全156件 (156件中 1-50件目)
ほんと更新できてないですね報告がかなり遅れてしまいましたが、無事3月15日に女の子を出産しました母子共に元気です出生届提出期限ギリギリまで悩みましたが、名前もなんとか決まりました※出産の話や名前の公開はFC2ブログの方でしています。 こちらでは、子供の名前は公開していません。 ニックネーム:第1子ユウユウ。第2子サクラとしています。
Apr 5, 2007
コメント(2)
ほんとに長い間、ご無沙汰していましたね実はこれには深い訳がありまして・・・。1月29日の早朝から、不定期だけど1時間に何回も微弱陣痛のような痛みを伴う張りを感じ病院へ行ってきました診察の結果「切迫早産やから、即入院!」と先生から告げられましたその日から張り止めの点滴を24時間つけられ、約2週間点滴とお友達になりました・・・点滴が取れても、1週間くらい軽い張り止めのお薬を飲んで張りの経過を見ていたので、結局入院は約3週間になり、2月17日にやっと退院する事ができました来週水曜日で36週に入るので、それまではお薬を飲んで自宅安静ですが長い入院生活から抜け出せた事がとても嬉しいです赤ちゃんも私も元気なので、心配しないでくださいね残りあと数週間。妊婦生活を楽しめたらいいなと思います
Feb 18, 2007
コメント(0)

1ヶ月に1回しか更新できてないですね・・・ほんとサボりすぎだよと、いうわけで今回も月2回の妊婦健診をまとめて書いちゃいます。[30w0d]2007年、初めての健診へ行ってきたよ。 正月中の食べすぎで体重増加を指摘されるのではと、ビクビクしながら行ってきました 今日から担当の先生が変わりました。(ずっと担当していただいていた部長先生が急に辞める事になったので、今日からは若い女の先生です。) 初めて診てもらうのでドキドキしましたが、若い(と言っても、私とあまり年齢は変わらない感じ)けど、かなりハッキリした物言いで質問にもズバッと答えてくれそうなので安心 今回も何も(体重の事も)指摘されず、母子共に順調でした赤ちゃんの推定体重も1874gで32週くらいの赤ちゃんくらいあるみたい。 その調子で元気にすくすく育ってくれると、ママは非常に嬉しいですどんどん大きくなって超音波写真も分かりにくくなってきましたね左の方が頭で、右の方が胸で、頭の下に手を敷いて横たわっている感じ。 おでこと目が分かりやすいかな[32w0d]めちゃめちゃ順調体重が前回から200gくらいしか増えていなくて、先生に「ちゃんと食べれてますか?」と心配されたよ ユウユウの妊娠の時に比べたら、倍くらい食べてるんだけどね体重は妊娠前から現在までトータルで4kgくらいの増加この調子でいくと、出産後は妊娠前の体重より減るはずだけど。 予定日まであと8週。 頑張ろう赤ちゃんもめっちゃ順調なんだけど、頭が大きな子らしく、測定で頭の大きさだけ35w4dなんだって・・・ お腹周りは33w6d。 やっぱりちょっと大きめみたい。でも、頭でっかちさんは困るなぁ
Jan 24, 2007
コメント(3)

ずーっとサボっていました・・・なので、12月に行ってきた妊婦健診をまとめて書いちゃいます[26w3d] 今日から病院が変わりました 左がお腹の断面で、右は頭の断面です。 推定体重は1007g。 そしてそして、また女の子って言われたよ これで、女の子と言われたのが3回目。 やっぱり女の子なのかな[28w1d] 8ヶ月に入りました。 母子共に何事もなく順調です 強いて問題があると言えば、私の食欲が異常だと言う事だけでしょうか・・・ でも、今のところ体重に気をつけなさいとも言われていないので大丈夫なのかな 今日の超音波検査でまたもや「女の子です!」と言われたよ もう女の子で確定って感じ 推定体重も1394gで、だいたい29週後半くらいの大きさなんだって。 すくすく育ってくれているみたいで、ママは嬉しいよ
Dec 28, 2006
コメント(0)
ついに新居へ引っ越してきたよ1日がかりの大仕事お腹の赤ちゃんに気を使いつつ、なんとか引っ越す事ができました。これから新しい生活が始まるのかと思うと、ワクワクドキドキですほんとは不安の方が大きいんだけど、私がそんな素振りを見せるとユウユウが不安になりそうだから我慢我慢母は強しで、頑張るしかないね
Dec 8, 2006
コメント(1)

7ヶ月に入りました。 先月、言ってた4D超音波も受けてきましたよ! でも無料だったからなのか、2Dから始まり4Dはほんの一瞬で終わってしまいました。 ビデオ録画も2分間ぐらいで期待していたものではなくて、少しがっかり右が4D写真です。 タイミング悪く、すごく大人しくしていたのでずーっとこの状態しか撮れなかったの・・・ 顔をリアルに見れたりするのかと期待していたんだけど、ちょうど鼻からを下を手で隠していてよく分からないのが残念 今回は性別も判明この写真で分かるかな左の方がお尻で足が右の方に出ています。その足と足の間がちょうど股の部分です。 男の子ならその股の部分に突起が見えるんだけど、この写真では見当たらなかったの。 なので、女の子の可能性が大です ユウユウの時は9ヶ月に入るまで性別が判明しなかったから、私自身まだ100%女の子だとは確信できないんだぁでも今回女の子と言われたのは2回目だし70%くらいは女の子の気でいるんだけどね もう1回、女の子だと言われたら信じようかなって感じです
Dec 4, 2006
コメント(0)

11月11日に引越屋さんに来てもらって、見積もりをしてもらったよ予定では見積もりを3社に頼んでいたんだけど、午前中に来たS社がかなり勉強(=値引き)してもらったので即決定残りの2社には見積もりもしてもらわず、断りました。そして、引越の日程も12月8日と決まり、本格的に引越の準備で大忙しになりそうです11月12日は久しぶりにマイホームを見に行ってきたよもうほぼ完成ですいよいよって感じで、ドキドキしてます
Nov 12, 2006
コメント(0)

6ヶ月に入りました。お腹もだいぶ目立ってきて、もうすっかり妊婦さんです今日は赤ちゃんのサイズを測ってもらったよ。結果、赤ちゃんの大きさが約1週間(21wくらい)ほど大きいんだって。相変わらず、元気に動いていたよ!母子共に何の異常もなく、順調です次回(4週間後)の健診で、今の病院での健診が最後になるんです。今通っている病院では、希望すれば4D超音波検査(ビデオ録画有り)をやってもらえるので、次回の健診で体験してこようと思っています。お腹の中にいる赤ちゃんが立体的に見れるって、ちょっとワクワクしちゃうなぁでも、その時の状況によってはきれいに録れない事もあるみたいなので、期待は半分くらいにしときます。
Nov 6, 2006
コメント(3)
私ももうすぐ20週に入ります。秋も深まり朝晩はとても寒いですよね。そこで今日は、私が愛飲しているハーブティーを紹介します楽天では出店していないのですが、マタニティ雑誌のプレモ10月号に掲載されていた「ハーブとハーブティーのお店ブリスティア」のマタニティブレンドハーブティーです。ハーブは香りがきつかったり、苦味、渋みがあるんじゃないかと思う方もいると思いますが、このお店のハーブティーはとても飲みやすかったですよ今の季節ホットで飲むと体もほっこりと温まります。初期・中期・後期・陣痛期とあるので、自分の妊娠周期にあったものを飲むようにしてくださいね!秋の夜長にハーブティーでほっこりリラックスをオススメします。楽天でも妊婦さん向けのハーブティーを出品しているお店を見つけたので、紹介します。「ハーブのお店 麦わらぼうし」こちらのハーブティーは初期からずっと産後まで同じものを飲んでも大丈夫みたいです。少量パックでも販売しているようなので、試しにと思っている方にはこちらもいいかもしれませんね!!
Oct 31, 2006
コメント(0)
![]()
1ヶ月ぶりの更新です・・・ちょっとサボり過ぎましたね。気付けば明日から11月。秋も深まってきてました。と、いうわけで最近うちの息子ユウユウが気に入っている本を紹介しまーすどうぶつやのりもの、くだものややさいといったイラストがたくさん載っていて、ひとつひとつ指差しながら「ワンワン」「ニャンニャン」とか言ったり、泣き声がわからないどうぶつは仕草を真似たりしています。一生懸命覚えようとしている姿は、とてもかわいくて微笑ましいですようちの子はこのシリーズの「こどもずかんくるまとでんしゃ」も持っています。どちらも本を開いて、指差しながらブツブツ言ってる時もあります。1人ででも十分楽しめているみたいですよ
Oct 31, 2006
コメント(0)

今日の健診は、引越し先でお世話になる病院での健診です。16週までに一度受診してくださいと言われ、行ってきました。今、住んでいる所では健診だけだから個人病院に通っています。なので個人病院での分娩も考えましたが、やっぱり脳梗塞をした経歴のある私は「何かあったら怖い」という恐怖がぬぐいきれず、新居からも歩いて行ける脳外科のある総合病院で分娩する事にしました。初めて行ったのですが、先生(産婦人科部長)も助産師さんも看護士さんもみなさん良い方ばかり、安心しました先生も「脳梗塞をしてから4年が経過してるし、前回のお産でも何もなかったのなら大丈夫でしょう。何かあっても脳外科の先生と協力して見させてもらいます。」と心強い言葉をかけてくれました。そして、今日もお腹の赤ちゃんに会う事ができました 左の写真は右の方が頭です。調度、写真の真ん中とあたりにハート型の影があるのわかりますか?心臓です右の写真は調度おしりを見せてくれた時のものです。上の方に白い線があるのわかりますか?これが大腿骨です。その下におまたが写ってるんですが、この写真ではよくわかりませんね実はこの時、先生が性別を教えてくれたのですが、なんせまだ15週に入ったばっかりで確定はしないでくださいと何度も言われてしまったので、今日は公表しないでおきます。気になってしまった方、ごめんなさいでもこの写真は確実だってものが撮れたら、必ず写真付きで公表するのでそれまで楽しみにしてもらえると嬉しいです
Sep 30, 2006
コメント(2)

せわしなく過ぎていく毎日そんな時は そらを仰ぐのですほら 見てそらは いつも違う顔を見せてくれる疲れている時 落ち込んでいる時そらを仰ぐと いつもいつも癒される今日のそらも ほらきれい落ち着くね 癒されるね
Sep 22, 2006
コメント(0)

マイホームの話です。9月は2回しか見に行けてませんが、もうこんなに出来上がっていましたよ【9月10日】【9月18日】 右は2階のバルコニーです。ウッドデッキになる予定です。
Sep 18, 2006
コメント(0)

4週間ぶりにお腹の赤ちゃんに会いに行ってきたよ 右側が頭です。先生が「元気やなぁ」って驚くぐらい手足をバタバタさせてたよ私自身、つわりも12週に入る頃にはすっかり治まり、10週後半くらいからお腹もふっくらしてきましたでも、つわりが治まってきた頃から左側のお尻と腰が痛くて痛くて大変なんです今は、9日に届いたトコちゃんベルトを着けて毎日を過ごしてるんです。効果があるといいんだけどなぁ。次の健診は4週間後。次の健診でも元気な姿を見せてね 【愛用中のトコベル】
Sep 11, 2006
コメント(3)

8月13日、マイホームはこんな感じでした2週間後の8月27日には屋根も貼り終わり、壁も貼られていましただいぶ家らしくなってきました でも外装と内装に時間がかかるので、完成予定は11月末になるそうです。 なので引っ越しは12月に入ってからになりそうです。
Aug 27, 2006
コメント(3)

ご無沙汰してます気付けば8月。すっかりこちらのブログはほったらかしになってしまい、ほんとすいません毎日、暑くて私はバテぎみだけどユウユウは元気ですよぉタイトルの通り、2人目を妊娠しました7月の生理予定日4日ほど過ぎたあたりから、やたら眠いし胸はムカムカするしもしやこれはと、とりあえず2年前に購入して(ユウユウの時に妊娠判定薬の2本入りを購入)、ずーっとほったらかされていた半年も使用期限の過ぎてる判定薬を使ってみました結果は陽性。でも、やっぱり使用期限切れだしと思い新しい物を購入して再度判定。結果ははっきりくっきり陽性。 ←私が使った検査薬はコレ。まだ5週に入ったばかりだし、1週間待ちました。2人目にもなるとこういう余裕も出てきちゃうんですねそして1週間後にいざ病院へまずは超音波。 6週に入ってすぐだったのでやっぱり心拍は確認できず、胎嚢だけしか見れませんでした。3年前に脳梗塞をした事を話し、脳梗塞の症状も現在はなく薬も飲んでないし、前回の妊娠の経過も人並みだったし、自然分娩での出産で母子共に元気だったし。 「どうしますか?大学病院の方がいいですか?」って聞かれて、「大学病院はもう結構です。」という私の言葉に先生は「じゃあ、脳梗塞をしてから時間も十分経ってるしこの病気に関してはもう時効かなぁ。このまま行きましょう。」という嬉しい言葉をくれました 「とにかく水分はたくさん取らなきゃダメだよ!2週間後また来てください。」と言われこの日は帰ってきました。 そして2週間後の今日、お腹の赤ちゃんに会いに行ってきました。 たった2週間でこんなに大きくなっていましたよ 今日は心拍も確認できて無事に母子手帳を手にする事ができました まだ3ヶ月(8週)に入ったばっかりで油断はできないけど、授かった命を大切に育てていきたいと思います
Aug 11, 2006
コメント(9)
ご無沙汰しています。気付けば前回の日記から1ヶ月以上も経過していたよ・・・そしてまた家ネタですローンの審査も何とか通り、建築確認も取れたので、いよいよ本日から着工する事になりましたしかし、最終図面でちょっと変更したい部分があって不動産屋さんに変更を依頼したら「変更申請費用が5万円かかります。いいですか?」って。そんなにするの?建築確認が取れてからの変更申請にかかるお金が5万円もする事にビックリでも、何十年も住む家だし、そのままにしてずーっと気にして生活をするのは嫌だったので変更してもらう事にしました。工事が順調に進めば11月初旬には引越しできるみたいですいよいよ夢が現実のものになってしまったよ。どんな家が完成するのかドキドキだよ
Jul 13, 2006
コメント(3)

