PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アラレちゃん93

アラレちゃん93

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やよい@ Re:今度こそ!?(07/26) 石附陽子さん コメントありがとうござ…
石附陽子@ 今度こそ!? 食事で元気になりたい私です。新潟に戻る…
やよい@ Re:お願い(12/09) ETSUさん お返事が遅くなり申し訳…
ETSU@ お願い 初めてメールさせていただきます。養生園…
やよい@ Re[1]:ブログ移設のお知らせ☆(12/09) あおとさん コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.05.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週日曜に開催した
今年第二回目のお話し会。
参加ゲストの方々と
和やかなひとときを過ごしました。
テーマは「寒天ゼリー」。
海藻のテングサが原料で
水溶性植物繊維が豊富。
つるんとした口当たりが
これから暑い季節にぴったり。

便秘解消にも効果的です。
果汁100%のジュースに寒天を入れて
そのまま火にかけて煮溶かし
流し缶に入れて冷ませば寒天ゼリーに…!
この冷めれば固まる手軽さも人気の秘密。
先日の夕食のデザートより。
小豆クリームとりんごジュース寒天
「りんご寒天ゼリーの小豆クリーム添え」。
りんごジュースに分量分の棒寒天を入れて
(時間があればそのまましばらく浸しておいてから)
煮溶かして流し缶に入れ冷ましたものを
サイコロ型に切り分けて盛り付け。

手作りのクリスプを上からパラパラ。
くるみやナッツの香ばしさがアクセント。
ミントで清涼感UP。
小豆の甘みは
一緒に煮たドライフルーツのなつめやし。

ココナッツクリームを加えて南国風にしました。
このりんごジュースゼリーの
さっぱりとした甘さや食感は
どんな食材とも相性が良く
毎回大活躍です。

今回のスイーツお話し会にも登場。
スイーツお話し会5月版
このりんごジュース寒天を作る際に
甘夏と人参ペーストをそれぞれ加えて作った
2色の寒天ゼリーのサイコロ型と、
少なめの粉寒天で柔らかめに作った
玄米甘酒の寒天クリームを重ねて
パフェを作りました。
会の終了後に見本のパフェをぱちり。
トッピングはクリスプとミント。
参加者の皆さんに
それぞれワイングラスに
盛り付けを楽しんでもらいました。
なんともゴージャスな仕上がり。
盛り付けや器を変えるだけで
雰囲気もがらりと変わります。
食材や液体を変えれば
いくらでもバリエーションが広がる寒天ゼリー。
今回のお話し会では
お仕事や介護で忙しい方が多く
日頃の食事でさえも
時間に追われていたり、
ついおろそかになったり…。
そんな時にこそ
砂糖たっぷりのケーキではなく
自然の甘みがたくさんつまった
カラダに優しいデザートを食べてもらいたい…。
何をするにしても
まずは自分を大切にすることから始まる、と
私自身も含めてそう思いました。
是非おうちでも再現してもらいたいな…。
参加者の方々との有意義な会話で
あっという間の一時間。
今回もまたいい経験をさせてもらいました。

いちごの花
畑に咲くイチゴの花。
この可憐で美しい白い花が
あの瑞々しく美味しいイチゴになります。
今から待ち遠しくてワクワク。
どんなデザートができるか
どうぞお楽しみに…!



皆さんにとって
明日も良い一日になりますように。
大地の恵みに感謝…!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.27 21:29:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: