全138件 (138件中 1-50件目)
27日放送の「踊る!さんま御殿!」にて、以前ベビーサインのDVD&書籍で協力していただいた三船みか&高橋ジョージ夫妻が出演されるそうです。トークの中でDVDについて話されるそうで、ベビーサインについても触れられるかと思います。ぜひご覧下さい!
2010.04.23
4月17日(土)リクルート社の妊すぐイベントに参加しました。今回はマタニティーベビーサインを広めるべく、日本ベビーサイン協会の理事長 吉中みちる氏のサポートをさせていただきました。今となってはもう話してくれなかった貴重な息子の胎内記憶のお話はやはり皆さんとても興味を持ってくださり、これからパパ、ママになる方々のあつーい視線がビシビシと伝わってきました(^-^)ベビーサインは本当にとてもステキな育児法です。ぜひこれを機会に生まれた赤ちゃんに実践してみてください。産後うつ、そして育児ノイローゼに悩んだ私が救われた育児法です。きっと楽しい育児になる思いますよ!!(体験談w)
2010.04.18
謹賀新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日はくぬぎ児童館でのハッピータイムでした。寒い日は外出を控えがちですが、赤ちゃんは元気いっぱい。そこで、今日は室内でも体を動かして遊べる親子遊びとふれあい遊びを紹介しました。赤ちゃんの楽しそうな笑顔はスキンシップからあふれ出てくるものです。たくさん赤ちゃんとふれあいましょう!次回は2月3日節分の日です。何か楽しいことができればと調査中です~!どうぞお楽しみに♪
2010.01.13
初めて開講した昭島カルチャークラス修了回でした。もともと12回クラスで募集をしていたものの、なかなか開講まで至らなかったためその後6回クラスに変更したのですが、やはり6ヶ月間って早いですね。まだまだお座りだったみんながいつのまにかあんよしたり指差しをしてみたり。もちろんサインのでているベビちゃんもいましたね~。なかなかサインのでなかったお友達も6ヶ月間のクラスで親子の絆を深められたのではと思っています。今後も楽しいベビーサインライフが送れるよう心からお祈りしています。何かわからないことなどございましたらいつでもご連絡くださいね(^-^)皆さん、6ヶ月間、とても楽しく充実した日々をありがとうございました。
2009.11.23
11月13日(金) キッズタウンクラス3回目でした。 今日はとっても冷え込みましたね~(><) ですが外の寒さを吹き飛ばすくらいみんなとっても元気いっぱいでした。 今日は動物のサインをメインに、また、上手に教えるコツについてもレクチャーしました。 少しずつサインを見せてくれるお友達が増えてきましたので まだおててが動く途中のお友達のお母様も今回のレクチャーを少し思い出しながら サイン育児楽しんでいただければと思います。 次回は鏡を使います。 また次のクラスも楽しみにしています。
2009.11.13
11月4日(水)東久留米市くぬぎ児童館にてハッピータイムの日でした。この日はとっても晴れ。今回は「大きなカブ」のエプロンシアターをしたり、恐竜パクパクの折り紙を色画用紙でしたりと楽しみました。普段は1歳代が多いハッピータイムですが、今回はなんと!!生後2ヶ月のベビーちゃんがきてくれました。すっごいほわっほわの赤ちゃん。おっぱいの匂いがたまりません~。この日もまた、みんなの笑顔に癒されました♪いや~赤ちゃんのパワーってほんとすごい!!初めての方もいらっしゃったのでとても嬉しかったです。もちろん、毎回参加されてくださっている方もいらっしゃいます。すごくすごくありがたいことで毎回感激です。次回も来月第1水曜日10:30からとなります。もう12月なのでクリスマスの何か、写真を使おうかな~なんて計画中です~。お楽しみに~♪
2009.11.05
皆様ご存知のとおり、”ベビーサイン”という言葉は、アメリカのベビーサイン社と日本ベビーサイン協会の登録商標です。なんと今回、その本場アメリカでベビーサインを初めて研究されたスーザン=グッドウィン博士とリンダ=アレクドロ博士が来日されました!そしてまずは関東の講師を対象にセミナーを開いてくださいました。「赤ちゃんの脳」についてや「発達」についてなどとってもためになるものばかりで、 ベビーサインの研究について生で聞いた内容はとてもすばらしいものばかりでした。私達の講師育成プログラムの中で学んだ知識にさらにプラスになるものばかりで、リンダ氏のお子さんのベビーサインエピソードをはじめ、お二人のお孫さんのエピソードまで聞けてそれはそれは感動☆!!また、ベビーサインをした赤ちゃんがコミュニケーション力をつける能力が優れていること、話し言葉にいい影響しかないということがちゃんと研究で明らかになっていること、さらに、総合して「ベビーサインにデメリットはない!」ということをあらためて開発したご本人から聞けてとても自信がもてました。やっぱり、ベビーサインの仕事をしていてよかったなと思った一日でした。一般向けの講演会も開催されます。保育関係に携わる方、ご興味ある方は是非ご来場ください。<東京>日 時:2009.11. 4(水)13:30~14:30場 所:味覚等UHA館 東京都港区浜松町1丁目26-1参加費 500円お申し込みは協会HPからhttp://www.babysigns.jp/events/index.htmlクラスが開講にいたらなかったり、うまくいかないことはあっても、どんなに落ち込んでも忘れたくないことが私にはあります。私の気持ちは金儲けではなく、知育でもなく、赤ちゃんとどういうふうに接したらいいのかわからないママやパパの手助けがしたい!ということ。確かに私のクラスも一般並みに受講料はいただいています。しかしそれはそれだけ参加されるママに本気で赤ちゃんに向き合ってほしいから。(協会の規定ギリギリ~;)「クラスに参加すればサインがでて、サインがでれば便利になる」もちろんそれも一理ありますが、私が一番伝えたいのは赤ちゃんはママを無条件に愛します。それに気づいてほしいし、少しでも赤ちゃんの伝えたい気持ちをわかってほしい。赤ちゃんはしゃべれなくても伝えたいことがたくさんある、ということ。それが「おっぱいのみたい」「もっとたべたい」「ねむい」なんていう要求だけでなくて、「お花があるよ」「何か聞こえるよ。何の音?」「パパはどこ?」「お空きれいだよ。」 っていう”会話”ができるということ。赤ちゃんのパワーって本当にすごいんですよ。生まれてすぐママの声をわかるし、妊娠中からコミュニケーションをとっていたら生まれてすぐでも30センチくらいの距離ならばちゃんと目を合わせたり顔の表情のマネをすることもできるんです。今後も赤ちゃんとたくさんたくさん関わっていきたいと思っています。皆さん、どうぞよろしくお願いします~!!
2009.10.31
今日はベビーサイン講師のスキルアップとして新たに始めているプログラムの「マタニティベビーサイン」の講師育成講座をおこないました。今回、私はその講座の講師トレーナーとしてレクチャーしてきました。会場は新宿。西口出てすぐなのですが、久しぶりの新宿でホームで出口を探しさまよいました~(汗)無事時間通り到着したので問題なくてよかったですが、変な汗かきましたw初めてのトレーナーとしての講義、すごーっくすごーっく緊張しましたが、私の伝えられる全てを伝授できたのではないかと思っています。参加された講師の皆さん、お疲れ様でした。そして、私のつたない話を真剣に聞いてくださりありがとうございました。質問等ありましたらいつでもご連絡くださいね。皆さんの手本となるよう産院でのクラスにも積極的に取り組みたいと思っています。今後をどうぞお楽しみになさっていてください。講義は10:00から17:00だったのですが、講義終了後、運命としか思えない出来事がありとっても感動☆このつながり、大切にしたいと心の底から感じました。そんな事もあって、今日はいつもよりも心の余裕を持って過ごせています。出会いって本当に大切。そして、自分の中の問題が全て解決したら、私もその立場になりたい、と密かに思いました(*^-^*)と、そろそろHPの”マタニティベビーサイン”についても更新せねば!!新HPまだご覧になってない方はぜひいらしてくださいね!今も仲良くしていただいている卒業生に作成していただいたHPです↓ http://happybabysign.com/
2009.10.28
10月7日(水) 東久留米市くぬぎ児童館にてハッピータイムの日でした。 今日はあいにくの雨。台風も接近中で、「もしかしたら参加者ゼロかもしれない・・・(><)」 と、とても不安な気持ちでいっぱいだったのですが・・・・・・ ななななんとこの悪天候の中、8組もの赤ちゃんとお母さんが集まってくださいました!!o(>∀<)o お足元の悪い中お集まりくださった皆様、ありがとうございました。 感謝感謝!!感激です!! 今月はハロウィンの月ということで念願の(笑)手形or足型でハロウィン製作をしました。 皆さん、とってもかわいいおばけ&カボチャのお顔ができましたね♪ 「ワニのかぞく」も楽しかったですね♪ 次回は11月4日になります。 エプロンシアターを行う予定ですので是非お集まりください。 また、少しずつではありますが東久留米市でもベビーサインがじわじわと広まってきたかなと思っています。 本当に嬉しいです!!このいきおいでこれからもどんどん広まるといいなと思っています~! VIVA!!BABYSIGNS!!
2009.10.07
先日、ホームページからお問い合わせいただきましたH様へ何度かメールをご返信したのですがエラーになってしまいます。アドレスの間違いかと思われますので、もしこちらをご覧になっていましたら再度ご連絡いただきますようお願いいたします(>
2009.10.06

この度・・・・・・ホームページをリニューアルいたしました!!!!アドレスもわかりやすく、覚えやすくなりました!!!http://happybabysign.com作成してくださったのはキッズタウンクラスの1期生で、しかもその後出張クラスのご依頼もくださったMさん(^-^)現在は二人目のベビーサイン育児をされていらっしゃいます♪マタニティーベビーサインについては今後更新していく予定です。こちらのブログと合わせてホームページの方もご覧いただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします~♪
2009.10.05
9月25日(金)キッズタウンクラス修了回でした。初回時、ほとんどのベビちゃんが1歳をこえていたということもあり、毎回とっても賑やかに進めていくことができました。また、今日の修了回には全員立派なベビーサイナーとなり卒業されていきました。6ヶ月間、ベビちゃんもお母さん方もとってもよく頑張りましたね!!!最後に記入していただいたアンケートではこんなお言葉をいただきました。「自分で本を読んでやろうと思ったら1ヶ月くらいであきらめていたかもしれません。クラスに通っていたので根気強く続けることができました。ありがとうございました。」(Aさん)先に独学でやっていらしたお母さんからは、「子どもそれぞれ興味のあるもの、特に伝えたいものは違うので、タイミングを逃さず先生に教えてもらえるという点は覚えやすくとてもよかったです。」と。私自身、二人のわが子をベビーサインで育て親側のサインの見せ方やその子その子の個性に合わせた見せ方があることや関わり方があるということを学びました。上の子はちょっぴり神経質だけど気持ちのやさしい母親思いの甘えん坊なお兄ちゃん。いつも私に話を聞いてほしくてぼくだけを見て~とばかりに私の目を真剣に見つめて「飛行機だよ!」「何か聞こえるよ!なに?」「ママ、夕日がきれい」などピーク時約160語のサインでお話してくれました。3歳差の下の子は自分の意思が強く時々人見知りをするけれどとっても食いしん坊で甘えん坊のしっかり者の女の子。朝起きるとすぐに「パンが食べたい!」「あっちに行くの!」「遊びたい!」「順番だよ!」と欲求のサインをメインに、数は70語くらいでしたが自分に必要なサインをしっかり自分のものにしてお話してくれました。二人ともいろんな物に対する興味はもちろん、遊び方も違えば私に対する甘え方も全然違います。ですからサインの見せ方も見せるサインの種類もそれぞれちょっとだけ違ったりします。赤ちゃんの個性に合わせたサインの見せ方があるということ、知っていましたか?そんな私のクラスに参加していただいたキッズタウンクラスの皆さん、本当にありがとうございました。クラスは終ってしまいましたが、育児はこれからも続きます。これでベビーサインライフをおしまいにしてしまわず、今後もベビーサインで楽しくコミュニケーションをとってくださいね。皆様がこれからも楽しく育児されることを祈っています。
2009.09.25

9月11日(金)春、秋の開講タイミングを逃してしまった方のためにキッズタウンクラスでは月末(もしくは講座の1週間前締め切り)時、5組様のお申し込みがあれば随時開講しております。今回、5月から随時募集していたクラスが定員となり7組様のスタートで始まりました。今秋から新しくなったテキストが税関を通る予定の9月3日、スムーズに進めば9月7日(開講4日前!)手元に届きこのクラスから新テキストで開講することが可能だという計算でドキドキ(>_
2009.09.16
東京都下、23区外での秋開講ベビーサインクラス生徒募集のお知らせです。・対象は全てお座りできるくらい~1歳5,6ヶ月くらいまで【コミュニティアリーナ武蔵境】<場所>JR武蔵境駅下車徒歩1分 イトーヨーカドー西館5階<日時>10月19日から6ヶ月間毎月第3月曜日 10:30~11:30<受講料>2500円×全6回 テキスト代 4500円<お問い合わせ> こちら【ジュージヤむさし村山ミュー】<場所>イオンモールむさし村山ミュー3F ジュージヤカルチャー<日時>10月26日から6ヶ月間 毎月第4月曜日 10:30~11:30<受講料>2500円×全6回 テキスト代 4500円<お問い合わせ> こちら【キッズタウン】<場所>キッズタウン西東京<日時>10月23日から6ヶ月間 毎月第4金曜日 (継続クラス対応)<受講料>2050円×6回=12300円 テキスト代 4500円 ※途中退会、返金不可<特典>クラスの日は室内有料遊戯施設を親子1時間無料でご利用いただけます。■直営クラスのため特別価格となっております!<お問い合わせ> こちら 言葉を話せない赤ちゃんは何を考えているのかわからなくて毎日がストレスになりがち。 ベビーサインなら言葉を話せない赤ちゃんとも楽しく関わることができます。小さい頃からサインでコミュニケーションをとる赤ちゃんはその後も目をみてお話しすることがとっても上手。「ママ、パパはわかってくれる。」っていう安心感を持った赤ちゃんはとっても賢いですよ~♪上手にベビーサイン育児をとりいれるコツをベビーサインクラスで一緒に学びませんか。
2009.09.08
9月7日(月) 武蔵境クラス最終回でした。 今回もとってもにぎやかなクラスで、修了回ということもありやはりおててでたくさんお話してくれるお友達がたくさんいました。 CDデッキが気になって【聞く】のサインで気持ちを表現してくれたり、絵本や私の話の中の言葉に反応しその都度サインを出してくれたり・・・。 赤ちゃんのおててって本当にかわいくてその小さいおててが一生懸命言葉を表現している姿は何とも愛らしいですね~。 思わず抱きしめそうになっちゃいました(>∀<) まだ上手にサインがでないお友達も数ヵ月後にはきっと上手にできるようになりますのでご安心くださいね。 クラスは本日で最後となってしまいましたが、ここでおわりとせずにこれからも楽しいベビーサインライフを続けてください。 皆さんからのご連絡心よりお待ちいたしております。 半年間本当にありがとうございました。
2009.09.06
8月28日(金)キッズタウンクラス5回目でした。回を増すごとにみんなのおててがいろんなお話をしてくれることが嬉しく感じるこの頃。特にキッズタウンクラスは月齢が高めなのでおててでのおしゃべりさんが多くとても楽しい時間を一緒に過ごさせてもらっています。わが子ではもう戻ってこないこの大切で素晴らしい~貴重な時間☆講師の醍醐味です♪今回のクラスではいろんなサインが飛び交う中それに気づいて声をかけてくださるママや、クラス中に私もベビちゃんたちが伝えたいことをその都度理解することができました。話し言葉への移行も始まっているお友達もいますが、まだまだサインは健在。話始めたからやめちゃうなんてもったいないです。赤ちゃん自身がサインを出さなくなるまで立派なコミュニケーションとして楽しみましょうね。次回はとうとう修了回です。体調くずされないようお気をつけください。
2009.09.02
8月21日(金)昭島カルチャークラス3回目でした。今回から本格的にサインの見せ方についてお話しましたがいかがでしたか。ちょっとしたコツですが、これから使える大切なことばかりです。お子様と接していく上で大切なステップですので常に意識することは難しくても一度学んだこととして頭の片隅においておいてください。次回は空き箱を使います。忘れないようご用意くださいね。
2009.08.21

8月10日名古屋にてマタニティベビーサインについての打ち合わせがありました。カリキュラムについてやテキストの校正等とても充実した時間を過ごすことができました。今後はマタニティベビーサイン講師トレーナーとして関東をはじめ全国各地をまわることとなります(^-^)いろんな講師に会えてまた刺激を受けることがとても楽しみです!もちろん、ベビーサインクラスもこれからもどんどん開講します!!現在募集しているのは 西東京市の有料遊戯施設 キッズタウンでのベビーサインクラスです。すでに数名の方にお申し込みいただいており、開講人数に達しています!(キャンセル等変更があった場合はこちらのブログにてご報告いたします)しかもこちらのクラスはなんと特典付き!!クラスの後はキッズタウン有料施設が親子1時間無料でご利用いただけます。終了後のまったりお話タイムにちょうどいいですね!!以下詳細です。【場所】西東京キッズタウン http://kids-town.west-tokyo.co.jp/ 【日時】9月11日(金)より毎月第2金曜日 10:30~12:00【定員】残り4名様!【対象】お座りできるくらい~1歳5,6ヶ月までの赤ちゃんとお母様【受講料】<全6回>16,800円(テキスト代、保険込み) ※毎回クラスの日は有料施設が親子1時間(550円)が無料!■お申し込み、お問い合わせキッズタウン受付 TEL 042-461-0098残り4名様です!お申し込みお待ちしております!
2009.08.17
8月3日(月)CA武蔵境クラス5回目でした。相変わらず6回クラスで修了となる私のカリキュラム。前半(初回~3回目)はお話にたっぷり時間を使っているので5回目くらいになるとやることがたくさんあります。テキストのお歌やおすすめサインなどおうたがほとんどになってしまいました。そんな中、今回はテキストのCDの26曲目を使ってサイコロ遊びをしました。皆さんへのプレゼントのサイコロも喜んでいただけてよかったです。積み重ねたり転がしたりサインを見せながらぜひ遊んでくださいね(^-^)次回はとうとう最終回となります。季節の変わり目で体調管理が難しい時期になりますがぜひ整えてご参加ください。宿題は「ウホウホゴリラさん」と「おはよう赤ちゃん」です(^-^)/
2009.08.03

7月26日立川市にある井上レディースクリニックにてマタニティベビーサイン体験クラスを行いました。井上レディースクリニック今回は以前も掲載していただいたmamapoke(ママポケ)の取材がありました。ご参加いただいた皆さんご協力ありがとうございました。まだまだ始まったばかりのこのカリキュラム。大切なのは親子の「絆」です。この機会をいただいた井上院長は親子の絆に関してとても熱心な方でした。産婦人科の先生でこれほど絆を大切にしていらっしゃる先生がいるなんて!!と、とても感激しました。またベビーサインで素敵なご縁を感じました。横のつながり、たてのつながり、どんどん出来ていく過程を今すごく感じています。今後もベビーサイン!マタニティベビーサインは目が離せません!!全国の妊婦さん、そしてパートナーの方々、医療関係、子育て関係の方々、親子の絆~ベビーサイン~の話に興味ありませんか?出張お話講座あります。詳しくはHPへ・・・・ 生まれてくる前から赤ちゃんと家族の絆を深め、産後の育児をスムーズにしましょう。
2009.07.29
7月24日(金)ベビーサインクラス4回目でした。今回もにぎやかなクラスになりました。男の子7名女の子1名のこのクラス、男の子の活気溢れる姿がなんともりりしくこちらまで元気がでました~!紅一点の女の子は男の子の雰囲気に圧倒されながらも見事にサインは爆発していて、現在言葉とサインを上手に組み合わせてママとのコミュニケーションを楽しんでいるということで、私もわが子のことのようにすごく嬉しいです。また、今回はいろんなサインエピソードをいただけました。お熱がでて横になりながら【水】のサインをして喉が渇いたこと、水分をとりたいことを上手に伝えたH君。動物園で目を輝かせてサインを覚えたというHちゃん。携帯会社のCMを見て【犬!!】と興奮してサインをしてくれたお話や私の「お歌うたうよ~」の掛け声に一生懸命【おうた!!】とサインをして私の元へ駆け寄ってくれるお友達もいまいしたね。クラスはとうとう残り2回。終了後にお母様方が「もっとサイン覚えておけばよかったー」なんて思われることがないよう5回、6回めはじゃんじゃんサインを増やしていきましょう!次回はサインクイズをやる予定です。どうぞお楽しみに♪
2009.07.24
7月17日(金) 昭島カルチャークラス2回目でした。 今回からはお部屋も変わり、前回よりも過ごしやすかったですね。 まだまだお話が多いカリキュラムのため、にぎやかになることもございますが、 今後は楽しいお歌やふれあい遊びに重点をおき、ママが赤ちゃんと楽しく関われるような楽しみ満載の内容にしていきます。 今後も楽しみになさってくださいね。 次回の宿題は「誰のおうち?」です。 今回、最後の方かけあしになってしまったので次回じっくりおさらいをします。 まずは今日伝授した方法でサインを実践してみてくださいね。
2009.07.17
7月6日(月) コミュニティーアリーナ武蔵境クラス4回目でした。 今回もにぎやかなクラスになりましたね。 おててが上手に動いてきたり、反応がよくなってきた赤ちゃんも増えてきました。 サインバブルの時期は中だるみしやすくなりますが、 この時期もサインが出るようになるともう経験できない貴重な思い出になります。 「え?何の動き?」「今このサイン違うよ~」なんて場面もでてきますが、サインライフを楽しみましょう。 お土産のフォトフレームは喜んでいただけてとっても嬉しかったです。 次回も第1週目の月曜日です。 宿題もお忘れなくお持ちくださいね(^-^)
2009.07.06

先日、関東ローカルですがTBS「サカスさん」の中の「坂下千里子の子育て奮闘記」というコーナーでベビーサインが取り上げられました!!ベビーサイン、ほんっとうにいいものです。親子の絆は深まるし、赤ちゃんの能力にも驚かされます。メディアの力をお借りしてもっともっとたくさんの人たちが赤ちゃんとのコミュニケーションにベビーサインを使ってほしいなと思います。ちなみに、このコーナーのクイズのところででていた男の子は私の息子です笑【あけて】と【手伝って】のサインをしているところです。息子は1歳10ヶ月頃をピークにサインがでていて、最大160語のサインをたくみに操り私とコミュニケーションをとっていました。今ではちゃんと目を見て話すクセもついていますし、どうにかして自分で説明しようと考える力もついていると思います。ベビーサインブーム再び!!ベビーサインをまだ知らないという方はHPをご覧下さい。NPO法人日本ベビーサイン協会↓http://www.babysigns.jp/index.html現在西東京キッズタウンにて生徒募集中!講師遠藤あいりのHPはこちら↓
2009.07.03
7月1日(水) くぬぎ児童館にてハッピータイムの日でした。 雨の日が続く中、この日は少しポツポツ降ってきたかな? というところでした。 前回に比べると参加人数は少なかったものの、 みんな楽しく過ごせたかなと思っています。 内容は手遊びや絵本(今回は2冊)ロケットの親子遊びをして、 七夕様の短冊作りをしました。 ホイルおりがみを使い、みんなの個性溢れるくじらの短冊はとってもかわいかったですね。 みんなのかわいいくじらさんにまじって私も飾らせていただきました。 私の願い、叶うかしら笑 来月8月は学休期のためお休みです。 次回は9月2日(水)です。 天候がよければ手形、足形をとりたいなと思っています。 ぜひご参加ください。
2009.07.01
6月26日(金)キッズタウンクラス3回目でした。今回もとってもにぎやかでみんなのおててがあちらこちらでたくさん動いているのを生で見れてすごく感動★嬉しかったです。我が家の子ども達はベビーサイン期を過ぎてしまい、もう二度とあの愛らしい姿を見られないのでクラスであのたまらないかわいさあふれる赤ちゃんの姿を見られるということはベビーサイン講師の醍醐味だな~と感じます。今回はUP↑DOWNの音楽に合わせて親子遊びをしましたね。体を使ったわらべうたも人気で【もっと】のサインがあふれていたり、絵本でも【うさぎ】!!と真剣なまなざしで教えてくれるお友達もいました。サインをやっている姿を生で見るとやっぱりあらためて思います。ベビーサインをやってる赤ちゃんってなんて愛らしいんだろう。やっぱり【伝えたい!】という気持ちで語りかけてくれる姿は素晴らしいです。次回もたくさんサイン使っていきましょうね~!!
2009.06.27
6月19日(金)昭島カルチャークラス初回でした(^-^)皆さん月齢が近いということもありすぐに皆さんのにぎやかな会話が聞こえとてもほほえましく感じました。今回残念ながらお一組お休みされたのですが、次回全員揃ってさらににぎやかなクラスになることを楽しみにしています。次回の宿題はママが作るオリジナル絵本の製作です。皆さんの個性あふれる中身を楽しみにしていますね♪
2009.06.19
6月15日(月)10:30~コミュニティアリーナ武蔵境クラス3回目でした。12名のにぎやかなクラスですが、今回もお母様方の熱心なお姿に私感激ですサインを見せるタイミングのコツをレクチャーさせていただきましたが、皆さんの真剣なまなざしがすごく嬉しかったです。きっと皆さんのそのお気持ちがお子様にも伝わると思います。3回目とあってぼちぼちサインが出てきたりサインバブルの赤ちゃんが出てきましたね。まだサインがでていない、という赤ちゃんも大丈夫ですよ。今日のクラスをやっていて感じたことは赤ちゃんがすごく集中して私の言葉と手に反応しているな、ということでした。絵本の時も私の「うさぎ」や「へび」の声と手に反応して上手に真似しているお友達や、ふれあい遊びをもっとやりたくて反応している赤ちゃんがいました。とてもいいことですね。私もすごく嬉しいですママのおててを見ていない、というベビちゃんはいないようですのでこの調子で進めてくださいね。サインカードのケースはご自宅へ送付させていただきます。次回はサインカードを使った遊びをご提供できればと思っています。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
2009.06.15
6月8日(月)武蔵境継続クラス最終回でした。9ヶ月前はまだお座りや抱っこが多かったベビちゃんたちも今日は元気に歩き回っていましたね。毎回クラスが終る頃には大きく成長した姿に嬉しく思う反面、これからの成長を見られないことに寂しく思う気持ちになります。武蔵境や小金井公園あたりは自転車でふらふら~っと遊びに行くこともありますので、もしどこかで見かけましたら気軽にお声をかけてくださいね!クラスは今回で最後になりますが赤ちゃんのベビーサインはまだまだこれからも続きます。どうぞやめずに続けてくださいね。また何かわからないことなどございましたらいつでもご連絡ください(^-^)9ヶ月間、どうもありがとうございました。
2009.06.08
今日はくぬぎ児童館にてハッピータイムでした。 今日は20組の赤ちゃんとママが集まってくださいました~!! 前回の手遊びや親子遊びはもう完璧!という感じなので、 今回から新しい手遊び&親子遊びを取り入れました。 大き目のお子さんが多かったので今回も立って遊ぶ「時計がチクタク」や「ロケット」は大好評でしたね(^-^) もうじき梅雨ということで今週も牛乳パックを使ったカエルの手作りおもちゃをプレゼントさせていただきました♪ ご自宅で楽しんでくださいね。 次回は7月1日(水)です。 七夕にちなんだ何かができればいいなと思っています。 東久留米市の赤ちゃん、ママ、パパ、是非ご参加くださいね~!
2009.06.03
5月27日(水)今日はくぬぎ児童館にてハッピータイムの日でした。今日もたくさんの赤ちゃんとお母さんが集まってくださいました。皆さんの笑顔、赤ちゃんの無邪気な姿を見るととっても癒されました~♪今回は上手にあんよできるお友達が多かったですね。あんよが楽しくて手遊びには興味もそこそこに・・・という感じもありましたが(^^;それでも興味のあるお友達はじーっと私の手をみて一生懸命真似して遊んでくれましたね。あんよのお友達もさすがにロケットの親子遊びは大好きですね~!!う~ん。やはりロケットは鉄板だ!!と改めて感じましたw最後のカエルのパクパク、丈夫にできている上とっても簡単なのでぜひご自宅でも作ってみてくださいね!目は牛乳パックの余った部分で作り、切込みをいれて差し込みテープで固定すると頑丈ですよ!次回は来週です!!来週もロケットやりますよー!!どうぞご参加ください~!!!!!
2009.05.27
5月22日(金) キッズタウンクラス2回目でした。 今回からサインのご提供も一段と増えました。 みんな月齢が大きめということもあり、この1ヵ月でたくさんのお友達がサインを見せてくれていました。 きっとこれからも楽しい時間をお過ごしいただけると思います。 クラスでご提供するサインは是非おうちでも使ってくださいね(^-^) まだサインがでていないお子さんも心配しなくても大丈夫ですよ。 ゆっくりお子さんのペースに合わせて見せていきましょうね。 次回は宿題の「誰のおうち」をお忘れなく!
2009.05.22
5月18日(月) 武蔵境クラス2回目でした。 今回は初めてメンバー12組全員揃ってのクラスでしたね。 あっちこっちから笑い声や泣き声などがとびかっていてとてもにぎやかでした。 お一人お一人とお話をしていく上でやはりネックになるのは時間・・・。 今回は特に時間をオーバーしてしまい申し訳ありませんでした。 次回からはもう少しサクサク進むよう努力いたします。 次回はサインを上手に見せるコツ!を伝授いたします。 メンバー表もお渡ししますのでどうぞお楽しみに~♪ ※宿題をお忘れなく~(^-^)/
2009.05.20
5月11日(月)武蔵境継続クラス2回目でした。今回は自信作の手袋シアターと牛乳パックで作ったサイコロであそびました。今回からサインはぐぐんっ!!と増えますが、きっとこれから使えるサインばかりです(^-^)ぜひ活用してくださいね。お休みの方には書類を送付いたします。到着までもう少々お待ちください。
2009.05.11
4月24日(金) キッズタウンクラス初回でした。 今期のキッズタウンクラスは月齢が高めのお友達が多く初回からとってもにぎやかでした(^-^) でもやっぱりお歌や絵本はみんな大好き♪ 今回は初回ということで説明やベビーサインの基礎のお話が多くなってしまいましたが、次回から家庭で楽しく取り入れられるようにサインを伝授いたします。 まずはママがサインを覚えるところからなので、次回を楽しみになさってくださいね。 また、次回からお友達が1名増えます。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 ※宿題のアルバム作りでなにかわからないことなどありましたらいつでもご連絡くださいね!
2009.04.27

ホームページを更新しました。現在キッズタウン、昭島カルチャーにて生徒募集しています(^-^)/東京都下、東京都市部にお住まいのママ&ベビーちゃん、一緒にベビーサイン楽しみましょう~♪HPはこちら→→→
2009.04.23
4月22日(水)10:30~11:15東久留米市のくぬぎ児童館にてハッピータイムでした。(0,1歳児向けのふれあいタイムで東久留米市の方を中心にご参加いただけます。)今日はとってもいい天気で心地よい風も吹いていて赤ちゃんにとってもお母さんにとっても過ごしやすい一日でしたね。前回は人数が少なくてちょっぴり寂しかったのですが今回は人数も多くてとっても盛り上がりましたね。アンパンマンとウルトラマンの手遊びは大きくなっても楽しめますので、ぜひお家でも楽しんでください。また、今回のこいのぼりは大好評で大成功♪愛情たっぷりの写メは時代の流れを感じつつ、時代にあった表現の仕方ということで♪うふふまた機会があったらセルフィー持っていきますからね~!!!去年から参加しているお友達も大きくなって一緒におててを動かしたり手遊びをしてくれたり・・・今回もすっごく嬉しかったです(^-^)今年度から毎月開催となりましたので、変動ではありますが毎月第1水曜日10:30~お近くの方は是非遊びにいらっしゃってくださいね。次回は5月27日(水)です。忘れそうになったら東久留米市報をご確認ください~!!