これから住む所は、3年前くらいから里山を切り開いて新しく街を創ってる場所。今はまだ街は完成していません。でも私たちが引っ越す頃には完成しているかな。完成すると400邸あまりの家が建ち並ぶんだよ。 この土地に我が家は建つんだぁ。 これがほぼ完成の図面です。この写真じゃ分かりにくいでしょう。大人4人(パパのご両親と同居のため)と子供1人。パパとじいちゃんが車を使う(たまには私も使いますが)というので、絶対にカースペースは2台分必要。そういう訳でリビングは2階です。そして、1階で庭を造れないので約6帖のバルコニーを創る事にしたよ来年の夏はこのバルコニーにビニールプールを広げる予定。もちろんウッドデッキにしますあー、楽しみだわぁ
Jun 4, 2006
コメント(3)
前回の更新から2ヵ月半・・・。そろそろ更新しなきゃなぁって思っていても、ネタがないそして気付けばもう6月・・・初夏じゃん今回、ココに書いていけそうなネタが出来始めてるので更新しまーすたぶん読んでくださってる方にはどうでもいい話だと思うので、スルーしちゃってくださいね。かなり自己満足な事なので。今年3月終わりくらいから、実は家探しをしていたんです。予定していた金額を超えていたのですが、やっぱりユウユウが住む環境としてはとても良い所だと思ったし、いろいろ見てきた中でずーっとM家の住みたい場所ランキング1位だったってのもあって先月初めに決めましたまだ、建物は建っていないので順調にいけば11月下旬から12月上旬にはお引越しができそうです。これから家が建つ過程とか写真付きで報告できたらいいなぁと思ってます。お暇があればまた立ち寄ってくださいね
Jun 2, 2006
コメント(2)
いや~、気付けばこちらの更新を1ヶ月もしていませんでした(-_-;そして、気付けばもう3月も半ば。なのにどうして雪が降るの2・3日前はめっちゃ暖かかったのに、今日の寒さは何?こんなに1日の温度差が激しかったら、誰だって風邪ひくっちゅうねん1ヶ月も風邪をひいていて、この間やっと治った我が家の王子がまた風邪をひいたらどうしてくれるねんと、怒りたくもなるこの温度差。幸い今のところ、王子は風邪をぶり返す様子もなくスヤスヤ寝ておりますみなさんも気をつけて下さいね。今年の風邪はほんとにしつこいですから。
Mar 13, 2006
コメント(4)

お久しぶりです。気付けば前回の更新から10日以上がたっていました(^-^;そして、久々の更新でとんでもなくどうでもいいようなこと書きます。それは、コレ→ 何だか分かりますか?バナナガードって言います。先月の話なんですが、大阪のローカル番組で紹介されてたんです。我が家の王子はバナナが大好きで「おやつとしてバナナを持って行きたいなぁ」なんて思うんだけど、1本カバンに入れていくといろんな所にぶつけて黒くなってしまうしって思っていたところにコレですよ!!「いいなぁ。コレ。」って思って価格を見たらいいお値段。1個950円です。3本セットで買うと1本900円・・・でも3本もいらんし。友達に話しても「何か、微妙」と言われてしまいました(-_-;欲しいと思ったのは、私だけ・・・。みなさんはどう思いましたか?やっぱいらんかな??
Feb 14, 2006
コメント(5)

まず始めに、ユウユウの卵除去生活は今年の検査でついに解禁になったよ!なので、これからまた加熱卵黄から順に食べれるようにしていこうと思ってるの。心配してくれたみんな、今までありがとね(^-^)話は変わるけど、最近そろそろかな?と思う事がある。ひとつはユウユウの食事の事。どんな育児書や雑誌にも「1歳を過ぎるまではハチミツは与えてはいけません」って書いてあるけど、いつから食べても良いとは書いていない。1歳過ぎたから食べさせてもいいのかな?それから、牛乳はやっぱりまだ熱を入れてから与えないといけないのかな?冷たいままで飲ませてもいいのかな?みんなはどうしてるの?そして、もうひとつは同じくらいの子供を持つママたちの間ではかなり話題になってきてる「2人目はどうする?」って事。前にも書いたかもしれませんが、実は3年位前に脳梗塞になって倒れた経験を持っている私。脳梗塞の中でも軽い方で、後遺症としては疲れて肩が凝る(元々肩こりが酷いんですが・・・)と左の耳の下から手の指先までが痺れたようになるんです。でも、普段は普通に生活する分には影響のない程度の痺れなので心配はしないで下さいね。脳梗塞のせいかは分からないけど、かなり体が疲れやすく(年のせいかもしれないけど・・・(-_-;)体力的に妊娠出産育児をするのは33歳くらいまでかなと自分的には思うわけです。やっぱり兄弟は必要だと思うしね。できれば、今年30になるので妊娠は年内にとは思うけどこればっかりは授かり物だしね。ちなみにパパは年子がいいって言ってるよ。まぁ、どちらの悩みもそんなに大した事ではないのでみなさんサラッと流しちゃってくださいf(^-^;
Feb 2, 2006
コメント(5)
1歳の誕生日を無事に迎える事もでき、そろそろ麻しんの予防接種を受けないとなぁと思い新しく行こうと思っている小児科へ電話してみた。去年、通っていた小児科ではいろいろあって変えてみる事にしました。詳しくはこちら。私:「そちらで麻しんの予防接種を受けたいのですが。」病院:「おいくつですか?」私:「1月7日に1歳になりました。」病院:「それなら4月に新しくなる2種混合(麻しん+風疹)をおすすめしますが。」私:「その方がいいんですか?麻しんはなるべく早く受けた方がいいと聞いたのですが。」病院:「4月から始まる2種混合は1歳から2歳に1回と5歳から6歳に1回、計2回受ける事によって効力があがるのでそちらの方がいいですよ。」私:「そうですか。じゃあ、そうします。」とは言ったものの、みんなの日記を読んでいると1歳の誕生日を迎えると早々と受けに行ってる人が多い。でも、病院が言ってる事だし4月になったら速攻受けに行けばいいかとも思う。悩むなぁ。みなさんはどう思いますか?
Jan 22, 2006
コメント(5)
ユウユウが11ヶ月になった頃くらいからお昼の授乳がなくなっていました。でも、夜の寝る前の授乳は止められませんでした。どうして止められなかったのか。それは私が「ユウユウはおっぱいしないと寝てくれない。」と勝手に思い込んでいたからです。それが15日の晩でした。突然、断乳しよう!と思ったのです。計画もたてずに始めるのは無謀かもしれない。ユウユウの1日の授乳回数は夜寝る前の1回だけ。ごはんも3回しっかり食べて、おやつも食べる。フォローアップミルクも1日150mlを2回飲んでるし、やるなら今かもって感じで計画もなしにやってしまいました。ユウユウは生まれた時からすごく寝グズリをするのですが、それは昼寝の時も夜寝る時も同じです。なので、15日から4日間で2回だけ熟睡するまで時間がかかる事はあったものの私の思いとは裏腹にユウユウはおっぱい乞いをしませんでした。私の中では断乳のつもりだったんですが、結果はユウユウの卒乳って感じでした。おっぱい乞いがなかったのは少し寂しい気もしますが、私とユウユウのタイミングが合ったみたいです。計画をたててしたわけじゃないけど、ユウユウが「おっぱいバイバイ。」って思うまで1週間はかかるだろうと構えていました。でも、呆気なく卒乳してしまって拍子抜けって感じです。そして、卒乳してからこの4日間は夜中に起きる事がなくなりました。まだ「これで良かったのかな?」って思う事もあるけれど、きっと良かったんですよね?ユウユウがまた少し成長したって事なんだろうから。
Jan 19, 2006
コメント(6)
この頃、子供が犠牲になる嫌なニュースが増えてきてますよね。そんなニュースを見る度に思ってたんですが、ブログにユウユウの写真を掲載するのはどうなんだ?って・・・。自分のかわいい息子を見えない危険にさらしてしまってるのでは?夏くらいからそんな事を考えながら、今までこのブログを続けてきました。そして、行き着いたのは不特定多数の方の目に触れないパスワード認証付きのブログへのお引っ越しです。こちらのブログも続けていく予定なのですが、ユウユウの成長日記は本日をもって中止しようと思います。パスワード認証付きのブログでは、引き続きユウユウの写真を掲載していく予定です。こちらのブログで日記を公開することで、普段の生活では会うことも無かった方々とも知り合うことができ、そしてお話する事もできて心から本当に良かったと思います。危険性…という面でお引っ越しをしますが、ココで知り合った方々はホントに素敵な方ばかりだったと思っています。ありがとうございました。もし、「私はまだまだユウユウの成長を見ていきたいわ」って方がいましたら、私書の方へ連絡ください。折り返し、新しいブログのURLとパスワードをお教えします。家族、親戚、お友達にはこちらから携帯orPCの方にメールします。ユウユウの成長を楽しみに日記を読んでくださっていてくれた方には本当に申し訳ないのですが、1月9日現在で相互リンクをしてくれている方限定にさせていただきます。これからユウユウの成長記録は新しいブログがメインになっていきますが、引き続きこちらのブログでは私の毎日の生活で思った事とかどーでもいい事を書いていきたいと思っています。お暇な時に立ち寄ってください。ではでは、これからもよろしくお願いします。
Jan 9, 2006
コメント(3)

ついにユウユウが1歳になったよ!何事もなくすくすく大きくなってくれました。ここまでこれたのも家族や友達、そしてここで知り合ったみんなのおかげです。アドバイスをくれたり、共感してもらったり、ほんとにそれが私の支えとなり勇気付けてくれました。ありがとうございました。ユウユウができた事(12/7~1/6)◎あんよがかなり上達。方向転換も可能。◎靴を履いて歩く。◎小さなゴミを拾って渡してくれる。◎お茶の入ったボトルを指差して「チャッ!」と言う。◎アンパンマンの事を「アンパンパン」と言う。◎欲しい物を指差して「あてて」と言う。◎「もしもしは?」と聞くと何でも耳にあてる。◎「レッツゴー!」と言うと片手を上にあげる。◎「ちょうだい」と言うとくれる。◎「きらきらぼし」を歌うと手をくるくる回す。◎歯が2本増えて上下合わせて6本になった。他にもしゃべってる言葉とか仕草をマネしようとする事が増えてきた。結構、脳の発達は早いみたい。体は相変わらず少し小さめなんだけどね。でも、体の発達はそのうちあるだろうと思ってあまり気にはしてないよ。さぁ、また今日からの1ヶ月で何ができるようになるのか楽しみだなぁ。パパがお休みだったので、「アメイジングワールド」へ遊びに行ったよ。屋内型アミューズメント施設だから、雨が降ってても大丈夫だし、何と言っても屋外じゃないから清潔。まだ、ユウユウは小さいから遊ぶって言っても家で遊んでるのと変わらないんだけどね。でも、広いからいつもよりたくさん歩いてたよ。 ここは幼稚園くらいの子達がたくさんいて、ユウユウにはちょっとまだ早い感じ。 意外と楽しそうに遊んでたよ! レゴはユウユウのお気に入り。トイザラスでも毎回立ち止まるの。 ロディとか歩行器とか置いてあるスペースなの。ユウユウが遊んでる間、パパと私は交代でマッサージチェアでリフレッシュ。体が軽くなってスッキリしたよ!今度はお友達も誘って行きたいなぁ。晩ご飯の後にケーキを食べたよ。「手作り焼き菓子の店カドー」で、アレルギー対応のデコレーションケーキを予約してたので、ユウユウも一緒に食べたよ。 イチゴがいっぱい乗っててかわいいケーキだったよ。卵抜きだからやっぱり普通のものと比べると味は落ちるけど、ユウユウと一緒に食べれたから幸せ♪ ユウユウ、笑ってくれないかな? パパがバンザイをさせようとしたんだけど、片腕だけしかあげてくれなかった・・・。 プレゼント公開!!<じいちゃんから> かっこいいミッキーの三輪車だよ!アイデス ミッキーマウスおしゃべりカジー/ブルー<パパとママから> いろんな音がでるから、楽しいご様子。
Jan 7, 2006
コメント(7)
1日にご挨拶をしてからもう今日は6日。実は、2日の早朝にパパのおばあちゃん(ユウユウのひいばあちゃん)が永眠しました。とても優しいおばあちゃんでした。私が妊娠した年(平成16年)の10月に脳梗塞で倒れて、そのまま元気なおばあちゃんに戻る事はなかった。ユウユウが生まれることをとても楽しみにしていてくれたので、私の心残りはユウユウを抱っこしてもらえなかった事です。その思いが私の中で強かったのか2日の晩、おばあちゃんが私の夢に現れました。夢の中のおばあちゃんは、ユウユウを抱っこして嬉しそうに微笑んでいました。私もとても嬉しかったよ。そして、この夢が私の初夢となりました。おばあちゃんは1年以上もベッドに寝たままで、いろんな装置を体に付けられてすごく辛かったと思います。もうそんな辛い思いをしなくていいんだね。良かったね。最後におばあちゃんの顔を見た時はそんな思いと、ユウユウを抱っこしに来てくれた事への感謝で胸がいっぱいになりました。ありがとう、おばあちゃん。これからは空から私たちを見守っていて下さい。
Jan 6, 2006
コメント(8)

明けまして おめでとうございます。去年の7月から始めたブログを通じてたくさんの人たちと出会う事ができました。自分自身、ここでこんなにたくさんの人と出会うなんて思いもしませんでした。たくさんの人が私の悩みを親身になって聞いてくれるし、病気をした時も心配してくれる。それが、とても励みになりみんなにはすごく感謝しています。ありがとうございました。そして、日記を楽しみにしていてくれるお友達や親戚の方にもとても感謝しています。時々、「もうめんどくさいなぁ。止めちゃおうかなぁ。」て思う事もあるんですが、私の日記を楽しみに読んでくれている人も居てるんだと思うと頑張れるんです。今年も頑張って更新していこうと思ってます。それでは皆様、まだまだ寒い日が続きます。風邪などひかないよう体に気をつけて下さい。今年も皆様にとって良い年になりますように☆ユウユウ共々、今年もどうぞよろしくお願いします。
Jan 1, 2006
コメント(8)

今日からパパがお休みなので、パパのおばあちゃんのお見舞いの後カルフールへお買い物。そこのテラスでパパとお散歩をしたよ。お手手つないでのお散歩を年内にやってしまいました。でも、まだまだ危なっかしいんだけどね。
Dec 31, 2005
コメント(2)

今日はじいちゃんとばあちゃんとトイザラスへ行ったよ!ちょっと遅いけど、じいちゃんとパパの妹のMちゃんからクリスマスプレゼントをもらったの。じいちゃんからはコレ→Mちゃんからはおもちゃのバスをもらったよ!じいちゃん、Mちゃん、ありがとう。しかし、歩けるようになってからというものユウユウは歩きたくてしょうがないみたいで、トイザラスの店内をあっちへ行きこっちへ行き。大人3人が付いてまわるんだけど、もう大変。 あっちへウロウロ。 こっちへウロウロ。もっとあんよが上手になったら、かなり大変だね。
Dec 29, 2005
コメント(0)
先週22日にインフルエンザの予防接種を予約していたんだけど、大阪は珍しく大雪が降り大変だったのでキャンセルして予約を今日に延ばしてもらってたの。(大雪の様子は22日の日記を見てね!)今日は少し雲ってはいたけど、雨も雪も降らずまずまずのお天気。ユウユウの機嫌も今日はいいみたい。ベビーシートでもご機嫌だったよ!病院に着き、まずは検温。体温計を外したとたん、おもちゃで遊ぶと私の膝から逃亡する。一人で遊んでくれるようになったから、こういう場でもぐずる事が減り楽になったなぁ。しばらくして、看護士さんに呼ばれる。診察室へ入り、ユウユウは聴診器でお腹と背中をポンポンされる。そして、先生が注射を用意している間看護士さんと先生に何か話をする。かなり機嫌がいいご様子。「ちょっとチクッとするよぉ。」と先生がユウユウに言う。前回同様、「あぁ!」っと言っただけで泣かなかった。ホントにこの子は注射で泣かないから助かる。先日も書いたけど、年が明けるとユウユウも1歳になる。そこで、7ヶ月の時に卵で蕁麻疹が出てからずっと気になっていた卵アレルギーの再検査の事を尋ねてみた。詳しくはこちら。私:「卵の摂取についてですが、検査をもう1度受けてその結果を見てから始めた方がいいのか、検査を受けずに少量から始めてもいいのか分からないのですが。」先生:「どちらでもかまいませんよ。」この答えの時点で少し不安に。私:「また蕁麻疹が出たらと思うと食べさせる勇気が出なくて・・・。」先生:「えっ!蕁麻疹出たの?」って、そう伝えて血液検査を受けて結果はあなたから聞いたのよ。何でいまさら蕁麻疹が出たの?なんて聞くの?私:「はい。こども救急センターではそう言われたので蕁麻疹だと思うんですけど。」先生:「蕁麻疹はアナフィラキシー・ショックのひとつに入ってるから、卵の摂取は一生しない方がいいよ。」・・・前回、検査結果を聞きに来た時に言っていた事と違うんですけど。そんな大切な事はその時に言ってよね。私:「・・・はぁ。わかりました。ありがとうございました。」卵で蕁麻疹が出た事はカルテにも書かれているはずなのに、全くユウユウの事を把握してくれてないって事に疑問を感じた。この時、私の中では先生への不信感が高まり病院を変えようって思ったよ。
Dec 28, 2005
コメント(2)

少し前からユウユウの前髪が伸びて目にかかりそうになっていたので、ついに切る事を決意。でも、私がやって変になったら嫌だったからパパにお願いしたよ! 切る前は前髪がこんなでした。 切ってもらった直後。 わかりにくい方のために、正面からのユウユウをどうぞ。めちゃめちゃオンザまゆげになったよ。どう?かわいい?
Dec 26, 2005
コメント(2)

今日はパパがお休みだったので、ユウユウのクリスマスプレゼントを買いに出かけたよ!11ヶ月になって歩き始めてから、まだしりもちはよくつくものの家中歩き回ってるのでセカンドシューズをプレゼントする事にしたの。おは赤の1月号に載ってたnew balanceの靴がいいなぁと思い、ミナミにあるnew balanceのオフィシャルショップへ。そこでは、きちんとサイズも測定してくれてユウユウの足に合うようにコルクの足底で調節してくれたよ。購入した靴はコレ→足首が固定されて、まだまだ安定しない歩き始めの子供にはオススメなんだって。でも、ユウユウは今までほとんど裸足だったから足首を固定されてるのと靴を履いた違和感で履かせたら固まってしまう・・・。早く慣れてお外でも歩けるようになろうね! その後、アカチャン本舗へ。まずはおもちゃのフロアへ行き、年明け早々に来るユウユウの誕生日プレゼントを検討。いろいろ見たけど、やっぱりコレかな?→新幹線折り畳み三輪車オールインワン試乗したのと同じ型で、私が欲しいのは新色の方なの。コレです。→サドルの上にガードが付いてて、足を乗せておく台も付いてるから暴れさえしなければ落ちる事もないと思うんだけどね。三輪車はまだ早いけど、押し棒が付いてるからしばらくはユウユウを乗せて後ろから押して遊ぼうかな。まだ、もう少し日にちもあるから他も検討してみよう。
Dec 25, 2005
コメント(6)

ユウユウが生まれてから、初めて迎えるクリスマス。パパはお仕事でいないけど、じいちゃんとばあちゃんがいるから寂しくなかったね!お昼に予約していたケーキを取りに行き、夜ご飯の後食べたよ。ユウユウは卵がダメなので、卵不使用のオートミールのケーキにしたの。 スポンジの代わりにオートミールが入ったヨーグルトムース。上にかかっているソースはフランボワーズ。 食べる前から触りたくってしょうがないご様子のユウユウ。食べる前に写真を撮りたかったので、取りあげました。撮影後、カットしてみんなでおいしくいただきました。ユウユウもムースの部分を少しだけ食べたよ。とってもおいしかったみたいで「もっとちょうだい!」攻撃が激しかった・・・(-_-;来年はユウユウがスポンジのケーキを食べれるようになってたらいいなぁ。
Dec 24, 2005
コメント(1)

ベビーサインでお友達になったハルくんママとあいりちゃんママとみゆうちゃんママとお茶をしたよ!子供たちも一緒だったんだけど、残念ながらみゆうちゃんは欠席。ママだけの参加でした。ユウユウは眠たいのとお腹が空いたのとでかなりグズグズ言ってた。そんな中、私はちゃっかりケーキも食べてきたよ。今日の集まりの目的は、ベビーサイン教室で別の曜日に行われている英会話教室に通うか通わないかの話をするため。子供を英会話に慣れさせるって事もひとつだけど、本音はベビーサインがとても楽しかったからまた教室に通いたいって事かな。ママたちとも仲良くなれたから、このままお別れするのも嫌だしね。結局、通うか通わないかは1回行ってみて決める事になったけど、たぶん私はそのまま毎週通う事になりそうです。
Dec 23, 2005
コメント(2)

今日は大阪では珍しく大雪になりました。インフルエンザの予防接種の予約をしていたんだけど、ものすごい吹雪だったので来週に変更する事になりました。朝、ベランダから見た景色です。これを見たユウユウはキョトンとしてましたよ。 そして、吹雪がやんでじいちゃんとばあちゃんと写真を録りました。じいちゃんとばあちゃんの顔出しはできないので、私とユウユウの写真をUPしまーす。
Dec 22, 2005
コメント(5)

今日はるなちゃんのおうちでクリスマス会をしたよ! 子供たちは仮装をしたよ。真ん中の写真がるなちゃんと、右の写真があいりちゃんと。ママたちはピザとおいしいケーキを食べたのだ。そして、最後にプレゼント交換!! ユウユウはこの絵本をもらったよ。読んであげたら「キャッキャ。」言って喜んでた。私が用意したのは、La Chaise Longueのトリプレート。(写真はジャングルプレートで、トリプレートはかわいいピンクなの。)ほんと、楽しく過ごせたよ!来年もやろうね!今日は急にパパがお休みになったので、るなちゃんのおうちまで送り迎えをしてもらったよ。帰りはあいりちゃんママとあいりちゃんを最寄の駅まで送り届けて、家に戻りばあちゃんを乗せてユウユウのひいばあちゃんの入院している病院に行ってきたの。ユウユウは車で寝てしまったから、パパとばあちゃんだけお見舞いに行った。行ってすぐパパだけ帰ってきたので、近所の西松屋へお買い物。そこで、初めて買い物カートに乗せてみたんだけど、最初は嫌がったけどカートを押し始めたとたん笑顔笑顔。楽しそうに乗ってくれてホッとしたよ。
Dec 21, 2005
コメント(0)
前々から行ってみたかった3B体操を体験してきたよ。どんな事をしてきたかと言うと、子供向けの音楽に合わせて手遊びをしたり、ママが子供を抱っこして行進したり、ベルっていう浮き輪を2つくっつけたみたいな道具を使って遊んだりするの。後半にはママたちだけで体操をするんだけど、なかなか難しかったよ。私は楽しく出来たんだけど、ユウユウはどうだったんだろうね。久々に体を動かしたせいか、次の日の朝は寝坊しちゃってパパを起こせなかったよ(-_-;パパ、ごめんねm(_ _)m
Dec 19, 2005
コメント(4)

