全492件 (492件中 1-50件目)

GWを下田で浮かれて過ごし帰宅するとHPにメールがどっちゃり。 “ESSE”がもう出ているらしい。 Harishigoto、エッセの6月号の 自宅ショップ特集に掲載してもらってます。 まさかの4ページ! 家族総出演です。みてね。 。。。。。。。。。。。。。。。。 お友達から[ブログ全然更新しないねー]と 時々言われます・・・。・・・・・?? 私ならほぼ毎日更新してますが? そうなのです。 この楽天ブログを相変わらず見てくれてるらしい・・。 私、コチラにお引越しして日記更新中です。 よろぴこー。
2008.05.07

お久しぶりの楽天です。 HPにお引越しして2ヶ月。 すっかりご無沙汰なこのブログにも 毎日たくさんのアクセスがあるようで・・・ メッセージもありがとう。 私も子供も夫も元気に楽しく暮らしています。 ハンドメイドのお店のこと 手作りのこと、子供のこと どうでもいい毎日のことは HPの日記にて更新中。 よかったらどうぞ→ ☆
2008.02.06
委託作家さんたちのステキ作品届き始めてます。 画像はこちら→☆ HPにお引越し決定です。 お気に入りに登録してくださってる方変更ヨロピコ。 引越し先は → Harishigoto ブログからHPに出世したため、私の日記、お姉ちゃんの日記、 手作り掲示板やら作品集・・イロイロ楽しめますぜ。 BBSもありますのでコメントお気軽に。
2007.12.04

もうすぐです、Harishigotoの日。12月9・11日。 商品は2日間分けて販売しますので どちらかご都合の良い日にお越しください。 駐車スペースには限りがありますので、 お待ちいただくことがあります。 路上駐車、無断駐車は怒られちゃいますのでやめてください。 やさしい旦那さんに送ってもらったり 乗り合わせて来ていただくとありがたいです。ヨロピコ。 品薄ですがボチボチ作ってる品はコチラで更新中→☆ 委託作家さんの品もボチボチ更新中 →☆ 来週水曜委託作家さんの納品を富士の我が家にて。 ご都合よい委託さんは是非。 ご都合悪い方は土曜日Harishigotoのお店にお願いします。
2007.11.30

今日は夫が仕事をしたお家の展示会へ行ってみました。 キャトルエピスの近くのあの豪邸やら ボンヌジュルネを建てた会社。ふじ建こう。 こだわりスイッチやらステキガレージのある展示会場は富士市松岡。 今日もやってますので是非。 私の日記はこちらで更新中 → Harishigoto クリック!
2007.11.24

11・26月曜日 にHarishigotoである[りんごケーキ試食おしゃべり] お昼ごはんの予約いただいた方にメール差し上げました。 無事とどいてますでしょうか?メール来てないぜって方ご一報。 “お昼って?”って質問をたくさんいただきまして、ちょっと紹介です。 スジ肉を使ったビーフシチューの野菜いっぱいのランチです。 コラーゲンを大量に取れそうなプルプル肉。 16雑穀入りの花形ごはん。 かわいい姫りんご(ほろ苦く煮てありました)に歓喜なデザート。 今日実家でエッチャンバーバに試食させてもらいました。 前菜あり、デザートありなボリュームたっぷりランチ。 旨かったよー。 ご予約くださった方、当日声をかけてくださいね。 昼ごはんは要りませんって方も りんごハチミツケーキの試食突撃訪問歓迎です。 食べたり喋ったりしにきてください。 メッセージお問い合わせは↑ 上のりんごの写真をクリック! 今夜は夫が飲みに行ってて留守。・・・さいこーう! なので日記まとめて8個も更新です。
2007.11.17

お友達が上手に履いてて私も愛用中なこれ。 レッグウォーマー。 ブーツみたくあったかい。 太いんだか細いんだか分からなくなり最高。 しまむらで安くてかわいいコイツがいっぱいらしい。 行かなくちゃ。
2007.11.16

金曜日。今日は昼にカニ屋集合でクラスのランチ会。 縦割りクラスな幼稚園。年少さんも年長さんもみんな一緒。 午前中、難聴を検査するべく初耳鼻科。滞在2時間半。 鼻の中に入れるカメラが痛くて泣いた。 お会計がまさかの6千円。言葉を失う。 あわててkazeを幼稚園に迎えに行き、 はるばる富士まで呼びつけたエッチャンバーバに託す。バーバメンゴ。 ちょっと遅れて到着したものの仲良しいっぱいの席にて カニ天重をむさぼり、ユキミダイフク?ってなデザートも堪能。 おいしいご飯とおしゃべりを全力投球。完全燃焼できたのも えっちゃんばーばのおかげです。ありがとう。 kazeがお昼に食べてたパンダパン。かわいすぎ。
2007.11.16

グラグラしていた娘の前歯。本日nanoちゃんちで抜けました。 これで5本目。 他の歯と違ってやたら目立つ・・・・。 歯って大事。笑い顔がかわいくない。 風呂上りにパチリンコ。
2007.11.15

いつもHarishigotoに素敵作品を置いてくれる皆さん。 品の受け渡しが[西友]なのはいかがなものか? と思い始めた今日この頃。 洗濯山脈やら溢れるおもちゃやらをぶち込み封印した部屋を 問答無用で公開するkazeが無事幼稚園に通うようになり [西友集合]から[我が家集合]になりました。 脱・出会い系。 ビーズのchocolatさん 布小物のrintoccoさん ペーパークラフト、消しゴムハンコのフェリーチェさん。 お菓子フェルトのkaoちゃん。いつもの人gabiちゃん。 Harishigotoを支える富士委託さんチーム。 初対面な人も居るはず・・・ はじめてでしたよね?ってな感じな半日。 みんなで集まると次回のHarishigotoに向けてのアイデアもモリモリ。 風邪ひきで耳が遠く、話が盛り上がってきた頃 [何?何?]と割り込む今日の私。ごめんなさい。 話の流れを止める自分を反省し、耳鼻科に行くことに決定。
2007.11.15

更新しなかったこの1週間。 oga牧ではしゃぎすぎ、風邪を引きました。 買い物に行くのもかったるく冷蔵庫はスッカラカン。 夫に持たせる弁当のおかずが見当たりません。 そんなときにteruちゃんのブログで出会ったふりかけ。 大根葉とゴマとちりめんという冷蔵庫の残り物メンツで作れる品。 夫にも好評。 ・・・・・・病んでる私はモチロンこれだけで持たせたよ。
2007.11.14
ほぼ毎週会ってる私の友達。 集合はなんとなく火曜。場所は我が家。 これ以外にも幼稚園で会ったり、電話で話したり。 困った時、弱った時、 この人たちは絶対力になってくれる!と思える友達。 私もそうありたいと思ってますよ。 “ママ友”では無い大切なお友達。 今日も楽しかったです。
2007.11.13

ゴチャゴチャでもシンプルでも、 お店で買っても自分で作っても何でも良いと思ってます。 おしゃれな服を着て欲しいけど 窮屈だったらかわいそう。 毎日たくさん遊ぶために 動きやすくて汗をすう天然素材な服をそろえております。 kaze、重機が書いてない服も着てくれるようになりました。 でも上下チェックって・・・・・。
2007.11.12

日曜日。ogaちゃんの実家の牧場バーベキューに出動。 ogaちゃん一家、 yamaちゃんファミリー、eikoちゃん。お姉ちゃんチーム。 みなさんお世話になりました。 お酒も肉も豚汁もケーキも全部がすごくおいしいのは 大自然とおもしろメンツと子供たちのキラキラ顔のなせるわざ。 初対面だった旦那さん方・・ogaちゃんジイジバアバ。 気の合う人の家族とは昔から知っているようなそんな気分な私です。 トトロの歌が頭から離れない、素敵な一日。 ありがとー!!! 口下手で協調性の無い人という レッテルを貼られていたうちの夫。←貼りまくってたのは私。 そうでもないのかも・・と思い直した日。
2007.11.11

小さい時からいつも頭が痛かった私。 ぼんやり痛いことにはすっかり慣れてましたが 今年初体験した“偏頭痛”。 ただの頭痛を気安く偏頭痛と語ってた自分を恥じたよ。 あれは辛い。頭に陣痛。寒気、視界不良そしてゲボ。 薬なんかぜんっぜん効かないんです。 ・・・・そんな恐怖の偏頭痛を遠ざけ、 慢性頭痛ともオサラバさせてくれた、神様仏様たけなかさま。 ノドモトスギレバ・・・・な私は先月治療に行かずまた頭痛。 今日予約が取れてイザ御殿場! ボキボキやってもらって爽快。 運転してくれて、子守もしてくれて、 お昼もごちそうしてくれた神様仏様直子様ありがとう。 今日お姉ちゃんが使っててうらやましかった teruちゃん作のキーケース。 大きめサイズですので およそキーケースからははみ出しちゃう車の鍵もインできますぜ。 10月のHarishigotoの日、あっという間に売り切れた幻の品。 次こそは絶対! ・・・・・てことでteruちゃん、大量生産ヨロピコ。 紹介のような・・・宣伝のような・・・・えへへ。 湿布はったり、良い香りのお風呂に入ったり、 旦那さんにマッサージしてもらったりなんかじゃ治らない 重症肩こりな方、整体って作戦私にはかなり効果的でしたよ。 病院代より安いです。おすすめ。
2007.11.10