2009.04.22
4月20日(月)コミュニティーアリーナ武蔵境クラス初回でした(^-^)初めての場所にドキドキしていた赤ちゃん達。ママが打ち解け始めるのと同じように途中からは元気いっぱい!!これから何が始まるんだろう~という目線を感じながらお歌や絵本を楽しみ初回を終えました。最初はベビーサインを取り入れることに力が入りすぎてしまいがちですが、あまり気合を入れすぎず、赤ちゃんのペースに合わせてゆっくり楽しみながら進めていきましょうね。次回の宿題、どうぞお忘れなくお持ちください♪
2009.04.22

4月6日(月)武蔵境継続クラス1回目でした。1ヶ月の様子を伺ったところほとんどの赤ちゃんがいろんなサインをだしてくれるようになっていました。数ヶ月前には不安そうだったお母様方の顔もすっかりにこやかに(^-^)どうです?ベビーサインライフ、楽しいでしょう?会話のやりとりが言葉+サインでできるようになるともっともっと毎日が楽しくなりますよ♪次回もたくさんのサインを提供しつつ楽しいネタもご用意していますのでお楽しみになさってください。今回のお土産はちょっと早いですがこいのぼりでした。シールをペタペタ。楽しかったね!是非お家に飾ってください。
2009.04.06

先日より募集しておりますママのなごみカフェなちゅるんクラスについてですが、残念ながらなちゅるん閉店に伴いまして募集を中止いたします。なお、キッズタウンクラスは5組様以上のお申し込みをいただきましたので、開講が決定いたしました。なちゅるんクラスが気になっていたという方、どうぞこの機会にキッズタウンクラスへご参加をご検討くださいませ。※キッズタウンクラスは講座終了後1時間入館無料となっています(^-^)v
2009.04.03

今日は以前出張クラスを行ったサークルの方々からのお誘いを受けバースデーパーティーに参加させていただきました。みんなの月齢が娘と2ヶ月違いなのでよくお誘いいただいています(感謝☆)皆さん本当にすごく仲がよくて、その仲にいれていただけるなんて私も娘も幸せです(>∀
2009.03.28
4月からはじまる武蔵境クラスですが、嬉しいことに予想以上のお申し込みをいただいています(^-^)10:30~11:30までのクラスはすでに満員ということで、11:45~12:45のクラスも開講できることとなりました。来月にはヨーカ堂さんの広告にも掲載していただけるとのことで、こちらのクラスもにぎやかになりそうです♪武蔵境周辺、中央線沿線にお住まいのベビーサインファンの方々どうぞこの機会に一緒にベビーサインライフを楽しみましょう!!
2009.03.19
今回初参加させていただいた、 「第2回ねりま子育てメッセ」 無事笑顔で終了しました(^-^) ベビーサインの講習会もたくさんの方々にお集まりいただきとても嬉しかったです。 今回は3分という短い時間の中でお話がメインとなってしまいましたが、 ベビーサインが親子の絆を深めるとってもいい育児法だということをご理解いただけましたでしょうか。 出張クラスは随時受け付けておりますので、もし独学でくじけそうになったりモチベーションを保持したい ということでしたらいつでもご連絡くださいね♪ ご参加いただきました皆様、つたない私の話を真剣に聞いてくださいましてありがとうございました。
2009.03.08
明日は練馬区大泉小学校体育館で行われる「ねりま子育てメッセ」当日です!!今日のこの雨も、今夜にはあがり明日は晴れるようでよかったです(^-^)12:15~12:45のベビーサインは本部の受付になり、先着20組様です。受付時に整理券をお渡しします。また、整理券と引き換えにちょっとしたお土産も用意しています。どうぞお楽しみに~!!!!
2009.03.06
3月4日(水) 本日は東久留米市くぬぎ児童館にて0,1歳児向けの「ハッピータイム」でした。 昨日は雪が降った事もあり今朝はとても冷え込みましたね。 そのせいか今回はちょっぴり寂しい少人数でした。 伝言ゲームはできなかったけど、ゆっくりお話ができてよかったです。 おすすめの育児本、ぜひご覧になってくださいね(^-^)
2009.03.01
3月2日(月) 風が強い日ですね(><) こんな日は花粉も凄くて、花粉症の私は鼻が詰まって息ができず・・・。 口で呼吸をするものだから喉がイガイガ・・・(><) お見苦しい点が多く申し訳ありませんでした。 今日は武蔵境クラス修了回でした。 こちらのクラスはこれまでのカリキュラムを見直し、皆さんにもっともっと近づけるよう、お話を中心とした新カリキュラムでのはじめてのクラスでとても思い入れがあります。 私はこれまで、手遊びもしたい、歌も歌いたい、サインも見せたい、体を動かして遊びたい、わらべ歌もしたい、工作も・・・とやりたいことや伝えたいことがたくさんありすぎて少ない時間の中にめいいっぱいぎゅぎゅっと押し詰めたクラスをしていました。 内容は色とりどりで、赤ちゃんが楽しめるようにと頑張ってきたものの、どこか違うような気がして・・・。 今回は皆さんのお話を聞いて少しでも皆さんと同じ目線でいろんな事を考え、アドバイスできたらいいなと思ってやってきました。 サインのお歌や絵本もいいけど、やっぱり一番知りたいのは「こういう時どうしたらいいか」などの1ヶ月間の疑問、質問ですよね。 今回新しいカリキュラムでお話にたくさん時間をかけたので後半いつも慌しくなってしまいましたが、 クラスの後はとても充実した皆さんの笑顔が忘れられません。 今後もまた更にいいクラスになるようカリキュラムを見直した精進していきたいと思います。 また、嬉しいことに皆さんの熱いご要望から3回の継続クラスを実施することとなりました。 これからもみんなのベビーサインライフとことんお付き合いさせてください!! 来月お会いするのを楽しみにしています(^-^)
2009.03.01
来る3月7日(土)ねりま子育てメッセが開催されますhttp://nerima-kosodate.net/10nerikoso/2009kosodatemesse.html今回会議室にて30分間のベビーサイン講習会を開かせていただくこととなりました。練馬区のママ、パパ、ベビちゃんたち!!是非この機会にご参加ください【日時】3月7日(土) 10:00~14:30 入場無料 出入り自由【場所】大泉小学校【内容】*産直野菜販売 *苗バザー *寄せ植え講習会 *ワークショップ(工作やぬりえなど)*バザー(日用雑貨・焼き菓子・手芸など) <ステージ>10:45~11:15 ママたちのブラスバンド演奏14:00~14:20 ママのための簡単運動<会議室>10:30~11:00 パネルシアター11:15~11:45 親子で英語遊び(人数制限有)12:15~12:45 ベビーサイン (20組様まで・無料)※本部受付(体育館入り口)にて整理券をおくばりします。13:00~13:30 赤ちゃんリトミック<和室>11:00~11:30 *親子のタッチケア(人数制限有)13:00~13:30 *親子のタッチケア(人数制限有)その他いろいろなねりま子育て情報が満載です!助産師さんが相談にのってくれたり、と、ママによるママのためのメッセです~。どうぞお気軽にお越しください!ベビーサインは30分の無料講習会です(^-^)先着20組様までとなっております~※体育館は暖房をつけることができず足元が冷えることが予想されます。上履きをご持参ください。
2009.02.24

詳細決定西東京市のママカフェ「なちゅるん」とベビーサインのコラボ企画がついに動き出しました早ければ3月よりなちゅるんを貸しきってのベビーサインクラスはじまります詳細は以下の通りですベビーサインでHappy Baby なちゅるんクラス【日時】 3/13(金)より毎月第2金曜日(全6回) 10:30~12:00 ※開講人数に達するまで開講は延期となります。【対象】お座りできるくらい~1歳半くらいまでの赤ちゃんとお母様【定員】先着8組様 (5組様より開講)【受講料】 2,800円×全6回=16,800円 (オリジナルCD付テキスト代込み、保険含) ※一括前納 ※途中退会、返金不可【場所】ママのなごみカフェ なちゅるん 西東京市緑町3-5-24 1Fお申し込みはフォームからお願いしますQRコード読み込み、または携帯から m-babysign★r23.jp へ空メールしてください。※SPAM対策のため変換してます。★を@に変えて送信してください。QRコードはこちら 毎月末〆で5組様以上のお申し込みをいただき次第開講となります。5組様に満たなかった場合は募集を翌月末まで延期、クラス開講も翌々月に延期となります。お友達作りの場としていかがですか。またもちろんお友達同士のご参加も大歓迎本や独学では学べないベビーサイン育児の楽しみ方、伝授します~お申し込みお待ちしておりますベビーサインクラスHappy BabyについてはこちらのHPをご覧下さい クリック~クリック~
2009.02.13
2月2日(月) 今日は武蔵境クラス5回目でした。 だいぶヨレヨレになってきたはらぺこあおむしの手作りパペットですが、 今回も皆さんと仲良くできてよかったです(^-^) そして、自信作~♪の「はらぺこあおむし」の写真フレームも喜んでいただけてよかったです! 次回最終回になりますね。 皆さん、風邪などひかれないようお気をつけくださいね。
2009.02.01
1月28日(水) 東久留米市くぬぎ児童館にて赤ちゃんとのふれあいタイム「ハッピータイム」の日でした。 今日はとっても寒い中16組の方々がお集まりくださいました。 みんな寒いのにすごく元気いっぱい! ニット帽にもこもこジャンバーを着て歩いている姿はたまらなくかわいらしかったですね。 また、今日のゲームも楽しかったですね~。 皆さんの笑い声や雰囲気を感じ私も一緒に入りたくなりました~! 次回は3月4日(水)です。 また皆さんが楽しめるゲームを用意していきますね。 来月もたくさんの赤ちゃんとお母様にお会いできるのを楽しみにしています! 【お知らせ】 来年度4月より「ハッピータイム」は毎月開催することとなりました。(詳細未定) 内容はこれまで同様0、1歳児向けの手遊びやふれあい遊び、絵本の読み聞かせなどです。 東久留米市の方ふるってご参加くださいね♪
2009.01.28
全138件 (138件中 1-50件目)


![]()