁ~。そんなあたしの最近のプチ幸せ。うちは、保育所の送り迎えは主人がしてくれてます。翔平が通ってる保育所では日中の翔平の様子を伝言板みたいなものに記載してくれているんですが、ノートみたいなものではないので、持ち出せないため、毎日それを主人が写メしてくれます。それがこれ↓お昼ごはんはどれだけ食べたかとか、排便に関してとか色々と。この伝言板を帰りの電車の中で読むのがあたしのひと時の幸せであり、ひと時の休息時間。少しのコメントだけど、昼間に翔平がどんな様子だったのかを読むと顔が綻びます^^今日はやっとミルクを飲んでくれたみたいです。今までミルクは一切飲んでくれてなかったみたいなんですが、やっと飲んでくれました。翔平も小さいなりにすんごく頑張ってくれてるんだなぁ~って思うと涙が出そうでした。でも、そういう翔平の頑張りや成長ぶりを読んでとっても幸せを感じます。同時にあたしも頑張らなきゃって。明日からはGW。ゆっくりたぁーっぷり家族で過ごせるから嬉しいな~♪
May 1, 2009
コメント(17)

あ~ついにこの日が来てしまいました^^;今週から、いよいよお仕事再開です。翔平も保育所に行き始めて、1週間が経ちました。月曜日は初めて主人と2人きりでの登園。お見送りの時、少し泣いちゃったみたいですが、元気に過ごしてくれてたみたいです。やっぱり保育所に行ってるといろんな成長が早いです。もぅハイハイする姿(といってもちょっとすり足のハイハイですが)も板に付いたし、最近ではハイハイしてる姿よりも、どっかに掴まって立ってるイメージの方が強いってくらいに立ちたがってます。ちょっと目を離した隙に、もうそんなとこまで行っちゃったの~ってコトもしばしば。体の成長のみならずちゃぁんと自我も目覚め、仰け反って嫌がったり、甘えてきたり・・・。順調に子供になってってます。翔平は7月生まれなので保育園では一番年下です(クラス内でも)。だから翔平よりも少し成長の早い子が沢山いて、そんな子供たちを見ているからなんでしょうね~。1つ問題は、ミルクを全然飲まないこと。哺乳瓶であげても、マグであげても全然飲まないみたいなんですよね~。おうちではちゃぁんと両方とも使えるのに、保育所だとダメみたいです。。。まぁ、ご飯いっぱい食べてるから大丈夫でしょうって保育士さんは言ってましたけど、でもそれだけは心配です。慣れるまでかわいそうだけど、早く飲んでくれるようになればいいなぁ~。頑張れ翔平!!と言ってる矢先、復帰2日目にして、翔平発熱のため、休暇。ガーン。でも翔平が初めて9度以上発熱して、しんどそうにしてるので、それどころじゃありませんでした。一時はしんどくてずーっと腕の中で泣いてました。かわいそうに・・・病院へ行ったら、保育所で同じクラスのお友達も来てて。。。やっぱり疲れが出る時期なんでしょうね~。もう会社なんてーって思っちゃいました。でもまぁ何とか、一晩寝たら熱も落ち着き、今日は朝から活発に動き回ってました。ほっと一息。。。(まだ油断は出来ないけど)会社の方はまぁ何とか。たまたま上司が4人の子持ちのパパだったので、救われたのかなぁ~ま、ぼちぼち行きます。翔平が元気に成長してくれますよーに。
April 13, 2009
コメント(11)

時間が経つのは早いもので、気がつけばもう4月!!保育所の持ち物とか準備したり何だりしてたらあっという間に時間が過ぎてってました。翔平もここ数日で、ハイハイが出来る様になり、ストロー付きのマグが使える様になったり、歯がやっと生えて来たりと保育所に行く準備?!も順調にハイスピードで整ってってるみたいです^^そして昨日、無事保育所の入所式を終え、今日から馴らし保育に突入です。昨日は入所式だったので、ずっとあたしと一緒。沢山の人に囲まれて、人好きの翔平はテンションがかなりあがってました^^同じクラスの女の子に触ってみたり、年上の男の子に乗りかかってたり・・・まぁまぁ楽しめているようで何よりでした。そして今日から馴らし保育。今日は初日なので、10:00~11:00の1時間オンリー。ダイジョブかなぁ~なんて心配していましたが、親の心配を他所に翔平は出て行くあたしに見向きもしないで必死にお友達とおもちゃで遊んでいました。でもまぁわんわん泣き喚かれるよりはましかな。泣いてるのに置いてくってなると本当胸が痛みそうだし。翔平がこっちを向いてないので、そっと部屋を後にして、1時間保育所近辺で時間つぶし。1時間経って、保育所に戻ると翔平は保育士さんの腕の中。泣き喚いてる子も沢山いたりして、翔平もだだっこしてたのかなぁ~と思いきや。先生から様子を聞くと、「翔ちゃんはいい子だったよ~。ずーっとニコニコして。。。」って。音楽に合わせてリズムを取ったり、本当お利口さんだったみたいで。親ばかだけど、とってもいい子にしてくれた翔平に感謝の気持ちでいっぱいで、1時間だけだけど、淋しい思いさせたんじゃないかって思ったり、そんな事を思うと急に涙がこぼれそうになってきて・・・さすがに保育所内で泣くわけにはいかないからぐっと我慢しましたけどw明日は、お昼ご飯まで。明日も頑張ってくれるかなぁ~今日は環境が変わって疲れたのか、今は爆睡中です。しょうちゃん、今日もありがとー。
April 2, 2009
コメント(11)

いよいよ明日で翔平も生後8ヶ月目に突入です。お座りが出来る様になり、遅ればせながら寝返りもどちらも出来る様になり、ずりばいもどきもするようになりました。主人やあたしの足を支えに今にも立ち上がりそうな勢いです。ついこの間まではずっと寝たきりで、手足が動いたり、ちょっと笑顔が見えたりしただけで喜んだりしていたのに・・・早いものですね。でもここまで大病なく、元気に順調に大きく成長してくれて本当に感謝感謝です。これからもこの調子で元気に大きくなっていって欲しいものです。先日仮決定していた保育所に面談に行って来ました。やはり第一志望の保育所にはいくらか劣りますが、まぁいい感じだったので、良かったです。まぁそれより何より、翔平が馴染んでくれそうな感じだったので、少しほっとしました(まぁ実際通い始めてみないと分かりませんが^^;)というのも、主人とあたしが先生から色々話を受けている際、翔平は他の先生やお友達と少し離れたところで遊んでいたのですが、おうちにない珍しいおもちゃやお友達がいるせいか、遊ぶことに必死になっていました。ちょっと淋しかったけど、安心しました。親の心配は他所にこの調子で保育所での楽しみ方を覚えてくれるといいんだけど・・・。さぁさぁ、お母さんは色々と準備しなきゃです。後2週間弱。頑張らねば!!友人から面白いサイトを教えてもらいました。こんなイメージ。みなさんも是非。あ、そう言えば、お父さんと過ごす時間の長い子は良好に育つって調査結果が出てるって今日のニュースで言ってました。http://sankei.jp.msn.com/life/education/090319/edc0903191415005-n1.htmさ、主人にも今まで以上に頑張ってもらわなきゃなぁ~
March 19, 2009
コメント(11)

先週末、母のヴォーカルの発表会があったので、妹と行って来ましたw多趣味な母で俗に言うはまち(止まると死んぢゃうんじゃないかってくらい動き回ってる)・・・で、ちょくちょく発表会やら、コンサートやら、講演やらに招待され見に行ってます^^;今回は習っているヴォーカルの発表会。かなりすごい小細工をしていて・・・妹なんかもぅ身内だって隠したいくらいにまで恥ずかしいってwww(まぁ分からなくもなかったですがw)でも子育てを終え、自分の人生を楽しんでいる母はあたしの理想であったりもします。あたしもこんな風に自分の人生を自分らしく満喫できればいいなぁって思います。発表会がお昼からだったので、主人と妹とTHE mid DINERで、ランチしてから行きました。ここは妊娠中にウォーキングしてたときからずっと気になってたところでやっと行けました。想像通りの雰囲気、お料理で大満足でした。いつもどおり翔平もお利口さんにしててくれて助かりました。左が主人とあたしが頼んだ日替わりランチ(\680)。ご飯かパンか選べてさらにご飯は、十六穀米か白米かを選べます。もちろんあたしは十六穀米をセレクト。右側は妹が頼んだ、ここの名物でもあるオムハッシュランチ(\880)、これもご飯が選択出来て、妹も十六穀米にしてました。どちらもとても美味しかったです。野菜も多くて、ヘルシーメニューでした^^また行きたいなぁ~************************************************************<<店舗情報>>お店:THE mid DINER住所:〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-17-2電話:078-321-4123時間: 7:00-11:00(Morning Time) 11:00-15:00(Lunch Time) 18:00-23:00(Dinner Time)URL :http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28008346/************************************************************そうそう、そう言えば、おかげさまで翔平の保育所何とか決まりそうです。昨日区役所に確認のTEL入れたら、仮決定で、後は保育所との面談があって本決定になりますって。待機児が今年は特に多いみたいだったから、入れなかったらどうしよーって思ってたんですが、何とか目処が立って良かった。でも同時に翔平と昼間ずっと一緒にいられるのも後1ヶ月もないと思うと、胸が張り裂けそう(おおげさ?!w)な感じです。今のうちに存分に愛情注いであげなきゃ!!
March 10, 2009
コメント(24)

あー毎日が足早に過ぎてっちゃいますねー。1週間なんてあーっと言う間。先週末はちょっと暖かかったから、母と妹と翔平とで山登りに行って来ました。神戸は海も山もすぐそばだからお散歩するには最適です。9kg近い翔平を抱っこ紐で連れてくのはちょっと大変でしたが、家からほんの30分程度上ったら、こんなにいい景色です。桃の花も綺麗に咲いてました。でも何ってやっぱり目的はこれ↓燈籠茶屋の日曜日限定、売り切れ御免のおでんです。あたしはその中でも厚揚げが一押し!!家で頑張って、真似て作ろうとするんですが、やっぱりここみたいに美味しくなんないんですよねぇ~。他のおむすびとか玉子焼きとかも本当おふくろの味って感じで、美味しいんですよねー。気候もだいぶん良くなって来たし、ダイエットも兼ねて行ける時は毎週上ろうか~って話になりました。翔平も始めての景色ばかりできょろきょろ、いろんな物に興味深々な様子でした。うちを出てから帰って来るまで約2時間余り、ずっとハイテンションでした。早起き(って言っても大して早くないんですけどねw)して、山登りするのって、本当気持ちいいです。今週末は予報では雨だから行けないかなぁ~行けるといいなぁ。************************************************************<<店舗情報>>お店:燈籠茶屋住所:兵庫県神戸市中央区神戸港地方55電話:078-341-9717URL :http://gourmet.yahoo.co.jp/0002423138/************************************************************んでもって今日は初めて翔平と離れて行動しました!!4月からの仕事復帰に向けて会社で部長と面談があるので、大阪まで。(結局面談が10分くらいで終わったので、約2時間くらいだったんですけどね~)最初は連れてくつもりでしたが、主人が都合付けてくれたので、お言葉に甘えて預けて行く事にしました。今まで1時間くらいだったら、主人の実家に預けたコトはあったんですが、それ以上は初めて。主人の実家に預けた時はたいてい大泣きしてるので、今日は本当心配でというか翔平が泣いてるんじゃないかと思うと気が気でなりませんでした。でも結局あたしの心配はどこへやら。主人の実家でも主人と2人でのドライブもお利口だったみたいで、安心しました。翔ちゃんありがとね~。こんなんで4月からホントに職場復帰出来るのかしら・・・翔平もあたしも。。。(特にあたしかなw)でも、それより何より早く保育所が決まらないことには・・・。今年は不況だから何時に増して保育所の倍率が高いみたい。1次審査では落ちてるし、2次審査もダメで、入れなかったらどうしよう。ドキドキです。
March 5, 2009
コメント(26)

