PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アラレちゃん93

アラレちゃん93

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やよい@ Re:今度こそ!?(07/26) 石附陽子さん コメントありがとうござ…
石附陽子@ 今度こそ!? 食事で元気になりたい私です。新潟に戻る…
やよい@ Re:お願い(12/09) ETSUさん お返事が遅くなり申し訳…
ETSU@ お願い 初めてメールさせていただきます。養生園…
やよい@ Re[1]:ブログ移設のお知らせ☆(12/09) あおとさん コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.08.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
猛暑は過ぎ去ったものの

でも風はもう秋の匂い。
空は高く、真っ青に澄んだ色をしています。
残暑の中にも深まる秋の始まり。
今週の平日の朝食より。
煮物メインの朝食8月
手前中央のご飯は「セイタンとごぼうの炊き込みご飯」。
セイタンは植物性たんぱくのひとつ。
すでに醤油味になっているのでその味を活かします。

それにごぼうのささがきと生姜の千切りを加えて
一緒に炊き込みました。
畑のいんげんを塩茹でして散らして出来上がり。
ごぼうの香りが季節の変化を感じさせます。
大好きな炊き込みご飯のひとつ。

お味噌汁は焼き茄子。
夏から秋にかけての定番の汁物。
今年も何回も作りました。
茄子のジューシーな味わいがたまりません。
今回は青しそを添えていますが
みょうがも美味しい。相性ばつぐんです。


メインの「グルテンボールと根菜の煮物」。
グルテン粉を練って揚げたボールと一緒に根菜を煮ます。
こってりとからんだ煮汁がご飯にぴったり。
春雨を加えたりきのこや青菜を添えたり、
季節に合わせてその時ある食材で変化をつけます。

茹でたオクラを半分にカットしたもの。
登場回数の高い煮物です。

その両端の二品は副菜。
左は「板麩とパプリカの炒め物」。
生姜醤油と味噌の漬け汁につけて
しっかりと下味をつけた板麩をソテーし
黄色と緑のパプリカと一緒に炒めました。
これもご飯がすすむ一品。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。

そして右側のもう一品は
「モロヘイヤととうもろこしの酢の物」。
アップにするとこんな感じ。
モロヘイヤととうもろこし和え物
さっと塩茹でしてざく切りにしたモロヘイヤを
米酢と醤油で和えたシンプルな一品。
新鮮なとうもろこしの甘みが引き立ちます。
緑と黄色の取り合わせも美しい。
海藻のふのりを加えてカルシウムもアップです。
モロヘイヤは様々なビタミンやミネラル、鉄分が豊富で
野菜の王様と言われています。
カロテンはなんと人参の1.5倍。
免疫力向上から疲労回復まで広い効用を持ち
特有の粘りには血糖値の上昇を抑える効果も。
生活習慣病の予防にもぴったりですね。
この写真は別の日の夕食で作った同じもの。
まだまだ酢の物が美味しく感じる季節。
酸味がカラダの中の余計な熱を振り払ってくれます。



今日、立ち寄ったカフェの庭の木々にも
赤く染まった葉を見つけました。
ふっと柔らかくなる夕暮れ時の陽射し。
カラダの緊張がほぐれる瞬間です。

明日も皆さんにとって
良い一日になりますように。
大地の恵みに感謝…!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.27 22:34:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: