1

この時期 どうしてもどよんとなってしまいますタイトルは何故か、、と しちゃったけど理由はわかってます^^;いろんなことが終わる月だからですそして新しいことがはじまる月 4月がもうそこまでやってきています~~~~~(ノ≧o≦)ノ イヤァァァァできるだけ 明るい日記を書きたいなぁと思っていたけどそうなるまで 待っていたら いつ更新できるかわからないのでちょっとだけ気持ちを吐かせてもらいますね^^;この時期は胃の調子も悪くなるんです小学校6年生から ずっと神経性急性胃腸炎とつきあいがあるのですがダントツ3月に発症することが多いんですよーー(*´∇`*ヾこのイライラ ドロドロとした状態を 打ち消すためになんとか行動に出てみようと思いました新しいことが不安、、だったら その不安に向き合いついでに くるんの障害に対する対応も教えてもらいたい(親としていたらぬ点が多々ありますからね^w^;)いろいろと調べてみて 発達障害に詳しく 親と障害を持つ子供のメンタル面のアドバイスをしてもらえるところを見つけたので その病院に問い合わせの電話をしました大きな病院なので いろんなところにまわされてしまいましたが^^;なんとか 予約を4月の末にとれたので ほっとしましたが、、、ここで ちょっと問題が、、、^^;前に見てもらっていた病院の紹介状ができればほしいとのことそのほうが確実に予約ができると言っていたような、、これは 発達障害を得意とする先生をキープしてくれるということなのかな?ちゃんと質問したらよかったのに 電話は苦手なので緊張してしまい聞かれることに答えるのが精一杯だった、、(_ _。)・・・シュンとりあえず 「わかりました紹介状をもらいます」と言って電話を切りました今まで 発達障害をみてくれる病院、Sクリニックに数回通ったんだけど、、その先生と ちょっと、、いや かなり相性が合わないのだ(くるんではなく私がね、、^^;)2月にも くるんの頻尿のことで診てもらったんだけどその時の対応がいまだに引きずっていて、、、(そのことをブログにUPしようと思っても 思い出すだけで落ち込んでしまうので 結局できないままだったの^^;)そのこともあり 病院を変えようと思ったのに何故またSクリニックに行かないといけないのよぉぉぉ>o<;でも 紹介状かいてもらうだけやん 旦那に頼もうかな?でもでも 旦那に相談したら 新たな病院に行くこと自体反対されそう~~と 今、頭の中がずーーーっと ぐるぐるしています早く、、早く3月鬱モードを脱したいデス!!!
2008年03月21日
閲覧総数 9
2

ショックなことがありましたくるんは6月の始め クラスの女の子を叩いてしまったのですクラスにいつもぶつかる男の子が居たのは知っていたけど女の子を叩いたのは あまり無いので ビックリこのことは くるんが下校したすぐ後に 先生から連絡があったのでわかりましたそうなった理由はあまりはっきりしなくて、、ただ 女の子がくるんのことを笑った(馬鹿にして)から叩いたと パニックになりながら訴えたらしいこれ以上そのことを聞くと、ますます荒れそうで詳しくきけなかったようですーー;女の子(Aちゃん)が笑ったのも事実らしく、、お互い謝って このことは終わりになったのでしたでも、、、なんだか 釈然としないくるんが帰ってきてから このことを聞くと 思い出してパニックになりかけたけど^^; 落ち着いてから ぽつぽつと話してくれました「Tくんが教えてくれてんAちゃんが 俺のこと パニックになる病気がなんとかと言って笑ったって、、、」 母「だから叩いたん?」「うん、笑うなって、、、3回叩いた」 母「、、、そしたら どうなった?」「Aちゃんは 泣いた、、」うーーん これは もうちょっと真相を探らないと ちゃんと注意できないかもとりあえず くるんには自分の耳で聞いたのでなければ教えてもらったことを全部信じてはいけないことと(そんなこと説明するのは悲しいけどね)悪口を言われたのであれば まず先生に相談するようにと言いましたそして いつもいつも繰り返し言っているのですが叩くことは絶対いけないと、、、 私は その後、くるんが叩いた理由を担任の先生に伝えました先生は ちょっと驚いた感じで「Tくんの名前はその時出ていなかったのですが、、 Tくんかぁ ちょっとTくんが絡んでいるかもしれませんね^^;」と言ったので 私は ピーンときちゃいましたTくんは いつも一緒に遊んでいる仲良しの男の子お母さんともお付き合いがあるので くるんの障害のことを正直に話しています前からTくんとぶつかる事もあり Tくんもカッと頭に血がのぼる所があるので Tくんのお母さんが注意したり くるんのことを自分なりの言葉で説明してくれたんじゃないかな、、その時に 多分「パニックになっちゃう」とか「そういう病気なの」みたいに教えたんだろうなぁそれは悪いこととは思いません「障害」という言葉をさけた そのお母さんのやさしだと思うしね^^でも、、、Tくんは まだ二年生の男の子わけのわからない病気があるから 自分が我慢しないといけないなんて納得できないんだろうな、、それにくるんの行動は不思議だし なんか変そして時にウザイんだろうなぁ~~私はそのことを早めに解決したいと思ったので Tくんに直接聞きましたAちゃん くるんのこと笑ったみたいやけど そのこと教えてくれたの Tくんなの?Tくんが庇ってくれたのかな?ありがとう^^でも そんな時は 本人に言わず 先生にいってくれたら助かるなぁ ほらあんなことになっちゃったやんTくんはすごくバツが悪そうな顔をするので何かあったと確信しました責める口調はせずに ゆっくり話を聞いてみると、、、本当の流れがわかってきました自習の時間 TくんがAちゃんに くるんのことをネタで話してたそうですその時 Tくんが「くるんはパニックになる病気やねんて」 というとAちゃんは笑って「なにそれ~病気やったらなおるんちゃう~」と言ったのが 面白くなかった?逆に面白かったのかくるんに「Aが くるんがパニックの病気で~ なおるんちゃうとか言って笑ってたで~~」と Tくんが言いにいったのですそして 怒ったくるんが Aちゃんに笑うなと叩いてしまったと、、Tくんも その行動に驚いてしまったかもしれませんねちょっと くるんをからかいたかっただけかもしれませんでも そのことで くるんとAちゃんが傷ついてしまいましたしかもTくんはその後 自分は関係のないようなふりをしちゃったのですこれから こういうことは たくさん起こるでしょう低学年だから まだ正直に話してくれたけどみんなが成長すると 事実がわからず くるんが問題を起したという結果だけ残ることもあるかもしれませんでも あきらめずに これからも子供達と話あっていこうと思います周りの子供達に理解を押し付けるだけでなく まずは くるんの感情のコントロールする力も身につけないとね次に 行動を起す前にちょっと考えれるようになること現状を冷静に見ることができるようになること、、、どれも アスペっこには難しいかもしれないけれど少しずつ覚えてくれると思いますくるんのよき理解者が増えてくれることを願い親子で頑張っていくぞーー
2008年06月16日
閲覧総数 15
3

