PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アラレちゃん93

アラレちゃん93

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やよい@ Re:今度こそ!?(07/26) 石附陽子さん コメントありがとうござ…
石附陽子@ 今度こそ!? 食事で元気になりたい私です。新潟に戻る…
やよい@ Re:お願い(12/09) ETSUさん お返事が遅くなり申し訳…
ETSU@ お願い 初めてメールさせていただきます。養生園…
やよい@ Re[1]:ブログ移設のお知らせ☆(12/09) あおとさん コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最後を飾るのは日曜の調理実習。
洋風と和風の二つの献立バージョンで構成された
今回の料理教室のラストになります。
豆腐の炒り煮などの副菜や焼き茄子の味噌汁に加えて
主食とメインディッシュを兼ねた
「玄米酢飯の太巻き」。
みんなで体験してもらいました。
みんな真剣1
まずは基本形の太巻きに挑戦。
中味は高野豆腐、人参、干し椎茸煮、青菜。

さっぱりとした口当たりで
暑さを一気にふり払ってくれます。
みんなとても真剣。
ちゃんと巻けるかな~。
巻くぞぉ~2
太巻きを習得したあとは
それぞれ好きな具を使って巻く応用編。
ひじき煮、梅たたきネギ味噌、紅生姜、油揚げ煮、納豆、青しそなど
バラエティーに富んだたくさんの具を用意。
その中から自分のアイデアで具を選びます。
さてどんな巻きものができるかな~。
巻くぞぉ~1
ごぼうの炒り煮と豆腐の味噌漬けの組み合わせ。

下にしいた青しそとの相性もばつぐん。
清涼感に溢れた夏の味わい。
海苔にも酢飯にもよく合います。
みんなで楽しく巻き物
巻きものは巻くだけではなく
切り口の美しさも楽しさのひとつ。

それぞれを味わってもらいました。
盛り付けもみんなでわいわいと…。
出来上がった巻きものの数々です。
出来上がり2
とても華やかで美味しそう。
早く食べたくてうずうず…。
手前右よりにあるのが太巻きです。
そしてその周りにあるのは
自由発想の巻きものたち。
みんな個性豊か。
いろいろな組み合わせが出来上がりました。
中央は具だけの海苔巻き。
間に湯葉をはさんだり、レタスで巻いてみたり…。
彩りも美しく、食べてしまうのがもったいないくらい。
そのどれもが芸術作品。
出来上がり3
巻いた端の部分も切り落とすことなく盛り付け。
ぴょんと出た形が立体的で味わいがあり
手作り感がよく出ていていい感じ。
右端のものは
蒸した長いもをマッシュして梅で味付けし
海苔と煮付けた油揚げで巻いたもの。
これにキャベツも一緒に巻いてもさらに美味しい。
養生園の朝食でもよく作る一品です。
手前左端の湯葉の細巻きも美味しそう。
出来上がり1
盛り付けた大皿から好きなものを取り分けて食べます。
自分が巻いたものはもちろん
他の人が巻いたものも試食します。
それぞれの個性が溢れる味わい。
ご飯巻きだけでなく
おかず巻きも豊富にあってバリエーション豊か。
白いお皿にしいたみょうがの緑の葉が美しく、
巻きものをさらに引き立ててくれます。
右に添えているのは
副菜のひとつ「たたき胡瓜の胡麻和え」。
新鮮な胡瓜や甘いとうもろこしをつかった
さっぱりとした一品。
滋養に溢れ多くのミネラルやたんぱく質を含み
腎臓肝臓の働きを促進。
昔から不老長寿の秘薬とも言われています。
今回はこの胡麻を使ったメニューも数品盛り込みました。
おうちに帰ってからも食べてね。

楽しい試食タイム。
試食1
たくさんのご馳走に囲まれてとても幸せ。
一緒に作り上げた喜びに溢れています。
ひとつひとつ大切に味わいました。
この瞬間はもう二度こないから。
かけがえのないひとときです。
窓の外には夏の雄大な山の景色。
気がつくと緑は
どんどんとその色を深めています。
試食2
この笑顔は私にとって大きな財産。
無事に終わるまではやはりドキドキ。
でも実習の合間に交わす会話や料理への反応、
そして次第に穏やかにほぐれてくる様子を見ていると
安堵感と充実感が溢れてきて
今回もまたこうして深く交流できたことに
心から感謝の気持ちが湧き上がってきます。
帰ったあとでまた自分で作ってみたという
スープや常備菜の写真入りのメールをもらったり
料理教室のあとの過ごし方を書かれたお手紙をもらったり
楽しかった思いをそれぞれメールでやりとりしていると
ここからまた広がっていく予感がしてわくわく。
こんな機会に恵まれて私はラッキー。
忙しさに追われるとつい忘れがちだけれど
日々の生活溢れるたくさんの小さな幸せ。
改めて大切なことに気がつきました。
ありがとう。

明日も皆さんにとって
良い一日になりますように。
大地の恵みに感謝…!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.01 23:39:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: