全606件 (606件中 1-50件目)
![]()
起床すぐの歯磨きはインフルエンザや風邪の予防が期待できるコロナが流行してるなか感染予防を調べていて見つけた情報昔聞いたことはあったけど、うがいはしてても歯磨きはしていなかった歯科には定期的に通ってるし、口の中の衛生管理が健康に重要ということは理解してた朝起きた時の口の中は、唾液の量が少なくネバネバ状態これは、掃除していない排水溝がネバネバしている時と同じで細菌だらけ細菌を体内に入れないようにするのが大事でうがいだけでは不十分ウィルスの感染予防=コロナにも効果が期待できるのでは?という推測から実践している
2020.08.05
コメント(0)
ライオンリード 調理グッズ3種10点セット 960円(税別)・クッキングペーパー フェルトタイプ 2個・冷蔵も冷凍も新鮮保存バッグ 2個・プチ圧力調理バッグ 6個保存バッグの在庫が少なくなってきたタイミングで、商品紹介のメールが届いたのと、プチ圧力調理バッグにも興味を持ったので購入してみました新鮮保存バッグは以前から使っているので問題なしクッキングペーパーが厚手でしっかり水気を吸い取りいい感じですプチ圧力調理バッグは、肉料理で使うつもりが一度で調理できる肉の量が150gで思ったより少なかったですなので、サイトで紹介されていたマッシュパンプキンを作ってみましたかぼちゃとバター、水、牛乳、塩コショウをバッグに入れて600wで5分簡単にできて便利さを実感しましたが、ちょっと使い方としては勿体ない感じです正しい使い方としては、時間のある時にあらかじめ数種類の献立をバッグに入れて準備しておいて、冷蔵又は冷凍しておいて、忙しいときに手早く1品作る感じでしょうか?夏の暑いときにレンジ調理商品として準備しておくといいと思いますもう少し、レシピの勉強をしようと思います
2020.05.29
コメント(0)
ジャパンゲートウェイレヴール ゼロ スカルプ シリコンフリーシャンプーカチオンフリートリートメント税別920円アミノ酸のシャンプーに引かれて購入ここしばらくミヨシの石鹸シャンプーとリンスを愛用していたが、石鹸シャンプーだとカラー剤の落ちが早い気がするので試してみることにしたきしみも気にならず、香り、洗い上がりどれも良かった1本1000円程度のお値段なので、使い続けるかは検討中
2020.01.07
コメント(0)
モラタメで花王 クリアクリーン プレミアム しみる歯のケア 6本1100円(税別)知覚過敏に特化していて1450ppmの高濃度フッ素入りと6本での価格に惹かれて購入ちょうど使っていたハミガキが無くなるところだったので、届いてすぐに使い始めた現在、1本目を半分ぐらい使ったところ泡立ち良すぎて磨きにくいと思ったら発泡剤が入っていた低発泡、低研磨剤入りとしっかり書いてあったのに、購入してから気が付いた個人的には、発泡剤も研磨剤も要らないスッキリする感じはするけど、しっかり磨けているのか心配になるから知覚過敏の効果は、少し感じられる
2020.01.07
コメント(0)
定価の半額で販売していたのでモラタメで購入してみたミノン アミノモイスト クリアウォッシュ パウダーミノン アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク(サンプル)1枚付き石鹸洗顔を初めて約4年大人ニキビに悩まされることはほとんどなくなったが、鼻の毛穴は相変わらず目立つし、目の周りの痒みが1年ほど前から酷くなり皮膚科で薬を処方してもらってる状態石鹸は意外と刺激が強いと某雑誌にも書いてあり、アミノ酸に惹かれて購入酵素洗顔パウダーは肌の角質を取り除く効果があり使用目安は週1、2回程度らしい石鹸からの切り替えというより、石鹸洗顔の回数を減らす感じで使用してみることに一番心配していた肌トラブルはなかったものの、パウダーから泡を作る水加減が難しい洗った後のツッパリは少なく使用感はいいけど、肌の改善となるとまだ効果は出ていない
2019.10.04
コメント(0)
![]()
購入して7年前後の象印の電気ケトルが2か月程前に故障した突然、電源プレートとケトルの接触部分が外れなくなり、無理やり外したら通電しなくなるという症状だった気に入っていたところ・スリムなデザインで場所を取らない・満水が1リットル・沸騰するとメロディーでお知らせしてくれる・沸騰してから1時間保温してくれる・レバーでお湯の注ぐ量が調整できる欠点 ・ちょっと重い・水を入れる際、蓋が外れるので蓋の置き場所が必要・蓋のする際ちょっと力が必要、シッカリしまっていないと危ないほぼ毎日使っていたので、ないと不便なのに新しい商品の購入まで時間がかかったその間は、ステンレスの鍋と使ってガスコンロでお湯を沸かす生活お湯の沸く時間は電気ケトルとあまり変わらないものの注ぐときが大変だったこの際、やかんにしようかとも考えたが、気に入ったやかんが見つからず。。ラインナップも豊富なタイガーにしようと思ったのに、いざ店頭で試すもしっくりこない蓋の中央をプッシュするとお湯が出るようになっていて、その動作が面倒に感じたならばティファールにと思ったけど、プラスチック臭が気になるという口コミを見たりして・・・結局さんざん悩んで、今回も象印にした前回の商品と気に入っているところも欠点も一緒前回より進化していたのが蒸気レスになっていた部分臭いの心配もしたけど問題なし3年保証(有料)が付けれたので、購入はカメラのキタムラで色も大人っぽいカラーで大満足今回も長持ちしてくれるといいな象印 電気ケトル CK-AW10-TM ブラウン [1.0L]
2019.08.12
コメント(0)
![]()
先日のあさイチ(再放送)を見てから実践中。高カカオを食べ続けることで代謝アップ、善玉コレステロールの増加、悪玉コレステロールの減少が期待できる方法高カカオチョコを1日25g朝、昼、夕食事前と午前、午後の間食。計5回に分けて食べるとよい高カカオに含まれるポリフェノールが肝臓に良いらしい?カカオ70%以上のチョコレートが良い明治のチョコレート効果は1個5gなので、食べる量もわかりやすい明治 チョコレート効果 カカオ72% 大袋 225gまだ初めて1週間にもなっていないけど、食べ忘れ多い。それと片頭痛の頻度が増えたような・・・片頭痛の誘発食品にチョコレートもあるから関係があるのかな?まだハッキリしないから様子見ながら続ける予定ではいるけど片頭痛持ちには向かないのかも
2019.04.01
コメント(0)
マルコメ プラス糀 糀甘酒ゆずブレンド カートカン 125ml×18本900円(税別)正月に甘酒が飲みたかったなぁと思いつつ飲まなかったので購入国産米100%、砂糖不使用に惹かれた同時期に出ていた生姜と迷いつつ、賞味期限が長いのでゆずを選択ところが、ゆず、うーん私にはダメだったレンジで温めて(容器のまま温め可能)×冷たいまま △豆乳でブレンド 〇こんなこともあるね