<12月15日>今日はユウユウがインフルエンザの予防接種を受けに行ったよ。待合室で待っていると、診察室から出てくる子供たちはみんなギャーギャー泣いてたからユウユウもきっとみんなと同じように泣くんだろうなぁ。と思ってたの。それが、注射の針が刺さった瞬間だけちょっと「あぁっ!」って言っただけで、後はけろっとしてたよ。私も注射の針が刺さる瞬間とかジーっと見れるくらい全然平気な人なんだけど、これって遺伝かな??来週はまたインフルエンザ2回目と11ヶ月健診を受けに病院へ行ってきます。<12月17日>今日は11時からベビーサイン教室のクリスマス会に行ってきたよ!集まった人は20組くらいかな?ハロウィンの時くらいたくさんの人がいたよ。みんなで歌を歌ったりプレゼント交換をしたり、楽しかったぁ。もらったプレゼントは文庫本用のブックカバーでした。あと、先生の旦那さんが外国の方なので英語でクリスマスの歌を歌ってくれたり、サンタさんの格好をして子供たちにプレゼントを配ってくれたりして、それも良かったなぁって思う。特大ケーキも出てきて、みんなで食べました。おいしかったよ! 話が変わるけど、先生の旦那さんがベビーサインと同じ所で英会話教室をしてるので、年が明けたら1度行ってみようかな?っと考え中。先生が言うには小さな頃から英語を覚えさせると言うよりも、外国の人と英語に慣れさせる感じなんだって。そして、夕方パパとばあちゃんにユウユウを預けて7ヶ月ぶりに美容院へ行ってきたよ。めちゃめちゃほったらかしだったから、前回行った時よりも髪がかなり伸びてて、担当の美容師さんに「一瞬、RYOさんだと気付きませんでしたぁ。」って言われちゃいましたA(^-^;今回は髪の長さはそのまま残して、カラーリングして髪をすいて軽くしてもらったよ。頭が軽くなってスッキリしたし、いい気分転換になったよぉ(^-^*)<12月18日>今日は近くのダイヤモンドシティーへお買い物。のはずだったんだけど、駐車場に入るのに3時間待ちとか言われちゃって、急遽目的地を変更。少し遠いんだけどららぽーとに行く事に。今日の目的はクリスマスプレゼントを買いに行く事。21日にお友達とクリスマス会をやるから、その時用のを探しに行ってきたの。ユウユウはパパとじいちゃんに任せて、私1人でブラブラと探してたら気付けばもう外は真っ暗。プレゼントを選ぶのに3時間もかかってしまった・・・。何を買ったかはお友達もこの日記を読んでくれているからまだヒミツ。楽しい会になるといいなぁ。 おやつのビスケットを食べる、ユウユウ。 ママが買い物をしている時に、アンパンマンに乗ったよ! 携帯屋さんに行ったら風船で作ったプードルをもらったんだ。
Dec 18, 2005
コメント(4)

ここ何日かでこんなにも歩けるようになったよ!最近はハイハイよりもあんよをしてる方が多くなってきてる感じ。やっぱり年内に靴を買ってあげよう(^-^*) そして「もしもしは?」って聞くと何でも耳にあてるようになったよ。写真はリモコンを耳にあててるの(^-^;もうひとつ、お茶を飲んだ後「あぁ~。」と言うようになった。お風呂上りにビールを飲んだおっちゃんみたいなの(^m^)それから、取って欲しい物を指さして「あてて。」と言う。必ず言うからきっと彼は何か言ってるんだと思うんだけど・・・私は勝手に「アレ取って。」と言ってるんじゃないかと解釈している。
Dec 14, 2005
コメント(5)
今日は大阪も寒波の影響で寒いのなんのって(>_
Dec 13, 2005
コメント(6)
今日は久しぶりに私の実家に帰ったよ。車で高速に乗って約40分。同じ大阪府内でも北から南へと結構な距離です。10月にじいじの還暦祝いをしてから会ってなかったから、また泣いちゃったらどうしようと思っていたけど、大丈夫だった。人見知りも最近はしなくなったみたい。着いてすぐお部屋の探索を始めたユウユウ。そして、じいじに向って「あぁっ?」っとあいさつ。夕方になって妹のmasuちゃん夫婦も加わって、晩ご飯はみんなで豚しゃぶをしたよ!ユウユウも大根と豆腐とうどんをたくさん食べてました。食べた後は、みんなにたっちとあんよを披露。そして、今日は8歩くらいは歩けたよ。食後のデザートにアイスを食べたよ。ユウユウには卵アレルギーがあるのを分かっているのに、じいじがちょっとアイスを舐めさせちゃった。1回舐めたらかなりおいしかったのか、「もっとちょうだい」とじいじに言い寄って大変。もう、私もパパもまた蕁麻疹が出るんじゃないかとドキドキだったよ。家に帰ってきてユウユウの体に異変が無かったから、ひとまず安心。でも、卵を再デビューさせるのは1歳の誕生日が過ぎて再検査をした結果を見てから。やっぱりまだ食べさせる勇気がでない。まぁ、急ぐ必要もないからゆっくり行こうと思ってます。今日は、みんなにたっちやあんよをお披露目しまくって疲れたご様子のユウユウ。帰りの車もぐっすり、帰ってきてお風呂に入ってからもぐっすりです。このまま朝まで寝てくれるとママも助かるんだけどね。
Dec 11, 2005
コメント(10)

いよいよ11ヶ月になっちゃったよぉ。早い・・・来月の今日にはユウユウも1歳になるんだなぁ。 ユウユウができた事(11/7~12/6)◎つかまり立ちから手を離してジーっと立つ。◎上記の状態から5歩くらいは歩ける。◎1回くらいだけど、屈伸する。◎楽しい時は体を左右に揺する。◎名前を呼ぶと手を上げる。◎「ポンポンちゃ~ん」と言うと自分のお腹を両手でポンポン叩く。◎「ワンワンは?」と言うと犬のぬいぐるみを取りに行ったり指差す。◎「アンパンマンは?」と言うとアンパンマンの人形を取りに行ったり指差す。◎おっぱい無しでお昼寝ができるようになった。◎思い通りにならない時は床に仰向けになって足をバタバタして文句を言う(-_-;つかまり立ちと伝い歩きは早くにできてたんだけど、ようやっと歩く意欲が出てきたみたい。この調子だと1歳までにはもう少ししっかりと歩けるようになってそうだよ。知能の発達も進んできてマネっこもするようになったよ。体の成長はいまいちだったけど、できる事が増えたし良かったかな?来月はもう1歳。どんな事ができるようになってるのか、楽しみだなぁ。 ●今日のおやつの時間● おいもに挑戦! ん?おいしい。 モグモグ。モグモグ。※見つけたよ!※食物アレルギーを持ってる子でもケーキが食べられるよ!手作り焼き菓子の店カドー
Dec 7, 2005
コメント(12)