PCがぶっ壊れ、住所録やら写真やらすべてがパーになった夏。 その後夫のパソコンを乗っ取り、meからvistaに大出世。 ブログの更新もちょちょいのちょい何不自由無いPCライフでしたが そろそろ年賀状の準備をしなくちゃです。 撮りためた子供たちの写真・・友達、仕事先の住所・・すべて無し。 どうなる私。どうなるアオキ家。 少々焦って、ふたり並べて写真を撮ることにしてみました。 でかくて重くてオタクっぽい一眼レフも苦にならないほど写真は好き。 でも思えば、[こっちむいて]と言って撮ることは無かった。 [二人並んで。くっついて。こっちむいて。わらって。] ・・・・・・良い写真を撮りたい邪心たっぷりショットはやっぱりだめ。 言われなれない言葉に戸惑うお二人さん。 最初は緊張して怒り顔。すぐ嫌になって暴れだしました。 写真のことなんか気にしないで元気に遊ぶいつものうちの子の写真は 後ろ姿や横顔ばっかり。 でもそれが私のいつも見ている風景。幸せの風景。 新しい何かに出会って笑う時、何かができて喜ぶとき まっすぐ私に笑ってくれるお二人さんのことは カメラ越しでない自分の目で見たいなーと思っております。 年賀状・・おそらく良くて横顔、 最悪寝顔な隠し撮りチックなものになるかと思われます。 夏前の写真ならあるんだけど・・・やっぱ半袖じゃ暑中見舞いみたいでしょ?
2007.11.09

良く行く布屋さんで出会った織りが私好みな布。 マクロレンズに付け替えるのが面倒で この写真では良さが全然伝わらず・・・残念。 布のよさを出すべく、シンプルなワンピースを・・・と作り始めたら、 なんだかありがちな物になっちゃいましたが 胸のレースで私アピール中。 。。。。。。。。。。。。。。 26日の試食会、メールありがとうございます。 お昼のご予約メールいただいたみなさまにはボチボチお返事いたします! 作るのはHarishigotoお料理番長のエッチャンバーバ。 私の豆乳鍋でも爺さんのきのこうどんでもなく もうちょっとしゃれたものがでることでしょう。 メールでお知らせしますのでおまちください。 リンゴの試食は予約無用。突撃大歓迎ですので お友達とお誘い合わせて是非。 りんごハチミツケーキの試食おしゃべり会 11・26日 Harishigotoにて。10時ころからです。 お待ちしています。
2007.11.09

9日、金曜日。今日は娘の園に隣接する教会で七五三のお祝い。 子供たちはお祈りやらでちょいちょい入ってるらしい教会。 私は初体験・・・・漆喰とコンクリ打ちっぱなしの壁。 吹き抜けの天井・・・・。すげぇ!かっこいい。 神父様にひとりずつ祝福を受ける。 母たちもひとりずつ前に出る・・・しゃべってばっかりで 段取りが分からずなんだか緊張。 子供より早く飽きちゃういつもの私だけど今日は違ったよ。 素敵教会をジロジロ。スーツやら着物やらで着飾った セレブ臭プンプンなお母さん方をチラチラみたり・・退屈知らず。 みんなのように送り迎えでカツカツいわして歩くのは到底無理ですが たまにはオシャレしてお出かけもうれしいのです。 その後クラスの母たちとランチ。喋り倒してすっきり。
2007.11.08

Harishigotoの日、ちょいちょい売ってる エッチャンバーバの“りんごハチミツケーキ”ご存知でしょうか? まとめて買って帰る方も多い人気ものなんです。 Harishigotoの日、 髪振り乱してレジにかかりっきりの私たちテンパリ姉妹。 せっかく来てくれるみなさんとお話出来ずじまい。 そのおしゃれブーツはどこで売っているのか? かわいい服は手作りなのか? 私にも作ってはくれないか?・・などなど 話したいことは山盛り。おしゃべりな私、話せないことがストレス。 そのモヤモヤを晴らすべく、 ケーキの試食がてら遊びに来てください。 人気のハチミツも販売予定です。 今年の分はこれでおしまい。ケーキにもタップリンコ入ってます。 お昼ご飯希望の方は事前にご予約ください。 こちらでやんす→ ☆ では 11・26 月曜日 10時ころから 喋る気満々でお待ちしています。 駐車スペースが限られています。乗り合わせ熱望。
2007.11.07