2019.02.21
コメント(0)
1月も半分が終わるというのに、まだ初詣も行っていない昨年から住み始めた我が家は、窮屈でどうにも居心地が悪い何もかもやる気が起きず、家事も手抜きが多くなってしまったおかげで体重も増えて悪いことばかり今年はもう少し、しっかりした生活を送りたいと思っているに、どうにもうまくいかないとりあえず、放置していたブログでも書いてみようと思い立ったが、書くことが思い浮かばないなので、今年の目標を書いてみる・平日は家事と娯楽をしっかり区切る(一日ダラダラ過ごさない)・無駄遣いを止め、在庫管理をしっかりする(まとめ買いを控える)・ダイエットの成功
2019.01.17
コメント(0)
ブレンディ スティック ココア・オレ 7本入り×10箱 950円(税別)先日、モラタメで購入この価格は嬉しい!!冬になると、あったかいココアが飲みたくなるちょっと甘めなので、デザートやお菓子が食べたい時にドリンクだけで我慢できる4箱はおすそ分けしたし、賞味期限は短いけど、毎日飲んでるのであっという間になくなりそう良い買い物でした
2018.12.18
コメント(0)
東邦ウタマロキッチン1,000当選ちょっと前に届いていたけど、ようやく使い始めたとりあえず容器は◎どっしりしたフォルムの安定感とポンプタイプで使いやすい香りは、好みじゃなかった、強すぎないから不快ではないけど汚れ落ち、泡立ち、泡持ちはなかなかいいかもそして泡切れも良かった肌に優しい成分で手荒れを気にせず使えるそうだけど、もうすっかり手荒れしててゴム手袋が欠かせないからそこだけ試せなかった
2018.11.09
コメント(0)
ちょっと前に購入したテーブル用布巾がなかなかのヒットだったセリア和柄ふきん という商品我が家の近所には水色、赤、緑の3種類のデザインが置いてあり赤は花で緑が豆の絵柄だったと思う私は一番地味な白地に水色の縁どりがしてありレンコンのような模様が入ってるのを購入よく見たら、裏にあさがおって書いてあったサイズは30×30、レーヨン100%気に入った点1番は、テーブルを拭くとすぐに乾いてくれる他に・織りが細かくてしっかりしてる(長持ちに期待)・乾きが早い(清潔)しばらくテーブルふきんはこの商品に落ち着きそう
2017.06.06
コメント(0)
6月からタイヤは値上がりするというので、駆け込みで週末に夏タイヤとホイールを購入した本当はタイヤだけのつもりだったけど、純正ホイールのサビがちょっとヤバそうだということになり急遽ホイールも購入することになったホイールは価格重視で選ぶタイヤ単品とホイールのセットの差額が23,000円程度で、そんなに安いのかとビックリセットだと、タイヤ価格も割引が大きくなるみたいあと3年早く買っても良かった
2017.05.29
コメント(0)
![]()
強度のある紙でできた財布だそうでわずか20gなのにカードは6枚、ファスナーもあり小銭も入れられる長財布現在、結構気に入っている大容量の長財布を持っているものの重くてちょっとって時がたまにある耐久性が気になるところだけど、興味あり取り扱いサイトの商品も魅力的なものがおおい
2017.05.04
コメント(0)
![]()
久しぶりのブログ更新今年も気が向いたときにのんびり更新したいと思う今までずっとコーヒーはインスタントで十分と思っていたけど、最近旦那からの希望でドリップに変えた最初はいちいち面倒って思ってたけど、飲んでるうちにインスタントでは物足りなくなってしまったドリップ=コーヒーメーカーって思ってたけど、買ったのはマグカップに置いて使うドリッパーとペーパーフィルターだけで、2つで600円ぐらい淹れ方は個包装されてる紙タイプのドリップコーヒーと同じ要領選んだのは、メリタアロマフィルター1×1にしたけど、一番小さいサイズで125ml用だったから、マグカップで飲むなら1×2の方が1度で入れられて良かったかも口が大きめなマグカップにはサイズが足りなくて乗らなかったのも残念小さい方が、場所を取らなくていいと思ったんだけどコーヒーはカルディで今のところ購入してる(豆からその場で挽いてもらえる)最小販売が200g、1杯に約10g使用するから、単純に計算すると20杯分コーヒー豆は鮮度が大事らしいから、ちょうどいい量かなこの前購入したのは、スペシャルブレンド507円(税込)だったから1杯25円程度ちなみに味は、お店で試飲できるマイルドカルディより好みだった初心者だからあんまり分からないけど粉は購入した袋をジップロックに入れて保存していたけど、近々キャニスター缶を購入予定旦那は、今の電気ケトルをドリップタイプに買い替えたいって思っているらしいけど、私は下の急須みたいな沸かしたお湯を入れて使うシングルドリップが可愛くていいなと思ってる宮崎製作所の商品紹介サイト
2017.01.23
コメント(0)
先日モラタメで購入・エスプレッソ・オレ 微糖×7個・カフェオレ 大人のほろにが×3個合計10個で850円(税別)1箱に10本入りなので、100本かなりお得だったと思う普段からよく購入している商品だから味の心配もなしエスプレッソもカフェオレも甘すぎなくて美味しい賞味期限は長かったけど、この冬に飲み切ってしまうだろうな
2016.11.16
コメント(0)
![]()
素っ気ない表紙が、歴史を感じる 「羽仁もと子の家計簿」使い始めて今年で7年。来年で8年目去年から表紙がきれいなカバー付きの家計簿が発売になってたみたい10月の初めに、そろそろ来年の家計簿を買わないと。と思っていて今年初めて気が付いた去年はカバー付きが売り切れてから購入したらしい残念カバー付きは近所の書店では見かけないから、ネット限定品?っぽいAmazonはもう売り切れてるみたいで、楽天ブックスが売り切れる前にと焦って昨夜注文カバー付きは通常商品より20円高い家計当座帳を一緒に購入しなかったから、今年は普通のノートで試そうか思案中家計簿(花柄カバーつき)(2017) [ 羽仁もと子 ]家計当座帳(2017) [ 婦人之友社 ]
2016.10.24
コメント(0)
最近、ネット通販はロハコとヨドバシカメラがメインで楽天市場での買い物は、父の日や母の日の買い物と爽快ドラックやエディオンぐらいになっているというのも、楽天市場のショップサイトはどこも分かりにくく、ストレスが多いからネット価格の参考にすることは多いけど、いざ購入となると二の足を踏んでしまうそう思うようになったのも、購入画面がリニューアルしたあたりからのような気がする購入までの確認画面を簡潔にしたんだろうけどうっかりクーポンやポイントを利用し忘れたことも1度じゃないしたぶん利用頻度が高ければ、すぐに慣れるんだろうけど、たまにしか使わないから毎回戸惑う楽天には何年も前からブログ置いているし、利用が0%になることはないだろうけど宿泊予約はじゃらんの方が見やすいけど、ポイントの使い道ってなると楽天トラベルの方がいいと思って使ってるしとにかく、もっと使いやすくならないかなーっていう愚痴ですたぶんそう思ってる人わたしだけじゃないはず