昨日は友達が泊まりに来てたので、久々にGREEN HOUSEに行って来ました。あたしは、豆腐のあんかけランチ(ライスorパン、スープ付きで\850)。友達はこの店の売りの味わいオムライス。ここの料理はどれもとっても美味しいから大好きです。ちなみに今回は食べませんでしたが、Sweetsもどれもかなり美味しいです。内装がとても変わっていてソファが沢山ならんでいるし、照明も少し暗めでまったりムードなので、眠気を誘う感じです^^************************************************************<<店舗情報>>お店:GREEN HOUSE住所:〒651-0086 神戸市中央区磯上通 4-1-25電話:078-262-7077時間:11:00~24:00URL :http://www.green-house99.com/cafe.html************************************************************離乳食の方は、まぁまぁぼちぼちやってます。翔平は食にかなりムラがあって、大抵はいつも同じ量を食べてくれるのですが、足りてるのかなぁ~とか多すぎなのかなぁ~とかって^^;この日のメニューは、10倍粥とニンジンと豆腐とカレイのあんかけ、バナナとサツマイモです。時間はかかりますが、一応完食^^自分から進んで口を空けて、口を出してくるときもあれば、最初から最後まであまり口をあけてくれない時もあり・・・色々ですが、まぁ何とか少しずつ前進してます。最近は主人のお弁当につけるりんごを一かけだけ朝持たせてます。りんごは好きみたいで、にぎってがりがり(歯も生えてないのに)やってます。でも汁だけ吸って身はそこらじゅう散らかしてますが・・・wこの調子で、少しずついろんなものを味わえるようにしてあげたいと思います。
February 27, 2009
コメント(22)

カニツアー行って来ました^^私の母と、妹、主人、私、翔平で、丹後半島にある夕日ヶ浦温泉 海舟ってところでカニのフルコースを堪能して来ました♪神戸からだとナビでは2時間半くらいで行ける予定でしたが、何だかんだで結局4時間近くも要してしまいました。ですが、行きも帰りも(むこうでも)翔平はお利口さんだったので、特に困ることもありませんでした。しょうちゃんありがとね~お料理はお刺身からお雑炊まで1人1匹ずつくらい!!付きだしにお刺身に、かにみそ、てんぷら、焼きカニ、カニしゃぶ、カニ鍋、カニ雑炊、、、そして最後にゼリー。基本的にお刺身はあんまり好きじゃないんですが、カニのお刺身は本当に美味しかったです。とっても甘くて口に入れるととろける感じでした。カニしゃぶもあたし的には大ヒットでした。その他もどれもとっても美味しくて大満足。翔平も畳の上でごろごろご機嫌さんでした。本当親孝行な子だこと^^残念ながら翔平はカニはまだ食べられないので、カニ鍋のお豆腐だけちょこっとお裾分け。でも車ん中で持って来た離乳食を食べた後だったからあんまり欲しくなかったみたい。最近は、腹ばいになって方向転換出来る様になったので、(畳みはすべるからやりやすいからに)方向転換することに夢中で、一人で360度くるくる回転してました。まだ寝返り&寝返り返りが1方向しか出来ないからそっちのほうへはくるくる回転しないので、良かったかなぁwそっちにも回転してたら、目が離せなくって大変だったかも。たらふく食べたのに、お土産で一人1匹ずつお持ち帰り。4人で行ったので、4匹!!&かれい。あたしたちの分の2匹は主人の実家のご両親にお土産としてプレゼントしました。と、思ったら、うちの母が残りの2匹&かれいも持って帰って~とのことだったので、持って帰って、その日のうちに早速調理。カニ味噌のクリームスパゲティとカニ飯、かれいの煮付けを作りました。カニ味噌は少ししかなかったし、あたしはちょっとNGなので日曜の夜の主人の夕食分だけ。カニ飯はうちの実家と主人の実家にもお裾分け。なかなか好評でした。うちでは昨日の夕食に、旬の菜の花のてんぷらも添えて頂きました。↓こんなの参考にして。。。なかなか使えます^^翔平もだんだん食べられる物が増えてくし、健康的に野菜の多い和食中心のメニューにしていければいいなぁ~なんて思ってます。からだにおいしい野菜の便利帳今回は本当にカニを満喫出来ました。来年は翔平も食べられるかなぁ~来年もまた行きたいな♪
February 24, 2009
コメント(26)

しょうちゃん、今日でちょうど7ヶ月めに突入しました~↑急に机の脚を持って中腰になってましたw今にも立ち上がりそう・・・^^フローリングに腹ばいにさせると、前に進みたいのに、どんどんどんどん後ろに下がってってましたw前に進みたい気持ちは伝わって来るんだけど、もぅちょいですね。お座りの方はほぼ支えなしで完璧な感じ。離乳食は、2回食になり、段々と食に興味を持ち始めたのか、スプーンを差し出すと口を空けてくれるようになりました。かなりスローペースだったんですが、ちょっとずつ前進しています。体重の増加も一時の事を考えたら落ち着きましたが、今日うちの体重計ではかってみたら、9.3kgでした~。これも順調かな。一番成長したなぁって思うのはやっぱり表情豊かになったところかなぁ。主人の顔を見てにこって笑ったり、あたしの顔見て笑ったり。愛想がいいみたいで、見知らぬ人にも笑顔を振りまいてます^^これからの成長がますます楽しみになって来ました^^今週末は翔平が産まれてから始めてのプチ旅行。兵庫県の北の果てまで、カニツアーに行ってきまぁす!!雪がダイジョブかな・・・
February 20, 2009
コメント(29)

遅ればせながらバレンタインで作ったチョコをUpしまぁす!!載せるといいつつ、ちゃんと写真撮るの忘れてて、袋詰めした状態になっちゃいました^^;かなり見難いですが、左がフォンダンショコラ、真ん中がガトーショコラをサイコロ状にカットしたもの。右が主人の実家用に包んで紙袋に入れたものです。あたしの実家にもお裾分けしたんですが、なかなか好評で良かったです。真ん中のガトーショコラは、炊飯器で作ったもので、板チョコ3枚、卵3つで1時間ちょっとくらいで作った超簡単レシピなんです!!フォンダンショコラも結構簡単なレシピで、また機会があったらこれは使えるなぁって一品です。*ガトーショコラ簡単レシピ*1.卵を卵白と卵黄に分け、卵白を角が立つまで泡立てる。2.板チョコを湯せんしながら溶かし、溶けたら、卵黄を混ぜる。3.2に1を混ぜ軽くバターを塗った炊飯器に流し込む。4.炊飯して出来上がり。 ※炊飯の状況はそれぞれ炊飯器に寄って違うと思いますが、うちの炊飯器では、 5合炊きなんですが、普通に炊いて50分くらいで出来ました^^来年は何作ろうかなぁ~そしてそして、またまた行きたかった洋食屋さんなんじゃろ~涙の玉葱ボーイズに週末行って来ました。いつも結構並んでるみたいで、この日も結構いっぱいでした。かなりローカルな辺鄙な場所にあるのに、こんなに人を呼ぶってことは相当な美味なんでしょうね~あたしはそぼろカレー、主人は豚の生姜焼き丼。どちらもとっても美味しかったです。次はまた違うメニューを食しに行きたいです。
February 18, 2009
コメント(22)