<12月2日>ベビーサインの教室が終わってから、これと言って予定がない。なので、日記に書くネタもない・・・(-_-;で、今日はおやつの時間のユウユウを撮ったよ。 「今日は野菜ビスケットだよ♪」 そんなに慌てて食べなくてもママは取らないよ。 ミルクも大好き♪♪ユウユウはすごく食べる事が大好き。お皿を見るだけで「マンマ~!」っと言って、手を合わせるんだよ。こんなに小さな体のどこにそんなたくさんの食べ物が入ってるのか、不思議。<12月4日>名前を呼ぶと手を上げるようになったよ。これはわずか3日で習得しちゃった。ユウユウは頭いいんだよぉ。(ただの親バカなのでほっといてね。)なかなか写真が撮れないんだけど、撮ったらすぐにUPしま~す。
Dec 4, 2005
コメント(6)

この頃、ほんとに表情豊かになってきたユウユウ。最近、よくこんな顔をするようになったよ。 下唇を噛んで目を細める。 そして「マンマンマンマン」と言う。写真じゃ、伝えにくいんだけどかなり笑えるんだよ(^m^)生でお見せできたらいいんだけどね。どうもおいしい物を食べた時にこの顔をするみたい。最近は私が見たくて「マンマンマンは?」って言うとやってくれるんだよ。そして、もうひとつよくやるようになったのは。 手を離して立てるよ!まだ、つかまり立ちの状態から手を離す事しか出来ないんだけどね。おすわりからは立とうという気がないみたい。でもだいぶ上達してきてて、時間も1分くらいは平気で立ってるよ。立ったままの状態で両手に何か持って遊んでたりもする。1歩だけなら確実に歩けるようにもなってきたし。1歳までには歩くようになるかな?楽しみだわ♪♪ ベビーサイン最終回も更新してるので、お時間のある方は読んで帰ってくださいね!
Nov 29, 2005
コメント(5)

今日でベビーサインは最後。9月から始めて、あっと言う間に3ヶ月がたってしまった。みんな大きくなったよね。ねんねしてた子がもうつかまり立ちをしてたりするんだよ。月日の流れを感じる。ユウユウは、伝い歩きから先にはあまり進まず・・・みんなに追いつかれたって感じ。でも、手を離してたっちをする事は出来るようになったよ。それと伝い歩きはかなり高速になったってとこかな。サインは10回の授業で100個近く習ってるんだけど、普段使うのは限られてるからいまだに10個くらいしか教えてない。まだユウユウからは1つも帰ってはこないけど。でも、焦るべからず!地道な努力で頑張るぞー!!私もいい経験をさせてもらったと思ってます。お友達もできたし・・・私が勝手にお友達と思ってたらごめんなさい。でも、ここで知り合ったみんなの事はきっと忘れる事はないと思う。だって、毎回楽しかったもん♪また、子供たちとママたちで会う機会を作りたいね。もっと大きくなったみんなにも会いたいし、ママたちともお話したいからね。
Nov 28, 2005
コメント(4)

健診に行ってきたよ。9ヶ月の健診では体重が1ヶ月で185g増えただけだったから、今回はどうだろうと少しママは内心ドキドキしながら受けたよ。体重:9ヶ月 8355g→10ヶ月 8655g身長:9ヶ月 69.7cm→10ヶ月 69.5cm体重は300gの増加だったんだけど、身長は2mm減・・・まぁ測ってくれる人によって違うだろうからね。身長の事は今回なかった事にしようA(^-^;それにしても、最近ユウユウの食べる量はすごいからもっと増えたと思っていたけど意外に増えてなかったなぁ。でも、身長があまり伸びてないから外見はふっくらしてきたよ。お腹なんて「おっちゃん?」って感じになってて笑える(^m^)今回は発育の面では特に注意はなかった。最後に「何か聞きたい事はないですか?」って先生に聞かれたので、今月に入ってユウユウの肌(特にすね)がカサカサになってしまったので、その事を聞いた。私:「前にも乾燥肌って言われてローションをもらってるんですが、一向に良くなる気配がないんです。本当に乾燥肌ですか?」先生:「乾燥肌ですよ。でも、これだけただれるとローションでは間に合わないね。軽いステロイド剤を出しておくのでこれを3日間塗ってみて。」私:「はい。・・・あのぉ、私も乾燥肌なんですけど遺伝ってしますか?」先生:「するねぇ。(苦笑)」私:「そうですか・・・。」遺伝なら仕方ないと思う反面、申し訳ないと思う。これから毎年、ユウユウは痒い思いをするのかと思うと本当にごめんって気持ちになったよ。ここで、ワンポイントアドバイス。乾燥を防ぐには、常識ですが加湿!加湿器があればいいんだけど、ないという方は洗濯物や濡れたタオルを部屋に干すだけで加湿できるよ。そして、エアコンは禁物!乾燥を防ぎたいなら、オイルヒーターが1番です。先生が言うには、冬の室内の湿度は70%くらいがいいんだって。知ってる人も多いと思ったんだけど、参考までに。・・・しかし、アドバイスしている本人がまだ乾燥してる部屋で暮らしてるんだから、説得力がない。これから、ユウユウのために頑張らないと!!健診だけだったんだけど、インフルエンザの予防接種で来てる人たちが多く、意外と時間がかかって疲れたよ。で、帰ってきてユウユウと私はおやつタイム。ユウユウは和光堂の野菜ビスケットと麦茶。私はドーナツとコーヒー。ホッと一息。ユウユウはNHKの「いないいないばぁ」を観ながらおやつを食べてご満悦! (1)まずはお茶をゴクゴク。 テレビに向かって、あー! テレビに向かって、いぃー! おやつを食べてお話をして楽しくって、にこっ!
Nov 24, 2005
コメント(8)
![]()
今日はベビーサインの日。いつもは先生のお母さんが昼食を用意してくれるんだけど、今日は用事があるらしく昼食はなし。そこで、各自お弁当を持参する事に。私はサンドイッチを作って持って行ったよ。私のは、ツナと卵、ポテトサラダ、ハムとチーズのホットサンドの三種類。ユウユウのは、いちごジャム、和光堂の鮭のクリームソースで2種類のロールサンドにしたよ。もちろん、ユウユウのは手づかみできる大きさに切って持って行ったよ。そして、今日は絵本当番の日。毎回、ママたちが交代で絵本を読んでたんだけど、ついに私の番が回ってきたの。読んだ本はコレ↓ こぐまのジャッキーちゃんが朝起きて朝食を食べるところまでを描いた絵本なんだけど、この本はユウユウがまだお腹の中にいる頃に買った本なの。お腹の子(当時、おまめちゃんと呼んでいた)に読んであげようと思って。イラストがかわいかったし読みやすかったってのもあるけどね。みんなの前で絵本とか読むのは初めてだったしめっちゃ緊張したよ。私、緊張すると声が震えて泣いちゃうんだよ。これは幼少の頃から直らない(-_-;でも、大丈夫でした。みんなはもう知らない人ではないからね。そして、昼食の時間になってロールサンドをユウユウの前に出したら、パクパク食べてたよ。ほんと、この子は初めて食べた物も残さず食べてくれるので助かるよ。みんなで昼食をした後は近くの公園へ散歩。 立って遊べるので、しばらく一人でベンチで遊ぶユウユウ。 うつ伏せになって落ち葉を集めて遊ぶユウユウ。 ブランコで遊ぶ私とユウユウ。でもお寝むのピークで踏ん反り返るユウユウ・・・。この後、教室の最寄駅まで先生にベビーカーを押してもらって抱っこで帰ってきたよ。先生、ありがとうございましたm(_ _)mユウユウはかなり疲れていたみたいで駅に着く頃には寝てしまい、駅からはベビーカーで寝むったまま家まで帰ってきたよ。今日はポカポカ陽気で良かったね。たくさん太陽の光も浴びれたしね。落ち葉も砂もたくさん食べちゃったけど、気にしない気にしない。こうやってこの子達はいろんな事を学習してるんだもんね。でも、大きくなってお友達と公園に遊びに行っても虫だけは持ち帰らないでね。ママは虫さん苦手なのよ(>_
Nov 21, 2005
コメント(4)