2016.09.15
コメント(0)
最近、帯状疱疹になった(現在治療中)帯状疱疹については、テレビ番組の情報で多少の知識はあった・水ぼうそうウイルスが原因で免疫力が低下すると発症しやすい・左右どちらかにしか発症(痒み、痛み、発疹)しない・とにかく発症後は出来るだけ早く病院に行き薬を飲まないと大変になる・人によっては後遺症(神経痛)がでる この程度だけど私の場合、お尻発症場所としては低いらしい病院に行く2日前の朝からお尻が痒くなったちょうど洋服のタグが肌に触れてチクチクするような感じに似ていた初日(月曜)痒み発生 あせもかな?、虫刺されかな?って感じだった翌日(火曜)昨日より痒い この時点では病院に行くほどとは思ってない翌々日(水曜)の朝に、痒みで目が覚め布団の中で、痒いのが左側だけだということに気がつき、これってもしかして帯状疱疹!?って感じで急に思い出した感じその日の朝一番で皮膚科に行って、帯状疱疹と診断されたお酒、運動、温泉は×栄養のある食事をして、安静にと言われる診察の時点ではまだ発疹は、2、3箇所程度しか出ていなかったみたい看護師さんには特に何もなってないですねと言われたぐらい早めに病院に行ったおかげで水ぶくれにならなかった後で振り返ると、月曜日は37度の微熱があり、火曜は朝から体が怠かった湿疹は木曜になると増えたものの、金曜以降は薬が効いたみたいで増えることはなかった痛みは、1週間経った後の方が強くなり、ふいにお尻と腰が痛くなったり歩くときに足がツリそうな違和感がある昨年やった腰椎ヘルニアも左だったから、痛みが非常に良く似ていて、どっちの痛みなのかよく分からなくなる痛み止めも処方されてるから、もし薬を飲まないともっと痛いのかもしれない来週もう一度通院して、場合によっては治療は終了となるようだ今回は、帯状疱疹の知識がちょっとあったおかげで早めに気が付いて診察出来たことが良かった後は後遺症にならないように祈るばかり
2016.08.05
コメント(0)
ここ最近のマイブームは図書館通い。 以前は料理や片付けなどのライフ関係の本ばかり借りていたけど、今年になってから小説を読むようになった。 役立つ。とか、ためになる。を本に求めてたけど、小説は娯楽。 1度に5〜6冊借りて、読んだら返して借りての繰り返し。 だいたい1週間から10日ごとに図書館行ってる。 とりあえず1年で100冊読むのが目標
2016.03.29
コメント(0)
![]()
この冬に備えてスノーブーツを購入昨年まで十年以上履いていたスノーブーツを引っ越しの際に手放したから絶対買わないといけない状態だった購入したのは、ソレルのカリブー世の中ではスノーブーツといえばソレルカリブーは定番中の定番らしいけど私は、今回初めて知ったスノーブーツの購入なんて、人生で2度目ぐらいのもんだから仕方ない週末に地元のお店を回ったけど、スノーブーツって10月後半ぐらいに店頭に並び始めて、人気の商品、サイズは11月中に売れてしまうらしい今年は暖冬でまだ雪も降っていないから残っている方だけど、それでもサイズ欠品もありってことだった(※私の住んでいる所では・・・の話)まあ正直サイズが無くてもネットでなら購入出来るだろうとは思いつつあちこちのお店で試し履きしてたんだけどカリブーはデザインに惹かれたものの、見た目通りかなりの重さがある片足で900g以上あるらしいこんなに重くちゃ歩けないわ。と一度は候補から外したその後、以前からウォーキングシューズを愛用しているヨネックスのスノーブーツを発見こちらは安定の軽さと歩きやすさちょっとミセス感が強いけど、シンプルなデザインで洋服も選ばなそうこれに決まりだなと思ったけど、残念。人工皮革なので、劣化が早そう履く回数を考えたら、高い買い物になりそうなので、買うならやっぱり本革がいいよねってことで止めた結局、雪の時に歩くのはカリブーのような本格的なスノーブーツが一番だろうという結論にそもそも雪の日はオシャレさより機能が大事だしちょうど地元のお店に未試履きの新品があり、ちょっと縫製は雑だったけど(中国製だから仕方がない)何度も試し履きされた商品を購入するよりいいし、ネットで購入して万が一粗悪品が届くのも心配だったから納得して購入したこれで雪がいつ降っても安心
2015.12.16
コメント(0)
もう水風呂に入りたくなるほどの暑さアイスが食べたい!!でも外に出たくない!!ってことで4Pカップのヨーグルトを冷凍庫に入れて凍らせたカチカチになると食べにくいと思って90分タイマーできっちり測ったしっかり冷凍されてないベストな状態かなり美味!!ヨーグルトなんだけど、しっとりした感じはアイス今回はプレーンだったけど、フルーツ入りのヨーグルトならもっと美味しそうカロリーも低いし、アイス代わりにしばらくハマりそう問題は食べたい時にすぐ食べられないことかな
2015.07.15
コメント(0)
金麦のあいあい皿のシールが120枚たまった皿が欲しくて普段から飲んでる金麦だけどまとめ買いしたから消費も早かったメーカーの思惑通りかも2枚組の皿が3セットもらえる!!詳細は⇒ サントリー 金麦間もなく締切なのにどれも素敵で選べなくて応募できずにいた断捨離したいって言ってるのに、6枚もお皿増やしていいかなー瓶詰め金麦にした方がいいのかなとも思ってたけど、旦那があんまり瓶詰めに反応しなかった喜んだら、決定だったのにはじめは食器は白、丸が使いやすいってことで 2、3、5が候補だったでもすでに届いた人の皿の感想をみると、使いやすいと平皿が人気料理を盛った画像を見るとお皿のイメージがつきやすい参考になったCMでも使われている、1番の群青平皿を選んでる人が多かった1番の20.5センチの平皿って我が家ではほとんど出番なし食器は重めですって書いてる人のコメントを見て、置くスペースも確保できそうな小さ目のサイズを選ぶことにした重くて大きいとなると使わなくなる可能性大だからね使用する用途に合わせて最終的に 2、4、7に決定2は取り皿用にちょうど良さそう サラダ用にもなりそう4は深めなので煮物用にピッタリそう7は四角なので焼き鳥皿に使う
2015.07.12
コメント(0)
![]()
4年ほど前にamazonで購入した片手鍋ガラス蓋も便利だし、大きさも重さも丁度良くって頻繁に使っていたけど、内側に傷がついてコーティングが剥がれてしまった価格を考えたらこのぐらいが寿命なのかな?買い替えないと。と思いながら新しい鍋を探したりもしたけど、何となく購入出来なくてしばらく使っていたけど、代わりの鍋を買わないまま最近思い切って処分した我が家にはティファールの16cmと20cmの鍋があるので新しい片手鍋は購入しないと決めた不便を感じたらその時に考えたい処分したのはこの鍋 こびりつかないのが便利だった結構気に入っていたけど、使ってる時はもう少しだけ大きいといいなって思ってた
2015.07.09
コメント(0)
![]()
ミニマリスト(最小限主義者)最近この言葉をよく聞く必要最小限の物しか持たないで暮らす人昨日NHKで実践している人の映像を見たけど、本当に何にもなかった浴室には液体せっけん1個のみ部屋には椅子もテレビも無かったまあ一人の人はシェアハウスに住んで共用品で済んでいるって部分があったからちょっと違うかも?って思ったけどなんだかとても憧れる物に縛られない暮らしっていいなあんな極端な暮らしは無理だけど、断捨離を成功した人の次のステップなんだろうと思った
2015.07.08
コメント(0)
先日バーゲンで見つけた洋服は、週末に見にいったらまだ売られていたで、夫に「どう?」と感想を聞いたら「大きくない?」って言われた確かにフリーサイズでネットで見たモデルさんは私よりも7センチ背が高かった結局、試着するまでもなく大きいなーと思い購入を止めた自分で洋服を作りたいって気持ちは相変わらず継続しているけど、断捨離したいと思っているところでいろんな裁縫用品を揃えるとか、絶対無理だなーって思った順番としては、断捨離を成功させる → スッキリした暮らしを満喫 → 心の余裕 → 洋裁(自分で服を作る)がベスト 最近ちょくちょく断捨離やシンプル生活を実践している人のブログを覗いているけど、洋服やパンを手作りして楽しんでいる人が多い気がするスッキリした片付いた部屋で暮らすと、家事や生活が丁寧になる気がするとにかく 断捨離が第一!!ホント何とかしないと週末に夫にハンカチを購入した「2枚買ったから、今あるハンカチの中から2枚処分してね」と約束をして帰宅した夫は、早速引き出しの中からハンカチを取り出して結果3枚処分したなんて潔いのだろうとちょっと感動私なんて、処分できないから買うの止めるって方向に進んでいるのに・・・週末に図書館から捨てられない服の片づけマジック!という本を借りてきてみたまだ読んでないけど、ちょっと前進できるといいな
2015.06.29
コメント(0)
昨日から近所のファッションビルでバーゲンが始まった断捨離をしたいと切実に思ってるのに、洋服買うのはどうかな?と思いながらも気になり出掛けた私はもともとシーズンごとに1枚2枚しか洋服を購入しないそして今年はもうすでに、先月セール品で5分袖のシャツとストレッチ素材のベージュパンツを購入している行ってみたら麻素材のシンプルな無地のチュニックを見つけた年齢的に、化繊より天然素材、ピッタリよりゆったり、柄物よりも無地の洋服が欲しくなってきた長く着ることを考えたら、安易に購入出来ないので結局見ただけで終わるでもこんなにシンプルなデザインなら自分で洋服を手づくりできないかなって思った自分の好きな生地で好きなデザインで・・・・いろいろ考えたら「作りたい!!」ってなっちゃったで結局、そのあと生地屋さんへ売られてるパターン(型紙)を見たら、シンプルはチュニックぐらいならダブル幅で2メートルもあれば作れそうってことがわかった生地は安ければ1,500円ぐらいで手に入りそうボタン等の飾りはセリアも利用できそう夢は膨らみ帰宅そうなるとミシンも欲しくなってきた早速ネットで調べたらブラザーのミシンはお手頃価格で16,000円ぐらいでも初心者には、ジャノメの38,000円ぐらいのミシンがおすすめのようだそんなにお金かけるのは無理かなーちょっとハードル上がってきた最終的に、手縫いで作れないかなーってことで本を探してみたらいろいろ見つけた手縫いのパターンは布の量は増えそうだけど縫う箇所が少ないみたいだ今度書店と図書館に探しに行ってみよう帰宅した夫に話すと「いやいや絶対無理、買え」と言われるまだ夢は捨ててないけど、週末にもう一度気に入った洋服のお店に行く予定一枚裁ちでつくる かんたん手ぬいの大人服
2015.06.26
コメント(0)
先日、モラタメで明治 白のひととき 4本が当選した実売価格 600円(税別) 提供数 3,000 チルド品だったこともあるけど、とってもおいしくてもう4本とも飲み切ったふたが2重構造になってるから飲む前に振っても蓋が汚れることもないのはいいけど、ちょっと開けづらい説明書きを読まない夫が開けたときは、内蓋の指をひっかける部分のプラスチックを切ってしまい開けるのに苦労した初めて飲んだ時は、ミルク感が強すぎてコーヒーっぽさが物足りなかったなので、冷蔵庫に入れてるネスカフェ無糖のチルドコーヒーを入れてコーヒー感を強めて自分好みにアレンジしたその後、ドリンクだけ飲みたい時はそのままでスナック等のお菓子を一緒に食べたい時は無糖コーヒーとミックスして飲んだとにかく、飲むとホッとするしリラックスできる美味しい味だった近所のスーパーでも見かけたので、たまに購入して飲みたい
2015.06.25
コメント(0)
久しぶりにブログのデザインテーマを変更したシンプルな暮らしがしたい!!スッキリした生活がしたい!!という願望がなかなか叶えられず、せめてブログぐらいシンプルにってことで選んでみたちょっと地味だし見づらいかなーもう何年も断捨離に興味を持ってちょっとずつ実践しているけど、いつになったら理想の暮らしになるんだろう?裕福な暮らしをしてないから、余計物への執着心が捨てれないんだよねー良くあるのが、捨てたとたんに必要になること!最近では、うちわ。引っ越しの時に不要だと思って、3枚ぐらいあったうちわを処分したが、先日夫に「うちわある?」って聞かれた購入するのも何だか悔しくて、夫には扇子を渡して我慢してもらったけど、捨てたばっかりなのにってガッカリした捨てたものが必要になった時、また買ったら最高に悔しいけど、買わなくても悔しい物欲はまだまだあるしストックの無い暮らしも出来ない冷蔵庫も冷凍庫もパンパンだし押入れもギュウギュウこの前の引っ越しでは4トンロングの量だった私が目標とする生活は・出来るだけ物を減らし、自分の管理できる量にすること探し物をしない、する必要がない暮らし・物が少なくなることで、掃除がしやすく楽しく出来るようになることクローゼットの洋服がカビた!なんてことがない暮らし衣替えや引っ越しもすぐ終わる暮らし・物への執着心をなくし、我慢せずにお金を浪費しない生活をすることとにかく蓄えを増やしたいけど、いざという時に困らない暮らしいつかはそんな暮らしがしたい自分の意識を変えないとなー