毎日ゆかいに過ごしてますが、ミシンも少々やっています。 町田の波ちゃんのイベント“tete”用の子供雑貨いろいろ。 季節のせいか、花粉のせいか kazeが幼稚園に行くようになって気が抜けたのか ここんとこ、毎日頭がやや痛なんです。だるいし。 こんなときは“たけなか治療院”でボキボキっとやってもらうに限る。 娘のお迎えを友達に頼み、 11時に帰ってくるkazeをバアバに託し さあ!御殿場いくぜーぇ!と勇んでかけた予約の電話。 今日から3日間お休ですって・・・・ちっ。
2007.11.06

雨の降りそうな夕方。遊びに来てた娘の友達を連れて公園へ。 ぜんっぜん人が居なくて貸切!最高です。
2007.11.05

欲しくて欲しくて夢に見たやまちゃんの棚。 おがちゃんのリースも入れたいし、コチャコチャ雑貨も飾りたい・・ よくばりで図々しいオーダーも快く、男前に引き受けてくれる山ちゃん。 “憧れのnaokoさん”な所以。納得納得。 本日お届けに来てくれ、取り付けもしてくれました。 なんて至れり尽くせり。ありがとう。 どうしょもなかった食器棚横がオシャレゾーンにチェンジ! “おまけ”といってさらりとくれた黒板。良すぎ。 やまちゃん気前よすぎ。娘大喜び。 O邸へのテレビ台を納品にも付いて行く私たち。 (私、おがちゃん、teruちゃん。) 納品が終わっても居座りおしゃべり。えへへ。 。。。。。。。。。。。。。 gabiちゃんもやってきて我が家でお昼ご飯。 [お料理苦手とかいってけっこうやるじゃん。] て言われたくて作った下心たっぷりランチ。おいしかった! 楽しい一日をありがとう。 前日の夜に誘ったにもかかわらず二つ返事でやってきてくれたteruちゃん、 妊婦なのに・・尊敬なフットワークの良さ。脱帽。 写真のバックはでかくてかわいくて安いでノックアウト! 今日集合のメンツがこぞってお買い上げなバック。 まさかの1680えん。 wackyです。 ← これこれ。
2007.11.05

日曜日。午前中は地区の運動会の見学に。(見てるだけ。) 友達の走りっぷりに、私もちょっと走りたくなった。 組長なお義母さんはてんてこまっていたけど 私たちは遊具で遊びまくり。←やっぱりダメ嫁。えへへ。 午後からは家族で富士宮のお祭りに行ってきました。 食って食って食べまくりなお祭り。満腹です。 kazeがパパとやった金魚すくいはドデカ出目金をゲット。 娘はスーパーボールをどっちゃり。 ・・・・・ねちっこ作戦成功でした。 いつも私にくっついて離れられなかった娘。 ひとりで遠くで遊ぶ姿に一安心な秋の日。 年長さんだものあたりまえ・・・?いえいえ私にとっては特別。
2007.11.04

土曜日、裾野からおねえちゃんチームがやってきて祭りへ。 家の近くの公園でやってる[産業祭り]です。 おいしいもののお店がいーっぱいでかなり目移り。 木陰で貪る、餓え餓え軍団。 なんでも話せる気の合う人と過ごす一日は幸せ。 子供たちもきっと同じ気持ち。
2007.11.03

娘の入った後のトイレ、ティッシュが三角になってること度々。 どこで覚えた? 私は三角技、人生で2回しかやったことなし、 2度目のトライでおねえちゃん大爆笑。 [たえこはやらないほうがいい。]と宣告されました。
2007.11.03

11・15(thu)-11・16(fri)に東京町田市で行われるイベント “tete SHIGOTO展”に今回も参加させていただきます。 子供雑貨中心に品物製作中。 素敵な波ちゃんのお家。リフォームしてさらに素敵な予感。 お近くの方是非。 毎回誘ってくれて波ちゃんありがと。 イケアがてらまた行こうぜぇーと夫を口説き中。 仕事が忙しいらしいのですが [なんのための自営だよ。休め休め]と説得中。ダメ嫁です。 メッセージお問い合わせはこちら↑カアカを撮る娘。をクリック。 不調だったメールの送受信。ようやく解決。お返事できます!
2007.11.03

今日もkazeは11時まで幼稚園。 楽しく行ってくれます。 迎えに行ってもまた[まだ帰らない。]発言 一抹の寂しさとものすごい開放感。 kazeのクラスの子のお母さんたちからメールが届く。 総合すると、ヤツは泣かず割とゆかいに過ごしてるらしい。 モンテッソリーのお仕事などにも手を出したっぽい。 いいぞーいいぞー。その調子。 。。。。。。。。。。 今日は午後から3歳検診。 私、保健センターで横柄な職員にキレキレ。 その場で指摘。検診終了前に帰宅。 まだ気が済まず“市長への手紙”なるものを要求中 [さっぱりしてる]と言われる私ですが そんなことありません。割とねちっこいのです。
2007.11.02