最近、まとめてばっかでごめんなさいm(_ _)m昼間はユウユウがほとんどPCを触らせてくれないんだよね。それで晩にやろうと思うんだけど、昼間ユウユウの相手をしてるもんだから眠くて眠くて・・・。毎日、日記を更新してる人たちを尊敬しちゃうわ。ではでは、まとめ日記へ参りましょう!いつもの事ですが、時間のある方は最後まで読んで帰ってね!<11月18日>パパの仕事関係の方たちと旅行に行ってきたよ。家族で招待されたので、もちろんユウユウも一緒です。行き先は、栃木県の那須。そして、ユウユウは初めての旅行。初めての新幹線。初めてづくしだったよ。 新幹線に乗ってるのか乗ってないのか、よくわからない写真ですが新幹線の中です。東京からはレンタカーで現地へ。現地に着いて皇太子様ご一家が来たというイタリアンレストランで昼食。ユウユウは離乳食をペロッと食べてしまい、私たちが食べてる物を欲しがる欲しがる。「キィー!!」とか奇声を発しながらテーブルを叩きまくるので、仕方なく初めてレストランのパスタとピザ(端っこのパリパリの部分)とミネストローネを食べさせたよ。なぜかユウユウは初めて口にした物も嫌がらずに食べるんだよね。離乳食を始めてから1度もベーってやった事がないから感心してしまう。家でもそうだけど、やっぱり私とパパはゆっくり食事ができなかった。料理の味はもちろんおいしかったんだよ。でも、私たちが口に入れる頃には全てが冷めていたよ・・・。その後、ホテルに着いて部屋に入ってびっくり!!めっちゃ広いやん!しかも、テラスとかあって屋外ジャグジーも付いてる。さすがに私は寒くてジャグジーは入らなかったけど、パパは夜中に一人で入ってたよ・・・。では、わかりにくいと思うけど部屋の写真を公開!! 大きいソファーでくつろぐユウユウ。 天井がすごーく高いのだ。ユウユウが座ってるソファーの前は全面ガラスなの。この部屋の奥にベットルームがあるんだよ。夕食はフランス料理。また、ユウユウはレトルトの離乳食。パウチ式のを持って行ったので、レストランの方に頼んで温めてもらった。で、出てきたのはごはんとおかずがそれぞれのお皿に入った離乳食。そして、フレンチ風にちゃんとスプーンも1本ずつ付いてきた。これもお昼同様ペロッと完食。で、またくれくれ攻撃・・・。仕方なく塩がきついかなぁと思いつつもフランスパンをあげる。デザートの頃にはユウユウのグズリがピークになってきたので、私とユウユウは部屋へ帰る事にした。ユウユウはお風呂に入ったらすぐに寝ちゃった。疲れたんだろうね。<11月19日>那須2日目。朝食はバイキング。ユウユウはパン(バターロール3つ)と柿を少し食べる。 すがすがしい朝だったよ!今日はパパが接待ゴルフのため、大阪から一緒に来ていたパパの上司の奥さんのmさんと観光。mさんとは何度も会っているので、さほど緊張はしない。ホテルから観光地まではレンタカーで移動。ユウユウは行きの車で寝ていたので昼食の時には絶好調!!離乳食を完食した後、またもや私のミネストローネをユウユウに取られた。思っていた以上に時間がかかってしまい、観光は出来ず・・・。昼食を食べてホテルに帰ってきたよ。帰りの車の中ではグズリ全開・・・一緒に行ったmさん、ほんとごめんなさい。そして、東京まではレンタカーで帰る。ユウユウは東京までずーっと寝てました。そのせいで新幹線では寝れず、グズリまくり・・・ほとんど抱っこで疲れました。那須はいい所だったよ。自然がいっぱいだし、空気もきれい。そして、空が広いのが一番ステキでした。久しぶりにあんな広い空が見れたので、それだけでリフレッシュできたよ。<11月20日>今日は疲れたのか、パパがめずらしく家で引きこもり。なので昼食の後、部屋の掃除をしてもらっちゃった。疲れてるのにありがとね。夕方になって、私とユウユウはじいちゃんとばあちゃんと近くのスーパーにお買い物。今日はそれだけ。やっぱりパパと一緒で私もユウユウも疲れたからね。今日は早めに就寝。
Nov 20, 2005
コメント(5)

まずはじめにお詫びです。16日の日記にコメントしてくれた方、ありがとうございました。個々にコメントのお返事を書かないといけないところ、最近PCを触る時間があまりなくてこんな形になってしまい、本当に申し訳ないです。これからは出来る限りお返事書くので、見捨てないでコメント書き込んでいってくださいね。では、ここからは14日~17日の日記をまとめてどどど~っと書いていくのでお時間がある方はお付き合いください。<11月14日>今日はベビーサインの日だったんだけど、ユウユウも私もまだ本調子ではなかったので大事を取って初めてのお休み。夕方に私の妹masuちゃんが来ると言うので、それまではおうちでのんびり過ごしたよ。masuちゃんがなぜ来たのか。それは、私の父からお金を預かってユウユウにプレゼントを買ってきてくれたの。プレゼント其の1→ プレゼント其の2→プレゼントを2つももらってユウユウはご機嫌です!まだ「おえかきできた」は難しいみたいで、今は「知育5面体」の方がお気に入り。 この面はいろんな音が出るよ!カメラを向けたらユウユウが近づいてきたよ!かわいかったのでおまけです。<11月15日>今日はパパの誕生日。コレと言って何もしなかったなぁ・・・パパ、ごめんね。パパに贈ったプレゼントはコレ→今日のユウユウは朝ごはんのトーストを手づかみで食べて得意気です。 自分で食べるとおいしいのだぁ。まだ、咳が出るので午前中に病院へ。とりあえず、咳止めのお薬をもらって帰ってきたよ。<11月16日>今日のユウユウのお昼ご飯はおやき。ご飯に北かりのかぼちゃフレークと和光堂のポテトと緑黄色野菜チーズ入りを混ぜて少し和光堂の洋風だしで味を調整。後はフライパンで少し焦げ目が付くまで焼くだけ。ご飯以外はBFだけど簡単に野菜が取れていいよ! 初おやきを観察中のユウユウ。<11月17日>今日は市の集団予防接種。ユウユウはポリオ1回目を受けに行ってきました。咳は相変わらず少し残ってるけど、かかりつけの病院の先生は「ポリオを受けるのにはあまり関係ない」って行言っていたので、とりあえず会場に行ってみた。まだ、受付時間2時になったばかりなのにたくさんの人。でも、意外とスムーズに順番が回ってきてあっと言う間にお薬飲まされておしまい。ユウユウは何が起こったのと不思議顔。その後はお買い物をして帰ってきたよ。
Nov 17, 2005
コメント(6)
全156件 (156件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()