2015.06.17
コメント(0)
先日モラタメでカバーマークのリキッドファンデーションモイスチュア ヴェール クリーミィ リキッド 25g 【MO10(やや明るめの色)】実売価格5,500円(税別)が1,080円で購入出来るというので、コレはお買い得!!と購入した最近、BBクリーム+パウダーファンデーションという感じだったので、リキッドファンデーション使ってなかった初めてのメーカーだったので、肌の色に合うか心配だったけど私の肌にピッタリだった最初のころ、スポンジが付いていたにもかかわらずBBクリームの感覚で手で塗ってしまってて厚塗りし過ぎてたしっかりカバー出来てたし、リキッドファンデーションはやっぱり化粧しましたって感じになるなーぐらいに思ってたその後スポンジの存在に気が付き、ちゃんと使ったらナチュラルでいい感じに仕上がった色も良かったし、カバー力もあるし良かった
2015.06.02
コメント(0)
![]()
アイロン台は購入した日から12日後に事前通知なしで届いたそれから夫のワイシャツを10枚ほどアイロン掛けしたから使い心地について感想を記入したいと思う到着した時、アイロン台の外箱の段ボールに直接伝票が貼ってあった段ボールは結構汚かったから箱から出して組み立て確認したあと破棄アイロン台は、前に使っていたものより長くて幅がスリムサイズは確認していたけど、広げてみるともう少し大きくても良かったと思った実は購入時に、1つ大きいアイロン台(NSB-6HF)と迷ったけど大きくなるとスペースも取るし重くもなるし金額も上がるから結局、こちらを選んだ設置してみると、なかなかいい感じ高さも3段階にしかならないと思っていたら、10段階に微調整可能だったさんざん悩んで購入したのにしっかり商品詳細見てなかったみたい我が家のアイロンは、もう20年近く使ってるサンヨーの年代もの本当は昨年秋ごろに買い替えを検討したんだけど、結局選べず正月の初売りで購入しようってなったのにそれっきりその後、腰を痛めたこともあり、アイロン掛けどころではなくなりようやく腰が落ち着いてきたからアイロンも欲しいけど、とりあえず正座してのアイロン掛けは無理だしアイロン台が先だろうと今回の購入になったアイロン台は室内干しのハンガーラックの置いてある畳の部屋に設置したいつも、洗濯が終わるとハンガーラックで洗濯物を干してからベランダに干す取り込んだ時も一旦ハンガーラックに掛けておき、タイミングを見て畳むという感じなので、ベストな場所購入前は、普段は収納しておいて使うときに設置する予定だったけど、サイズも重さも収納するのは大変なので止めた収納したらいちいち設置する動作が加わりアイロン掛けのハードルが上がって面倒になりそうだし高さの調節はレバー一つだから難しくはない、設置しっぱなしだから何度か高さ調節した後固定してそれっきり使ってみると、アイロンを置くスペースは広くて我が家のようなコードがあって使わない時は立てておくタイプのアイロンも2個のゴムの滑り止めがフィットして安定感がある仕上馬は初めての時は無理して使ってみたけど、使い慣れないせいか便利さがわからないあるとアイロン台が広く使えない(使いづらい)から結局外してしまったハンガーフックもあれば便利かな?と思ったら、アイロン台を低くしているからワイシャツを吊るしたらすそが床についてしまったこの辺はおまけ程度に思っていたからいいんだけど私には無用だったサイズが大きくて、アルミ製で軽い、仕上馬もハンガーフックもついていないSJ-2という品を後から見つけて私にはこっちがベストだったのかもしれないと思ったけど、もう今更アイロン掛けをしてると、アイロン台は結構ぐらつく布を伸ばした時やアイロンを掛けている最中とか布がアイロン台に引っかかったり、力が入ったりした時価格を考えると妥協できる範囲だけど、一度立ててたアイロンが倒れそうになりヒヤリとしたその後安定感をアップさせるために、少しだけ低めに高さ調節をした畳の上に置いているから余計ぐらつきがあるのかもしれない腰が楽になるってことでのスタンド式のアイロン台購入だったけど、ホント楽になったこれは購入したアイロン台関係なしでスタンド式がいいってこと更に出しっぱなしだから、洗濯物を畳むスペースにも活用している今までは座って畳んでいたけど、これも腰に負荷がかかって地味に辛かったから嬉しいちょうどいい場所に設置できたし満足してる家事の中でアイロン掛けは苦手で嫌いだったけど、克服できたかもスタンドタイプ 仕上馬付アイロン台 ハンガーフック付 NSB-5HF☆送料無料☆スタンドタイプ 仕上...
2015.05.29
コメント(0)
先日モラタメで購入したハウス食品ハウスねりスパイス 特選 本香りシリーズ 2種2点/本きざみシリーズ 3種5点 合計5種7点○チューブタイプ【特選本香り】シリーズ・生わさび ×1 ・からし ×1 ○ビンに入った【本きざみ】シリーズ・粗切りわさび ×1 ・粗切り生しょうが ×2 ・粗切り柚子こしょう ×2 お目当てはやきとり好きな我が家の常備品 柚子こしょういつもは100円ショップでチューブタイプを購入してるさっそく柚子こしょうを使おうと思ったけど、先日開けたばっかりのものがあり風味を損なうのも嫌だったので、本きざみシリーズの粗切りわさびを使ってみた粗切りって書いてある通り、わさびの茎の部分が入っているスプーンでビンから出して使うから、手間がかかるし使う分量より多く出しすぎてしまうのが難点初めて食べたときはすごい香りがして新鮮って感じがしたし、粗切りだから風味もいい安いと思って買ってしまったけど、賞味期限もあるし量も多いしで本当にお得だったのだろうか?実家にも数点貰ってもらおう
2015.05.16
コメント(1)
先日、ジョンソンのスクラビングバブル トイレスタンプ 漂白成分プラス ホワイティーシトラスの香りがモラタメで当選した前々からCM等で商品は知っていて気になってはいたものの購入するに至らなかったのはその効果が信じられなかったからスタンプを週一回するだけでトイレをきれいに保つって、なぜ?って感じだったさっそく使ってみたけど、汚れのつきにくさより何より使ってすぐにこれはいいかも!!て思ったのは香り芳香剤を購入しないとって思っていたのに、このスタンプだけで芳香剤が不要になった結構しっかりしたシトラスの香り普段芳香剤を使ってたら喧嘩するかもって感じだけどで、スタンプ自体は1週間以上なくならない10日経ってもまだ3分の1ぐらい残っていたスタンプはあっても効果は弱るみたいでトイレの汚れはふつうに気になった1週間おきにコンスタントに使用するのがいいみたい汚れのつきにくさはちょっと半信半疑の状況だけど、芳香剤兼用としてはリピートも考えたいと思う
2015.05.16