ご無沙汰してます。あっという間に2月も半ば。気が付けば前回の日記から、10日以上も空いてしまってました。2月はイベントごとが多くて大忙しです。節分に始まり、主人の誕生日、義母の誕生日、バレンタイン・・・。こう列挙してみるとそうでもない気がしますが、あたし的には結構ハードな日々でした。翔平の方も6ヶ月に入ってからの成長は本当にめまぐるしく、日々成長を見ているのがとても楽しくって1日があっという間に終わってしまいます。今日は遅ればせながら、寝返り戻りに成功しました!!最近、ターミネータ- サラ・コナー・クロニクルズにはまっていて、今日も夕方、主人と一緒に見ていたんですが、その合間に。。。ここんとこ、やけに後ろに反り返ってる事が多くて、そろそろ寝返りも戻れるようになるかなぁなんて思ってたら。でもまだ片方だけだから、そこまで目が離せないってことはないので、まだダイジョブ^^はいはいももうじきなのかなぁって思わせるくらい、エアー乗馬(笑)が頻繁です。座ったままお尻をぴょんぴょんさせてます。半径50cm以内くらいのものは気を付けなきゃなんでも口に持ってってます^^何にでも興味を持ち始めて、1つ1つの行動がかわいらしく思え、毎日24時間一緒にいるけど、ずっと見てても全然飽きないですね~(親ばかですねw)これからも楽しみです♪さて、先日主人のみそじ突入バースデーということで、ちょっと奮発して神戸牛海鮮料理 わたるへ行って来ました。見た感じ(まぁ中身もなんですが)とぉ~っても高級料亭って感じ。おそるおそる3人で入ってみました。本当は、ステーキハウス神楽に行きたかったんですが、何せ翔平が20:00には就寝するもので・・・。少し早めの夕食が出来るところを探したところ、ここになりました。あたしとしては、翔平を預けてどこそこへ・・・っていうのは嫌だったので、やっぱりいつも一緒がいいし、せっかくの主人の誕生日なので、翔平もちゃんと参加出来る場所がいいなぁって思ってました。お料理もとても美味しくて満足でした。いろいろな海鮮料理もお肉も初めて食べるものばかりで。。。また何か特別な日に来られたらいいなぁ~(最初で最後だったりしてーw)************************************************************<<店舗情報>>お店:神戸牛海鮮料理 わたる住所:〒650-0001 神戸市中央区加納町4-7-26 藤嶋ビル1F電話:078-331-5057時間:ランチ11:30~14:00、ディナー16:00~02:00(L.O.24:00)URL :http://r.gnavi.co.jp/c859100/************************************************************そしてプレゼントに、LOVERS' DIARY~恋する二人の365問という単行本をプレゼントしました。写真や雑誌の切り抜きなどを切り貼りして、今までの思い出やこれからの夢などを。これの作成に本当に時間が掛かっちゃって、blogを覗いてる暇がなかったという訳です。結局9割くらいしか完成しないまま主人の誕生日を迎えてしまって・・・まぁそれもあたしらしいかなぁwそして、さっきバレンタインのチョコを作り終わって、やっと一息です。バレンタインのスィーツはまた今度Upしますね~。今日のところはこれくらいで。お休みなさい☆
February 13, 2009
コメント(17)

今日は節分ですねぇ~数日前に今旬のかぶらを購入したので、普通の恵方巻き+バラエティ巻きを作ってみました。・かぶらの葉とじゃこの味噌炒めまぜご飯・かぶらと鮭といり卵のまぜご飯・恵方巻き翔平はまだ食べられないから主人と二人で東北東を向いてもくもくと食べました。福が来ればいいなぁ~^^翔平は今日から離乳食2回にしてみました。なかなかスローペースだったんですが、最近よく食べてくれるようになったので、2回にしてみました。今日2回目の食事ももぐもぐ食べてくれました。ご飯食べるの上手になって来たのかな^^この調子で沢山食べておっきくなってくれればいいなぁ~↓外出先の公衆トイレにも座れるようになりましたwでも足が結構窮屈でした^^;
February 3, 2009
コメント(13)

今週は、近所のReversへ。フライドポテトの専門店。今回のソースはバーベキュー味とグラタンチーズ味。まだポテトしか食べたコトがないんだけど、ミニハンバーガーも一度食べてみたいなぁ~************************************************************<<店舗情報>>お店:Revers(リーバーズ)神戸元町店住所:〒650-0012 神戸市中央区北長狭通3-3-8電話:078-392-8808時間:11:00~20:00URL :http://ny-revers.com/index.html************************************************************翔平の方ですが、6ヶ月に入って、表情がものすごく豊かになってきた気がします。あたしや主人の顔を見るとにっこり笑ってくれたり、あやすと声をあげて笑う頻度が増えたり。寝返りは相変わらず戻れないものの、目の前にあるものを取ろうとしたり、掴んだものは取りあえず何でも口に入れてみたり、のんびりではありますが、着実に成長してるんだなぁって感じる毎日です。最近の翔平のおきまりは、15:00になるとお昼寝をすること。しかもあたしや主人があやさなくても自ら。。。気付いたら寝てるって状態です。さっきまでわぁわぁはしゃいでたなぁ~って思ってても、気付いたら寝ちゃってます。しかもちょうど15:00。あまりにも正確すぎて主人と笑っちゃいましたw親孝行な子で助かります。ありがとね~^^離乳食の進み具合は相変わらずですが、ちゃんとうんちも出てるし、まぁそれなりに^^離乳食開始してから1ヶ月以上が経つので、もぅ少ししたら2回に増やしてみようかなぁとも検討中です。離乳食作りにはちょっと力を入れたいなぁって思って、先日図書館で2冊本を借りて来ました。なかなかいいです。和の離乳食アレルギーから赤ちゃんを守るはじめての離乳食・授乳食ついでに翔平の絵本も(←翔平の絵本の方は、今のところ、読んであげると本を食べにこようとして大変なんですがw)。卑しん坊だことwんでもって、先日主人のおばあちゃんからもらった新聞の切り抜き。家庭保育園の宣伝だと思うんだけど、天才児を育てた24人の母親もしくは、IQ200天才児は母親しだいのどちらかを無料でプレゼントしてもらえるとのことだったので、どちらにしようか迷いましたが、前者の天才児を育てた24人の母親を応募しました。型にはまった育児をするのも嫌だし、かと言って情報を遮断する訳じゃなくて、いろんな人の経験談を聞きたいなぁって思ってこちらを選びました。まだ読み始めたところなので、読んだらまた感想をUpします。育児っていろんな方法があるし、机上論だけじゃ絶対語れないし、本当奥が深い。翔平にあった翔平のための育児をしていければなぁ~。明日は友達の赤ちゃんに会いに行きます。生後ちょうど1ヶ月。翔平もそんなときがあったなぁ~なんだかずっと昔のことのようw楽しみ~♪
January 31, 2009
コメント(16)

昨日は、朝から晩までしょうちゃん出ずっぱりで疲れちゃったかなぁ~今日は離乳食食べてる途中にお昼寝というか朝寝に入ってしまいました。お疲れさんだったね~離乳食も最初に比べるとだいぶん食べてくれるようになりました。離乳食を食べる様になったせいかうんちが段々形になって来て、先日、静かだなぁ~って思ってたら、黙って頑張って気張ってましたwその姿がとってもかわいくってついつい大爆笑しちゃいました^^;ゴメンネ~。でも便秘がち(こんなちっちゃくて便秘っていうのはちょっと違うかもしれないけどw)だったんだけど、ご飯食べ出してから結構ちゃんと出るようになりました。良かった♪そうそう。少し早いと思ったんだけど、先週土曜の晩、主人も仕事だしすることが特になくてTV欄見たら、NHKですくすく子育てって番組をしてて赤ちゃんの手づかみ食べについてやってたので、見てました。翔平にはまだ少し(かなり?!)早いけど、なかなか面白そうだなぁ~って感じでふむふむ聞いてました。離乳食をちゃんと食べる様になるとまた違った問題に直面するんですねぇ~「遊び食べ」。でもそれは遊んでるんじゃなくて、みんなが通る成長の過程なんですってね。食べては遊んで、遊んでは食べての繰り返しでお母さんたちも大変そうでした。だから遊びたい気持ちを尊重して(表現はおかしいかもしれないけど)楽しんで食べられる様に。。。手で食べやすい様にスティック状にしてみたり、掴みやすい様にして、はなから手で食べる様にさせてみる。手で食べる事に面白みを感じ、興味を抱いて、食べるコトに夢中になる。ま、何でもそうですけど、北風と太陽なんですよね~きっと。翔平がもうちょっとおっきくなって、ちゃんとご飯食べるようになったら、あたしも手づかみ食べを取り入れてみようかなぁって思ってます。も1つ。先日母からもらった新聞の切り抜き。「おむつなし育児」についての記事。津田塾大学の研究で、おむつをつけずに赤ちゃんにもパンツを履かせる育児。世話をする方からしても子供からしても、それぞれ個々人の排泄のリズムを目の当たりに出来るため、おむつが取れるのが早いのだそう。まぁ外出したり、夜寝る時だったり、無理なケースは多々あるでしょうが、実践することが出来たら面白いんじゃないかなぁなんて思ったりもします。(でもまぁまだそこまでの勇気はないけど)いろんな育児法があるんだなぁって関心しちゃいます。いずれにせよ、子供からのどんな些細なサインも見逃さずにキャッチしてあげられればなぁって思います。1日中一緒に過ごせるのも人生80~90年と考えたら、ほんの一瞬ですもんね。でもその一瞬の期間でこれからの人格形成が大きく左右されるわけですから、親は大変ですよね。こんなことやあんなこといろんな事を取り入れつつ、あたしらしい、翔平にとっても気分のいい育児の仕方を見つけて行ければなぁって思います。かと言って、自分が決めたことに強制的に翔平をはめこむんじゃなくて、翔平の個性をいいように利用して、翔平のペースに合わせた翔平用の育児を。忙しくなるぞ~^^子供を授かるって事はとってもすごいことなんだって最近つくづく感じているあたしでしたw
January 26, 2009
コメント(23)

20日は翔平のHalf birthdayでした^^まだ6ヶ月なのかぁって感じです。ボールで遊んでご機嫌さんです。生後半年記念に何かしてあげようと思ったんですが、健診に行ったり何だりで、結局何もせずに日が過ぎてしまいました。。。なので、週末に何かしてあげようと思います。体重は、8770g、身長は68cmでした。身長の伸びがいまいちなのが気になりますが、まぁこれも個性だと思って、ゆっくり見守ってあげたいです。とは言え、あたし自身の食生活ももぅ一度見直して(結構よく見直してるつもりなんですが、いまいちなので、今回は本腰入れて!!)、美味しい母乳を飲ませてあげられればなぁって思ってます。桶谷式母乳育児のススメなどを参考にしつつ・・・病院に行くといつも先生や看護士さんに愛想振りまいているので、今回も先生に穏やかな子だねぇ~ってほめられてましたwいい子にしててくれて本当助かります。生後6ヶ月から1歳までは本当に成長がめまぐるしいみたいですね~これからも楽しみです。翔平には何もしてあげられなかったのですが、妹から翔ちゃんのHalf birthdayということで、今回はあたしにプレゼントをもらいました。なんてやさしい妹。「翔ちゃんが産まれてから自分の事は後回しにしてるから、今回はねぇちゃんに」って。涙ちょちょ切れちゃいましたよ^^かわいいベネトンのパーカーをもらいました。本当ありがとー!!そう言えば、月曜日に、Village Vanguardへ行った時に面白い本を見つけました。結婚して1年以上経つけど、結構ためになります。買って主人と一緒に読んでます。お金の事とか、家の事とか義父・義母との付き合い方とか^^結婚一年生
January 21, 2009
コメント(24)