11月1日 いよいよです。きょうでkazeも園児なのです。 朝から浮かれポンチなお二人さん。見るからに張り切ってます。 11時にお迎えに行ったら砂遊びに夢中。 [まだ帰んない。カアカ帰って]などと言ってました。 その後私に良いところを見せ付けるべく 凄い速度で走り回り転倒。流血。号泣。 [もう帰る。もう幼稚園来ない。]発言。極端です。 帽子のオレンジリボンが園で6人しかいないチビッ子ちゃんの証。 やけにでかいところがかわゆいのです。 入園グッツは前の日、必死で作りました。ギリギリセーフ! Kazeが居ない時間はPCやったり~ミシンやったり~ と妄想してたけど・・・気が気じゃなくて全然だめ。 早く慣れたいものです。
2007.11.01

冬は大好きだけど、インフルエンザは恐ろしい。 kazeを妊娠してすぐにインフルに感染。 本当にほんとーにつらかった・・・。 kazeの3種混合もまだですが インフルの予防注射だけは欠かしません。 気合いれてシャッターチャンスを狙うも、泣かない娘。肩透かし。 絶対無くと見込んだkaze。予想通り泣いたけど私のひざの上です。 ・・・写真とれねー。ちっ。
2007.10.31

しつこいようですが今日もwacky。 いつ行ってもお客さんがいっぱいの大人気wacky。 寒くなる前に子供たちのコートを買わなくては売り切れちゃうかも~ と少々あせってます。 昨日は財布に千円しかなくて断念した品を今日はゲット。 。。。。。。。。。。。。 ハロウィン用のお菓子のつかみ取りをやらせてもらってご機嫌な子供ら。 いつもいつもおしゃれでかっこいい[蛸つぶ]のお二人さん。 公園代わりに遊びまくる子供たち・・・・。そのえさんメンゴ。 ←これこれ。うちの子たちはこのコートで冬を迎え撃つ!
2007.10.31

WACKYのそのえさんに頼まれたのれん。 かわいい服があふれる店内とストックルームとの境の目隠し用。 [いつでもいいよ]と言われるといつまでたってもやらないいつもの私。 そのまま記憶の中から消え去ることも度々・・・・。 いつもの私の汚名返上名誉挽回。 今日は言われたその日に製作。次の日完成。 やればできるじゃーん。 完成したのれん持参で幼稚園帰りWACKYへ。 店の外の遊びコーナー最高。公園よりも楽しいかも。 。。。。。。。。。。 娘。お菓子作りが楽しいお年頃。 お料理嫌い。毎日の台所滞在時間が1時間未満な私に [なんか作りたい~。]と無理難題。なんかってなに? お菓子作るの大好きで本を見ながら作っては おねえちゃんに振舞ってた過去の私の記憶をたどる・・・。 全然思い出せず・・。 なんだか色々ぶち込んで丸めて焼いた スイートポテト(みたいなもの)と 西友で売ってた粉を混ぜて焼いただけのケーキ。 これが私の限界。 junちゃんお菓子が食べたいなり。←またアピール gabiちゃんにアピール。さらっとマッハで作ってくれたバナー。 かわいいでしょ?リンクしっててください。
2007.10.30

わたしなら相変わらずの玉木熱。 昨日なんかは夢で玉木宏に優しくされてなんだかホクホク。 ・・・・・やばいやばい?きもちわるい? 朝起きて、夫が玉木宏になってたら最高。 パジャマという名の首の広がったよれよれTシャツを ネグリジェにチェンジしなくちゃです。
2007.10.29

秋晴れの日曜日。 幼稚園の年長さんの作品が展示されてると言うことで公民館に出動。 あった、あった! 夕ご飯のときその進み具合を熱く語ってくれたクロスステッチ。 先生曰く、デザインも自分で考えたそうな。すごいじゃん。 私にできないこんなこといつのまにか出きるようになっちゃて。 写真のkaze。3歳になりまして指でそれを示したい。 ・・・・・でもブキッチョな彼にはなかなか難しく、 本日ようやくマスター。めでたい。めでたい。 。。。。。。その後、大渕のおじちゃんの畑にて芋ほりです。 サツマイモ・・・焼き芋しか浮かばない私。わが子よごめん。 今朝の朝食は娘作のスコーン。 写真に撮ったらあら素敵。 まさか西友で198円の粉でマッハで作れるようには見えないら? 私、スコーン大好き!毎日でも食べたい。 sugiさん作のスコーンは最高。またください。←アピール中
2007.10.28

土曜日。雨。夫在宅中・・・・・。 こんな日家に居るとケンカになる私たち不仲夫婦。 今日こそ絶対買って帰ろう!をスローガンに ランドセルを買いに西武へ出動。 どうしても革が良い夫とそんなのどうでもよし、 かわいさ追求な娘で静かに戦うこと1時間。 娘が勝利し、ハートのキラキラ鋲の付いた赤いランドセルに決定。 夕飯は先週に引き続き“スパゲティーのボルカノ”です。 すっぱいキャベツもちょっと太めな麺も サービスでくれるアイスティーも高校生だった頃と変わらない味。 当時の彼氏など思い出しこっそり思い出迷子。うしし。 決してオシャレではないけどおいしいですぜ。 私がたのむのはいつもこれ。チキンピッカティーニ。 今日は久々夫の車でお出かけ。年中酒を飲む夫に代わり運転な私・・。 私の運転ヘボすぎてキレる夫。でやっぱりケンカ。 雨でも元気。雨でも楽しいお二人さん。
2007.10.27

木曜日。gabiちゃんとレースを買出しに。 ogaちゃんとそのお友達も合流。 ここぞとばかり一生分買う女たち。 座布団やら枕やら全然関係無い物ばかりを買うgabi。 掘り出し物見つけ名人。 付いて歩けばお宝に出会える可能性大! ogaちゃんたちとは束の間再会。 今日も物知り博士gabiに会話の主導権は奪われまくり。 キーっくーやーしーい。
2007.10.26

金曜日。お姉ちゃんとsugiさんが裾野から遠征。 wackyで服を買い込むらしい。 もちろん私も出動。wackyのお隣の“蛸のつぶやき”でランチ! 何事にも一途な私(自称)。うどん屋では肉ぶっかけ 蛸つぶでは“羅臼”と決めとります。 ラウスとは羅臼産の昆布を使った塩焼きそば。550えんなり。 やみつきなのです。 いつもオシャレなヒゲのおじさんターチャンとヨーヨ。 仲良しでうらやましい。 アメリカのハンプティダンプティちゃんに捧ぐ! うまそうでしょー?食べたいでしょー?
2007.10.26

ちょっと前に買ったカメラのストラップ。 でかくて重くてオタクっぽい一眼レフを ちょいとおしゃれに見せてくれる。 話も合って趣味も合う。 欲しいと思うものは大抵同じなお友達、 千葉のrieちゃんに教えたところやっぱり即買い。 打てば響く、ツーといえばカーな大事なお友達。 静岡カムバッーク! おしゃれカメラグッズのお店acruはこちら→☆
2007.10.26

10月25日。夫の誕生日です。 出会ったときたしか25歳だったのに・・・。 kazeの誕生日から10日。[またか。]ってな気分。 私は夫から指定された帽子を渋々プレゼント。 私に反して娘は張り切り。パァパの為にケーキ作りに躍起。 ハンドミキサーの扱いも上達。 夫にケーキをみせるときの娘の得意顔にメンドクサさも吹っ飛びました。 夕飯は近所にある[丸天]です。 満腹。満腹。
2007.10.25

朝幼稚園に娘を送り込んですぐ仲良し3人で出動。 道中しゃべりまくり。 [うーるーさい]とKazeに何度か注意を受けつつおしゃべり続行。 布をごっそり買って大満足。ありがとうみんな。 。。。。。。。。。。。。。 良い気分のカアカ。今日は寛大寛容。 娘の仲良しを引き連れて“原田公園”へ出動です。 さっきまで一緒にお買い物を楽しんでたnoriちゃん家族も再び合流。 再びしゃべる。もう話すことはしばらく無いって感じです。 。。。。。。。。。。。。。。 ウサギの形のダンボール。ローラー滑り台で尻が痛くならぬよう 夫が作りました。きもいでしょ。
2007.10.24

いよいよです。11月から幼稚園。 水もお茶も大嫌い。ジュースで水分補給、 靴下は何個も重ねてはいちゃううちの長男。ジャスト3歳。 大丈夫かなー。がんばってねー。 動きやすくておトイレでオタオタしないようなズボンを製作。 5時のキンコンカンコンが鳴るまでの時間家の前で遊ぶ。 遊ぶったてほんの1時間。 簡単そうでめんどくさい。 だって夕方って忙しいんだもん。 でも外に出て散歩できた日、ゆっくりゆったり気分。 小さかった私の器がちょっと大きくなれる。 娘の話を先読みして結論を言っちゃわずに済む。 寝るとき絵本を読むのも渋々、お料理も嫌い。 支度が遅いと言ってはネチネチ怒り 自分はボケでだらしがない。 こんなカアカなのにいつでも大好きだと言ってくれるお二人。 ありがたいありがたい。 明日の夜こそ超早口でページをぶっ飛ばす読み方はやめよう [おばけがもう玄関までお迎えにきてるよ。早く寝な!]と おどして眠らせるのはやめよう。 目標達成できますように。菩薩カアカになれますように。
2007.10.23

ストーブも長袖もブーツもだして寒さ対策万全。 さあ来い!北風ウェルカム! でもね。あんまり寒くない。 夜も布団いらず。相変わらず家の中では半袖短パンな我が家。 気分だけは冬なんですけど・・・・・・。 近所の雑貨屋で買った雪の結晶模様のこれ。 照明で出る陰も美しい~。 もうちょっとしたらブッタ切って クリスマスツリーにぶら下げ予定。うしし。 夫の留守中。私的にはかなり思い切って壁にブスリ。 ogaちゃんのリースを飾ったのです。 ・・・・でもやっぱり怒られたく無いから 画鋲より細いマチバリです。 リビングの壁、わらを混ぜた珪藻土です。 漆喰よりもカジュアルで汚れも目立たず コテむらを付けなくてもおしゃれな仕上がり。 臭いを吸い、湿度も調節。 ・・・・すばらしいでしょ?
2007.10.22

日曜日。西武へランドセルを見に行き、迷いすぎて行き詰まる・・。 もうなんだかなんでもどうでも良い気分。夫よ任せたぞ。 高校の頃から大好きなお店スパゲッティーの“ボルカノ”で 大盛りをペロリと平らげ、 ランドセルの旅を続行しようとする (しかも神奈川まで遠征しようとしている)夫の意見を却下して 安らぎの地千福が丘へ。 おねえちゃんと喋っていると時間を忘れ自分を忘れ・・・。 子供の存在をまったく感じないのです。 おもちゃを買いに行った時より、温泉にお泊りに行った時より ここでyumeと遊んでるときが一番幸せそうなのです。 近頃はtumugi(1さい)とkaze(3才)が急接近。 4人でギャオギャオ幸せ日曜日。 ・・・・・夫は実家で昼寝中。爺さんは夕飯調理中・・・。 お姉ちゃんちのラブラドールカンチャン(メス)は 私があそびに行くと狂う・・・。部屋中走り回って、そして急ブレーキ。 顔は野生。姿勢はハイエナ。結構コワイ。 本気でおののく子供たち・・・・・。 かわいいカンチャンカムバック。 おねえちゃんちはHarishigotoの2階。 Harishigotoがギュット凝縮されたようなおうち。 かわいいコチャコチャ小物と yumeとtumugiとカンチャンの写真が溢れるおうち。 北側のお部屋は玩具天国。 滑り台もチビッコハウスもおままごとキッチンも 子供のツボは完全制覇。キッズふじ急くそくらえです。 山盛りおもちゃも隠せちゃう いやって程収納のあるおねえちゃんち、うらやましい・・。
2007.10.21

Harishigotoのある千福が丘。ご存知の通り山の上。 私が育った子供のころは東急ストアーもあったし もうちょっと賑わってたんですが・・。 そんな千福が丘のお魚屋さんがオープン! 開店の日にはマグロの解体ショーなんかもやっていて凄い人だかり。 刺身に興味無しだったおねえちゃんに [海宝の鮭いくら丼を食ってみたい]と言わせた激うま刺身。 話だけ聞いてよだれジュルリンコだった私ですが ようやくありつきました。 確かに確かに本当に旨いですたい。 実家での夕飯で奪い合いながらマッハで完食。 私も鮭いくら丼も海鮮丼も食べてみたくなりました。 夕飯のおかずになりそうなのや弁当のおかずになりそうなのもいっぱい。 脱・陸の孤島! ビバ魚屋! 高橋和也似のオーナーさんが元気に販売中。
2007.10.21

ついこの間までエアコンで涼んでいたのに 今日は寒い。 ストーブを登場させました。 納戸の奥の奥で待機してた我が家のアラジン。 出すも仕舞うも大騒ぎ。納戸絡みの事、大抵夫と大喧嘩です。 本日も文句ブーブー言い合いながら 物をボンボン投げあいながら不仲剥き出しで作業終了。 だってぇーうちの夫、 中学の時のジャージとか5年前のアメ車雑誌とか 後生大事に取ってあるんだぜー。超思い出迷子。
2007.10.20