コメント(0)
今日は、前々から検討していたスタンドタイプのアイロン台を購入したAmazonで高評価だったアイロン台が、爽快ドラッグで安く販売されていたことと、期間限定で5,000円以上の買い物で全品10%オフクーポンを配布していたのが決め手大栄産業 スタンドタイプ アイロン台 【スタンド型・高さ調節機能・アイロン置き台付き・仕上げ馬付き・ハンガーフック付き・コンパクト収納・熱効率抜群で省エネ! 】 NSB-5HF 安すぎず高すぎず手頃な価格だと思う高さは3段階、今のところ座って使う予定人体型が人気っぽいけど使ったことないし使いづらそうなのであえて平らなものを選んだ仕上げ馬、使ったことないから無くても良かったけど、あれば使うかもコードレスアイロンも置けるワイドなアイロン置き台は将来コードレスアイロンが欲しいと思っているからポイント高かったハンガーフックは、ハンガーラックのそばでアイロン掛けをしようと思ってるから今のところ不要だけど使う場所によっては便利かも再来週到着予定
2015.05.08
コメント(0)
モラタメでもらったハウス食品三ツ星食感 4種4点セット・鶏塩キャベツ・豚もやしとろみ炒め・タンドリーチキン・ミルフィーユ風カツ最初に食べた鶏塩キャベツはとってもおいしかった豚もやしとろみ炒めは美味しかったけどちょっと味が濃かったタンドリーチキンとミルフィーユ風カツはまだ作っていない時間がないときにはとっても便利
2015.03.25
コメント(0)
モラタメでキッコーマンの豆乳鍋の素を買った豆乳鍋は食べたことなかったけど、有名メーカー、無添加、特売価格に惹かれて・・・無くならないうちにと慌てて購入したけと、ジャンジャン追加されてて、売れてないの?美味しくないの?と購入してから不安になった今年は、週1ペースで鍋料理を作ってる早速、塩と味噌味どちらも試したから感想最初に食べたのは塩味箱に書いてある材料で作るつもりだったけど、無かったからしめじだけ、えのきに変更クリーミーで美味しい!悪くないと思ったけど、塩分控えめでマイルドな味だからか?夫に飽きる味って言われた次に味噌味を試す時は、味見をしながら塩を追加はじめは味噌を追加するつもりだったけど、みそ汁みたいになりそうでやめた塩分もプラスされたからか、夫も飽きずに食べてくれたし美味しいと言われた塩味もこの調子で、塩と追加すると夫好みになっていいかもあと4つどんどん消費したいとこだけど、頻繁に食べたい味ではないかもやっぱり飽きるのかなー製品の味とは関係なく豆乳鍋自体がねー
2015.02.17
コメント(0)
先日、モラタメで李錦記のオイスターソースが当選したちょうど在庫がもうすぐ無くなりそうだから、グッドタイミングだった早速チンジャオロースを作ったけど、すっごく美味しく出来たコクと風味がしっかりするから料理の腕が上がった気がする李錦記がオイスターソースの元祖と聞いてやっぱり本物は違う!と納得
2015.01.24
コメント(0)
すっかりヘルニアの闘病日記になっちゃったなー、またまだ終わりそうにない 急性期の尋常じゃない座骨神経の痛みを経験してから1ヶ月 坐骨神経痛になってからは約2ヶ月 先週土曜日に通院した日の夜からまた痛み強くなっていまい、その後布団で過ごす時間が多い 痛みに耐えられず坐薬も2回使用した 天気のせいか?通院のせいか? とりあえず、通院の際の点滴薬は全く効いてる気がしない 激痛とまではいかないけど、布団や椅子から立ち上がるのが苦痛、立ってるのがツライ、痛くてイスに座ってられないって状況 布団でも仰向けにはなれないし、横向きでも痛い。神経に負担の少ないラクな寝方を探してみたけど、どんなポーズでも痛い 夜は痛みでなかなか眠れず、朝も暗いうちから何度も目が覚める 座骨神経の痛みが強い時は、腰の両脇とお尻の痛みも強い。筋肉が硬直してるような気がする 家事は最低限しかしてないけど、痛みを我慢しながらやってるから、やっぱり負担なんだろうなー 看護師に2週間も入院して安静にしてるとだいぶ良くなるって言われたけど、入院した方が良かったのかな? このままではクリスマスも正月も寝て過ごす事になりそう 寝たきりから徐々に動けるようになった時はこのまま回復に向かうと思ったのに
2014.12.10
コメント(1)
今日も夫の送り迎えで、病院へ この1週間、痛みの変化はほぼない ここ最近は寒さのせいか痛みが強い 朝起きたばかりと夕方が特に痛む 夜は深く一眠りした後、深夜に目が覚めてその後は1時間おきぐらいに痛みで目が覚めるのでその度に寝返りを打つ なので朝起きると髪がグチャグチャになってる 昨日ぐらいからふくらはぎにあったツルような感覚がちょっと減った気がする 左太ももの痛みは後ろの神経だけでなく、股関節や前にも出てるので良くなってる兆しはゼロ 今日の先生の話 メモ書き ・ヘルニアがだいぶ大きかったので、まだまだ安静が必要、痛みが和らぐまで少し日にちがかかるかも ・神経に傷がついてマヒが出る心配がまだある 今飲んでるより強い薬はないんですか? ・薬で痛みを取り過ぎるのは無理をする原因になるので良くない 痛みでどうしても眠れない場合には坐薬が一番いい、出しておきますか?(自宅にあるので断る) …………… 確かに先日、坐薬を使用したら痛みが緩和されて、それまでは頑張っても10分ぐらいしか畳で正座出来なかったのが、40分程度座ってても大丈夫だった 坐薬で痛みが減っても治る訳ではないから、薬の効果が無くなった時、動き過ぎてその後痛みが強くなるかも?とは思ってた 坐薬は痛みが強い日の寝る前と、どうしても外出が必要な時だけ使用しよう
2014.12.06
コメント(0)
昨日は夫の送り迎えで、約20日ぶりに病院へ行って来た 先生に言われたことをメモ書き 脱出型のヘルニアの場合、脱出したヘルニアが神経の中に入り込んで移動する 移動する際に、強く神経を圧迫するから激痛になる 今回でヘルニアが全て脱出していれば、今後は痛みも減って良くなって行くが、ヘルニアが残っていれば、また脱出して激しい痛みがあるかもしれない 痛みが辛いなら、入院も可能 2週間ぐらい入院するとだいぶ良くなる (通ってる医院では入院設備がないから、どこかと提携してるらしい) 足にマヒが出ると大変なので、本当は早めに受診した方が良かった(幸いマヒは無かった) とにかく痛い時は、安静! 横になり楽な姿勢で居るのが、神経に負荷をかけない 無理をすると治りが悪くなる 追加 湿布はしてもいいですか? しても構わないが、効果はほとんどないと思う ................... ロイサールS (点滴投与)をしてもらい、セレコックスとメチコバールの処方箋をもらった 坐骨神経痛の治療には一般的なクスリのよう 点滴は神経に直接効くから、なるべく通院した方が良いと言われたけど、通院のための身支度やバスでの移動、待合室でイスに座ってるのが負担で、通院当日は良いけど翌日になると痛みが必ず増すから、通院は微妙だったりする 処方箋は、無理を言って前回7日分だったけど、今回は28日分出して貰った クスリ代は、前回820円、今回2030円 やっぱりまとめて貰うと安い 追加 痛みは天気や気圧に左右される、雨や低気圧になると痛みが強くなる
2014.11.30
コメント(0)
腰椎間板ヘルニアが原因の坐骨神経痛(急性期)で寝たきり生活になってから、今日で16日目 寝たきり生活は5日で終了し、その後は多少なら立てる、座れる、歩ける状態になった 痛みは減ったものの、MAX100の痛みが今は70〜60ぐらいだろうか まだまだ寝てる方が楽だし、未だに家事も思うように出来ない 回復が思ったより鈍い ヘルニアは、人によって順調に良くなる人と、急性期の再発を数週間ごとや数ヶ月ごとに繰り返しながら、だんだんと良くなる人と居るらしい 果たして私はどっちなのだろうか? 夜は相変わらず寝返りの度に目が覚める 痛みで眠れない状態から比べればマシだ ちょっと良くなると、体を動かし過ぎるからダメなのかも? 昨日までは家事も最低限にし日中は、数時間布団で横になってたけど、今日はずっと起きてたら夕方になったら坐骨神経痛が辛くて立つことも座ることも出来なくなってしまった まだまだ安静が必要みたいだ
2014.11.27
コメント(0)
寝たきり生活3日目 この日は、前日全然眠れなかったにも関わらずこむら返りのような激しくつる感じが常にあった状態から、いつでもなりそうなこむら返りの後のような危うい感じに痛みが変わった 気持ち的には、痛みがマシになった 少しなら立てるようになり、2日ぶりに顔を洗った 起きて食事をしようとチャレンジしたけど2分も座ってる事が出来なかった この頃にようやく起きる時のコツもつかむ 痛みの強い左脚には全く体重をかけずに、ほぼ片足で立つのがポイント トイレのイスに座る時がこの日の動作では一番辛かった 夜遅くに旦那が帰宅 この日も痛みであまり眠れなかった 寝たきり全然4日目 起き上がる時はあまり痛みを感じなくなったが、少し歩くとシビれる痛みがガーと押し寄せてくる なので、歩くのは2分ぐらいが限界 この日はヤケクソ、四つん這いで移動する方法を取る事にした 人には見られたくない姿 立つことも歩くことも難しかったが、一旦イスに座って痛みが通り過ぎるのを待てば、一時間位なら起きれる事が分かった そのあと立ち上がってしばらくするとやっぱり痛みが押し寄せてくるんだけど 正直まだまだ当分寝たきり生活を覚悟していたけど、翌日には食事を取る位なら起きている事が可能になった 結果、私の寝たきり生活は4日で終了 急性期の症状から、5日目 多少なら歩けるしイスにも座れるし、痛みも我慢できる範囲に緩和された この日ようやくお風呂も入れた でも、まだまだ重い物は持てないし家事も出来そうにない 普通に家事がこなせるようになるまでには、まだしばらくかかりそう
2014.11.17
コメント(0)
寝たきり生活2日目の朝、昨夜は痛いながらも寝れた 目が覚めると寝汗びっしょり 少しだけ脚を動かすと激痛が 今日はもう終日布団で過ごすと覚悟を決めた とにかく痛みを和らげる為に薬を飲みたい、その前に朝食、水分、トイレも 布団の中でやるべき事をシミュレーション 数分かけて布団から起き上がる 悲鳴のような声が出る 振り返るとこの朝の痛みが最上級の痛みだった こんな状態で大丈夫?と不安になりながらトイレへ行きその後、寝室から遠い部屋の押入れから500mlのペットボトルの水を2本、キッチンから食パンとミカン2個、リビングで病院から貰った薬、それらを手に取って一度リビングのイスに座ったところで、もうパジャマの長Tは脂汗でビチャビチャ 暑くて脱いだもののしばらく動けず、下着姿でフリーズ状態 目の前がドンドン真っ暗になって意識を失いそうになった 幸い意識は失うことなく、 その後なんとかパジャマを変え、さらにリビングにあったウェットティシュも手に取りなんとか布団に戻れた 布団の中でほぼ起き上がる事なく、水を飲み食パンを食べ薬を飲んで、坐骨神経痛についてネットで調べた 急性期はアイシングが良いと言うので、その後も激痛に耐えながら起き上がり、氷を袋に入れてとかは出来なかったからアイスノンや保冷剤を使い痛い箇所を何度か冷やした ところで私のこの一大事の時に、夫は出張で夜も留守だった なんというバッドタイミング この日の夜は、痛みで全然眠ることができなかったし、寝返りのたびに襲う激痛に「イタイ、イタイ」と声を上げていた
2014.11.16
コメント(0)
過去に体験した事がないほどの激痛 こむら返りの痛みは一瞬でもかなりのものだけど、それが何時間も続く感じ 仰向けになる事ができない 脚を伸ばす事ができない 横向きになり、脚を曲げてエビのポーズになると少しだけ楽になれた とにかく急性期には安静ってネットに書いてあったから、これは動かないのが一番と思った もうそれまで散々動いちゃったけど 横向きは1時間くらいで下の脚の痛みが増してくるから、その度に激痛に耐えながら寝返りをうった あまりの痛みに、救急車呼んでもいいんじゃないの?って思ったぐらい 夜も当然、痛みで目が覚める、寝返りの繰り返し 夜がすごく長かったけど疲れていたのか寝れた 振り返ると、最上級の激痛は次の日(寝たきり2日目)の朝だった
2014.11.15
コメント(0)
昨日、書き忘れてた 先生 : 腰痛ベルトありますか?あるなら着けてた方がいいですね 私 : あります。どんな時に着ければいいですか? 先生 : 寝てる時以外はいつでも着けてて構わないですよ このやり取りがあったこと で、帰宅後着けた マジックテープで装着するタイプのもの 今思えば、装着の仕方がいい加減だった 締め付け過ぎた 通院翌日から結果を言えばとにかく寝たきりの生活になった 今日で4日目、まだ寝たきり継続中 寝たきり生活初日 やばい、こむら返りになってしまった! と思ったから必死にストレッチで足を伸ばす でも治らず、何故かその時は一時的なもののと思い、痛みを堪えながら家事をする 洗濯と掃除機がけ 掃除機は持ち上げられず、ゴロゴロ本体を引きづりながら物も移動できず、丸くかけるのが精一杯だった 昼食後、我慢できずに布団に横になる 横になったところで、痛みは楽にならずこれはマズイと感じ始める 布団に入りながらiPod touchで情報収集 この時点でもまだこむら返りだと思ってて、対処方法を調べる 布団でも、ひたすら張った筋を伸ばそうと試みる、完全に悪化させた 夕方ごろにようやくこれは坐骨神経痛のせいかもと気がつく ここで、ネットで見つけたどなたかのサイトの引用をさせてもらいます 〜激しい痛みの割に快癒が見込める「脱出型」 椎間板のまわりには髄核を保護する繊維輪という軟骨があります。