今朝一番のシャッターチャンスw沢山の相棒に囲まれてほえてましたwww今日は雨の中翔平連れて、大学時代の友達と少し遅い新年会ランチ。1人急にこられなくなっちゃったけど、翔平入れて7人で、R valentinoに行きました。ここは以前に母親と妹と行ったコトがあったんだけど、とっても美味しくて人気の高いお店。人気がかなり高いので予約取るのが結構大変だって聞いてたので、ここを予約してくれたAちゃんに感謝。今日も沢山の美味しいご馳走を堪能させてもらました。今日はAランチ(1500円で、前菜・パスタorピザ・デザート・ドリンクが付いてる!!)を。本日のお勧めがパスタ3種類、ピザ3種類あったので、ちょうど6人だし、全部食べてみたいってことで、全てを注文して取り分けました^^フジッリ、リングイネ、マルゲリータなどなど、どれもとっても美味しかったです。イタリアン大好きさんは是非予約してから行ってみて下さいね~***************************************************************************<<店舗情報>>お店:R valentino(アール・バレンティノ)住所:神戸市中央区加納町4-5-13 ヌーバスピリトビル3F電話:078-332-1268時間:11:30~14:00 17:30~21:00URL :http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000701/dtlphotolst/?ityp=1***************************************************************************翔平は、今日もおりこうさんにしててくれました。綺麗な女性ばっかりだったので、テンションもあがっててずっと隣に座ってる友達の手を握ってました。途中眠くてびぃびぃ言ってたときもあったんですが、今日も親孝行なしょうちゃんでした。ありがとね~。大学時代の友達はみんなお洒落に気を使っていて、常に女を磨いてる子たちばっかりなので、会うと本当刺激されます。自分もこんなじゃダメだなぁ~って。。。頑張らなきゃです。久々に友達と楽しく話が出来て、良かったです。旅行好きの子たちばっかだったので、旅行の話が多かったんですが、それはちょっくら淋しかったですけどね~。ま、翔平がおっきくなったら主人と3人で行ければいいなぁ:)明日は早いもので、翔平6ヶ月健診(half birthdayは、20日です^^)です。どれだけおっきくなってるか楽しみです。さ、明日からまた1週間頑張るぞぉ~!!
January 18, 2009
コメント(20)

今日は金曜日なので、主人の仕事が終わるのを待って、また以前の日記でも紹介した、元町ケーキに行って来ました。今回は、『サンマルク』ってケーキを食べたんですが、あまりにも美味しくてペロッと食べちゃって、写真撮るの忘れてました^^;なので、ネット上から拾って来たものをUpしました。しょうちゃんも食べたそうでしたが、まだお預けですね~。主人のひざの上で忙しく動いてます。最近は、結構お座りが上手に出来る様になって来たので、新しい行動パターンが増えて、頼もしい毎日です。お座り出来る様になったせいか自分の足に興味を持ち出して、気が付いたら足を触ってたり、食べようとしてたりしてます。お腹のお肉が邪魔しちゃって、オムツしてたら苦しそうなんですが、オムツを換える時は待ってましたと言わんばかりに、足を口に持ってってますw離乳食の方は、かなりスローペース。先週末、ベビザラスで離乳食用スプーンを半額でgetしたので、それを使い始めてからは少しはマシにはなりましたが、なかなかタイミングが合いません。お腹が空き過ぎだと、おっぱいが欲しいから離乳食はあまり食べてくれないし、おっぱい飲んだ後ならお腹がいっぱいであまり食べてくれないし、程よくお腹が空いてるときじゃないと・・・難しいですね。今のところそのちょうどいい時間を模索中です。週末は大学時代のお友達と新年会ランチです。翔平がいるからお昼のランチにしてもらいました。久々に8人全員集合。楽しみだなぁ~♪
January 16, 2009
コメント(13)

週末は、極寒の中、色々ありました。まずは主人の仕事が繁盛する様に柳原えびす神社に行って来ました。最終日だったんですが、この人だかり。お正月の初詣並みの人。しょうちゃんは、お父さんにだっこされて始めての光景にきょろきょろ^^お父さんのためにきちんとお参り出来ました。去年よりも少しグレードアップした熊手もget。今年は繁盛しそうな予感です。そして昨日はあたしの復帰戦。まぁなんとも身体が思うように動かず・・・チームメイトには本当に申し訳ないことをしました。思いの他からだがなまりまくってるので、自分でも結構ダメージを受けちゃいました。でもまぁ、1年もブランクあったら仕方ないかなぁ・・・なんて言い聞かせてみたりw女子部は色々と結婚や出産、仕事等その他諸々も含め何かと考えなきゃ行けないことが多いんですが、ま、みんな好きで集まってやってるので、楽しんで続けて行ければなぁなんて思ってます。次の公式戦は5月。それまでには少しでも復活していたいなぁと思います。翔平も寒い中、大きな声でわぁわぁ言いながら応援してくれたし^^主人もせっかくの休みなのにつき合わせちゃったし、2人は感謝です。ありがとね~
January 13, 2009
コメント(18)

今年に入って、友達2人が出産。ちょっと月齢は離れてるけど、翔平の新しいお友達が一気に2人も増えました。新年早々とても良いコトばっかりです。出産した友達のうちの1人が翔平が産まれた病院と同じ病院だったので、まだ子供はNICUだって聞いてたんですが、友達の顔だけ見に病院へ行って来ました。せっかくのお友達とのご対面なので、ちょっとかわいく決めようと思って、夏に着てちょっとぶかぶかだったティガーの服を出してきて、着せて行きました。4ヶ月も経ってないんですが、こんなにも成長しました^^左側は昨日撮った写真。右側は2ヶ月弱の時の写真。ぶっかぶかだった洋服がもぅぴっちぴちです。長袖だった服が半そでになっちゃってますwで、友達の病室を訪問したら、ちょうどタイミングよく赤ちゃんも帰って来てて、運良く赤ちゃんともご対面出来ました!!翔平よりも少しおっきい赤ちゃんだったんですが、とってもちっちゃく感じました。翔平もこんなときがあったんだなぁ~って、なんだかとっても昔のコトの様な気がしました。今はもぅ9kg弱。3倍程になってますねwおかげで腰や肩が悲鳴を上げてます^^;友達の子もうちの子ももう少しおっきくなったら、遊ばせるのが楽しみです♪歩行器もとってもお気に入り。音楽好きな翔平には興味のそそられるおもちゃが沢山付いてるので、歩行器に入れるとテンションがもぅ最高潮に上がってます。まだ前に進めるくらいの脚力がないんですが、興奮して足をバタバタさせて、自然にどんどんと後ろに後退してってますw離乳食の方はぼちぼち始めて、もうすぐで約1ヶ月くらい経つんですが、いまいち食に興味がないのかうまく食べてくれずに、いつもべーって舌で押し出しちゃって、食後は顔も身体もそこらじゅうご飯粒だらけ^^;スプーンが合ってないのかなぁ~。。。ま、いっか。翔平のペースにあわせて、焦らずのんびりやってこーと思います。今週末はあたしのバスケの復帰戦です!!身体、鉛まくってますが、ちょっと頑張って来たいと思いまぁす!!
January 9, 2009
コメント(19)

出遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。昨年は沢山のコメントどうもありがとうございました。今年もちょくちょく時間を見つけて書いてこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。去年は、歩行器に乗って遊ぶようになっていたり、寝返りが出来たり、お座りが少し出来たりと少しずつだけど沢山成長してくれました。今年は保育園が始まったり、あたしも仕事復帰したりとまたいろんな変化があり、環境も変わるでしょうが、のびのびと元気にわんぱくに成長してくれればなぁ~と思います。翔平含め、みんなにとって素敵な1年になりますようにー。本年もどうぞよろしくお願い致します。
January 5, 2009
コメント(24)

今日は朝から病院へ行って来ました。しょうちゃん、このところうんちの出が悪くて、今回は何と7日も出てなかったんです。苦しがったり、ぐったりしたり、ぐずったりすることなくご機嫌さんだったので、さほど心配はしてはいなかったんですが、さすがに1週間出てないのはまずいと思って、病院へ。行ったらまず看護士さんに綿棒でグリグリお尻の穴を刺激されてました。あたしも家で何度かやったんですが、それとは比べ物にならないくらいに勢いよく深く、そして力強くグリグリ・・・しょうちゃん我慢出来ずに泣いちゃいました><見てるこっちが辛くなるくらいにグリグリされてました。刺激を与えるといきんでちょびっと出たんですが、あまり効果がないので、浣腸を。1回目は、不発。うまくいかなかったので、2回目にチャレンジ。2回目は何とか出ました。うんちの状態を先生が見てくれたんですが、まぁ問題なし。乳児の場合はおっぱいしか飲んでないから便秘というのはあまりないみたいです。でもまぁ1週間はヒドイ。母乳の場合、特にお母さんの食事にも関係してるみたいで・・・あたしも食生活を見直さなきゃいけません。帰りに妹が車で迎えに来てくれたんですが、妹のひざの上で(浣腸の残りかな?!)もぅ一発、特大アーチ!!!すっきりしたみたいです。本当良かった~帰ってからは以前主人に買ってもらったオーボールでご機嫌さんでした。最近いろんなものが掴めるようになり、行動にもバリエーションが増えました。明日は絵本を借りに図書館にでも行ってきまぁす。
December 10, 2008
コメント(19)

今日は、午前中主人が休日出勤でした。お疲れ様!!今日の寒さはえげつないって思ってたら、やっぱりやっぱり神戸でも初雪が降ってましたよ・・・。主人の仕事が終わるのに合わせて街に繰り出してたんですが、あまりにも寒すぎたので、おうちに帰る前にCAFEであったかいもん飲んであったまってから帰ろうということになり、久々にCAFEに行きました。今日は元町のはずれのBlu Blanc。主人は以前に行ったコトがあったみたいなんですが、あたしは初めて。妊娠中にウォーキングしてたときの散歩コースの1つで、前から気になってたところです。主人は、カフェ・ラテ、あたしはチョコ・ラータにしました。美味しかったです^^ふかふかのソファーで身も心もあったまりました。翔平もちゃあんと1席貸してもらっちゃってご機嫌さんでした。この後すぐにお休みになられましたが・・・w****************************************************<<店舗情報>>お店:Blu Blanc(ブールブラン)住所:神戸市中央区栄町通3-1-5 第2西本貿易ビル1F電話:078-327-7277URL :なし****************************************************それから、今日は帰って年賀状に使う写真撮影。妹から少し前にもらった牛さんのカバーオールを着せて撮影したんですが、結構もぅぱっつんぱっつんでした^^;少し前まではぶかぶかだったのに、、、成長したんだねぇ~。。。しみじみ。明日も寒いみたいです。みなさん、お子さんも含めて風邪にはお気をつけ下さいね~
December 6, 2008
コメント(20)

このところ毎日の様に変化が激しいしょうちゃんです。本当、変化が激しい。。。夜の睡眠時間が長かったり短かったり、自分のベッドで寝なかったり、突然いつも起きない時間に夜中起きたり、おっぱいを沢山飲んだり、ちょっとしか飲まなかったり・・・なかなか安定しません。でもまぁそれも成長の過程かなぁって思って、気長にのんびりやってます。昨日は午前中、ちょっと足を伸ばして2人でハーバーランドまでお散歩に行きました。念願のベビーカー用のクリップと歯固めをgetしました。うまく遊んでくれるかなぁ~なんて心配していたんですが、結構気に入ってくれたみたいです。気付いたら、握り締めて寝ちゃってました^^今日は、結構一日ぐずぐずしてたんですが、ついに寝返りに成功しました!!午前中にお散歩から帰って来てすぐに!!・・・ふいをつかれましたw2度目は夕方。ぐずぐずしまくっててようやくご機嫌になったと思ったら、反りだしたので、これはもしやって思って、動画におさめて主人にも!!って必死でカメラを持ってスタンバってました。ご期待通り、しょうちゃん、2度目のゴロンをしてくれました^^ばっちしカメラにおさめられましたvいよいよ目が離せなくなるなぁ~
December 2, 2008
コメント(23)

早いもので、翔平も4ヶ月が過ぎ、機能的にもだいぶん子供らしくなって来たみたいです。先日、保険所主催の4ヶ月検診に行った際、上の歯が生え出したら、お風呂⇒お乳をやったら寝るというのは良くない(虫歯の原因)と言われたので、何とか寝る前はお白湯に変えて、それまでで満腹に近い状態にしておこうとチャレンジしてるところです。でもまぁなかなかうまくいかず、というのは、やっぱりこの4ヶ月間お風呂に入っておっぱい飲んだら寝るって習慣が付いちゃってるので、やっぱりお風呂上りはおっぱいがなきゃダメみたいです。お白湯だけだと栄養に欠けるので、結局おっぱいあげて寝てます。でもまぁ完全母乳の割りには哺乳瓶も、哺乳瓶に入れたお白湯も全く嫌がらずに問題なく飲んでくれたのでいいとしようかな~歯が生えるまでに徐々に変えていけばいいかな~(↑先日いとこのうちに遊びに行った際に隣にエルモを配置したらやけに喜んでました)んでもって、ずっと欲しかったのがこれ。モンベル (mont-bell) ドライナッピー(3枚組) 1107012 [分類:ベビー用品]うちは9割方布オムツを使っているので、夜とか結構頻繁に変えてあげないと洋服までぬれてしまうことがあって、かわいそうだったので、ずっと↑このドライナッピーが欲しかったんです。で、やっとmontbellで見つけたので、ついgetしてしまいました。これ、かなりいいです!!って布オムツの人じゃないと良さは分からないかなぁ~^^;かなりの吸収力です。これでしょうちゃんも不快な気分にさせるコトが減るから、もぅちょい沢山寝てくれるかなぁ~
November 26, 2008
コメント(26)