忙しかったり調子悪かったりでなかなか行けなかった[こがね]。 我が家としたことが2週間ぶりです。 今日は寒かったからオールあったかメニュー。 寝ても覚めても冷たい肉ぶっかけだった私。温かいそれも最高。 子供たちは[杏仁]大好き。あれば必ずです。 こがね製麺所 富士宮店 富士宮市小泉468-7 0544-23-5670 年中無休・AM 9時~8時 (但し 臨時休業あり。2時~5時は仕込み) ちょっとやる気が出てまいりました。
2007.10.19

yamaちゃんとogaちゃんが富士にやってきた。 商品の受け渡しと打ち合わせが2件なyamaちゃん。 すげぇハードスケジュール。 打ち合わせ姿のyamaちゃんときたらかっこよくて “できる!”って感じでした。 忙しいのは承知のうえで私もシェルフをオーダーです。 夫の塗った自称“みせる塗り壁”なおかげで 画鋲、釘打ち厳禁な我が家。 ようやく許可が下りたの食器棚側面サイズでおねがいしたのです。 これで溢れかえるコチャコチャ雑貨を ステキに片付けることができるはず。yamaちゃんヨロピコ。 。。。。。。。。。。。。 みんなでお昼を食べた“蛸のつぶやき”はWACKYのお隣! 焼きそば大好き軍団はみな焼きそばをチョイスだったけど お好み焼きもたこ焼きもたい焼きもアイスもなんでも旨い店。 私とogaちゃんが夢中なのは“羅臼やきそば”是非。 wackyは今日も大人気。かわいい服だらけ。 帰宅したら玄関にカサコジゾウ。お友達が山盛り布をくれたのです。 情報通でおしゃれな友達。なんでも先取り。 雑誌を読まず流行にはかなり疎い私の情報源。 養ってくれてありがとう。お世話になります・・・。
2007.10.18

私はカユカユジュルジュル元気なし。でもお二人さんはげんきですよ。
2007.10.17

Harishigotoが終わって抜け殻な今日。kazeのお誕生日です。 みんなからプレゼントはとっくにもらって すっかり気が抜けてた私たちとご本人。今日が本番。 朝目覚めてすぐのkazeに[おたんじょうびだねー。おめでと。] と言ったら、なんだかものすごく照れて、ニコニコしてました。 その姿を見て大きくなったなーと実感。 甘ったれなkazeがかわいくてかわいくて ←親ばかですので・・ やたら抱っこして、ニオイかいで、 赤ちゃん言葉ではなしかけエブリデー。 しつこい私に[カアカうーざーい]などど言うようになりまして・・ そろそろいい加減に目に余る溺愛はやめにしなくては・・ と思っております。 。。。。。。。。。。。。 誕生日だからってお料理に力は入らず、イベント=焼肉! うまかったうまかった。 焼肉後、向かいに住む私を上回る溺愛っぷりな夫の両親とケーキ。 ケーキに書いてもらう絵を悩みに悩んだkazeのまさかのセレクト ・・・・・ジャンボジェット・・・飛行機好きでしたっけ?
2007.10.15
コメント、メッセージをたくさんたくさんありがとうございます。 頂いたメッセージ、 1こずつニヤニヤしながら読ませていただいております。 PCも早撃ちできるようになり みなさんにお返事するのが楽しい今日この頃なのですが 相変わらずPC不調でメールの返信ができません。 申し訳ないかぎり・・・・・・。 でも本当にうれしく読ませていただいてる旨お伝えしたく 今日の日記になりました。 ありがとうございました。 妙子
2007.10.15

10月のHarishigotoの日、 沢山のお客さんにおいでいただきありがとうございました。 今回は千福が丘商店街の秋祭りも開催されにぎやかな1日でした。 Harishigoto店内は私たち姉妹とレジを任せて安心色白ボインのミドチャン。 憧れ度ナンバー1。でも午後はオヤジに変貌のyamachan。 何度も大好きだと告っちゃうハーブクラフトのogachanで対応。 そして以前は[店の雰囲気に合わない!]と締め出されてた ノブ爺がキッチンカウターの向こうでキノコうどんを調理中。 閉店後爺さんのうどんを食べながらのおしゃべりが最高! レジでの集計。250人以上の方にお買い物していただいたようです。 待たせてばかりなお店で申し訳ないです。 懲りずに来てくださる方が多くて本当にうれしいです。 待ち時間対策は“おしゃべり”が有効だそうです。 待ち時間に出会い、繋がっていってください。 今回、レシートの交換に手こずりまして・・・ 毎回整理券no1、8時前には現場到着な 元ショップ店員。おしゃれママ増田さんを とっ捕まえてなんとかしてもらいました。本当テンキュー。 12月11日で2周年!祝賀ムードなHarishigotoは 2日間オープンです。 日曜日と平日。どちらの日も新作を販売します。 良い日選んでお越しください。 (混雑回避のためどっちも行く!ってのは困るのです) 駐車場には限りがありますことご了承ください。 12月の千福が丘そうとう寒いです。 外にテント、ストーブなど用意する予定ですが 防寒対策待ち時間対策グッツ持参でおこしください。
2007.10.14
全492件 (492件中 1-50件目)
![]()
![]()