習い事のアドバイスやコメントありがとうございました(*´∇`*)この前の7日が習い事の日だったのですがくるんは約束を守りおしゃべりを控えることができました先生にお願いした きちんとできたら「ご褒美シール」を貼るというのが 効果あったのかな?そのご褒美シールが20個たまったら 好きなものを1つ買ってあげるという ちょっと甘めの約束をしています( ̄∀ ̄;ヾこれはADHDの子供に効果ある方法のようです(もちろん普通の子でも効果はあります^^)物でつっているようにも見えますが そうでは無いのです自分の行動にご褒美があるとがんばればもらえる→ よしまた次もがんばろう!といようにそういう意識が自然と身についていくそうですシールがたまることによって 自分の頑張りがわかるし達成感ももてると思います^^それから、、本人の頑張りも大事ですが 周りの人の理解も必要なのでもう一度、先生にくるんの特徴を話させてもらい こちらが用意したご褒美シールを渡したあとに、 教室に通っているお姉ちゃんとも少しお話をして(全員にはできなかってですが^^;) くるんが迷惑かけてることを謝りましたすると 帰りのお迎えにいった時に1人のお姉ちゃんが「今日は頑張ってたよ 前より静かだった^^」と言ってくれたのです(*T▽T*)!!このことも すごく嬉しかった、、くるんの理解者を少しずつ増やしていく為にこつこつ頑張っていこうと思いました^^
2008年03月10日
閲覧総数 7
4

運動会が終わったあと家で まったりTVを見ていると ニュースで南京町(神戸の中華街)の秋中祭の様子が放送されてました今年は60年に一度の「金猪年」だそうで、、猪を豚にかけ金色の豚グッズがいろいろと紹介されてましたそれに 釘付けのくるん!!!「金」とか「縁起物」に弱いのよねぇぇ(;´▽`A``くるんが 「めっちゃほしいーーーー!!!」というので運動会の振り替え休日もあるし 運動会のご褒美ということで25日、お祭りの最終日に金豚グッズを求めて 神戸の南京町まで行ってきました!まずは 長安門(東門)で記念撮影☆ 次に「妹妹」という雑貨店にて金豚グッズを物色♪そこでは 金豚ちゃんの貯金箱と開運グッズを買いました(*´∇`*) お祭りの最終日は西遊記のメンバーと一緒に祭壇参拝できるとあったので長いお線香を買い、家族で参拝しました(*´v`*) <きれいに飾りつけられた祭壇>なぜか 孫悟空がいませんでしたが 三蔵法師たちと記念撮影を取ることができました♪ <記念撮影♪>参拝後、肉まん、ゴマ団子、ラーメン、マンゴージュース、タピオカ入りミルクティを味わい、、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマィそして 東急ハンズに向かいました!くるんが大好きな化石や鉱物を見るためです顕微鏡や望遠鏡もあるので 私も行きたかったんだよね~*^。^*くるんと私の趣味はバッチリあっていて 血縁の濃さ??を感じます(;´▽`A``東急ハンズでは 予想外に妹ちゃんがぐずりだし(><;) あまりゆっくり見ることはできなかったのですが くるんがほしがった鉱物「カルサイト&エナルサイト」を買いました ( 妹ちゃんには なぜかめっちゃほしがったヒトデを、、なんでヒトデなんかほしいんやろ^^?)子連れで 神戸におでかけは大変かと思ったけど結構楽しめたので また行きたいな(*´v`*)今度は 南京町の獅子舞を見よう☆と くるんと約束しました次は「春節祭」かな?また行けるといいね
2007年09月30日
閲覧総数 25

![]()