おっとっとー、気が付けば2週間近くも空いちゃいました。風邪引いたりなんだりで、ちょっとPC触る時間が取れなくて・・・^^;今日、しょうちゃん4ヶ月検診に行って来ました。&BCG接種。4ヶ月検診は区役所であったんですが、主人の昔の友達とかに会ったり、何かと色々ありました。どうやら主人の昔の友達連中の子供はほとんど同級生みたい。もぅちょいおっきくなったらみんなのジュニアが遊んでるってなんだか不思議な感じだけど、なんだか面白い。今日は朝から眠たいのに、郵便やさんや何やで睡眠を妨害されてて、ご機嫌ななめなしょうちゃんでしたが、区役所に着いてからはさすが外面のよい息子wきちんとお利口さんにしててくれました。体重はまぁ先月程は増えてはいなかったものの、7600gくらいになってました。身長はなぜか縮んでた・・・はかり間違いかな。そんでもって、問診受けてからBCG接種!!!あんなに恐ろしいものだとは知りませんでした、はい。普通の予防接種でもあの小さい細い腕に針が刺さるのはとても痛々しいのに、BCGはすごいんですね。接種してくれた先生すごい力こもってましたよ、本当に。もぅ見てるこっちが泣きそうなくらいに力強く押し付けられて、さすがのしょうちゃんも相当痛かったのか泣いちゃいました。そりゃ痛いでしょうねぇ。本当かわいそうでした。でも数分後にはへらへら笑ってましたがw首もちゃんと据わったっぽいし、表情も本当豊かになってきたし、とても楽しい毎日で、時間が経つのがとても早い気がします。もっとあたしや主人の事を分かってくれだしたら、きっともっと楽しくなってくるんだろうなぁ~待ち遠しい♪
November 19, 2008
コメント(24)

11月に入っていろいろとバタバタしておりました。100日のお祝いのお食い初めとか、親戚のお葬式とか・・・ようやく落ち着きました。しょうちゃんもずっとあたしと一緒に行動してたからちょっと疲れちゃったかな?!ごめんね。今日は、金曜日なので、主人の仕事が終わってから待ち合わせてお茶してから帰りました。翔平が出来るまではよく2人でカフェ巡りをして、新しいカフェ発掘をしてたんですが、最近は翔平がいるので、なかなか行けなくて。。。でもだいぶん翔平も落ち着いて来たので、また少しずつ再開したいなぁなんて思いつつ。今日は先輩の実家がやってる元町ケーキに行って来ました。本当は「ざくろ」が一番好きなんだけど、今日は生ロールケーキにしました。やっぱり最高!!小さい頃から慣れ親しんだ味なので、懐かしい気がしました。お店はリニューアルOpenして、とっても綺麗になってました。そして拡大してたー(すごいー)。しょうちゃんもお父さんの腕の中でいい子ちゃんにしてくれてたので、あたしはゆっくりお茶で来ました。早く翔平も一緒に食べられる様になればいいなぁ~************************************************************<<店舗情報>>お店:元町ケーキ住所:神戸市中央区元町通5丁目5番1号電話:078-341-6983時間:8:30~19:00URL :http://kobe-sweets.jp/shop/chuo/motomachi/index.htm************************************************************
November 7, 2008
コメント(18)

今日は主人の知り合いのCafeにランチに行きました。相変わらず外面のいいしょうちゃんは今日もおりこうさんでした^^お父さんのぶかぶかキャップをかぶってご機嫌さんです。今日mixiで後輩が『そうちゃんを救う会』についての日記を書いてました。それを読んでいて・・・。あたしも同じくらいの子供を持つ母親としてぜひとも協力したいと思い、お役に立たないかもしれないけれど、少しばかり募金させてもらうことにしました。24時間テレビとか、こういう(↑)記事とか読んでると本当にしみじみ、翔平に感謝します。「無事に健康に産まれて来てくれてありがとう」「毎日元気に育ってくれてありがとう」「本当に本当にありがとう」。。。本当に強く思います。少々ぐずっても泣き喚いても、言うこと聞いてくれなくても、毎日健康に順調に育ってくれるだけで十分幸せなんだなぁって思います。このそうちゃんも何も悪いことをした訳ではないのに、こういう大病に侵されてしまって。本当になけなしのお金だけど、少しでも役に立てるのなら・・・。もしも自分がそうちゃんの親の立場なら、きっとほんの少しでもお金が必要なんだと思うから。。。これくらいしかあたしには出来ないので。募金を済ませたら、そうちゃんの手術が無事に出来ること&成功することを祈ると共に、元気でいてくれるしょうちゃんに感謝しなきゃな~
November 1, 2008
コメント(10)

先日、うちの息子もついに100日を向かえました。ついにというか、まだという感じですが・・・。今までしょうちゃんのお布団はバスタオル2枚だったんですが、今週に入ってから寒さが増して来たので、きちんとしたお布団を出してあげました。サイズがちょっとおっきめでベビーベットからはみ出しそうなくらいなんですが、それをきちんとベッドにおさめて、しょうちゃんを包むような感じでセッティング。そのせいか、布団を出した日から夜の睡眠時間がとても長くなりました。5~8時間くらい。いつも20:00くらいまでには寝かせる様にしてるんですが、それから23:00頃に1度目覚め、おっぱいを飲んだら、次は4時過ぎまで起きないことが多くなりました。途中の23:00の授乳もなく4:00までぶっ通しで寝てくれることもあります。でもまぁ急に寝てくれる様になったので、あたしのおっぱいは準備が出来ておらず、毎朝ギンギンになってますが・・・。布団を出してから急になので、やっぱり布団効果なのかなぁ~と。『おくるみ』効果でしょうかね~みなさんも一度試してみてください。んでもって、夕方はぐずるコトが多いので、基本お散歩に出てるんですが、お散歩も寒くなって来たので、レッグウォーマーをgetしてみました。なかなかいいですね、これ。しばらく外出時に活躍しそうです。今週末は、家族+じぃちゃんばぁちゃんで、しょうちゃんのお食い初めです。何作ろうかなぁ~
October 30, 2008
コメント(14)
全130件 (130件中 1-50件目)
![]()