この繊維輪の内圧が大きくなってヒビが入ることにより、そのヒビから内部の髄核がとびだしてくるのが「脱出型」です。 繊維輪にヒビが入って髄核がとびだしたその瞬間に、ヘルニアが神経を圧迫し、ギックリ腰のような激烈な症状を起こすのです。 この「脱出型」の椎間板ヘルニアの急性期の症状については、息もできないほど、立ち上がることもできないほどの激痛に襲われる人もいれば、痛みはあるけれども日常生活にはそれほど問題のない人まで、痛みの強さはさまざまのようです。 もうひとつこの「脱出型」で忘れてはいけないのは、足に辛いしびれがでること。こちらの症状のほうが生活に支障をきたすかもしれません。腰から足の先まで走るしびれは、痛みを味わっているその人にしかわからない、本当につらいものです。 このように激しい痛みが特徴の「脱出型」ですが、はみだした髄核が時とともに細胞に吸収されるため、約3ヵ月ほどで痛みから開放されるケースがほとんどとされています。比較的予後のよい椎間板ヘルニアです。〜 先生が言ってた説明と一緒 かなり痛いでしょ? 大変でしょう? ってすごく同情されたから、私はまだ痛みが軽い方で良かったと思ってた 私は、この生活に支障をきたすレベルの急性期の痛みを味わう事になった
2014.11.14
コメント(0)
坐骨神経痛、座骨神経痛 どちらが正しいのか? 坐骨かな?って事でタイトル訂正 先週、ようやく通院したものの痛みはあまりなくならず 今となれば悪化もしていなかったから良かったのかも 今週はじめに予約していたMRI検査をした 9時40分予約だったものの、ちょうどいいタイミングのバスがなく、20分前ごろに病院へ 問診→検査→画像受取 終わったのは11時半ごろ その足で、バス移動し整形外科へ 12時に到着 午後の診察の受付をし外出、近くのデパートで立ち読みや買い物 今思えばこれが良くなかった その時は、座ってるより立つ、歩くの方が楽だったんだけど 14時の診察に合わせて医院に戻り、直後に名前が呼ばれた 診察室では、先生がMRIの画像を見ながら説明 だいぶ大きい、場所は腰椎5番と仙骨の間、ヘルニアが下がってるから脱出型に見える、今は自然に治るのを待つのが一般的、手術はしなくても大丈夫、点滴や薬で様子見、痛みが取れなかったらブロック注射 その後、痛み止めの点滴と薬をもらう 初診から一度通院したので点滴は3度目 2度目の点滴はあまり効かなかった ようやく終わり、自宅に着いたのは4時半ごろ 点滴が効いたのか薬が効いたのか、夜は痛みもあまりなく調子が良かった が、翌日、朝起きてチョット脚を動かしたらこむら返りの様な激痛が、最初はこむら返りだと思ったから、筋肉を伸ばそうと試みたけどダメだった 結果的に坐骨神経痛が悪化 急性期の状態みたい 先生から脱出型は、はじめの痛みはかなり強いけどヘルニアが治りやすい マクロファージが、、、って言ってた 初診の前日の痛みなんて全然大した事なかった 先生の言ってたかなりの痛みはこれか!!!
2014.11.13
コメント(0)
腰痛に悩まされるようになったのは、7年前ぐらいから 2〜3週間で改善するを繰り返してた 今年の春から、繰り返し腰痛になり腰痛の頻度が多くなる 二ヶ月前から、くしゃみをすると腰に痛みがあり気になってた 一月前から腰痛が収まると同時に左太ももに軽いシビレが、前屈も全く出来なくなる シビレが痛みになってきて、ウォーキングを始めてみたけど改善せず 病院に行かなくてはと思いはじめたのが先月終わり頃 耐えきれない痛みに、座る事が出来なくなり2日間布団で過ごし、ようやく先週整形外科医院へ この時はまだ同じ姿勢で長時間座る事が困難なぐらいで、歩けるし寝ることも出来た 医院ではレントゲン撮影し腰椎間板ヘルニアと診断 他病院でMRIの予約、痛み止めの点滴とクスリを処方された その日は点滴が効いて、帰りは痛み軽減で満足して帰宅 けど病院は凄い混んでいて診察に2時間以上待たされたから今後の通院が不安になった
2014.11.12
コメント(0)
いろんなふきんを試した結果、私が落ち着いたふきんが日東紡この1年使用しているのはMサイズのちょっと小さ目サイズだけど今回、モラタメでふきん(通常サイズ)3枚+洗剤、保湿水のセットが安く購入できた■ふきんのお気に入りポイント毛羽立ちがない吸水性が良い乾きが早い丈夫なので1年使用してもまだまだ使えそう今回初めて使った、専用洗剤漬け置き洗いなので簡単漂白剤が入っているのでスッキリ洗える一般的な販売価格を見たら600円~700円ちょっと高いから継続は検討中保湿水も初めて使用使い心地は、さらりとしてるからかなりいいキッチンに置いてるけどついつい使い忘れる荒れてしまった手には物足りない
2014.10.29
コメント(0)
タイのビールを先日モラタメで購入シンハービール 330ml缶 6本セット以前、瓶入りのシンハービールを夫が購入したことがあり、今回は夫に飲ませてあげようと購入した癖が全然なくて日本人にも飲みやすい味おいしく飲んだ
2014.10.29
コメント(0)
断捨離・・・まだまだ全然先日は、自宅で衣替えをしたけど1回目。単なる整理で終了2回目。ぎゅうぎゅうの引き出しを眺め何とかスペースを開けようと、1枚2枚と処分する洋服を選ぶ3回目。これじゃ全然断捨離じゃないよなーと思いながら、さらに1枚2枚と洋服を選ぶとにかく、今ある引き出し収納に収まるだけの洋服を持つ!と目標を決めたもののまだまだ入りきらない洋服がある私は決して衣装持ちじゃないしファッションの興味も薄いけど、とにかく気に入る洋服を見つけるのが苦手だから、手放す=また買うという思考がない私にとっては、手放す=もう買わないになってしまうそれはつまり、手放さない=買わなくて済むとなる確かに今は着ていないものでも、今着ているものが着れなくなったらその時には着たいと思ってしまうとにかく1回じゃスパッと処分するものを選べないしかも、処分すると決めたものの半分は綿100%だから掃除に使おうとごみ袋に入れるのも先延ばしタダだから、安いからと購入するのは簡単だけど、それを処分するのはホント大変そして本来処分すると心がスッキリするはずが、スペースが増える実感も薄くなかなかスッキリを感じられない洋服の断捨離はなかなか進まないから食材を食べて、ストックを減らすことに力を注いでいるこれなら罪悪感もない私の断捨離の期限は、遅くても2月(3月に引っ越しがあるかもしれないから)のんびりだけどじっくりモノと向き合ってしっかり断捨離できるようにしたい
2014.10.06
コメント(0)
全606件 (606件中 1-50件目)


